ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年12>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年12月25日

続・長崎冬のトップヤズ祭り~これが本当の最終戦ですッ~

正真(゚∀゚)正銘!!



12月25日(水)小雨、東の風後北東の風やや強く。
0753時KDepからエントリー。



今度こそ、今度こそ最後といいながら、なにやら12月に3浮き目(笑)
再びトップヤズ祭りに参戦してまいりましたッ(*゚∀゚)=3

実際に釣ったエリアは前回釣行とほぼ同じですが、流石に今回は風も怪しかったので最短EPからエッチラオッチラ漕ぎ渡る気にならずKDepからショートカット。

浮き出してしばらくすると予報以上に東の風が強く入りジャブジャブ海面で釣りにならない状況になりましたが、下げだしてから明らかにヤズの活性が上昇し彼方此方でライズしているのが見えていたので暫く様子見。

小雨が降り出すと同時に風が収まった隙を突き、なんとか

ヤズ×4GET(*゚∀゚)=3

どうにも今日は捕食されていたベイトの群れの規模が小さかった様で、ナブラが継続する状態までにはならずファルコン140の足をもってしても追いつくことが出来ませんでした。なので途中からライズを撃つことを諦めてダイビングペンシルによる誘い出しにシフトしたところ5ヒット4キャッチ。

今年はKFであんまり青物を釣ってないな~と思っていましたが、
なにやら12月に入って一気にゲット出来ましたね~(*´Д`)ヨカッタ

まぁ全部ヤズでヒラゴネ申はゼロな訳ですが(´・ω・`)


ともあれ、今年のカヤックフィッシングを青物&トップウォーター
で締める事が出来たので万々歳ですッ(*゚∀゚)=3


次の休日は悪天候、その次の休日は元旦なので今回こそ本当に2019年ラスト釣行となりますw
今年も当ブログを御覧頂有難うございました<(_ _)>
長崎・全国のKFアングラーの皆様良いお年を(`・ω・´)ゞ


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
流石に本当に最後です(´・ω・`)


タックル

ロッド DAIKO サザンクロススティック STS-70ML
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックBigWater BWS110070
リール PENN スピンフィッシャー6500SS




オマケ

年末USA便着弾ッ(*゚∀゚)=3


…今になって第四世代のアイテムを追加してみる(´・ω・`)



  


Posted by 単箱 at 22:43Comments(3)外海カヤック

2019年12月10日

長崎冬のトップヤズ祭り

海面(゚∀゚)炸裂!!


12月10日(火)晴れ北東の風後南の風弱く。
0923時最短EPからエントリー。



今度こそ、今度こそ
これが本当の最終戦ですッ(*゚∀゚)=3
ということで昨日に続き最短EPに行って参りました(*゚∀゚)=3



恐らく、昨日同様お昼過ぎの潮止まり前後がチャンスタイムとみて
釣る気が有るのかどうか疑わしいエントリータイムですw



EPから南に向って進出していった訳ですが、案の定何かいる気配は有るもののバイトには至らず、
最初のチャンスは下げの緩みだしたお昼前となりました。



R崎近辺に昨日、大量のベイトが入っているのを確認していたのでぼちぼち向っていたところ、
R崎の沖合いで大規模なナブラが
発生しているのを目視確認ッ(゚∀゚)タリホー!!!



最大戦速で突撃しつつパドルで船体を叩かない様留意、最後の一歩を惰性で詰めて

ヤツラを射程距離に補足ッ(*゚∀゚)=3

ヤズGET@リップルポッパー140ッ(゚Д゚)!!!
ヒットからも~目茶苦茶走って重かったので10kgUPかッ?と色めき立ちましたが、
完全にヤズバイブでした(笑)
そら引くわ(´Д`|||)ツカレタ


ですが、この後悲劇が…

R崎の岸寄りでナブラが出始めたのを確認したので急行、
射程に捉えて再度リップルポッパー140を投入、一発で口を使わせ沈み根がチラチラするようなシャローだったのでドラグガチガチで止めにいったところ、

まさかのリーダー断線(´Д`|||)ウソダロ

つまりは、

虎の子のリップルポッパー140ロスト(゚Д゚||)ヒィィィ!
ココ最近の釣行で対ヤズナブラ最終兵器となっていたので本当にガッカリきましたね~(´Д`|||)

何しろこのヤズさん達、ナブラにミノー投げてもジグ投げてもシンペン投げても反応が悪いんです…
ナブラが無い状態で、所謂誘い出しなら一般的なダイペンでも時折反応が有るものの効率が悪い…
どうにもカタクチの群れについて高速で移動している様な感があり捉えきれない事が多かったんですね~

どうする(´Д`|||)?どうする(´Д`|||)?

…もしかしたら昨日感じた事、
海面をすべり気味になるトップウォータープラグ
ならワンチャンあるかも(*´Д`)?

と思い、あるペンシルベイトを投入
それは、

YO-ZURIハイドロペンシルっ(*゚∀゚)=3

売ってある状態だと斜め浮きのペンシルなんですが、DUEL開発の西島さんがコラムで紹介されていたリング&フックサイズアップによるダイビングペンシルチューン済み。丁寧に引いてやらないと海面をすべり気味になる、ダイブしても深くは潜らず海面ツライチをアクションする特性に掛けて選択してみました。

で、

これが大当たり、




ヤズ×4キャッチに成功(*゚∀゚)=3
目の前でガボガボやっている所にキャスト、
出るぞ出るぞ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルと思いながら引いてくるとドカンと来る訳ですよ…
も~最高の一時でした(*´Д`)ホントウニ
ヤズとはいえ青物様なことに違いは無く、何気に10~12lbはあるサイズだったのでシャローで強引にファイトした事もあり中々疲れました(笑) しかもファイト中もカヤックから比喩抜きで手が届きそうな距離で同じ様なサイズのヤズがゴボンゴボン出まくっているという物凄い状況でした(゚Д゚||)ヒィィィ!



お昼を回るにつれて反応が薄れてきたので上陸撤収。
降って湧いたチャンスの2日間でしたが、2019年最後の締め(さすがに最後になると思いますw)に相応しい良い釣ができたかと思います(*´Д`)ヨカッタヨカッタ


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
トップウォーター万歳っ(*゚∀゚)=3


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド DAIKO サザンクロススティック STS-70ML
リール PENN スラマー560


実は15年以上売っている歴史のあるプラグだったり(´・ω・`)  単箱が持っているのは旧カラーリングのモデルです。


  


Posted by 単箱 at 21:59Comments(0)外海カヤック

2019年12月09日

ヤズ14lb@ラピードF160~KF臨時延長戦~

延(゚∀゚)長!!


12月9日(月)晴れ北東の風。
0814時最短EPからエントリー。


まだだ、まだ終わらんよッ(*゚∀゚)=3
という事で、例年であればKF釣行に行こうという元気の無い師走ですが、
何やら連休をいただき、しかもお天気良好という事で最短EPにいって参りました。

今冬の長崎はど~にもヤズの当たり年のようなので、

スラマー560+STS-70MLのPE#3タックルのみ(*゚∀゚)=3


まぁ実の所(´Д`|||)

お昼過ぎの下げ出しまで、ベイトは確かにいて散発的にアチラコチラでナブラが発生するにも関わらず、どうにもこうにも喰わせ切れずに半泣きになるわけですが(´Д`|||)

お昼ごろには本当にPE#1.5タックルを持ってこなかったことを後悔してましたね~w

エントリーしてから南方に進出、R崎まで探るもJK水産下辺りでラピードF160に1モワリのみ…
前述通り食わないライズに振り回され失意の中EPに戻ってきた時でした、
最後の最後にチャンスタイム到来ッ(゚∀゚)!!

かなり浅いエリアで明確に視認出来るサイズのベイトを
追い回す5キロは有りそうなヤズの大ナブラが発生ッ(*゚∀゚)=3


すかさずリップルポッパー140を投げ込み2ヒットさせるも連続でバラシ、
半泣きから死亡にレベルアップルするところでしたが、
なんとか、

ヤズGET@ラピードF160ッ(*゚∀゚)=3

ナブラが沈静化したあと、もしかしたらにかけて一番ナブラが激しかったエリアで誘い出しを掛けたところ喰ってきてくれました(*´Д`) 血抜き後で14lbの90cm、ラピードを頭からスッポリ飲み込んでいた割には最後までバテず良いファイトを見せてくれました。


2バラシで終了とならずに本当によかったです(笑)


奇跡の一発を引き出してくれたラピードF160に感謝を(`・ω・´)ゞ
そして残念ながらバラしてしまったもののヤズナブラに2回も口を使わせたBKRP140R3…
やっぱりコイツには何かがあるように思います(*´Д`) 

実はラピードを投げる前にモンスターショット95のクリアカラーを投入してみたんですが、
沈めてしまうとダメでスキッピング気味に引いて何とかダラダラとしたチェイス止まりといった感じだったんですよね~ 140mmと結構大きいのに何故口を使わせ難いヤズナブラに強いのか…謎です。ロングジャークだと海面をすべり気味になるのが良いんですかね?

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ナイスファイトでした(*´Д`)


タックル

ロッド DAIKO サザンクロススティックSTS-70ML
リール PENN スラマー560

トップウォーターは楽しい(*´Д`)






おまけ?

先の五島遠征の際、うっかり一緒に海水浴をしたガラケーが復帰不能になったため、このご時勢にやっと初めてのスマホを手にした単箱さんですが、ついでにインスタ始めました(´・ω・`) ブログ記事にするほどでもないチョットした事だったり、リアルタイムでの釣果等々はコチラに投稿すると思います。なのでブログは単箱釣行記のタイトル通り釣行記事メインになるかな~?とタブン。もし宜しかったらコチラも宜しく御願いします。



  


Posted by 単箱 at 22:15Comments(0)外海カヤック