ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月12日

今年ラスト?のトップチヌ

たぶん(´・ω・`)ラスト



10月11日(水)晴れ南の風
0621時○村湾北部EPからエントリー




え~前々回釣行記事のラストにこそっと書いていた通り、
翌日9日は北方にエントリー位置を大移動、○瀬戸YNGepからでてみました。


が、しかし、ど~にも奮わず(´Д`|||)

カストマスターでのキャッチ魚種を追加したりしましたが、その他は、



ミノージャークにて黒いの×3…
シャドウラップシャッドディープで1、3DSミノー100SPにて2。

…○村湾に行っとけば良かったね(´Д`|||)

ベイトッ気もぼちぼちでしたし流れもよく効いていたんですけどね~
あと何やら朝方に一発デカイライズを見かけましたが、それ以降それらしい反応無し(´Д`|||)



んで1日空けての10月11日は○村湾に癒しを求めて逃走。単箱釣行記あるある

びゅーてぃふぉー(*´Д`)



朝一のエントリー時に足をつけた感じではまだまだ十分に水温は高いように感じられましたが、やはり海中ではだいぶ季節が進行していたようでチヌの反応はベイト次第という面が強くなっていました。ちな、スズキさんの反応が有るのを期待していたんですがバイトすらなくカスリもせず(泣)ワカランどこにいるんだ…(´Д`|||)
1100時程度まで頑張ってチヌのみ×10キャッチ、途中から吹き出した南風に逆らって釣り進むのと、前述の通りかなりベイトに依存した反応の出方だったので先に進んだところでよい場所からよい反応が取れるという確証が薄らいだので○村湾釣行では珍しく午前中に折り返しとなりました。ん~タブン、トップチヌ狙いでの○村湾釣行はこれで今年ラスト、かな(´・ω・`) ショア○村湾の経験からすると秋口&南部寄りのほうがトップウォーターでスズキさんが釣れ易いような気がするので、その方向では出てみるかもしれません。ちなみに、
毎シーズン同じ様な事を言っていますが上手くいったためしがありません(´Д`|||)ヘッポコー


今年の新人王は3Dインショアペンシルですね~、非常に頑丈かつ安価。
絞り込まれたテール側のお陰で高比重なセッティングになっており飛距離&オサカナさんの乗りが良いのも美点です(*´Д`)アクションは予想外な事に「云う事聞かない」系なんですけどね(´・ω・`)
アクションのピッチを上げていった際の微妙なランダムさと、アゴ下のカップが海面を叩くサウンドが非常に秀逸だと思います。あと広範囲をサーチしていく使い方が多いので、派手目のシングルラトルサウンドも高得点です。
ちなみに同シリーズの3Dインショアポッパーも今シーズン投入してみましたが、同じYO-ZURI製の3DSポッパーと3DBポッパーの間に挟まれた結果、びみょー(´Д`|||)という感想。





MVPは単箱内満場一致でジャンピンミノーT10です。
とり合えず頑丈過ぎ…今年も生き残ってしまいました。6本ほど予備があったりするんですが活躍する事はしばらく無さそうです(笑)
対応できるシチュエーションの多さ、ロッドワークに対する応答性その他諸々、兎に角お気に入り(*´Д`)
愛しているといっても過言では無いレヴェル(*´Д`)
ただこのアクションを生かしていくにはショアから使用する7~8ftのロッドでは厳しいと思われます。


スイッシャーについては今シーズンもヨクワカランといった感じでした(´・ω・`)


とまれ、今シーズンもお腹一杯海面炸裂&バキュームサウンドを楽しむ事ができました(*´Д`)また来年、そして再来年とずっとこの素晴らしいフィールドがあることを切に望んで止みません。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
本当に良いフィールドです(*´Д`)

タックル
 
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトルⅡ4000

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000







  


Posted by 単箱 at 08:31Comments(0)大村湾カヤック

2017年09月20日

スズキさんは何処に居る…

イマ(´・ω・`)ヒトツ



9月20日(水)曇り風弱く後北の風。
0705時○村湾北部EPからエントリー。


先の台風18号のお陰でなにやら久しぶりに釣行。
いや~3回ほどチャンスはあったんですが、
綺麗に接近前後がお休みだったのでどうにもなりませんでした(´Д`|||)

で、

天候が許せばソトウミにと行きたい所でしたが、
どうにも風向きが怪しいので○村湾へ。
季節的にはまだまだいけるハズなんですが、
その台風絡みの降雨の影響が残っていた様で、
イマヒトツな展開に(´Д`|||)

雨の影響があってもスズキさんならどうにか残っていないかなぁ?と頑張ってみましたが、
サイズが出ねぇ(´Д`|||)

それならばレンジを下げれば居るんじゃない?と頑張ってみますが、

違う、貴方じゃない(´Д`|||)

色変わったけど(笑)貴方じゃない(´Д`|||)

毎度の事ながら○村湾のスズキさんって群れに当たらない限りは、ショアからのほうがサイズが出るような気がします。加えてチヌと比較してベイトに着いて?大きく着き場を変更するようで居ないときはサッパリ居ないですよね~
腕の問題かもしれませんが(´Д`|||)


しばらく前の釣行でも釣れたネリゴさんが本日も釣れてくれました。
○村湾タックルだと矢鱈とパワフルに感じます(笑)


トップチヌもまだいけそうです。本日の悪条件、
大量降雨直後、曇天、高潮位でもまだチェイスはふつーに二桁獲れるので好条件が重なれば良い釣りが出来ると思われます。ただまあそろそろベイトの状況に大きく左右される時期になるかと(´・ω・`)


相変わらずぽいですw


あと何回かは○村湾に出ると思います(´・ω・`)スズキサンガツリタイ

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ソトウミニモ(´・ω・`)イキタイ

タックル
 
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトルⅡ4000

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000





  


Posted by 単箱 at 23:15Comments(0)大村湾カヤック

2017年09月07日

タブン雨のせい


不完全(´・ω・`)燃焼…


9月6日(水)曇り南西の風後強く。
0618時○村湾北部EPからエントリー




ソトウミに出るには風向きがアレということで、○村湾にいってきました。

前日夜には良く使うルアー達のフックも交換(*゚∀゚)=3
ちなみに左から3DSポッパー(ST46#10)、ザラパピ(同#8)、ジャンピンミノーT10(同#6)です。
…#6だとボチボチもってくれますが#10になると1尾でペシャンコorWフック化する事があるので微妙なところではあります。#8を出来れば下限としたいところなんですが…3DSポッパーが矢鱈と釣れるので除外できず(´・ω・`)


で、


前回が中々のカーニバルだった事もあり、
それなりに期待しての釣行だった訳ですが、

ドヨ~ン(´Д`|||)と曇天

さらに悪い事に5日未明に降った冷たい雨の影響か沖目で潮通しの良いスポットが悉く不発(´Д`|||)

なんのかんのでトップで7尾はキャッチしていましたが内4尾は岸ッペタのドシャロー&ポッピングによる釣果でした。

恐らくですが、冷たい雨由来の海水層の影響がシャローには及び難いからではないかなと思われます。下手に流れが効く沖目のポイントは海水層がかき混ぜられてモロにその影響を受けたため不発だったのではと。実際に泳いで見ると良く分かるんですが○村湾って真夏でも暖かい表層の下に冷たい水が溜まっていたりするのです。特に流れの効かない南部ではそれが顕著なイメージがありましたが、北部でもあるのかもしれませんね~
まあ、腕の問題かもしれませんが(´Д`|||)


ミノージャークでも1尾キャッチ。
直前のキャストにてB14Aで60前後のスズキさんを掛けるもバラしていたので、↑コイツがヒットした瞬間はヨッシャー(*゚∀゚)=3とテンションMAXでした…
スズキさんも釣りたいですねぇ(´・ω・`)

昨年は10月頭に祭りの日があった様なので、水温変化が落ち着けばまた好調に戻るとは思います。

が、しかし、過去記事を振り返ってみると9月はソトウミでヒラゴ様の一発が期待できる時期なんですよね~、勿論トップウォーターで…


迷うなぁ(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ま、海況次第ですね(´・ω・`)


タダ巻きよしジャークよし&お安い、と中々の地味名作かと。

地味名作  


Posted by 単箱 at 07:49Comments(0)大村湾カヤック

2017年08月20日

トップチヌ×30

海面(゚∀゚)炸裂!!


8月18日(金)晴れ北西の風後強く。
0612時○村湾北部EPからエントリー。




それはまさしく白昼夢の如く(*´Д`)




とりあえず
神機認定(*´Д`)






・恐らくお昼過ぎまでほぼ無風
・中潮かつ日中低潮位
・なんといっても8月ハイシーズン

でさらにエリアに漕ぎ出してみたところ、
かなりの量のベイトを目視確認。

ココまでの好条件はシーズン中に1回あるかどうかといった感じのトップチヌ日和。
北東風が入り始めたお昼過ぎまでジュボジュボジュボジュボ掛け続け、

30キャッチ(*゚∀゚)=3
たのしかったです(*´Д`)小並感

・ある一点から島に向ってキャストすればシャロー着きの個体が豪快なチェイスを見せ、
 沖目に向って投げると何処からともなくベイト着きの群れがルアーに群がる。
・デジカメのオートオフが作動する前に次のオサカナさんがヒットする。
・2キャスト連続ヒットが結構有る。
・突っ込まれてばれた直後、ルアーが海面に浮かぶ前に次のチヌがヒットするw

と中々のトップウォーターパラダイスでした。


ちなみに内訳は、
DUEL 3DSポッパー×1
DUEL 3Dインショアペンシル×4
ボーマー バドンカドンク3.5inLP×2
レーベル ジャンピンミノーT10×23

スゲエよジャンピンミノーT10((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

餌の様に釣れるという一点においてはレッドペッパーBABYもかなりの破壊力を持っているんですが、如何せん割れるという欠点が有るんですよね。そんなところまで「餌」しなくてもいいのに(´Д`|||)
その点ジャンピンミノーT10は鬼の様に頑丈ですw恐らく画像の1本でキャッチしてきたチヌの数は三桁を下回らないはず…導入初年度はど~にもパッとしなかったルアーなんですが年数を重ねるにつれ外せない1本となっています。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
良い夏の思い出になりました(*´Д`)

タックル
 
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトルⅡ4000

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000


  


Posted by 単箱 at 00:46Comments(2)大村湾カヤック

2017年08月10日

最後に加速

ワカ(*´Д`)ラン


8月10日(木)晴れ北の風後強く。
0637時○村湾北部EPからエントリー。


天気とお休みは合致した、
だがしかし、
ソトウミは前日からウネリ倒しているので無理。


つー事で、再び○村湾へいって参りました。
不可抗力(*゚∀゚)death=3

GPVネ申のお告げによれば終日西寄りの風とのことだったので、
安定して風裏になるかな~?と思っていたものの、
何故かお昼近くになると北から風が抜けてくれたので12時前には
撤収開始となったわけですが(´Д`|||)ネ


新種のチヌが釣れたり違います


難易度の高い(笑)アジング@ロングAのジャーキング
を達成したりしましたが、


本命のトップチヌはあと一歩爆発力に欠ける展開で
1100時前までにポッパーやらペンシルやらで5キャッチ。

12時前後には上げ止まりのはずだから
も~そろそろ流れが緩んでダメだろうな~(´Д`|||)コレハ


と思っていたところ、

何故か突然、潮流爆速モードへ突入!!






ラスト1時間で固め撃ちッ(*゚∀゚)=3
ジャンピンミノーT10炸裂ッ(*゚∀゚)=3
いや~本当にワカランですね○村湾の流れは(*´Д`)

激流で川みたくなった島と島の間のシャローエリアから、
必殺の勢いでチェイスしてくるその姿は一般的なチヌのイメージを覆すに十分なものです。
たま~にあるんですよねこの感じのシチュエーション。

1尾にはずっぽり丸呑みされかけてますが、残りは綺麗にフロントフックに掛けれたかなと。
ともかく活性が高いので喰わせのタイミングが取り易いのです(´・ω・`)


夏ですね~(*´Д`)
楽しいですね~(*´Д`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

タックル
 
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN バトルⅡ4000

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000





  


Posted by 単箱 at 22:38Comments(0)大村湾カヤック