2014年10月30日
原点回帰?
投げ倒せッ(*゚∀゚)=3
10月30日(木)晴れ、微風。
朝7時前に最短EPからエントリー。
今回の釣行はチョット思うところがあり、意識的にキャスティング中心の釣行となりました。
夏の間はどうにもソトウミのシャローはパッとしない事が多く、
エントリーしてすぐに沖に向かいジグを落とす展開になりがちです。
が、
単箱本来のスタイルはキャスティングだったよなぁ、と
自分の過去記事を見て思い出した次第(笑)
地磯や沖の瀬の周辺といったカヤックフィッシング的にはシャローのエリアを、
カヤックの機動力を生かしてスピーディーに探っていく…
海原にパドルを握ってポツリと浮かび、
海上で目を凝らし耳を澄ましてオサカナさんの気配を探す…
といった感じの(´・ω・`)
今後は新規EPの開拓にもその辺りを意識して探してみようと思います。
…現在の第一候補は○瀬戸のYNGかな(*´Д`)?
さて、
そんなこんなでの本日の釣果(*゚∀゚)=3
今日は小潮ながら朝から昼まで上げ続ける潮周りで、かつそこそこの量のベイトが視認できました。
バイト数も多くお昼まで楽しく釣りができたと思います(´・ω・`)
トップは不発、なにやらビミョ~にルアーの後でモワリがあった様な気がしますが、
青物が飛び出してくる事はありませんでした。

S瀬東側のシャローにてフッコさん。
もしかしたら、そろそろ居ないかな~?と思っていたので結構嬉しかったり。
完全に虚を突かれたタイミングでひったくられたので、ティップを持っていかれて
4500SSのストッパーがガチンッ!!と鳴りました(*´Д`)タノシイ
…ピニオンには優しくないですけど(´Д`|||)

マールアミーゴにて、え~っと…オニカサゴ?
どなたか正確な魚種の分かる方がいらっしゃったら教えてください(´・ω・`)

ソルティーベイト40gブレード改、通称何処のだソルティーブレードbisにてイサキ。
本当に掛かるのか心配なアシストフック化でしたが、イサキのおちょぼ口に掛かるなら大丈夫でしょう(*´Д`)
ちなみにイサキは単箱的に、
本当はリリースしたくないオサカナさんNo.1です(笑)
どう考えても旨い(確信)


そして何時ものオオモンハタs。
もう一発、良いサイズぽいバイトがソルティーブレードbisにあったんですが乗りませんでした(´Д`|||)
今度はアシストフックをストレートポイントの早掛け系の針に変えてみようと思います。

久しぶりにK瀬で以前釣れたオキザヨリがヒット、
クネクネ泳ぐ普通サイズのダツからは想像のできないトルクとスピードのダッシュを見せてくれました。
2回掛けたので(どちらともバラシ)、
なんだかフラットラップが穴ぼこだらけに(´Д`|||)シンスイスル
ついでに(?)書いておくと、
カストマスター1ozを何かに根ズレでぶっちぎられてロストしました(´Д`|||)
以上、カストマスターのロストは痛いですが、
ぼちぼち楽しめたかと思います。

にほんブログ村
また次回もがんばります(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド RYOBI エンターソルトXSR2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
10月30日(木)晴れ、微風。
朝7時前に最短EPからエントリー。
今回の釣行はチョット思うところがあり、意識的にキャスティング中心の釣行となりました。
夏の間はどうにもソトウミのシャローはパッとしない事が多く、
エントリーしてすぐに沖に向かいジグを落とす展開になりがちです。
が、
単箱本来のスタイルはキャスティングだったよなぁ、と
自分の過去記事を見て思い出した次第(笑)
地磯や沖の瀬の周辺といったカヤックフィッシング的にはシャローのエリアを、
カヤックの機動力を生かしてスピーディーに探っていく…
海原にパドルを握ってポツリと浮かび、
海上で目を凝らし耳を澄ましてオサカナさんの気配を探す…
といった感じの(´・ω・`)
今後は新規EPの開拓にもその辺りを意識して探してみようと思います。
…現在の第一候補は○瀬戸のYNGかな(*´Д`)?
さて、
そんなこんなでの本日の釣果(*゚∀゚)=3
今日は小潮ながら朝から昼まで上げ続ける潮周りで、かつそこそこの量のベイトが視認できました。
バイト数も多くお昼まで楽しく釣りができたと思います(´・ω・`)
トップは不発、なにやらビミョ~にルアーの後でモワリがあった様な気がしますが、
青物が飛び出してくる事はありませんでした。
S瀬東側のシャローにてフッコさん。
もしかしたら、そろそろ居ないかな~?と思っていたので結構嬉しかったり。
完全に虚を突かれたタイミングでひったくられたので、ティップを持っていかれて
4500SSのストッパーがガチンッ!!と鳴りました(*´Д`)タノシイ
…ピニオンには優しくないですけど(´Д`|||)
マールアミーゴにて、え~っと…オニカサゴ?
どなたか正確な魚種の分かる方がいらっしゃったら教えてください(´・ω・`)
ソルティーベイト40gブレード改、通称
本当に掛かるのか心配なアシストフック化でしたが、イサキのおちょぼ口に掛かるなら大丈夫でしょう(*´Д`)
ちなみにイサキは単箱的に、
本当はリリースしたくないオサカナさんNo.1です(笑)
どう考えても旨い(確信)
そして何時ものオオモンハタs。
もう一発、良いサイズぽいバイトがソルティーブレードbisにあったんですが乗りませんでした(´Д`|||)
今度はアシストフックをストレートポイントの早掛け系の針に変えてみようと思います。
久しぶりにK瀬で以前釣れたオキザヨリがヒット、
クネクネ泳ぐ普通サイズのダツからは想像のできないトルクとスピードのダッシュを見せてくれました。
2回掛けたので(どちらともバラシ)、
なんだかフラットラップが穴ぼこだらけに(´Д`|||)シンスイスル
ついでに(?)書いておくと、
カストマスター1ozを何かに根ズレでぶっちぎられてロストしました(´Д`|||)
以上、カストマスターのロストは痛いですが、
ぼちぼち楽しめたかと思います。

にほんブログ村
また次回もがんばります(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド RYOBI エンターソルトXSR2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
![]() Rapala(ラパラ) シーバス用ルアーRapala(ラパラ) フラットラップ 100mm SB(クロームシルバーブ... | 予備いっとくか(´・ω・`)? |
タグ :フェニックス130アングラー
2014年10月26日
今年ラスト?の大村湾カヤック
これで(゚∀゚)ラスト!!
10月26日(日)曇り→雷雨(゚Д゚||)ヒィィィ!→晴れ。
0630時、大村湾北部EPからエントリー。
午前中は小雨模様だったこともあり、前回と同じくトップへの反応イマヒトツ。
なので、


ミノージャークでぽつぽつ反応を拾う展開に。
が、どうにもこうにもサイズでず(´Д`|||)
1尾だけエックスラップ10の回収中(笑)にぼちぼちっポイのがヒットしましたがバラシマシタ(´Д`|||)
今日もフラットラップ10への反応が最も多く、ジャーク毎に一瞬間を取るパターンだけでなく、
バシバシバシバシッとハイスピードで動かした後にタダ巻きを入れると喰ってくる事も多かったです(´・ω・`)
で、
天気予報で雨が降る事は予め知ってはいましたが、
まずい事に雷までなり始めたので、
慌ててフラッグを引っこ抜き、ロッドを寝かせた状態で近くの島に退避。
しばらくの間上陸して様子見(´・ω・`)

幸いにして雨は長くは続かず上がってくれました。
むしろ風も収まり日も照ってトップ日よりな感じに(*´Д`)
この状況ならでるはず(*゚∀゚)=3とトップウォーター中心に切り替えて…



チヌ3尾ゲット(*゚∀゚)=3
10チェイス程あったものの結局乗せきれたのはコレだけでした。
ワンノッカースプーク、出るけど乗りません(´・ω・`)
たぶん今、大村湾タックルでスーパースプークJrを投げたら乗せ易くて感動すると思います(笑)
スズキさんのバイトもありましたが(50cmぐらい)乗りませんでした(´Д`|||)

でもワンノッカースプークに喰ってくるチヌはコンディションもサイズも良いチヌが多いような(*´Д`)
今年のトップチヌを振り返ってみると、殆んどの釣果がラトル入りのルアーによるものでした。
オープンエリア&ある程度の水深といったシチュエーションだと勝負が圧倒的に早いです(*´Д`)
特に今年は梅雨明け後の豪雨続きのせいで小場所を撃ってまわる展開が少なかった事も影響していると思います。

下げの流れが効きだしたなか、気になる場所をちょこちょこチェックしながら戻りましたが反応無く、
15時過ぎに上陸撤収となりました。
さて、
ここで書いておかないとまた逃亡しそうなので(笑)、
今年の大村湾釣行は今回で最後とします。
そろそろソトウミも一発が期待できる季節なので次回からは大海原へGOです(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
今年も楽しませて頂きました(*´Д`)アリガトウ大村湾
タックル
ロッド shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

実は前回からシューズをアトムのグリーンマスターに変更しました。
ちなみに前シューズは同社のみのる君(笑)
みのる君は価格とフィット感は文句無しの製品でしたが、本来の用途が田植え用ということもあり
ソールの薄さが最大の弱点で、
上陸して歩く時の衝撃が非常にダイレクトでした(´Д`|||)
あと薄いので冬に寒い(´Д`|||)
あとフィットが良すぎて脱ぎ難い(´Д`|||)
その点、このグリーンマスターは通常用途の長靴なのでソールの厚さも十分です。
かかとの無いソールデザインなのでカヤック上でも違和感無し。
本体が厚みのあるネオプレン製なのでみのる君よりは冬も寒くないと思われます。
お勧めです。
価格は圧倒的。
10月26日(日)曇り→雷雨(゚Д゚||)ヒィィィ!→晴れ。
0630時、大村湾北部EPからエントリー。
午前中は小雨模様だったこともあり、前回と同じくトップへの反応イマヒトツ。
なので、
ミノージャークでぽつぽつ反応を拾う展開に。
が、どうにもこうにもサイズでず(´Д`|||)
1尾だけエックスラップ10の回収中(笑)にぼちぼちっポイのがヒットしましたがバラシマシタ(´Д`|||)
今日もフラットラップ10への反応が最も多く、ジャーク毎に一瞬間を取るパターンだけでなく、
バシバシバシバシッとハイスピードで動かした後にタダ巻きを入れると喰ってくる事も多かったです(´・ω・`)
で、
天気予報で雨が降る事は予め知ってはいましたが、
まずい事に雷までなり始めたので、
慌ててフラッグを引っこ抜き、ロッドを寝かせた状態で近くの島に退避。
しばらくの間上陸して様子見(´・ω・`)
幸いにして雨は長くは続かず上がってくれました。
むしろ風も収まり日も照ってトップ日よりな感じに(*´Д`)
この状況ならでるはず(*゚∀゚)=3とトップウォーター中心に切り替えて…
チヌ3尾ゲット(*゚∀゚)=3
10チェイス程あったものの結局乗せきれたのはコレだけでした。
ワンノッカースプーク、出るけど乗りません(´・ω・`)
たぶん今、大村湾タックルでスーパースプークJrを投げたら乗せ易くて感動すると思います(笑)
スズキさんのバイトもありましたが(50cmぐらい)乗りませんでした(´Д`|||)
でもワンノッカースプークに喰ってくるチヌはコンディションもサイズも良いチヌが多いような(*´Д`)
今年のトップチヌを振り返ってみると、殆んどの釣果がラトル入りのルアーによるものでした。
オープンエリア&ある程度の水深といったシチュエーションだと勝負が圧倒的に早いです(*´Д`)
特に今年は梅雨明け後の豪雨続きのせいで小場所を撃ってまわる展開が少なかった事も影響していると思います。
下げの流れが効きだしたなか、気になる場所をちょこちょこチェックしながら戻りましたが反応無く、
15時過ぎに上陸撤収となりました。
さて、
ここで書いておかないとまた逃亡しそうなので(笑)、
今年の大村湾釣行は今回で最後とします。
そろそろソトウミも一発が期待できる季節なので次回からは大海原へGOです(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
今年も楽しませて頂きました(*´Д`)アリガトウ大村湾
タックル
ロッド shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
実は前回からシューズをアトムのグリーンマスターに変更しました。
ちなみに前シューズは同社のみのる君(笑)
みのる君は価格とフィット感は文句無しの製品でしたが、本来の用途が田植え用ということもあり
ソールの薄さが最大の弱点で、
上陸して歩く時の衝撃が非常にダイレクトでした(´Д`|||)
あと薄いので冬に寒い(´Д`|||)
あとフィットが良すぎて脱ぎ難い(´Д`|||)
その点、このグリーンマスターは通常用途の長靴なのでソールの厚さも十分です。
かかとの無いソールデザインなのでカヤック上でも違和感無し。
本体が厚みのあるネオプレン製なのでみのる君よりは冬も寒くないと思われます。
お勧めです。
価格は圧倒的。
2014年10月21日
フラットラップ10のみ…
レア(゚∀゚)展開!!
10月21日(火)曇り時々雨、後南の風強め。
大村湾北部EPから0630時エントリー。
エントリー直後は風も弱く凪ぎ模様でしたが、
すぐに南風が強まり、中潮の上げとぶつかって
ダッパンダッパン謎な海況に(´Д`|||)
上げ止まりまで粘れば追い風追い潮でEPに戻れるので、
風と波に逆らって頑張ってきました(*゚∀゚)=3
そんな海況だった事も影響したのか、
大村湾としては珍しくトップが不発(´Д`|||)
もし、
トップ以外縛りで大村湾釣行を敢行する人間がいたら、
真のドM認定を送りたいレベル
で大村湾において重要なレンジなので、
ヤバイ(´Д`|||)ボーズか?
となりましたが、
トップを通すのと同じエリアで、

ミノーのジャーキングだと反応が取れることを発見(゚∀゚)タリホー
辛うじて丸坊主は回避となりました(*´Д`)ホッ
飽きない程度にバイトがあったのでサイズアップを狙ってビッシバッシ(*゚∀゚)=3
ジャーキングを続けましたが、


結局、最初の1尾が最大魚(´Д`|||)ナンダカナ
同じ様な感じで、

チヌもゲット(*゚∀゚)=3

コレ↑ぐらいのがカウンターでドスンと来ると最高です(*´Д`)

キャッチしたオサカナさんは全てコイツ、
ラパラ フラットラップ10が連れて来てくれました。
バルサ製固定重心のフローティングミノーなのに飛距離が出てタダ巻きでもイイカンジなのにジャーク&トゥイッチでもキレまくりでお安いと何気にチート気味(´・ω・`)
で、
ある程度エリアを進んだところで潮止まり、
下げに乗って戻り始めたところ風が収まったので、
今ならトップに出るはず(*゚∀゚)=3
と沖の島に渡ったところ、
悲劇が(´Д`|||)
1投目でチヌのチェイスがあり、乗ったところまでは良かったんですが…
ボロボロだけど思い出の一杯詰まった、
ソルティーレッドペッパーをリーダー切れでロスト(´Д`|||)
これ(´Д`|||)↑
結構ショックでした(´Д`|||)
バーブレスなので何とかチヌから外れてくれている事を願うばかりです…

にほんブログ村
トップ以外で大村湾というのも楽しいかもシレマセン(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
10月21日(火)曇り時々雨、後南の風強め。
大村湾北部EPから0630時エントリー。
エントリー直後は風も弱く凪ぎ模様でしたが、
すぐに南風が強まり、中潮の上げとぶつかって
ダッパンダッパン
上げ止まりまで粘れば追い風追い潮でEPに戻れるので、
風と波に逆らって頑張ってきました(*゚∀゚)=3
そんな海況だった事も影響したのか、
大村湾としては珍しくトップが不発(´Д`|||)
もし、
トップ以外縛りで大村湾釣行を敢行する人間がいたら、
真のドM認定を送りたいレベル
で大村湾において重要なレンジなので、
ヤバイ(´Д`|||)ボーズか?
となりましたが、
トップを通すのと同じエリアで、
ミノーのジャーキングだと反応が取れることを発見(゚∀゚)タリホー
辛うじて丸坊主は回避となりました(*´Д`)ホッ
飽きない程度にバイトがあったのでサイズアップを狙ってビッシバッシ(*゚∀゚)=3
ジャーキングを続けましたが、
結局、最初の1尾が最大魚(´Д`|||)ナンダカナ
同じ様な感じで、
チヌもゲット(*゚∀゚)=3
コレ↑ぐらいのがカウンターでドスンと来ると最高です(*´Д`)
キャッチしたオサカナさんは全てコイツ、
ラパラ フラットラップ10が連れて来てくれました。
バルサ製固定重心のフローティングミノーなのに飛距離が出てタダ巻きでもイイカンジなのにジャーク&トゥイッチでもキレまくりでお安いと何気にチート気味(´・ω・`)
で、
ある程度エリアを進んだところで潮止まり、
下げに乗って戻り始めたところ風が収まったので、
今ならトップに出るはず(*゚∀゚)=3
と沖の島に渡ったところ、
悲劇が(´Д`|||)
1投目でチヌのチェイスがあり、乗ったところまでは良かったんですが…
ボロボロだけど思い出の一杯詰まった、
ソルティーレッドペッパーをリーダー切れでロスト(´Д`|||)
これ(´Д`|||)↑
結構ショックでした(´Д`|||)
バーブレスなので何とかチヌから外れてくれている事を願うばかりです…

にほんブログ村
トップ以外で大村湾というのも楽しいかもシレマセン(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
2014年10月20日
大瀬戸、大村湾で空回り
無駄足(´Д`|||)?
10月19日(日)晴れ、凪ぎ後南の風。
最短EP釣行予定でしたが、
潮がど~にもタルイ様子だったので(´Д`|||)
久しぶりの大瀬戸方面RHBエントリーポイントへ釣行。
朝6時過ぎに離岸して、

ポロリとオオモンハタさんが釣れたものの後が続かず…

たぶんアイブリ(*´Д`)ハジメテツリマシタ

ウルトラスロー60gにてイトヨリ。
でやっぱり、
どうにも潮がタルイので、

M島にノルマンディー(*゚∀゚)=3
スローナックル60gでネチネチやっていたところ、
明らかに自己新サイズの、
地球の大先輩がヒット(´Д`|||)
なんというか、
メーターUPかどうかではなく、
メーター何十センチだよ(´Д`|||)?
といった感じのが(泣)
船べりまではリフトしたものの、ガッチリ口にフッキングしていて、
フック外すの絶対無理(´Д`|||)
結局再ダッシュを喰らって鮫肌でリーダー切断。
で、
ジグをロストして意気消沈していると、
南風が吹き出し、潮の動き出しと重なって一気にラフコンディションに(゚Д゚||)ヒィィィ!
M島沿岸でかなりのベイトを目視していたので後ろ髪を引かれる思いでしたが、
ダッシュでEPへ逃亡しました。
ここで大人しく帰路に着けば良いものの、
西彼杵半島を横断して大村湾へ。
外海に翻弄されて傷付いた心を癒しに行った筈が、
スズキさん×3バイト、チヌ×6バイトを
全スカ(´Д`|||)マジカ
そんなこんなで、
心の傷を致命傷にランクアップして帰ってまいりました(´Д`|||)
また今度、頑張ります(´・ω・`)

にほんブログ村
空回りですね~(´Д`|||)
タックル
ロッド RYOBI エンターソルト2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

辛うじての収穫(´・ω・`)?
何気に初めて針尾瀬戸よりも北側に出てみたんですが…
海の様子が予想以上に南部よりでした。
これは、どうにも、
大村湾の海況は針尾瀬戸からの流れが当たるかどうかで大きく違う様な気がします。
以前からそんな予感はありましたが、
今回その仮説に一つの実証が単箱の中で加わった感じです(´・ω・`)
10月19日(日)晴れ、凪ぎ後南の風。
最短EP釣行予定でしたが、
潮がど~にもタルイ様子だったので(´Д`|||)
久しぶりの大瀬戸方面RHBエントリーポイントへ釣行。
朝6時過ぎに離岸して、
ポロリとオオモンハタさんが釣れたものの後が続かず…
たぶんアイブリ(*´Д`)ハジメテツリマシタ
ウルトラスロー60gにてイトヨリ。
でやっぱり、
どうにも潮がタルイので、
M島にノルマンディー(*゚∀゚)=3
スローナックル60gでネチネチやっていたところ、
明らかに自己新サイズの、
地球の大先輩がヒット(´Д`|||)
なんというか、
メーターUPかどうかではなく、
メーター何十センチだよ(´Д`|||)?
といった感じのが(泣)
船べりまではリフトしたものの、ガッチリ口にフッキングしていて、
フック外すの絶対無理(´Д`|||)
結局再ダッシュを喰らって鮫肌でリーダー切断。
で、
ジグをロストして意気消沈していると、
南風が吹き出し、潮の動き出しと重なって一気にラフコンディションに(゚Д゚||)ヒィィィ!
M島沿岸でかなりのベイトを目視していたので後ろ髪を引かれる思いでしたが、
ダッシュでEPへ逃亡しました。
ここで大人しく帰路に着けば良いものの、
西彼杵半島を横断して大村湾へ。
外海に翻弄されて傷付いた心を癒しに行った筈が、
スズキさん×3バイト、チヌ×6バイトを
全スカ(´Д`|||)マジカ
そんなこんなで、
心の傷を致命傷にランクアップして帰ってまいりました(´Д`|||)
また今度、頑張ります(´・ω・`)

にほんブログ村
空回りですね~(´Д`|||)
タックル
ロッド RYOBI エンターソルト2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() ダイワ(Daiwa) ジギングダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル 60g MP赤... | 殉(´Д`|||)職 |
辛うじての収穫(´・ω・`)?
何気に初めて針尾瀬戸よりも北側に出てみたんですが…
海の様子が予想以上に南部よりでした。
これは、どうにも、
大村湾の海況は針尾瀬戸からの流れが当たるかどうかで大きく違う様な気がします。
以前からそんな予感はありましたが、
今回その仮説に一つの実証が単箱の中で加わった感じです(´・ω・`)
タグ :フェニックス130アングラー
2014年10月17日
PENN MAG10
ちょい(*´Д`)レア?
久々に某オクでリールを落札しました。

PENN MAG10です。

そこそこ珍しいモデルなんですが、

単箱以外の入札も無くアッサリ落札。
…リールもレアなら欲しがる人間もレアという何時ものパターン(´・ω・`)
あ、
どんなリールか気になる方はfishboneさんのブログを御参照ください。丸投げ
単箱の知る限り日本語のページでこのリールを取り上げているのはfishboneさんだけの様な気がします(笑)

にほんブログ村
19日最短EP釣行予定です(*゚∀゚)=3
久々に某オクでリールを落札しました。
PENN MAG10です。
そこそこ珍しいモデルなんですが、
単箱以外の入札も無くアッサリ落札。
…リールもレアなら欲しがる人間もレアという何時ものパターン(´・ω・`)
あ、
どんなリールか気になる方はfishboneさんのブログを御参照ください。
単箱の知る限り日本語のページでこのリールを取り上げているのはfishboneさんだけの様な気がします(笑)

にほんブログ村
19日最短EP釣行予定です(*゚∀゚)=3