2013年05月29日
711Zライン交換&ドラグクリック
ボビン巻(゚∀゚)ゆえに!!!
まだ1釣行しか使っていないメインラインですが、
巻き換えました(´・ω・`)

こんな暴挙に出れるのはボビン巻きの良い点ですね~
今回はナイロン12lbです。
いや、実際にロッドにつけて振ってみるとですね?
すっごくコンパクトなんですよこのリール(*´Д`)
コレならPMRS-112Mでも問題無いな~、と思ったのでラインクラスを下げてみました。
PRS-1203Mだと704Zの方が良いのかもしれません(´・ω・`)
さすがに705Zの入手は無理だと思いますがw
何しろ本国でも激レアみたいです(´Д`|||)
巻き替えに際して、スプール前方向のオシレーションが足らない気味だったので、
微妙に下巻きを手巻きで修正してあります。
ちょっと後巻きになるみたいですね~
…
今気付いたんですが、
あの方法、440SSGの入手時に棚ボタで発見した、
スラストワッシャーを抜いて下巻きを入れる、
で全量下巻きから入れ替えておけばよかったかな~(´・ω・`)?
それだと多分、丁度いい感じに巻けると思います。
根拠は勘(*゚∀゚)=3
で、
びちゅうさんから頂いた時点で発見はしていたんですが…
このリール、実は、

ドラグにクリックがついてます。
ただし、
60°ごとの超大雑把仕様(笑)
ノブ側の凹みにワッシャー側の凸が嵌る事で位置決めがされるようになってます。
…無くてもいいかな(´・ω・`) ?

にほんブログ村
まだ1釣行しか使っていないメインラインですが、
巻き換えました(´・ω・`)
こんな暴挙に出れるのはボビン巻きの良い点ですね~
今回はナイロン12lbです。
いや、実際にロッドにつけて振ってみるとですね?
すっごくコンパクトなんですよこのリール(*´Д`)
コレならPMRS-112Mでも問題無いな~、と思ったのでラインクラスを下げてみました。
PRS-1203Mだと704Zの方が良いのかもしれません(´・ω・`)
さすがに705Zの入手は無理だと思いますがw
何しろ本国でも激レアみたいです(´Д`|||)
巻き替えに際して、スプール前方向のオシレーションが足らない気味だったので、
微妙に下巻きを手巻きで修正してあります。
ちょっと後巻きになるみたいですね~
…
今気付いたんですが、
あの方法、440SSGの入手時に棚ボタで発見した、
スラストワッシャーを抜いて下巻きを入れる、
で全量下巻きから入れ替えておけばよかったかな~(´・ω・`)?
それだと多分、丁度いい感じに巻けると思います。
根拠は勘(*゚∀゚)=3
で、
びちゅうさんから頂いた時点で発見はしていたんですが…
このリール、実は、
ドラグにクリックがついてます。
ただし、
60°ごとの超大雑把仕様(笑)
ノブ側の凹みにワッシャー側の凸が嵌る事で位置決めがされるようになってます。
…無くてもいいかな(´・ω・`) ?

にほんブログ村
![]() ブルーフィン 3号ナイロン道糸 ナイロンテグス1000m ボビン巻標準径... | 巻き換えたラインはコレのピンク。 |
![]() ブルーフィン 18号ナイロン道糸 ナイロンテグス1000m ボビン巻標準径... | そしてスラマー560等のPE3号タックルのリーダーは、 |
![]() ☆★メール便対応商品!(最大2個まで)★☆ブルーフィン 2号ナイロン道... | さらに大村湾トップチヌで多用する4400SSのメインラインは現在コレ。 |
2013年05月28日
711Zチョビッと初陣
風雨の(゚Д゚)最中!!
5月28日お昼前後、
雨が小降りになった隙を突いてホーム地磯へ。
先日、fishboneさんのブログでカヤックシイラ予定と書いた、スピンフィッシャー711Zの初陣ですが…
我慢できずに繰上げ(*´Д`)デス

とりあえずナイロン16lbメイン+PRS-1203Mの漢らしいセッティングで逝ってみました。
部屋の中でクルクル回していた時には判りませんでしたが、
実際に野外、波飛沫舞う磯場で手にしてみると、
「野外の道具」感がハンパ無いです。

釣果は丸ボーズ(´・ω・`)
ですが、
移動時に飛ぶと着地点がぶれる強風下(笑)で、
普通にミノーを投げて巻けるというのはある意味収穫でした。
垂らしの調整等、細かな所作でアウトスプールの5500SSの時には無い戸惑いがあったものの、
あまりに普通に使えます(*´Д`)
ベイルリターンも誤作動無し。
そして、
その感触は5500SSを上回るナイスフィーリング(*´Д`)カシャッ
低ギア比ゆえ、着水時のラインスラック回収に手間取る場面もありましたが、
今日ほどの横風強風での釣行はそうそう無いのでなんとかなるかと(´・ω・`)オモイマス
なにしろ、画像ではアイルマグネットF125が結ばれていますが、
同3Gリップレス125

ならなんとか飛ばせるレベルの爆風だったので(´Д`|||)カンベン
コレからもガンガン実戦に投入して初戦果を上げたいと思います。
激レア品ですがPENN製品は使ってナンボです(´・ω・`)ヨネ?

にほんブログ村
タックル
ロッド DAIKO PRS-1203M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL アイルマグネット125F 3Gリップレス125
ヤマリア ポップクイーン105 ブルースコードV115
5月28日お昼前後、
雨が小降りになった隙を突いてホーム地磯へ。
先日、fishboneさんのブログでカヤックシイラ予定と書いた、スピンフィッシャー711Zの初陣ですが…
我慢できずに繰上げ(*´Д`)デス
とりあえずナイロン16lbメイン+PRS-1203Mの漢らしいセッティングで逝ってみました。
部屋の中でクルクル回していた時には判りませんでしたが、
実際に野外、波飛沫舞う磯場で手にしてみると、
「野外の道具」感がハンパ無いです。
釣果は丸ボーズ(´・ω・`)
ですが、
移動時に飛ぶと着地点がぶれる強風下(笑)で、
普通にミノーを投げて巻けるというのはある意味収穫でした。
垂らしの調整等、細かな所作でアウトスプールの5500SSの時には無い戸惑いがあったものの、
あまりに普通に使えます(*´Д`)
ベイルリターンも誤作動無し。
そして、
その感触は5500SSを上回るナイスフィーリング(*´Д`)カシャッ
低ギア比ゆえ、着水時のラインスラック回収に手間取る場面もありましたが、
今日ほどの横風強風での釣行はそうそう無いのでなんとかなるかと(´・ω・`)オモイマス
なにしろ、画像ではアイルマグネットF125が結ばれていますが、
同3Gリップレス125

ならなんとか飛ばせるレベルの爆風だったので(´Д`|||)カンベン
コレからもガンガン実戦に投入して初戦果を上げたいと思います。
激レア品ですがPENN製品は使ってナンボです(´・ω・`)ヨネ?

にほんブログ村
タックル
ロッド DAIKO PRS-1203M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL アイルマグネット125F 3Gリップレス125
ヤマリア ポップクイーン105 ブルースコードV115
2013年05月26日
諦めが肝心
ダメ(´Д`|||)ぽい
明日月曜日、
もしかしたら、
もしかしたら、
朝からチョビッとだけでもカヤック出せる、かも?
と、思っていましたが、

ダメダ(´・ω・`)コリャ
既に窓の外では結構風が強めに吹いてます。
ウネリ残って風無し、ならね~(´・ω・`)ナントカ
さらに火曜日もダメということで、今週はカヤック釣行無し(´Д`|||)death
ナニシヨウ(´Д`|||)ヒマダ
で、全くカヤックとも釣りとも関係の無い話ですが、

進撃の巨人のアニメが面白いです(*´Д`)
ちょびっと希望が見えたと思ったら落とす↓の繰り返し(´Д`|||)

にほんブログ村
明日月曜日、
もしかしたら、
もしかしたら、
朝からチョビッとだけでもカヤック出せる、かも?
と、思っていましたが、

ダメダ(´・ω・`)コリャ
既に窓の外では結構風が強めに吹いてます。
ウネリ残って風無し、ならね~(´・ω・`)ナントカ
さらに火曜日もダメということで、今週はカヤック釣行無し(´Д`|||)death
ナニシヨウ(´Д`|||)ヒマダ
で、全くカヤックとも釣りとも関係の無い話ですが、

進撃の巨人のアニメが面白いです(*´Д`)
ちょびっと希望が見えたと思ったら落とす↓の繰り返し(´Д`|||)

にほんブログ村
2013年05月23日
結束強度か…
成程(´・ω・`)納得
最近購入して、カヤックフィッシングに投入中の、

ShakespeareアグリースティックライトSP1166-2M
実際に手にしたときのパワー感とロッド表記のラインクラスが、
掛け離れてるな~
と、思っていましたが、

…コレ、結束強度だ(´Д`|||)今更
結束強度で6~15lbということは日本国内の引っ張り強度に換算すると、
10~20lbぐらい(笑)
つまりは、単箱の手持ちだとPMRS-112Mと同クラス…
そう考えてみると実に納得の行くパワーです。
まあ、
余計に、
ルアー重量表記の謎は深まりました(´Д`|||)
そして、
66ULが確実に大村湾向きの予感(*´Д`)ホシイ
ですが、P○JはShakespeare社の商品をまともに取り扱っていないんですよね(´Д`|||)
何故かキッズコンボのみ…
お取り寄せ(*´Д`)か?

にほんブログ村
最近購入して、カヤックフィッシングに投入中の、
ShakespeareアグリースティックライトSP1166-2M
実際に手にしたときのパワー感とロッド表記のラインクラスが、
掛け離れてるな~
と、思っていましたが、

…コレ、結束強度だ(´Д`|||)
結束強度で6~15lbということは日本国内の引っ張り強度に換算すると、
10~20lbぐらい(笑)
つまりは、単箱の手持ちだとPMRS-112Mと同クラス…
そう考えてみると実に納得の行くパワーです。
まあ、
余計に、
ルアー重量表記の謎は深まりました(´Д`|||)
そして、
66ULが確実に大村湾向きの予感(*´Д`)ホシイ
ですが、P○JはShakespeare社の商品をまともに取り扱っていないんですよね(´Д`|||)
何故かキッズコンボのみ…
お取り寄せ(*´Д`)か?

にほんブログ村
タグ :アグリースティック
2013年05月21日
何とかフッコさん@フェイクベイツF110
ギリギリ(゚∀゚)セーフ?
昨日の撃沈にめげず懲りず、
再度、最短EPからエントリー。
昨日よりウネリが落ち着いたものの、状況は大きく変わらず。
なんとも静かな海(´Д`|||)
これは…
今日も…
撃沈(´Д`|||)か?
と、思いましたが、
何とか先週のチヌと同じK島北岸で、

1尾、釣れてくれました(*´Д`)アリガトウ
ルアーはフェイクベイツF110。
沈み根の上をジャーキングで通したところでガツン(*´Д`)
そんなに潜るルアーでは無いのでフッキング直後にジャンプされてしまい、
すっごくバレそうなサイズ(´Д`|||)
な事が直ぐに判明したので、全力で獲りに(笑)
後は、ESOとアラカブとシロサバフグでしゅーりょー。
シロサバフグさんは律儀にソルティーベイトのタコを丸刈りにしていきました(泣)
坊主回避できたので結果オーライです(゚∀゚)

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックライトSP1166-2M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー YO-ZURI 3Dミノー Lミノーヘビーウェイト66
DUEL アダージョヘビー105 アダージョ85 フィンテールバイブ80
ハードコアミノー120Sパワー
ヤマリア フェイクベイツF110 マールアミーゴG80 ブルースコードV90
ラパラ エックスラップ10 BXミノー10
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ルアー DUEL ソルティーベイト40g・60g
ヤマリア ショアトリッカー45g
昨日の撃沈にめげず
再度、最短EPからエントリー。
昨日よりウネリが落ち着いたものの、状況は大きく変わらず。
なんとも静かな海(´Д`|||)
これは…
今日も…
撃沈(´Д`|||)か?
と、思いましたが、
何とか先週のチヌと同じK島北岸で、
1尾、釣れてくれました(*´Д`)アリガトウ
ルアーはフェイクベイツF110。
沈み根の上をジャーキングで通したところでガツン(*´Д`)
そんなに潜るルアーでは無いのでフッキング直後にジャンプされてしまい、
すっごくバレそうなサイズ(´Д`|||)
な事が直ぐに判明したので、全力で獲りに(笑)
後は、ESOとアラカブとシロサバフグでしゅーりょー。
シロサバフグさんは律儀にソルティーベイトのタコを丸刈りにしていきました(泣)
坊主回避できたので結果オーライです(゚∀゚)

にほんブログ村
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックライトSP1166-2M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー YO-ZURI 3Dミノー Lミノーヘビーウェイト66
DUEL アダージョヘビー105 アダージョ85 フィンテールバイブ80
ハードコアミノー120Sパワー
ヤマリア フェイクベイツF110 マールアミーゴG80 ブルースコードV90
ラパラ エックスラップ10 BXミノー10
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ルアー DUEL ソルティーベイト40g・60g
ヤマリア ショアトリッカー45g
![]() マリア(Maria) シーバス用ルアーマリア(Maria) フェイクベイツ F110 BPH:ブルーピンク・ホロ | 商品説明通りロッドアクションへの追従もかなり良いです(*´Д`) |