2014年03月12日
SQL15+PE2.0
準備(゚∀゚)良し!!
カヤックからのライトトローリング&ちょいキャスティング用(予定)の両軸リール、
PENN スコール15のラインをPEに巻き換えました。

銘柄はDUELのX4、2.0号200mです(´・ω・`)
キャパ的には余裕過ぎで三分の二は下巻きだったり…
リーダー(ナイロン8号)を5mほど結束しているので、トローリング時の最初の送り出しでも、
まあ多分トラブらないと思います。
きっと、
夏の外海カヤックフィッシングでは活躍してくれるはず(*´Д`)デス
何気にパドリングしていると、突然、
『ギャ━━━━ッ!!』
と響き渡るクリック音(笑)
想像してみるだけでも楽しそうじゃないですか(*´Д`)?
…
ないですか(´・ω・`)?
ライン巻き替えついでにバラシた際の一枚、

なんというか、
当分は壊れる気がしません(笑)
メンテナンス性良好でギア比も高くてキャスティング対応で安価で、と、
良いリールだと思うんですが、何故か日本国内での取り扱い無し(´Д`|||)
…でっかいインターナショナルよりも確実に販売数が見込めると思うんですけどね~
両軸だけでなく、スピニングにしてもロッドにしても、PENN社製品の国内取り扱いのラインナップは、
結構謎セレクションだと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
追伸
)
楽しみです(*´Д`)
弐瓶センセーからみで思いついたんですが…
最近、車のウインドウに貼る、
こんな感じでクマもんが車内に乗っている風のステッカーがありますよね?
これの、

セーフガードVerが欲しいです。
カヤックからのライトトローリング&ちょいキャスティング用(予定)の両軸リール、
PENN スコール15のラインをPEに巻き換えました。
銘柄はDUELのX4、2.0号200mです(´・ω・`)
キャパ的には余裕過ぎで三分の二は下巻きだったり…
リーダー(ナイロン8号)を5mほど結束しているので、トローリング時の最初の送り出しでも、
まあ多分トラブらないと思います。
きっと、
夏の外海カヤックフィッシングでは活躍してくれるはず(*´Д`)デス
何気にパドリングしていると、突然、
『ギャ━━━━ッ!!』
と響き渡るクリック音(笑)
想像してみるだけでも楽しそうじゃないですか(*´Д`)?
…
ないですか(´・ω・`)?
ライン巻き替えついでにバラシた際の一枚、
なんというか、
当分は壊れる気がしません(笑)
メンテナンス性良好でギア比も高くてキャスティング対応で安価で、と、
良いリールだと思うんですが、何故か日本国内での取り扱い無し(´Д`|||)
…でっかいインターナショナルよりも確実に販売数が見込めると思うんですけどね~
両軸だけでなく、スピニングにしてもロッドにしても、PENN社製品の国内取り扱いのラインナップは、
結構謎セレクションだと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
追伸
)
楽しみです(*´Д`)
弐瓶センセーからみで思いついたんですが…
最近、車のウインドウに貼る、

こんな感じでクマもんが車内に乗っている風のステッカーがありますよね?
これの、
セーフガードVerが欲しいです。
タグ :スコール15
2014年03月10日
祝?500記事目釣行
500ッ(゚∀゚)!!
3月10日(月)快晴。
前日、当日共に西寄りの北風が吹く予報。
実際、9日夜の時点で、
『明日のカヤックは絶望的、どっか地磯にでも行ってみよ~』
と思っていた訳ですが、
目を覚ますとなんか、こう、
海が荒れている空気感ではない様な(´・ω・`)?
足の二種ビジで海況を確認に行くと、正に田舎のオッサン
案の定の凪。
ダッシュで準備を済ませて8時前、最短EPからエントリー。
で、
一応は、
丸坊主回避(´・ω・`)
…ビミョーとかゆーな(゚Д゚)
久しぶりにソルティーベイト+ブレードが仕事をしてくれました。
水温が多少は上がってきたかな?
11時前ぐらいから北風が強まり初め、それに逆らって取り合えずK瀬までは渡ってみましたが、
2、3投しただけで撤収開始となりました。何しに行ったんだ(´Д`|||)
節目の釣行でしたがイマヒトツでしたね~

にほんブログ村
祝500記事、もし宜しければポチリと御願い致します。
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

こんなん買ってみました(´・ω・`)Jrのほう
片手で開閉できて意外と使えるかもしれません。
あと水に浮きます(笑)
3月10日(月)快晴。
前日、当日共に西寄りの北風が吹く予報。
実際、9日夜の時点で、
『明日のカヤックは絶望的、どっか地磯にでも行ってみよ~』
と思っていた訳ですが、
目を覚ますとなんか、こう、
海が荒れている空気感ではない様な(´・ω・`)?
足の二種ビジで海況を確認に行くと、
案の定の凪。
ダッシュで準備を済ませて8時前、最短EPからエントリー。
で、
一応は、
丸坊主回避(´・ω・`)
…ビミョーとかゆーな(゚Д゚)
久しぶりにソルティーベイト+ブレードが仕事をしてくれました。
水温が多少は上がってきたかな?
11時前ぐらいから北風が強まり初め、それに逆らって取り合えずK瀬までは渡ってみましたが、
2、3投しただけで撤収開始となりました。
節目の釣行でしたがイマヒトツでしたね~

にほんブログ村
祝500記事、もし宜しければポチリと御願い致します。
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
こんなん買ってみました(´・ω・`)Jrのほう
片手で開閉できて意外と使えるかもしれません。
あと水に浮きます(笑)
2014年03月03日
カウントダウン、あと1記事
追い詰められて、
まいりました(´Д`|||)
3月3日(月)晴天、北東の風。
最短EPからのエントリー。
タックルはGX2・USSP662M+4500SSのみ。
スズキさん狙いに絞っての釣行。
が、
見事に撃沈(´Д`|||)
今回の記事で499記事目、
節目の500記事を目前にして、
絶不調です(´Д`|||)death

今日の釣行も最近のアリガチパターンで、

ベイトは居るもののフィッシュイーター不在。
魚探↑は確実にベイトの動きを伝えてきますが、
下からのプレッシャーが掛かっていないので、その反応もいまひとつ。
何か最近、ナブラとかライズとか見てないですね~(´Д`|||)
最後にK瀬まで渡ってみましたが、

一瞬でこんな状況に(´Д`|||)
写真撮ってる場合じゃねえ(´Д`|||)
コリャ駄目だと一目散に陸地を目指し、1100時頃撤収となりました。
次回は一発逆転に賭けて伊O島or大O戸方面でしょうか(´・ω・`)

にほんブログ村
坊主街道驀進中の単箱に応援の1ポチを(´Д`|||)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
まいりました(´Д`|||)
3月3日(月)晴天、北東の風。
最短EPからのエントリー。
タックルはGX2・USSP662M+4500SSのみ。
スズキさん狙いに絞っての釣行。
が、
見事に撃沈(´Д`|||)
今回の記事で499記事目、
節目の500記事を目前にして、
絶不調です(´Д`|||)death
今日の釣行も最近のアリガチパターンで、
ベイトは居るもののフィッシュイーター不在。
魚探↑は確実にベイトの動きを伝えてきますが、
下からのプレッシャーが掛かっていないので、その反応もいまひとつ。
何か最近、ナブラとかライズとか見てないですね~(´Д`|||)
最後にK瀬まで渡ってみましたが、
一瞬でこんな状況に(´Д`|||)
コリャ駄目だと一目散に陸地を目指し、1100時頃撤収となりました。
次回は一発逆転に賭けて伊O島or大O戸方面でしょうか(´・ω・`)

にほんブログ村
坊主街道驀進中の単箱に応援の1ポチを(´Д`|||)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2014年03月02日
コッチ見んな(笑)
再び(´Д`|||)坊主
3月1日(土)曇天小雨。
懲りもせず、再度K崎周辺にエントリー。
で、
手元に来たオサカナさん

以上ッ(゚Д゚)!!
数日前に西寄りの風で荒れ模様になった後の釣行だったので、
ぼちぼち期待していたんですが、今回も駄目でした。
ん~、
流石にチョット疲れてくるね(´Д`|||)
というか、デツ(笑)の先の離れ瀬、
アレだけ潮通しが良くて、ベイトだらけで、地形も良好なのに、
ナゼ何も居ない(´Д`|||)?
当たり日を引き当てれば大爆発しそうなイキフン満々なんですけどね~
さて、
今日も前回釣行と同じく、海域にはイルカさんの姿がありました。
な~んか同じ群れが居着いている様な予感が(´Д`|||)
さらに今日は、

海亀様に接近遭遇(*´Д`)デケェ
コレまでに単箱がみた事のある海亀の中では一番大きかった様な…

(・д・)ジト━
ハッ、気付かれた(゚Д゚||)

本日はGX2×2でエントリーでした。
これでスピニングが4500SSではなくSSV4500だと、実に今時タックルといった感じです何処のだ
両モデルともパワーの割には軽量でバランス良好、“市場で最も耐久性のあるロッド”を謳う(公式)だけあって神経質な所も無し。
コレだけのロッドを40$で出してくるShakespeare社は凄いと思います(*´Д`)
…GX2・ビッグウォーターとか出ないですかね?

にほんブログ村
記念すべき500記事を目前に坊主続きの単箱に慰めの1ポチを(´Д`|||)
3月1日(土)曇天小雨。
懲りもせず、再度K崎周辺にエントリー。
で、
手元に来たオサカナさん
以上ッ(゚Д゚)!!
数日前に西寄りの風で荒れ模様になった後の釣行だったので、
ぼちぼち期待していたんですが、今回も駄目でした。
ん~、
流石にチョット疲れてくるね(´Д`|||)
というか、デツ(笑)の先の離れ瀬、
アレだけ潮通しが良くて、ベイトだらけで、地形も良好なのに、
ナゼ何も居ない(´Д`|||)?
当たり日を引き当てれば大爆発しそうなイキフン満々なんですけどね~
さて、
今日も前回釣行と同じく、海域にはイルカさんの姿がありました。
な~んか同じ群れが居着いている様な予感が(´Д`|||)
さらに今日は、

海亀様に接近遭遇(*´Д`)デケェ
コレまでに単箱がみた事のある海亀の中では一番大きかった様な…
(・д・)ジト━
ハッ、気付かれた(゚Д゚||)
本日はGX2×2でエントリーでした。
これでスピニングが4500SSではなくSSV4500だと、実に今時タックルといった感じです
両モデルともパワーの割には軽量でバランス良好、“市場で最も耐久性のあるロッド”を謳う(公式)だけあって神経質な所も無し。
コレだけのロッドを40$で出してくるShakespeare社は凄いと思います(*´Д`)
…GX2・ビッグウォーターとか出ないですかね?

にほんブログ村
記念すべき500記事を目前に坊主続きの単箱に慰めの1ポチを(´Д`|||)