ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2014年03>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月31日

DUELアーマードバイブ75

戦況(゚Д゚)報告!!



え~、


増税前の駆け込み需要の影響をモロに受け、


お仕事が、


大絶賛、


修羅場中(´Д`|||)death


なんというか、


眼前に広がる敵の大群(゚Д゚)!!


飛び交う怒号(゚Д゚)!!


止む事の無い敵の波状攻撃(゚Д゚)!!


傷付き倒れていく兵士達(゚Д゚)!!


さらには背後に控える敵の増援情報(゚Д゚)!!


といった状態(´Д`|||)マジムリ


さらには季節柄の臨時戦線へ人員を割かれて人手不足と(´Д`|||)


その臨時戦線は臨時戦線で今年は地獄だぜヒャッハー(゚∀゚)!!状態と、


4月頭までは戦況は良くならない予感がします(´Д`|||)



気合で頑張ろう(´Д`|||)





で、


そんな状況なので、


カヤックからのスズキさんに良さ気と購入してみた、

DUEL アーマードバイブ75も現在実戦未投入です。

如何にも高比重な感じが手に取るとあるので、手返しの面ではかなり良いような…

商品名にもある特徴的な透明のアーマードボディは硬質のプラスチックで
訂正(゚∀゚)!!
手で持つと判別がつき辛いですが微妙に柔らかいです。噛むと判るぐらいには(笑)
この素材ならフックが刺さってトラブったり、障害物ヒットで割れたりということは起きないと思われます。
絶妙な硬さですね~ 
2014.04.05 追記





他のルアーと混合して保管しても問題は発生しないと思われます。

いや、なんとなく軟質で他のプラを溶かすタイプだと勝手に思い込んでました(´・ω・`)

マルアミと比較するとちょい高価ですが、カヤックだとほぼ根掛かりを回収できるので許容範囲内かと。

しばらくは○シーズンなので近いうちに実戦投入といきたい所です。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村


  


Posted by 単箱 at 15:12Comments(0)ルアーその他

2014年03月21日

なんとか1尾

予想外(゚∀゚)!!×2


3月21日(金)晴れ。


昨日20日は北西の強風、

さすがに明日は無理だろ~、と地磯に降りるつもりで711Zのリーダーを交換して就寝。



が、



翌朝目を覚ますと予想外の凪(;゚д゚)マジデッ?

ダッシュで準備して最短EPへ突撃(*゚∀゚)=3



スズキさんに狙いを絞ってスピニングのライトタックルのみ。


そしてエントリーしてから2投目で、

なんとスズキさんヒット(*゚∀゚)=3

が、取り込みに手間取り船ベリでポロリ(´Д`|||)


いやいやいやいや、

この位置で反応が有った訳で(´・ω・`)?

よもや単独ということも無いでしょう(´・ω・`)?

そして、

急激に春めいてきたコノ潮色(*´Д`)


もらった(*´Д`)


サッサと来い次の一発ッ(゚Д゚)!!



正直、

次の1尾はすぐだろうと思っていた訳ですが、

これがまた、

来ない来ない(´Д`|||)

で、さらに、

地磯沿いを探っているうちに北風が強まり、

どうにもK瀬、K島までは渡れそうに無い状況へ(泣)

本命エリアだったのに(´Д`|||)


行けないものはしかたがないので、

何とか風裏になる陸地側で粘る事しばらく、


何とかスズキさんゲット@マルアミG80

この後もマールアミーゴの絨毯爆撃を継続したものの追加ならず、

お昼前には撤収となりました。


まあ、坊主回避できただけでも上出来です(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村


タックル 

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80 他

ヤッパリ頼りになります。

カヤックからのスズキ釣りにかなり使える予感が…
余談ですが、単箱は『アーマード』と聞くと、どうしても、

某ゲームシリーズを思い出します…

消えろ、イレギュラー(゚Д゚)!!!古い














  


Posted by 単箱 at 12:59Comments(0)外海カヤック

2014年03月18日

昨日のリベンジ?@インスプール

やっぱり(´・ω・`)黒い



3月18日(火)雨のち曇り。


お仕事が昼からだったので雨の上がった朝9時ごろから近所のゴロタ浜へ。


昨日午後からの南風で海況は荒れ模様。


白くサラシた砂場交じりのエリアを105DBで探索開始。


引き波を捉えてリーリングを止めたところで、


ガツンとヒット(*゚∀゚)=3

チヌとはいえ、やっぱり嬉しいものです(*´Д`)

どうして竿と糸の先にオサカナがくっ付くだけでこうも楽しいのか(笑)


で、このチヌがヒットしたのはあまり期待度の高いエリアではなかったので、

意気揚々と先に進んだ訳ですが、

本命エリアは打ち寄せられた海草が邪魔で釣りにならず(泣)

小一時間程度で撤収となりました。


海でインスプール、いまだにチヌだけですが楽しいですよ(*´Д`)?

殊、PENN社のZシリーズに関しては、構造・素材とも塩害に強いので安心。
ベアリング1個とは思えないカチッとしたフィーリングで、海外のフォーラムなんかを見ていると今時のロッドにセットしている場合が多いのも納得です。

複雑になりすぎた国産リールへのアンチテーゼ?というほど大袈裟なモノでは有りませんが、
この潮被ろうが砂噛もうが何とでもなるさ(*゚∀゚)=3感は野外の道具として好ましい様に思います。

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タックル

ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL アイルマグネット105DB 他




  


Posted by 単箱 at 11:41Comments(8)外海ショア

2014年03月17日

最短EPに散る

オサカナは(´Д`|||)居たけれど



3月17日(月)晴れ、

なんというか先週とは逆パターン、

『天気予報の割には荒れているはず』な海況の本日。

運良く凪いでくれたので最短EPから朝7時前にエントリー。

凪ぎとはいっても先週の荒れ模様の影響が残り、多少ウネリのある海域へ(*゚∀゚)=3


いいぞ、このパターン(*´Д`)イイ

荒れ続き→出れる程度に凪ぐ

はキャスティング中心のカヤックフィッシングではなかなか期待の持てる状況推移。

さらには3月の半ば過ぎ(*´Д`)モラッタ

何か1尾は獲れるハズっ(*゚∀゚)=3


とテンション高めで出てみた訳ですが、


が(´Д`|||)


今、思い返してみれば、

魚探の反応が悪かった様な気も…

目視できたベイトの群れもマトモな量はK島北岸だけだった様な気も…



EPからまず地磯沿いに南下→S瀬→K瀬→K島北岸→地磯に戻って北進と、

結構な距離を移動しましたが、


スズキさん2チェイス2バイト1バラシ0キャッチ、

チヌ3チェイス1バイト0キャッチ、


トータルで5回、オサカナさんの反応が有ったものの、

悉く乗らず&バラシでノーキャッチ(´Д`|||)

マルアミG80で掛けたスズキさん、そのまま反転してくれれば良かったんですが一気にそのまま海面に、

テンションが抜け気味になったところでエラ洗い一発(´Д`|||)

フラットラップ10で喰わせたチヌ、シャローのゴロタでチェイスを目視確認、

波に合わせてシレッとスピードダウンさせたところでガツンとバイト、が乗らず(´Д`|||)

傷痕だけ残していきました。


お昼前になると予報通り南風が強まりだしたので撤収開始、

ダッパンダッパン風波を切り裂きながらEPへ一目散、

12時過ぎには上陸完了となりました。


ん~

1尾だけでも獲りたかったですね~(´Д`|||)

最短EPの状況が上向きになってきた事だけは確認できたので、

また次回ということで(*゚∀゚)=3





事後連絡というかなんというか、

GX2がまた増えました(笑)

SQL15用にUSCA702Mです。

すでにSQL12をセットしているUSCA662MHと比較すると柔らか目、

ソリッドティップ部分の長さが結構違います。(上が662MH)

このGX2、とても40ドルとは思えない性能でお勧めです(*´Д`)ヨ?

スピニングの2フィートMHのモデルが2ピースだったら青物用に良かったんですけどね~

2m越えとなると米国からの送料が恐ろしいので買えませんw


タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500ss
 
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA702M
リール PENN スコール15


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
なんか最近Shakespeare+PENNな単箱に応援の1ポチを(笑)
真面目な話、両メーカーとも実戦においてはガチです(*゚∀゚)=3




  


Posted by 単箱 at 21:44Comments(4)外海カヤック

2014年03月13日

Penn 535 MAG2

欧州(゚∀゚)限定?



スペックを見る限り、

マグブレーキ付きのSQL25Nの様な気が…


         Penn535MAG2

どうも欧州PENN限定で発売されたようです。


え~


正直なところ、


本気で欲しいです(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by 単箱 at 22:34Comments(6)リール