ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月30日

PENN 440SSG ローターブレーキ撤去

440SSGにはかなり強めのローターブレーキが搭載されてます。

基本的にハンドルでベールを返す単箱にとっては結構邪魔です。
なので、取っ払います。



スプールを外すとでっかいカウンターウェイトがあります。
さらに中に何か入っていると思っていたローターの膨らみにもウェイトが詰め込んであります。



この大きくなったベール支持部(金属製)と、ベアリング入りになったラインローラーが原因でしょうか?
ちょっと見っとも無い作りですね。

ローター内側のウェイトは取り外すことにします。
スローリトリーブ時は気になりませんし、ファストリトリーブ時は繊細なアタリもなにもないので大丈夫でしょう。「そこに魚が居るかどうかで8割決着」の大雑把フィッシングなので(笑)



このC型のパーツを取り外せば、ローターブレーキ無しにできます。
因みにこのパーツとトリップカムは一緒にクラッチリテーナーで押さえてあるだけです。



さらに新型ノブ+旧スプールの組み合わせだと矢印の部分に微妙な隙間ができます。
ラインが巻き込むかどうかキワドイところですが、取りあえず旧ノブに変更します。



組み上げ完了。
だんだんパッと見旧モデルになってきてます(笑)

ハンドルを回してみましたがブレはさほど気になりません、
と言うかこれぐらいはブレた方がスピンフィッシャーぽくて安心します。

ローターブレーキ除去は正解ですね。
ベール返りの感触がスピンフィッシャーの美点の1つと思う方は試してみる価値ありです。
ロッドに装着してベールを起こした状態で色々振り回してみましたが、フェザリングの邪魔になる位置に
ローターが行くことも無いようです。

後は実釣テストを残すのみですが暫く行けそうに無いんですよねorz

  


Posted by 単箱 at 17:55Comments(6)リール

2011年04月30日

ホーム裏 4月30日

南風、高潮位だったのでホーム裏へ釣行。

前日から風は吹いているので期待して行きます。



…思ったより荒れてないです。

うねりが入ってサラシが広がっているのを期待していたんですが、
風波どまりな感じですね。

テンション下がり気味で一通り撃ち込んでいきましたが、
ノーバイトで敗走してきました(泣)

ロッド DAIKO プレミアPRS-1203M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー アイルマグネット105DB
          アダージョヘビー105