ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月21日

祝・海でインスプール初フィッシュ

達(゚∀゚)成!!


1月21日(火)


お休みでしたが海況大荒れ、

とてもカヤックがどうこうといった状況ではなかったので、

お昼前に旧ホーム地磯へ。



で、



やっと、



711Zの初フィッシュGET(*゚∀゚)=3

やったよ、びっちゅうさん(*゚∀゚)=3

バイトの時点で明らかに黒いヤツだと判りましたが、

バラしてなるかと真剣にファイト(笑)



711Zは何の不安も無く応えてくれました(*´Д`)ワークホース

ドラグは5500SSと同等、ボディのシッカリ感は5500SSより上なので余裕綽々です。

さらには不思議な事に、旧態依然としたオシレーション&ラインローラーながら、

5500SSより(ナイロン12lb時)飛距離が出て、不気味にラインが撚れないというオマケ付き。

凄いぞ711Z(*゚∀゚)=3

玉数激少なのがアレだけど(´Д`|||)



単箱は左利きなので選択肢が非常に限られてしまうんですが、

右利きの方ならPENN社がZシリーズを復刻中です。

704Zにナイロン16lbを巻いて磯に立つッ(*゚∀゚)=3

ロッドは12フィート以上ッ(*゚∀゚)=3

ルアーは1オンス以上ッ(*゚∀゚)=3


とか中々楽しいと思うので、我こそはという変態紳士な方、チャレンジしてみては如何でしょうか?

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タックル

ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z

ヒットルアーはコレ
安くて2フッカーで矢鱈と頑丈です。



  
タグ :711Z


Posted by 単箱 at 18:11Comments(4)外海ショア

2013年11月26日

地磯坊主再び

助けて(´Д`|||)プリーズ


11月26日火曜日。

前日は北西強風、今日は北風強風(´Д`|||)

カヤックを出せる状況ではなかったのでホーム地磯へ。



で、


まあ、






完敗(´Д`|||)


前日のウネリが多少残り、見た目は悪くなかった物の、

先週に続いてベイトッ気薄々。




でもね(´Д`|||)






カヤックなら30秒程度の沖ではず~っとカツオドリやらカモメやらが、ダイブ中でした(´Д`|||)ナマゴロシ


漕げば目の前、

が、

ショアからだと絶対に届かない位置に何か居る。

というこの状況…

何か去年の今頃にもあった様な気が(´Д`|||)

カヤック出したいですね~

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー フィンテールバイブ80
          アダージョヘビー105 アイルマグネット105DB 他








追伸(゚∀゚)!!

購入から約2ヶ月、殆んど毎日ヘビーローテーションな1枚。


【送料無料】デンオン・クラシック・ベスト100::ヴィヴァルディ:協奏曲集 作品3 ≪調和の霊感≫...


いや~

300年愛され続ける音楽というのはヤッパリ凄いですネ(*´Д`)

イタリアの様々な合奏団の首席奏者、音楽院教授が集結したイタリア合奏団、

さらに、弦楽アンサンブル最強とされるヴェネツィア コンタリーニ宮での録音と、

その筋(?)では鉄板の1枚(だそうです)。

実は同時に「ヴィヴァルディといえば」なイ・ムジチ(二代目コンマス)のCDも1枚買って見たんですが、

単箱にはイタリア合奏団の明るくハッキリ元気良く(゚∀゚)!!な演奏の方が好みのモヨウ。



が、HM好きは相変わらずなので来るべき冬に向けて一曲、

RAGE Don't Fear the Winter

比較的最近



20ウン年前




髪が(´Д`|||)




  


Posted by 単箱 at 12:14Comments(4)外海ショア

2013年11月19日

地磯坊主弐連続

ダメ(´Д`|||)デス


11月18日月曜日、

朝からホーム地磯へ。


ノーバイト、ノーチェイスで撤退(´Д`|||)


11月19日火曜日、

下げだした直後のお昼前から旧ホーム地磯へ。


ノーバイト、ノーチェイスな上に、

霙に降られて撤退(´Д`|||)ウヒョー↓



両日ともにベイトッ気ウスウスで駄目駄目でした。



両画像ともルアーがアダージョヘビー105なのは、

単箱が最後に足掻いた証左です(゚Д゚)マダマダァ!!



空飛ぶ魚探(鳥)によると沖目にはベイトが居たような?

カヤック出したかったなあ(´Д`|||)死にます


しかし、こうしてたま~にショアからルアーを投げてみると、

日頃いかにカヤックに頼りきりか良く判るという物です。



バカスカ潮を被ったので分解。


シンプル(*´Д`)



ベアリングはピニオンに1個だけの潔い設計(*゚∀゚)=3

緻密な部品構成と高度な防水技術を駆使した最近のリールとは正反対ながら、

コレはコレでひとつの方向性だと思います。

これでラインローラーが4桁SSと同じ規格でSSJパーツが組めたりしたら、

PEも巻けるのにな~と思ったりもします。

が、

このオシレーションだとかなり厳しい予感がするので、せめて4桁SSレベルの減速機構付き

なら何とかなるかも?

…となるとどんどんモデルの良さが失われる事に気付いたので、

妄想ストップしました(´・ω・`)


タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー アイルマグネット105DB
           アダージョヘビー105 他



                            


Posted by 単箱 at 21:01Comments(2)外海ショア

2013年07月02日

磯インスプール

反応(´Д`|||)無し


7月2日火曜日、


強めの南風にカヤックを出しても良い釣りができそうにない感を

ヒシヒシと感じた為近所の地磯へ(´・ω・`)





特に何も無く終了(´Д`|||)

早朝の磯は風が涼しく気持ちが良かったです。


711Zにも多少慣れてきた様で所作の流れに違和感が減ってきました(´・ω・`)

ナイロン12lbに関して言えば、なんか5500SSより飛距離が出ている様な気がします。

ひじょ~に初期のオシレーション機構(減速無し)なんですけどね~


単箱がコレまで同じ釣りで多用していた5500SSと比較すると、

ドラグの性能は同等のはず、

メンテナンス性は711Zの圧勝、

カッコよさは…それぞれ好き(*´Д`)

が、711Zには他人と絶対にダブらないという利点が(笑)

…5500SSもダブったことはないですが(´・ω・`)

ストッパーのカリカリ音が室内等で回すとちっと五月蝿いですが、

荒れた磯だと波音であんまり気になりません。


ラインローラーにベアリングが入れられないのでナイロン前提となるものの、

ギア比以外は5500SSよりよく出来ている様な気が…コッチが古いのに(´・ω・`)

しかし予備機の入手等は5500SSの方が圧倒的に簡単ですね~


コレからも機会を見て連れ出していきます。

早い所何か仕留めないとね(´Д`|||)

にほんブログ村 九州釣行記


タックル 

ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー 他


  


Posted by 単箱 at 09:40Comments(4)外海ショア

2013年05月28日

711Zチョビッと初陣

風雨の(゚Д゚)最中!!


5月28日お昼前後、


雨が小降りになった隙を突いてホーム地磯へ。


先日、fishboneさんのブログでカヤックシイラ予定と書いた、スピンフィッシャー711Zの初陣ですが…



我慢できずに繰上げ(*´Д`)デス


とりあえずナイロン16lbメイン+PRS-1203Mの漢らしいセッティングで逝ってみました。

部屋の中でクルクル回していた時には判りませんでしたが、

実際に野外、波飛沫舞う磯場で手にしてみると、

「野外の道具」感がハンパ無いです。


釣果は丸ボーズ(´・ω・`)

ですが、

移動時に飛ぶと着地点がぶれる強風下(笑)で、

普通にミノーを投げて巻けるというのはある意味収穫でした。

垂らしの調整等、細かな所作でアウトスプールの5500SSの時には無い戸惑いがあったものの、

あまりに普通に使えます(*´Д`)


ベイルリターンも誤作動無し。

そして、

その感触は5500SSを上回るナイスフィーリング(*´Д`)カシャッ


低ギア比ゆえ、着水時のラインスラック回収に手間取る場面もありましたが、

今日ほどの横風強風での釣行はそうそう無いのでなんとかなるかと(´・ω・`)オモイマス

なにしろ、画像ではアイルマグネットF125が結ばれていますが、

同3Gリップレス125

ならなんとか飛ばせるレベルの爆風だったので(´Д`|||)カンベン

コレからもガンガン実戦に投入して初戦果を上げたいと思います。

激レア品ですがPENN製品は使ってナンボです(´・ω・`)ヨネ?
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タックル
ロッド DAIKO PRS-1203M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL アイルマグネット125F 3Gリップレス125
     ヤマリア ポップクイーン105 ブルースコードV115



  


Posted by 単箱 at 21:10Comments(8)外海ショア