2012年04月24日
スズキ×3 外海カヤック 4月24日
4500SSJ初陣(゚∀゚)!!
朝5時起床、6時チョット前に何時ものエントリーポイントから出港。
海面と空を見渡しながら、鳥さん、ベイト、ライズ等々探しながらパドリング。
キビナゴをかなりの密度で目視確認(゚∀゚)タリホー
さらに、しばらく進んだ先でヤズのライズに遭遇(゚∀゚)キタ
が、
2~3発出ると沈む(´Д`|||)
次に出る場所が遠い(´Д`|||)
何投げても無視(´Д`|||)
で、モノにできず(´Д`|||)
さらに進んでマールアミーゴG80でスズキさん×2GET


2匹目はコンディション抜群でパワフルでした(*゚∀゚)=3
キビナゴをたらふく食ってるんでしょうね~
人間が食っても旨いですからねキビナゴ(笑)
2匹目をリリースしてふと先に目をやると、
岬に当たった潮流が巻いているライン上で、
スズキ祭り開催中なのを発見(゚∀゚)たりほー
ダッシュで接近、ソルティレッドペッパーを投入。
ボコンッ!
出た(゚∀゚)!
バシャン!
出た(゚∀゚)!
バフッ!
出た(゚∀゚)!
ドバンっ!
出た(゚∀゚)!
…
…
乗らないんですけど(´Д`|||)
ルアーをローテーションしながらキャスト継続、
投げれば出るパラダイス状態ながらサッパリ乗らず(´Д`|||)
14バイト目(数えましたw)にやっとキャッチ。

長かった(´Д`|||)デス。
ルアーはサシミペンシル
前後、見る方向で色が変わるカメレオンフィニッシュ採用のペンシルベイト、
しれっと国内カタログ落ち(´Д`|||)
売れなかったんだな(´Д`|||)
が、この一匹でエリア完全沈黙、
ライズ消失、
トップ反応無し、
レンジを下げても反応無し。
あまりにスパッと気配が消えたので、
上位捕食者(゚∀゚)キタッ!!
と思い、ヘミングウェイで青物プラグを投げてみるも反応無し(´Д`|||)
諦めてK瀬へとパドリング、
2発良いサイズのマルがライズするもノーヒット(´Д`|||)
海域全体がなんとなくのぺ~っとした、
釣れなさそ~な雰囲気になってきたので撤収しました。
1匹でも良いのでヤズを獲りたかったですね~
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHGBC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120 サーフェスクルーザー170
DUEL アダージョヘビー125 サーフェススライダー140F
ヤマリア ローデッドF140 ポップクイーン130
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN 4500SS(ラインローラーベアリング追加)
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80
YO-ZURI サシミペンシルSW
ティムコ ソルティレッドペッパー
その他

アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO AR シューター ST702M
グリップショート化して使用中。適度にだるいのでPEでもペンシルの水絡みがいいです(笑)

ティムコ(TIEMCO) ソルティレッドペッパーオリジナル
単箱にしては珍しいYO-ZURI、ヤマリア、ラパラ以外のルアー(笑)大好きです(*´Д`)演出幅、喰わせる力は一級品(*´Д`)

マリア(Maria) マール・アミーゴG
ココ最近コレばっかりで釣ってる様な気が(´Д`|||)強いですね、鉄板ですね、コメント数は伊達では無いですね。
朝5時起床、6時チョット前に何時ものエントリーポイントから出港。
海面と空を見渡しながら、鳥さん、ベイト、ライズ等々探しながらパドリング。
キビナゴをかなりの密度で目視確認(゚∀゚)タリホー
さらに、しばらく進んだ先でヤズのライズに遭遇(゚∀゚)キタ
が、
2~3発出ると沈む(´Д`|||)
次に出る場所が遠い(´Д`|||)
何投げても無視(´Д`|||)
で、モノにできず(´Д`|||)
さらに進んでマールアミーゴG80でスズキさん×2GET
2匹目はコンディション抜群でパワフルでした(*゚∀゚)=3
キビナゴをたらふく食ってるんでしょうね~
人間が食っても旨いですからねキビナゴ(笑)
2匹目をリリースしてふと先に目をやると、
岬に当たった潮流が巻いているライン上で、
スズキ祭り開催中なのを発見(゚∀゚)たりほー
ダッシュで接近、ソルティレッドペッパーを投入。
ボコンッ!
出た(゚∀゚)!
バシャン!
出た(゚∀゚)!
バフッ!
出た(゚∀゚)!
ドバンっ!
出た(゚∀゚)!
…
…
乗らないんですけど(´Д`|||)
ルアーをローテーションしながらキャスト継続、
投げれば出るパラダイス状態ながらサッパリ乗らず(´Д`|||)
14バイト目(数えましたw)にやっとキャッチ。
長かった(´Д`|||)デス。
ルアーはサシミペンシル
![]() DUEL(デュエル) サシミペンシル SW 100mm / 16g 《R972-CMRF》 カメレオンレッドフィッシュ. |
しれっと国内カタログ落ち(´Д`|||)
が、この一匹でエリア完全沈黙、
ライズ消失、
トップ反応無し、
レンジを下げても反応無し。
あまりにスパッと気配が消えたので、
上位捕食者(゚∀゚)キタッ!!
と思い、ヘミングウェイで青物プラグを投げてみるも反応無し(´Д`|||)
諦めてK瀬へとパドリング、
2発良いサイズのマルがライズするもノーヒット(´Д`|||)
海域全体がなんとなくのぺ~っとした、
釣れなさそ~な雰囲気になってきたので撤収しました。
1匹でも良いのでヤズを獲りたかったですね~
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHGBC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120 サーフェスクルーザー170
DUEL アダージョヘビー125 サーフェススライダー140F
ヤマリア ローデッドF140 ポップクイーン130
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN 4500SS(ラインローラーベアリング追加)
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80
YO-ZURI サシミペンシルSW
ティムコ ソルティレッドペッパー
その他

アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO AR シューター ST702M
グリップショート化して使用中。適度にだるいのでPEでもペンシルの水絡みがいいです(笑)

ティムコ(TIEMCO) ソルティレッドペッパーオリジナル
単箱にしては珍しいYO-ZURI、ヤマリア、ラパラ以外のルアー(笑)大好きです(*´Д`)演出幅、喰わせる力は一級品(*´Д`)

マリア(Maria) マール・アミーゴG
ココ最近コレばっかりで釣ってる様な気が(´Д`|||)強いですね、鉄板ですね、コメント数は伊達では無いですね。
2012年04月21日
4500SSをSSJ化&ライン巻き
作業完了(゚∀゚)!!!
スピンフィッシャー4500SSのラインローラーベアリング組み込みと、
ライン巻き替え(PE1.5号)が完了。
以下、その工程です。

今回は4500SSJ用のベールのみ取り寄せたので、5500SSから
SSJ用ラインローラー、ローラーワッシャー、ベアリングを
移植します。

SSJ用のベール。
ベアリングの内輪が乗っかる部分が盛り上がってます。

ノーマルSSのベール。
ラインローラー軸周りに段差が無いです。
ベールと同じ様にローラーワッシャーにもSSJ用は段差がついてます。

SSJ用のほうが外径が大きいです。
ラインローラーに向かって、おそらくライン誘導の為の傾斜が付けてあります、
SSJ用はノーマルと比較して、その角度が緩い様な気が…
ローラーの外径が大きい分、傾斜が取れなかったんですかね~
単箱の経験上ですが、
SSJの方がココにラインが乗っかります(´Д`|||)
ノーマル→ナイロンメイン、SSJ→PEメインで使用しているのも影響しているとは、
思うんですけどね~
SSGも共通のベールアームを使っているので、この問題は残ったままです。
解決法は目視回避(゚∀゚)!!
リトリーブの感触でも判るので大丈夫です。
スラマーはローラー形状で解決済み。
で、SSJ用のベール周りに組み替えた後、
ナイロンで下巻きを入れてPE1.5号を巻きます。

今回は現時点でPE1.5号を巻いている4500SSも巻き換えるので、
そのスプールを参考に下巻き量を決定。
画像ぐらいの下巻きでPE1.5号(ゴーセンアーチ)150mがピッタリ入ります。
4500SS+PE1.5号だと下巻きの手巻き修正(笑)は不要です。
使っていないリールに一度ラインを巻いて、そのドラグでテンションを掛けながら本巻き×2

作業完了(゚∀゚)!!
今回SSJ化した4500SSはARシューターと組み合わせ予定。
ギア比5.1だとちょっと巻取りが速かったんですよね(´・ω・`)
・4500SS(ギア比4.6)+ARシューターST702M
10g~30g、ちょこまか釣り用
・4500SS(ギア比5.1)+エンターソルト2268MH
30g前後、飛距離を生かした釣り用
・スラマー560or6500SS+ヘミングウェイHBGC75HS
40g~、青物トップ用というかロマン担当(笑)
といった感じで3セット、カヤックに積み込めれば良いんですけどね~
大村湾ではナイロン8lb、PE1号を巻いた440クラス×2で今年もいくと思います。
スピンフィッシャー4500SSのラインローラーベアリング組み込みと、
ライン巻き替え(PE1.5号)が完了。
以下、その工程です。
今回は4500SSJ用のベールのみ取り寄せたので、5500SSから
SSJ用ラインローラー、ローラーワッシャー、ベアリングを
移植します。
SSJ用のベール。
ベアリングの内輪が乗っかる部分が盛り上がってます。
ノーマルSSのベール。
ラインローラー軸周りに段差が無いです。
ベールと同じ様にローラーワッシャーにもSSJ用は段差がついてます。
SSJ用のほうが外径が大きいです。
ラインローラーに向かって、おそらくライン誘導の為の傾斜が付けてあります、
SSJ用はノーマルと比較して、その角度が緩い様な気が…
ローラーの外径が大きい分、傾斜が取れなかったんですかね~
単箱の経験上ですが、
SSJの方がココにラインが乗っかります(´Д`|||)
ノーマル→ナイロンメイン、SSJ→PEメインで使用しているのも影響しているとは、
思うんですけどね~
SSGも共通のベールアームを使っているので、この問題は残ったままです。
解決法は目視回避(゚∀゚)!!
リトリーブの感触でも判るので大丈夫です。
スラマーはローラー形状で解決済み。
で、SSJ用のベール周りに組み替えた後、
ナイロンで下巻きを入れてPE1.5号を巻きます。
今回は現時点でPE1.5号を巻いている4500SSも巻き換えるので、
そのスプールを参考に下巻き量を決定。
画像ぐらいの下巻きでPE1.5号(ゴーセンアーチ)150mがピッタリ入ります。
4500SS+PE1.5号だと下巻きの手巻き修正(笑)は不要です。
使っていないリールに一度ラインを巻いて、そのドラグでテンションを掛けながら本巻き×2
作業完了(゚∀゚)!!
今回SSJ化した4500SSはARシューターと組み合わせ予定。
ギア比5.1だとちょっと巻取りが速かったんですよね(´・ω・`)
・4500SS(ギア比4.6)+ARシューターST702M
10g~30g、ちょこまか釣り用
・4500SS(ギア比5.1)+エンターソルト2268MH
30g前後、飛距離を生かした釣り用
・スラマー560or6500SS+ヘミングウェイHBGC75HS
40g~、青物トップ用というかロマン担当(笑)
といった感じで3セット、カヤックに積み込めれば良いんですけどね~
大村湾ではナイロン8lb、PE1号を巻いた440クラス×2で今年もいくと思います。
2012年04月18日
SSJへの道
部品到着(゚∀゚)!!
注文していたスピンフィッシャー4500SSの部品が到着したので受け取ってきました。

スプールとラチェットは4500SSと共通部品ですが、
ベールがSSJ専用品です。
チョビッとしか違わないんですけどね~
暇を見て組み替えます。
ラインも準備済み、定番ゴーセン アーチ


ゴーセン(GOSEN) アーチPEソルトウォーターゲーム 150m
安価で扱い易くて好きです。
もう一台の4500SSも同時に巻き換えるので2巻きです。
で今、

ゴーセン(GOSEN) アーチPEソルトウォーターゲーム 300m
こっちを買うべきだったと気付きました(´Д`|||)
…まあ、いいか(´Д`|||)
注文していたスピンフィッシャー4500SSの部品が到着したので受け取ってきました。
スプールとラチェットは4500SSと共通部品ですが、
ベールがSSJ専用品です。
チョビッとしか違わないんですけどね~
暇を見て組み替えます。
ラインも準備済み、定番ゴーセン アーチ

ゴーセン(GOSEN) アーチPEソルトウォーターゲーム 150m
安価で扱い易くて好きです。
もう一台の4500SSも同時に巻き換えるので2巻きです。
で今、

ゴーセン(GOSEN) アーチPEソルトウォーターゲーム 300m
こっちを買うべきだったと気付きました(´Д`|||)
…まあ、いいか(´Д`|||)
2012年04月17日
トルクスピニング上陸
黒船来航(゚∀゚)!!!
エイテックさんのHPがリニューアル、
ついにトルクスピニングの取り扱いが始まった模様(゚∀゚)キタ

カッコイイデス(*´Д`)
遂にハウジングが完全防水になったり、ドラグMAXが鬼の様だったり(サイズ9で50lb)、
ベイルトリップがオート/マニュアルで切り替え可だったり、その他諸々
ソルトウォーターのPENN本気のスピニング感がバリバリです(*゚∀゚)=3
メインギアにブロンズ、ピニオンにステンレスを採用しているのは、
重量よりも強度、耐久性を優先しているからでしょうか?
でも、見た目の割には軽量なんですよね~
本国ではベイルレスモデルもラインナップされてますが、今回は導入見送りみたいです。
他にもしれっとスラマー760が取り扱い開始。
スピンフィッシャーは相変わらずSSMのみでSSGは無し(´Д`|||)ザンネン
公式のトルクスピニング紹介動画、
…
…
意外な事に生餌投げてます(笑)
エイテックさんのHPがリニューアル、
ついにトルクスピニングの取り扱いが始まった模様(゚∀゚)キタ

カッコイイデス(*´Д`)
遂にハウジングが完全防水になったり、ドラグMAXが鬼の様だったり(サイズ9で50lb)、
ベイルトリップがオート/マニュアルで切り替え可だったり、その他諸々
ソルトウォーターのPENN本気のスピニング感がバリバリです(*゚∀゚)=3
メインギアにブロンズ、ピニオンにステンレスを採用しているのは、
重量よりも強度、耐久性を優先しているからでしょうか?
でも、見た目の割には軽量なんですよね~
本国ではベイルレスモデルもラインナップされてますが、今回は導入見送りみたいです。
他にもしれっとスラマー760が取り扱い開始。
スピンフィッシャーは相変わらずSSMのみでSSGは無し(´Д`|||)ザンネン
公式のトルクスピニング紹介動画、
…
…
意外な事に生餌投げてます(笑)
2012年04月16日
ヒラ×1 マル×2 外海カヤック 4月16日
朝5時起床(゚∀゚)!!
ゆっくり朝食を食べて出発、
6時ちょうどに出港。
鳥さん不在&ライズ無し(´Д`|||)
先週の赤潮は綺麗に無くなってます。
それらしいエリアにマールアミーゴG80を投入してマル×2GET


バイトが取れなくなって来たのでK瀬へパドリング、
瀬周りのシャローを3Dミノー100のジャーキングでチェック。
2投目にカウンターでガツンと来るもポロッとバラシ(´Д`|||)
続けて探っていくとカンッ!!!と乾いた感触のバイト!!!
ラインスラックを回収しつつフッキング、寄せにかかったところでロッドに伝わる
上昇するサカナの動き(´Д`|||)ヤバイ、トバレル
ドババババッ!!!
目線の高さに激しく頭を振りながら飛び上がる銀色の魚体!!!
…
…
ヒラです(゚Д゚||)ヒィィィ!
右に左に暴れまわるサカナとの接近戦、
白熱の戦いを制したのは…

珍しく単箱でした(゚∀゚)
ヒラスズキGET(゚∀゚)!!!
尾叉長で66cm。
しかし、
何時見ても、
カッコイイ(*´Д`)
さらに探りを入れるも反応無し、
潮止まりも近づいたので11時前に上陸、撤収しました。
ベタ凪でもヒラスズキって浅場に上がって来るんですね~
ちなみに瀬周りはキビナゴがびっしりでした。
あ、青物ですか?
ローデッドF140に4回ほどチェイスが有りましたが、
多分、全部スズキさんでした(´Д`|||)
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120 サーフェスクルーザー170
DUEL アダージョヘビー125 サーフェススライダー140F、125S
ヤマリア ローデッドF140
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Sパワー アダージョヘビー105、アダージョ85
ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードスリムV125
ラパラ フラットラップ10 エックスラップ10
今回、ヒラスズキを凪&昼間に引っ張り出してくれた、
YO-ZURI 3Dミノー100
見た目はモッサリしてますが、
ただ巻きでタイトなロールアクション、
ジャーキングでのダートも回頭良好、足長め。
しかもPEでも扱い易いです。
そして安い(゚∀゚)!!
YO-ZURIの隠れ名作らしいですよ?
ゆっくり朝食を食べて出発、
6時ちょうどに出港。
鳥さん不在&ライズ無し(´Д`|||)
先週の赤潮は綺麗に無くなってます。
それらしいエリアにマールアミーゴG80を投入してマル×2GET
バイトが取れなくなって来たのでK瀬へパドリング、
瀬周りのシャローを3Dミノー100のジャーキングでチェック。
2投目にカウンターでガツンと来るもポロッとバラシ(´Д`|||)
続けて探っていくとカンッ!!!と乾いた感触のバイト!!!
ラインスラックを回収しつつフッキング、寄せにかかったところでロッドに伝わる
上昇するサカナの動き(´Д`|||)ヤバイ、トバレル
ドババババッ!!!
目線の高さに激しく頭を振りながら飛び上がる銀色の魚体!!!
…
…
ヒラです(゚Д゚||)ヒィィィ!
右に左に暴れまわるサカナとの接近戦、
白熱の戦いを制したのは…
ヒラスズキGET(゚∀゚)!!!
尾叉長で66cm。
しかし、
何時見ても、
カッコイイ(*´Д`)
さらに探りを入れるも反応無し、
潮止まりも近づいたので11時前に上陸、撤収しました。
ベタ凪でもヒラスズキって浅場に上がって来るんですね~
ちなみに瀬周りはキビナゴがびっしりでした。
あ、青物ですか?
ローデッドF140に4回ほどチェイスが有りましたが、
多分、全部スズキさんでした(´Д`|||)
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120 サーフェスクルーザー170
DUEL アダージョヘビー125 サーフェススライダー140F、125S
ヤマリア ローデッドF140
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Sパワー アダージョヘビー105、アダージョ85
ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードスリムV125
ラパラ フラットラップ10 エックスラップ10
![]() DUEL(デュエル) 3Dミノー 100mm 17g サスペンディング 《R725-CL》 |
YO-ZURI 3Dミノー100
見た目はモッサリしてますが、
ただ巻きでタイトなロールアクション、
ジャーキングでのダートも回頭良好、足長め。
しかもPEでも扱い易いです。
そして安い(゚∀゚)!!
YO-ZURIの隠れ名作らしいですよ?