2018年08月29日
ファルコン140、破損…
やっち(´Д`|||)まった
8月29日(水)晴れ南西の風やや強く。
0650時○村湾南西部EPからエントリー。
約三週間ぶりのトップチヌ釣行という事で○村湾南西部EPに行って参りました。
ソトウミは南よりの風が吹きぬける予報だったので、湾内南部なら大丈夫と踏んだ次第。
本日の○村湾は0700時前後に干潮の予定だったので、
朝のいい時間に低潮位が重なりマズマズの状況。
が、しかし(´Д`|||)
この低潮位が、
悲劇を引き起こす(゚Д゚||)!!
スロープで滑ってコケてスターンデッキ破損(´Д`|||)…やっちまったなぁ…
不幸中の幸いなのはまずデッキ側だけでハルは一切打っていなかった事、
表面のゲルコートは割れたもののFRP層までは凹みがいっていない事、
位置的に使用時恐らくほぼたわむ事が無い部分だった事ですかねぇ…
ハル側を打ってしまうのは最悪ですが、たぶんシート周辺とかラゲッジの角近辺といった
使用中に体重なり荷物の重量なりでたわむ部分を割るとメンドクサイ事になる様な気がします。
ちなみに、
コケていく一瞬の間にコイツはヤベェ(゚Д゚||)ヒィィィ!と全力で艇を庇った結果、最終的なポジション?は「カヤックでベンチプレス」状態でした(笑)流石に艇の水平を完全に保つ事が出来ず、スターンを打ってしまったようです。まあ完全に落としていたらFRP層まで損壊していたかもしれないので、よく頑張ったなぁ俺と自分で自分を慰めておきます(´Д`|||)
ただし、お尻と背中と後頭部が犠牲になりましたが。後左肩も

16年の四月末に手に入れて初漕ぎしたのもここだったなぁと思ってみたり(´Д`|||)
あれから2年と4カ月、ハルに微細な擦り傷が有る程度で維持してきたので実の所
結構ショックです(´Д`|||)

そのまま浮くには浮いてみたんですが、予想以上に風の回り込みが激しくソトウミは南よりの風なのに北から吹いてみたり東から吹いてみたりとサッパリ安定しなかったので2時間程度で撤収しました、5キャッチぐらいだったかと。8月末の割にはやたらとベイトッ気が多くチェイス&バイトは20回前後は有ったような気が…しかし追いが浅いというか出る勢いの割りに乗らずキャッチ数が伸びなかったですねぇ。現場ではなんで(´・ω・`)?と思っていましたが、今考えてみると飽食気味になっていたのかも知れません。
あ、上陸時に確認してみましたが艇内への浸水は例の如くゼロでした(*´Д`)ヨカッタヨカッタ
ハルへのダメージはとりあえず無いようです。

にほんブログ村
車載時エントリー時、皆さんもお気をつけ下さい(´Д`|||)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
FRP用のパテで補修して良いものか…
8月29日(水)晴れ南西の風やや強く。
0650時○村湾南西部EPからエントリー。
約三週間ぶりのトップチヌ釣行という事で○村湾南西部EPに行って参りました。
ソトウミは南よりの風が吹きぬける予報だったので、湾内南部なら大丈夫と踏んだ次第。
本日の○村湾は0700時前後に干潮の予定だったので、
朝のいい時間に低潮位が重なりマズマズの状況。
が、しかし(´Д`|||)
この低潮位が、
悲劇を引き起こす(゚Д゚||)!!
スロープで滑ってコケてスターンデッキ破損(´Д`|||)…やっちまったなぁ…
不幸中の幸いなのはまずデッキ側だけでハルは一切打っていなかった事、
表面のゲルコートは割れたもののFRP層までは凹みがいっていない事、
位置的に使用時恐らくほぼたわむ事が無い部分だった事ですかねぇ…
ハル側を打ってしまうのは最悪ですが、たぶんシート周辺とかラゲッジの角近辺といった
使用中に体重なり荷物の重量なりでたわむ部分を割るとメンドクサイ事になる様な気がします。
ちなみに、
コケていく一瞬の間にコイツはヤベェ(゚Д゚||)ヒィィィ!と全力で艇を庇った結果、最終的なポジション?は「カヤックでベンチプレス」状態でした(笑)流石に艇の水平を完全に保つ事が出来ず、スターンを打ってしまったようです。まあ完全に落としていたらFRP層まで損壊していたかもしれないので、よく頑張ったなぁ俺と自分で自分を慰めておきます(´Д`|||)
16年の四月末に手に入れて初漕ぎしたのもここだったなぁと思ってみたり(´Д`|||)
あれから2年と4カ月、ハルに微細な擦り傷が有る程度で維持してきたので実の所
結構ショックです(´Д`|||)
そのまま浮くには浮いてみたんですが、予想以上に風の回り込みが激しくソトウミは南よりの風なのに北から吹いてみたり東から吹いてみたりとサッパリ安定しなかったので2時間程度で撤収しました、5キャッチぐらいだったかと。8月末の割にはやたらとベイトッ気が多くチェイス&バイトは20回前後は有ったような気が…しかし追いが浅いというか出る勢いの割りに乗らずキャッチ数が伸びなかったですねぇ。現場ではなんで(´・ω・`)?と思っていましたが、今考えてみると飽食気味になっていたのかも知れません。
あ、上陸時に確認してみましたが艇内への浸水は例の如くゼロでした(*´Д`)ヨカッタヨカッタ
ハルへのダメージはとりあえず無いようです。

にほんブログ村
車載時エントリー時、皆さんもお気をつけ下さい(´Д`|||)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
![]() 【在庫あり】SOFT99 ソフト99 補修ケミカル 99工房 FRP強化パテ |
タグ :ファルコン140
2018年08月28日
ハイドロミノーLCお取寄せ
ロング(゚∀゚)キャスト!!
なにやら物凄く久しぶりの「ルアー買ったよ」記事の様な気がしますが(笑)
YO-ZURIさんの海外向け商材、
ハイドロミノーLC150Fを
手に入れてみたので御報告(*゚∀゚)=3
とりあえず4本逝ってみました。
板状のウェイトに車軸が2本通してあり、丁度トロッコの様な感じで移動する重心移動が採用されています。ルアーをぶら下げた状態にすると簡単にボディ後方へウェイトが動くので、ムラの無いキャスト距離が期待できるのではないでしょうか?

リップは小振りです。今時な感じ(´・ω・`)
PE#2タックルにて投入予定です。
そのサイズに見合うオサカナさんを連れてきてくれると良いのですが(*´Д`)

にほんブログ村
実はロッドも2本買いました(*´Д`)
なにやら物凄く久しぶりの「ルアー買ったよ」記事の様な気がしますが(笑)
YO-ZURIさんの海外向け商材、
ハイドロミノーLC150Fを
手に入れてみたので御報告(*゚∀゚)=3
板状のウェイトに車軸が2本通してあり、丁度トロッコの様な感じで移動する重心移動が採用されています。ルアーをぶら下げた状態にすると簡単にボディ後方へウェイトが動くので、ムラの無いキャスト距離が期待できるのではないでしょうか?
リップは小振りです。今時な感じ(´・ω・`)
PE#2タックルにて投入予定です。
そのサイズに見合うオサカナさんを連れてきてくれると良いのですが(*´Д`)

にほんブログ村
実はロッドも2本買いました(*´Д`)
タグ :ハイドロミノーLC
2018年08月19日
歴史は繰り返す?
例年(´Д`|||)通り
8月18日(土)晴れ北東の風後南西の風
0743時○瀬戸YNGepからエントリー
再びソトウミKFということで今回は○瀬戸方面に浮いてきました(´・ω・`)
が、しかし(´Д`|||)

釣果が、
果てしなく、
○村湾風味(´Д`|||)
お昼前から南西風になる予報だったので、それを当てにして(乗ってEPに戻れる)思いっきり沖目にも走ってみましたが、ペンペンシイラのpの字も有りませんでした(´Д`|||)ナゼダ
ま~例年、同じ様な感じで「ソトウミでもチヌしか釣れない」→「なら○村湾でいいんじゃない?」というコンボが発動する季節ですねぇ…ですが今年は何か悔しいのでもうしばらくソトウミに拘ってみようと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
青物が釣りたい(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
8月18日(土)晴れ北東の風後南西の風
0743時○瀬戸YNGepからエントリー
再びソトウミKFということで今回は○瀬戸方面に浮いてきました(´・ω・`)
が、しかし(´Д`|||)
釣果が、
果てしなく、
○村湾風味(´Д`|||)
お昼前から南西風になる予報だったので、それを当てにして(乗ってEPに戻れる)思いっきり沖目にも走ってみましたが、ペンペンシイラのpの字も有りませんでした(´Д`|||)ナゼダ
ま~例年、同じ様な感じで「ソトウミでもチヌしか釣れない」→「なら○村湾でいいんじゃない?」というコンボが発動する季節ですねぇ…ですが今年は何か悔しいのでもうしばらくソトウミに拘ってみようと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
青物が釣りたい(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
タグ :ファルコン140
2018年08月11日
タツノオトシゴGET
3年振り(゚∀゚)2回目!!
8月11日(土)晴れ北東の風後南西の風やや強く。
0638時最短EPからエントリー。
約2ヶ月振りのソトウミKFということで最短EPに行って参りました。
まあ(´Д`|||)?

頑張るには頑張ってみましたが、

ベイトッ気は薄いし潮は飛ばないしで、

一言で言って惨敗(´Д`|||)

手元に来たオサカナさんはコレだけ(´Д`|||)death
ショアからの釣果情報がサッパリ無かったので怪しいよなぁとは思っていましたが、
いらん方向に想像を大きく超えていました(泣)
ペンペンシイラも居らず…
唯一話題になりそうな事といえば、
生涯で2匹目の漢方薬ゲットw
前回は2015年の12月でした。
あ、あと海亀も居ましたねぇ(´・ω・`)
…
…
何しに行ったんですかねぇ(´Д`|||)

にほんブログ村
やはり夏は素直に○村湾か(´・ω・`)?
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
8月11日(土)晴れ北東の風後南西の風やや強く。
0638時最短EPからエントリー。
約2ヶ月振りのソトウミKFということで最短EPに行って参りました。
まあ(´Д`|||)?
頑張るには頑張ってみましたが、
ベイトッ気は薄いし潮は飛ばないしで、
一言で言って惨敗(´Д`|||)
手元に来たオサカナさんはコレだけ(´Д`|||)death
ショアからの釣果情報がサッパリ無かったので怪しいよなぁとは思っていましたが、
いらん方向に想像を大きく超えていました(泣)
ペンペンシイラも居らず…
唯一話題になりそうな事といえば、
生涯で2匹目の漢方薬ゲットw
前回は2015年の12月でした。
あ、あと海亀も居ましたねぇ(´・ω・`)
…
…
何しに行ったんですかねぇ(´Д`|||)

にほんブログ村
やはり夏は素直に○村湾か(´・ω・`)?
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
2018年08月09日
WR250Xハンドルバー交換
高め(゚∀゚)近め!!
以前の記事で換えるかも?と書いていた、
WR250Xのハンドルバーを交換したのでお知らせ。
プロテーパーEVO ウインダム/RM-MIDですッ(*゚∀゚)=3
標準位置だと遠過ぎたので、ハンドルバーにプリントされている目盛り1つ分手前に倒して装着。
形状的にコレまで装着していた同社のWOODS LOWより高めで倒したぶん少し近めといった感じ。

結果としては大正解(*´Д`)
不思議なぐらいに乗り易くなりました…バンクさせていく瞬間のフロントの接地感に不安が無いというか判りやすいです。加えて、ハンドルに変な力を入れていると「力んでるぞ~」というバイクからのインフォメーションがハッキリ感じられるので、そうならない様に走らせるのが楽しくてタマリマセン(*´Д`)
チョットしたポジション変更でこうも変わるか…
XR650Rも有りますがオートバイというのは排気量に関わらず楽しいですね。

WRはとりあえず持って置いてXRばっかり乗るようだったら手放そうかなぁと思っていましたが、当分先のことになりそうです(笑)流石にXR→WRの順番で乗ると加速しね~(´Д`|||)となりますが…
まあ+10kgで排気量2.5倍超のXRがオカシイのです。

にほんブログ村
11日土曜日は釣りに行けそうです…内外どっちにするかな(´・ω・`)
以前の記事で換えるかも?と書いていた、
WR250Xのハンドルバーを交換したのでお知らせ。
プロテーパーEVO ウインダム/RM-MIDですッ(*゚∀゚)=3
標準位置だと遠過ぎたので、ハンドルバーにプリントされている目盛り1つ分手前に倒して装着。
形状的にコレまで装着していた同社のWOODS LOWより高めで倒したぶん少し近めといった感じ。
結果としては大正解(*´Д`)
不思議なぐらいに乗り易くなりました…バンクさせていく瞬間のフロントの接地感に不安が無いというか判りやすいです。加えて、ハンドルに変な力を入れていると「力んでるぞ~」というバイクからのインフォメーションがハッキリ感じられるので、そうならない様に走らせるのが楽しくてタマリマセン(*´Д`)
チョットしたポジション変更でこうも変わるか…
XR650Rも有りますがオートバイというのは排気量に関わらず楽しいですね。
WRはとりあえず持って置いてXRばっかり乗るようだったら手放そうかなぁと思っていましたが、当分先のことになりそうです(笑)流石にXR→WRの順番で乗ると加速しね~(´Д`|||)となりますが…

にほんブログ村
11日土曜日は釣りに行けそうです…内外どっちにするかな(´・ω・`)