ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2016年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月28日

2016年初釣行inT湾

初戦(´Д`|||)スカ



1月27日(水) 曇り西の風弱く。

T湾YHepへ初釣行に行って参りました。

ただしはエントリー10時過ぎ(´・ω・`)


まあ、

ウン十年に一度くらすの寒気が入り込み、

観測記録最大の積雪量となった直後

という事で、

単箱の主戦場たるシャロー周りは、

急激な水温低下&塩分濃度低下でアウトだろうなぁ(´・ω・`)

とは思っていましたが、

案の定アウト(´Д`|||)


最後の最後にEPの正面約1.5km沖で鳥山が発生したので、

全力ダッシュで急行したら、

主はイルカだった

というオチがついて(´Д`|||)シューリョー


…俺のトキメキを返せ(# ゚Д゚)ゴルァ



ま、今年もボチボチ頑張っていこうと思います(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


軽トラにBPSのステッカー追加(*゚∀゚)=3

より一層何釣ってる人か判らない感じになってきたと思います(笑)

  


Posted by 単箱 at 09:53Comments(0)外海カヤック

2016年01月26日

観測史上最大降雪量とかなんとか…

白(´Д`|||)銀



皆さんコンバンハ、

またまた更新の間が空きまくっている単箱です(´Д`|||)

中々お休みと天気の都合が合いません(泣)




実は単箱、数日前から季節ハズレの連休を頂いています。

「ならサッサと釣りに行け」とお思いかも知れませんが、






昨日と一昨日は、

このザマですよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ

…休みで本当に良かったです(´・ω・`)


雪が降るらしいと聞いて灯油を買出しに行くの図。




  


2016年01月13日

明けましておめでとうございます(遅)

復(゚∀゚)帰!!


皆さん明けましておめでとうございます(*_ _)ペコリ

悪夢の様な12月を乗り越え年が明け、

さ~て釣りに行くぞ~(*゚∀゚)=3

と思っていましたが、

激務の疲れが残っていたり(´Д`|||)

天気に嫌われたり(´Д`|||)

で中々釣行のタイミングが取れず記事の更新も止まったままとなっていました。

そろそろKFのほうも復帰できそうなスケジュールになってきたので、

現場でお会いした時には皆様方よろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ

今年も面白い釣りが出来ると良いですね~(*´Д`)



さて、


そんな感じなので記事にするような釣りネタがありません(´・ω・`)


なので、


ココ最近のバイク2台のことでも書いておこうかと思います。

中に浮くカブプロ(笑)


走行12000kmを超えリアタイヤの溝がつるつるになって来たので前後共タイヤ交換しました。

銘柄はミシュランCityProでフロント80/90-14・リア90/90-14です。

ちなみに、

精々オフ車のリアタイヤ程度の難易度じゃない(*´Д`)?

と思い自分で換えてみようとしましたが、

甘かったです(´Д`|||)

14インチを舐めてました(´Д`|||)

最後の部分で逃げが取れずレバーをこじる→チューブ噛む(゚Д゚||)ヒィィィ!

を繰り返すこと2回…

ギブアップしてバイク屋さんにホイールごと持ち込んではめてもらいました。

しゅぎょーが足らんですね~


ホイールを外していて気が付いたんですが、

フロントアクスルにはグリスッ気があったものの、

リアアクスルはからっからでした(´Д`|||)

ラインのCの国の人がグリスを横流ししたに違い有りません。

サビも出ていたので軽くサンドペーパーを当ててグリスアップして組みなおしておきました。

まあともあれカブ110プロには今年も足として頑張ってもらいます。



そしてWR250X。

此方も中に浮いてます。

スタンド買いました(´・ω・`)ベンリデス


さらに此方もタイヤ交換しました。

銘柄はミシュラン パイロットストリートラジアルで前後とも純正サイズ。

そう、パワーではなくてストリートです。

純正でBT-090なんつー結構強烈なハイグリップラジアルを履いているWR250Xですが、

単箱みたいなへッポコにそんなハイグリップタイヤは不要なんでは(´Д`|||)?

と思い選択してみました。

溝が深くて長持しそうです(笑)

ただ意外なことに、

此方のほうがグリップ力の温度依存が少なく何時でも其れなりにグリップしてくれる安心感があり、

さらに妙に操作感が単箱にマッチしている様でして(´・ω・`)

何が有るか分からない公道で単箱が走る分には此方のほうが速い様な気が(笑)

もう少し乗り込んだらサイドのビバンタム君は消し飛ばせそうです。


ハイシート導入しました。

両足の指付け根まで何とかだった足つきが、

完全につま先のみに悪化(笑)

ま~コレが本当で国内シートがロー&ナローシートというのが真実なんだと思います。

がっつり前に乗れるので良い感じです(*´Д`)

シロートながらフロントサスに仕事をさせ易くなったような気がします。


吸気制限解除(*゚∀゚)=3

購入して約一年、やっとこ重い腰を上げて外しました。

感想は、

とっととやっとけば良かった(´・ω・`)

です。

高回転のトルクが全然違います。

伸びるから一気に吹け切るになったというかなんというか…

追い越しの判断基準が変わるぐらい違います。

なんのこっちゃ?とお思いの方に説明させていただきますと、

WR250Xには純正状態だと高回転時の吸気騒音を抑えるために吸気口を絞るギミックがあるのです。

画像真ん中の四角い部分が吸気口なんですが、

高回転時になるとソレノイドバルブに通電、ダイヤフラムに吸気の不圧がいって

大きいほうの吸気口が閉まってしまうのです(右のチッコイほうから吸気)。

…逆だろ(´Д`|||)

なのでその機能を取っ払い高回転時でもガバガバ空気を吸えるようにした次第。

厳しい国内規制に何とか対応する為の物なんだそうですが、

簡単に外せる辺りにヤマハの技術者さんの外せ!という心の声が聞こえます。

FMFメガボム+Q4、CO+4で良い感じに楽しく乗れてます(*´Д`)

まあ今年も事故ら無いようにぼちぼち乗っていこうと思います。