ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月29日

3DSに救われる

ジャーク(゚Д゚)一発ッ!!



3月29日(木)晴れ北東の風後西の風。
0604時○瀬戸YNGepからエントリー。



前回釣行に引き続き、
今を逃すと後が無い(´・ω・`)
ので、再度YNGへマル狙い釣行に行ってまいりました。

釣行の間が短いと朝一エントリーしてからの一漕ぎ目で、
気持ちよくブレードが水を噛んでくれますよね(*´Д`)
間が空くと暫く海面上で全身が上滑りする感覚があります(´Д`|||)
フットレストを蹴った力が上手く推進力に変わらず空回りするというかなんというか…

本日は前回釣行の好調に加え潮周りが中潮ということで、ほぼベタ凪ぎの海上を夜が明けて明るくなった中、期待に胸を膨らませて実に気持ちよく漕ぎ出すことが出来ました。
実に良い瞬間デス(*´Д`)KFサイコー

が、これがまた意外にも、
一筋縄の展開にはならなかったのです(´Д`|||)


開始二投目でCD9アバシにてファーストフィッシュ。



シャローの根回りにて@フラットラップ10



アダージョ105ヘビーによる沖目のボイル撃ち。



ド定番、アイルマグネット3G90S(*゚∀゚)=3

といった感じでエントリーから1時間半ほどは中々反応良好でした。
が、しかし、
さあ、これから下げだしてガンガン流れが効いてもっと良い反応が出るはずッ(*゚∀゚)=3
と思っていたところ、なぜか、信じがたい事に、
流れが緩んだ(´Д`|||)ウソダロ

これがも~中潮とは思えないテロ~ンとした海上に変化。
追ってくるけど喰わないが連発(´Д`|||)

バイブレーションの早巻き、カストマスターのフォール&フラッシングで何とか口を使わないか?と頑張ってみましたが、2回ほどスズキさん臭いミスバイトが有ったもののアラカブさんにて終了。

相変わらずシャローからチェイスは有る、
が、喰わない…
ならば、
単箱の引き出しには、
ジャークしかないッ(*゚∀゚)=3


3DSミノー100SPのジャーキングにて2キャッチっ(*゚∀゚)=3
やっぱりロッドワークにカウンターでガツンっ!!!と来るのは最高ですね(*´Д`)
特に今回は直前に見切られまくっていたのでさらに嬉しかったですw


例の如く、折り返しビーチで休憩を挟んだ後、めぼしい場所を撃ち直して、



本日の最大魚をジャークにて追加ッ(*゚∀゚)=3

体高の有る良い個体でした(*´Д`)

1200時丁度に上陸完了、そのまま撤収。
作業中に西風が吹き出したので良いタイミングだったかと思います。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
好きなメソッドで釣れるとコレマタ嬉しいですよね(*´Д`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS




  


Posted by 単箱 at 21:14Comments(0)外海カヤック

2018年03月28日

アグリースティックElite改、始動。

改造(´・ω・`)開始



タイトル通り単箱の次期ソトウミKF用PE#1.5タックル、
Shakespeare アグリースティックElite601MH
の改造に着手したのでお知らせ。

グリップ周りは、ほぼ現在のGX2改と同じ仕様になります(´・ω・`)

使用するリールがスピンフィッシャー4500SSなのでリールシートはDPS18一択。
大好きな黒フード&ロングナットアップロック(*゚∀゚)=3


そしてチタンKLSG(*´Д`)



↑画像のガイドセットからトップガイド&7mmのティップガイドを省略してT-KGST8mm。

同じアグリースティックEliteの662MをチタンYSGに変更して○村湾KFですでに投入済みで非常にお気に入りなので、この601MHも良い感じにまとまってくれるのではないかと期待しています(*´Д`)
現在使用中のGX2・662Mと比較すると圧倒的にシャープです。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
良いブランクですよ(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 21:54Comments(0)ロッド

2018年03月27日

ナガサキ春のマル祭り

春(*´Д`)爆


3月27日(火)晴れ北東の風後南の風。
0608時○瀬戸YNGepからエントリー。



実の所、
一年の内で単箱がマトモにスズキさん
を釣れる季節は今しかないッ(*゚∀゚)=3

ので再度マル狙い釣行に行ってまいりました。

前回釣行から大きく移動してYNGへ。
ま~最短EPがあと一歩な感じな事に加えて、今日は若潮だったんですよね~
YNGなら確実にある程度は潮が動くので何とかなるかも?と思った次第です。


んで、エントリーしてみるとエリア内の岸寄りに十分な量のベイト接岸を確認(*゚∀゚)タリホー=3


流れも予想通り何とか出てくれて、フッコサイズまで加えると11時過ぎまでに
スズキさん11キャッチ(*゚∀゚)=3


ヒット数は20近かったと思います。
長時間に渡って広範囲で反応を拾えたので非常に楽しかったです(*´Д`)

ヒットルアーの内訳はヘビーショット105×1、マグダーター125×2、
3DSミノー100SP×8(*゚∀゚)=3

強いぞ3DSミノー100SP…


ちょっとザンネンだったのはジャークでキャッチできたのが1尾だけだったことですかね~(´・ω・`)
たぶんコノ個体だったはず…
後はいたって普通のリトリーブでヒットしてきました。

沖目に明確なねらい目が見えてくるほどは流れが出なかった事もあり、アダージョ105ヘビー、ヘビーショット105等々の沖目表層組みはイマヒトツ活躍できず。一発だけヘビーショット105に良いバイトが有りましたが即バレしました。あの「モソッ」とした感触とフッキング時の重量感からして多分結構良いサイズだったと思います(´Д`|||)チクショー

あ、あと今回もバイブ等の沈み物で1バイトも獲れてません(´・ω・`)ワカンネー
まあミノーレンジで勝負できたので結果オーライ?


久しぶりに黒いのもキャッチできました。
ドシャローゴロタ+FLR10+ジャーキング=黒いのという方程式っ(*゚∀゚)=3
というか今年は何かチヌが少ないような…



11時過ぎで折り返し、予報通りに吹き始めた南風に乗ってEPへと帰還開始。
ついでに往路で殆んど投げていなかったアイルマグネット3G90Sで同じエリアを撃ちなおしながら戻ってみましたが、スズキさん×1チヌ×1をそれぞれヒットさせるもバラして終了となりました。


春らしい良い釣りが出来たので良かったです。
なんのかんのでスズキさんが釣れると幸せ(*´Д`)デス


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
よろしければ春祭りオメのポチを御願いします(*_ _)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


良く釣れます(*´Д`)

  


Posted by 単箱 at 19:36Comments(0)ロッド外海カヤック

2018年03月24日

釣れるには釣れる…

あと(´・ω・`)一歩



3月23日(金)晴れ北東の風後西の風強く。
0622時最短EPからエントリー。



マルシーズン真っ盛りッ(*゚∀゚)=3
という事で最短EP釣行へ。

ココ最近のエントリーでは出て直ぐ南に進路を取る事が多かったんですが、
この日はなんとなく北方へ。

んで、

スズキさん@アダージョ105ヘビー

同じく105ヘビーで1バラシはさんでの、


スズキさん@3Dインショアミノー110


この日の最短EP北方エリアは、

中々のベイトッ気(*´Д`)
K島周辺でも3バイトほど反応を拾うことが出来ました。
まあ、全部ばらした訳ですが(´Д`|||)

そんな感じだったので、

トイレ上陸を挟んで南方に向けて再エントリーした時には同じ様に反応が拾えると思っていた所、
Tヶ崎を回り込むところまで頑張ってスズキさんの1チェイスで終了(´Д`|||)ワッカンネー

…何時も通り朝から南下していたら丸坊主だったんじゃ(´Д`|||)

ま~流れも緩んできた時間だったのも原因の一つかもしれません(´・ω・`)

今のところ今年の最短EP周辺はスズキさんは居るには居るんですが、あと一歩大きな群れが入って来ていない様な感があります。こう「水深5m前後のエリアにベイトパッチがたくさん有って、てきとーにバイブを沈めると毎回アタル」みたいな日がまだ無いです。これからかな(´・ω・`)?

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
また次回ガンバリマス(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

固定重心ながらキャストしやすく頑丈ボディで安価…地味に名作かも。
似たような見た目のアイルマグネットFよりロール寄りのアクションでPE+固めのロッドでも扱いが楽です。


○マゾンだと1000円割りますw
お勧めです(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 23:05Comments(0)外海カヤック

2018年03月21日

同じ1尾なれど

6年(´・ω・`)ぶり


3月18日(日)曇り北の風。
0618時最短EPからエントリー。


3日前の日曜日、最短EPから釣行(*゚∀゚)=3
前日までの北風爆風から奇跡の凪ぎ予報ということで、
GPVを見てガッツポーズもののラッキーデイだったんですが、
予報を遥かに超える北風(´Д`|||)
で、さらに、前日までの北風のお陰でベイトが抜けた感がアリ、
どうにもイマヒトツ反応希薄(´Д`|||)

トータル3バイトでキャッチできたのは画像の1尾のみとなりました(´・ω・`)
ルアーは3DSミノー100SP

後は確かTヶ崎辺りで3Dインショアミノー110に鯛系のバイトが一発、
K瀬でマグダーター125のピックアップ寸前にマルのバイトが一発にて終了。

大潮というのも良くなかった感がありますが、やはり大きな気圧変化が近くにある時の予報というのはあまり当てにしないほうがよいですね(´Д`|||)風がもう少し弱くて丁寧に探っていければ、あと何とか1~2尾は獲れたんでないかと思います。

そういえばこの日は日曜日という事もあり、見えた範囲だけでも単箱以外に4艇ほどカヤックが浮かんでいたようです。沖目の釣果はどうだったのか気になります。


で、同じ1尾釣果で数字は同じなんですが、
3月15日(木)のお昼過ぎ、上げだしを狙っての地磯釣行で、

久しぶりにショアからスズキさんGET(*゚∀゚)=3
なんと6年振りw
まあ、サイズは兎も角として凄く嬉しかったです。

久しぶりのナイロン+ロングロッドはココ数年KFで慣れ親しんでいるPE+ショートロッドでのファイトとは極めて異質なものでした。以前はこちらが当たり前だったんですけどね~

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
暫くはソトウミでマル狙いが続きます(´・ω・`)

タックル

カヤックフィッシング
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

地磯
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS

  


Posted by 単箱 at 10:16Comments(0)外海カヤック