2015年09月30日
逃走、そしてワンノッカースプーク縛り
カッコン(゚∀゚)カッコン
9月30日(水)曇り、北東の風。
風向きのこともあり、
朝一、最短EPからでてみましたが、
予想外のウネリっぷりに、
オサカナさんが出る前に朝食が単箱の口から出るゼ(*゚∀゚)=3
といった感じだったのでアッサリ撤退。
で、
上陸完了してまだ8時台だったこともあり○村湾南西部EPへ転戦。


ワンノッカースプーク縛りでお昼までに8キャッチ。
北東の風で荒れた海面、9月末という季節ながらチヌばっかりというのは
正に○村湾クオリティ(´Д`|||)
キャストしてよそ見しながら動かしていると、
カッカッカッカッカッカッカッカッジュボッ!!
と喰ってきます。
チヌには大きめのワンノッカースプークですが、
その名の示すワンノッカーラトルの集魚力もさることながら、
アクションのレスポンスとドッグウォーク時のローリング、ボディ側面で水を叩くサウンド等々、
実際に動かしてみるとかな~りガチの実戦機です。
3/4オンスクラスなので飛距離が稼げるのも良いですね(*´Д`)
スーパースプークJrの方が楽だけど(´・ω・`)
お昼近くになると天気予報どおり小雨が降り始めたので上陸撤収となりました。
さて、
過去記事を掘り返してみたところ、
昨年は10月26日、一昨年は9月10日が○村湾ラスト釣行となっていました。
もうしばらくはスズキさん混じりで楽しめるはずです。
あと1,2回は○村湾タックルでいって見ようと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
スズキさんが釣りたいです(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
9月30日(水)曇り、北東の風。
風向きのこともあり、
朝一、最短EPからでてみましたが、
予想外のウネリっぷりに、
オサカナさんが出る前に朝食が単箱の口から出るゼ(*゚∀゚)=3
といった感じだったのでアッサリ撤退。
で、
上陸完了してまだ8時台だったこともあり○村湾南西部EPへ転戦。
ワンノッカースプーク縛りでお昼までに8キャッチ。
北東の風で荒れた海面、9月末という季節ながらチヌばっかりというのは
正に○村湾クオリティ(´Д`|||)
キャストして
カッカッカッカッカッカッカッカッジュボッ!!
と喰ってきます。
チヌには大きめのワンノッカースプークですが、
その名の示すワンノッカーラトルの集魚力もさることながら、
アクションのレスポンスとドッグウォーク時のローリング、ボディ側面で水を叩くサウンド等々、
実際に動かしてみるとかな~りガチの実戦機です。
3/4オンスクラスなので飛距離が稼げるのも良いですね(*´Д`)
お昼近くになると天気予報どおり小雨が降り始めたので上陸撤収となりました。
さて、
過去記事を掘り返してみたところ、
昨年は10月26日、一昨年は9月10日が○村湾ラスト釣行となっていました。
もうしばらくはスズキさん混じりで楽しめるはずです。
あと1,2回は○村湾タックルでいって見ようと思います(´・ω・`)

にほんブログ村
スズキさんが釣りたいです(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
2015年09月25日
辛うじてオオモンハタ
ギリ(´・ω・`)回避
9月25日(金)曇り北の風。
びみょ~なラインの天候推移でしたが、
ヒラゴ様狙いで岸沿いならいけるポイ(*゚∀゚)=3
と判断、最短EPからいってまいりました。
EPから離岸してすぐ右手の磯際で、
何やら青物ぽいオサカナがベイトを追い回しているのをイキナリ発見、
この群れヒットに持ち込むことは出来なかったものの、
よし、よし、よしよし(*´ω`*)
ココから中潮で昼前まで流れるはずッ(*゚∀゚)=3
モラッタ!!天は我に味方せり( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
と一発は出ると疑いもせず、
トップウォータープラグを叩き込み続けました。
が、
EPからチョイ北の地磯TGUR→南に進行→TG崎までの範囲で、
ロリネリぽいバイトが一発(´Д`|||)
&

フラットラップ10の瀬際ジャーキングに、
98%チヌと断言できるバイトが一発で(´Д`|||)シューリョー
で、
ヤバイ(´Д`|||)コイツはヤバイ(´Д`|||)
久しぶりに丸坊主かも(´Д`|||)?
と危機感をおぼえ、
運よく北風が緩み艇の流れる速度が落ちたことも有り、
バイブの絨毯爆撃を開始。
でなんとか、
ガツンとオオモンハタげと。
流石、長崎KF界のB-52といわれる男ッ(*゚∀゚)=3(自称)
ところでバイブレーションでのオオモンハタ狙いに関してですが、
一度底まで沈めはするものの、
リトリーブ時には全く泳層は意識していません。
リフト&フォールなんてもってのほか、つーか無理(´・ω・`)タブン
カヤックからの単箱のバイブの釣りは、
手返し&ハイスピード、
投げて沈めて一気に巻き上げる(*゚∀゚)=3
いたってシンプルなものです。
ま~底を取れる水深の判断やら艇の流れる速度に合わせたキャスト距離やら、
潮の流れの方向に応じたキャスト方向やら地味なアジャストはやってますが(´・ω・`)
○狙いのときも同じくです。
我ながら適当(*´Д`)
が、
それでもオサカナさんの反応が返ってくるのは、
KFならではの射程エリアの広さ&長崎の海のお陰ですね(笑)
久しぶりに顔をみたオオモンハタが何やら旨そうに見えたので、
珍しくキープ、お昼前に上陸撤収となりました。
で帰ってお片付け、
フェニックス130は、
真横から見ると薄くてカッコイイです(*´Д`)
恐らくですが着座位置はバケット状に抉れたシート形状もあり、
海面ツライチもしくは海面下だと思われます。
多少荒れた海面でも安心感があるのはこのお陰も大きいのではないでしょうか。

にほんブログ村
ヒラゴ様はドコイッタ(´Д`|||)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
9月25日(金)曇り北の風。
びみょ~なラインの天候推移でしたが、
ヒラゴ様狙いで岸沿いならいけるポイ(*゚∀゚)=3
と判断、最短EPからいってまいりました。
EPから離岸してすぐ右手の磯際で、
何やら青物ぽいオサカナがベイトを追い回しているのをイキナリ発見、
この群れヒットに持ち込むことは出来なかったものの、
よし、よし、よしよし(*´ω`*)
ココから中潮で昼前まで流れるはずッ(*゚∀゚)=3
モラッタ!!天は我に味方せり( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
と一発は出ると疑いもせず、
トップウォータープラグを叩き込み続けました。
が、
EPからチョイ北の地磯TGUR→南に進行→TG崎までの範囲で、
ロリネリぽいバイトが一発(´Д`|||)
&
フラットラップ10の瀬際ジャーキングに、
98%チヌと断言できるバイトが一発で(´Д`|||)シューリョー
で、
ヤバイ(´Д`|||)コイツはヤバイ(´Д`|||)
久しぶりに丸坊主かも(´Д`|||)?
と危機感をおぼえ、
運よく北風が緩み艇の流れる速度が落ちたことも有り、
バイブの絨毯爆撃を開始。
でなんとか、
ガツンとオオモンハタげと。
流石、長崎KF界のB-52といわれる男ッ(*゚∀゚)=3(自称)
ところでバイブレーションでのオオモンハタ狙いに関してですが、
一度底まで沈めはするものの、
リトリーブ時には全く泳層は意識していません。
リフト&フォールなんてもってのほか、つーか無理(´・ω・`)タブン
カヤックからの単箱のバイブの釣りは、
手返し&ハイスピード、
投げて沈めて一気に巻き上げる(*゚∀゚)=3
いたってシンプルなものです。
ま~底を取れる水深の判断やら艇の流れる速度に合わせたキャスト距離やら、
潮の流れの方向に応じたキャスト方向やら地味なアジャストはやってますが(´・ω・`)
○狙いのときも同じくです。
我ながら適当(*´Д`)
が、
それでもオサカナさんの反応が返ってくるのは、
KFならではの射程エリアの広さ&長崎の海のお陰ですね(笑)
久しぶりに顔をみたオオモンハタが何やら旨そうに見えたので、
珍しくキープ、お昼前に上陸撤収となりました。
で帰ってお片付け、
フェニックス130は、
真横から見ると薄くてカッコイイです(*´Д`)
恐らくですが着座位置はバケット状に抉れたシート形状もあり、
海面ツライチもしくは海面下だと思われます。
多少荒れた海面でも安心感があるのはこのお陰も大きいのではないでしょうか。

にほんブログ村
ヒラゴ様はドコイッタ(´Д`|||)
![]() 1,000アイテム以上が爆安大特価!さらにエントリーでポイントUPヤマリア(YAMARIA) マール・アミ... | 近年妙な方向に流れている感のあるヤマリアさん。フェイクベイツみたいなシンプルで汎用性の高いリーズナブルなルアーが持ち味だったはずが妙な路線にずれている様な(´Д`|||) |
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2015年09月24日
カブ110プロ、1万キロ突破
突(゚∀゚)破!!
え~
昨年4月に購入後、足バイクとして活躍中の
スーパーカブ110プロが走行1万キロに到達しました。
オーバーシュートもいい所(*゚∀゚)=3

今日、午前上がりだったのでオイルを交換してきました。
初回1000km、その次に2000kmそこから2000km毎に交換しています。
オイルが新しくなるとシフトフィールが良くなりますね(*´Д`)
今のところオイル減りが加速している事はない様です。
今の所、特に故障もなく日々頑張ってくれているイイ子ですが。
中華生産な事もありハズレ個体も存在するようです。
実の所単箱も郵○機動車に採用されていなければ購入しなかったかもしれないクチです。
数が出るなら何とかなるだろうという思考(笑)
HONDAに原付生産国内回帰の動きがあるようなので、
新規に購入するのはチョット様子見した方がいいかも知れませんね~
安い買物では無いのでもし国内生産で数万アップしたにしても、
安心料と思えば納得するユーザーは多いと思います。
使い捨てられることの多い50ccスクーターと違い乗り潰す人間が多いと思うので
長期に渡って考えれば結局安くつくと思うからです。
あと一万キロ乗って思うのは…
チェーンが不気味に伸びません(笑)
購入前は、
110で遠心クラッチで420(´Д`|||)?
そんなんあっと言う間にムラ伸び地獄なんじゃネ(´Д`|||)?
と思っていましたがまだ当分はいけそうな感じです。
ま~420なので伸びたところで交換費用はたかが知れているんですが、
消耗品が安くて長持というのは足としては有り難いですよね。
タイヤもしばらくいけそうです。
リアがそろそろかな~といった感じ。
純正タイヤはなかなか滑るので今から交換銘柄を何にしようか楽しみだったりします。
明日25日はお休みですが天候がびみょ~なラインなので、
0400時起床→カブ斥候にて状況判断しようと思います(笑)
え~
昨年4月に購入後、足バイクとして活躍中の
スーパーカブ110プロが走行1万キロに到達しました。


今日、午前上がりだったのでオイルを交換してきました。
初回1000km、その次に2000kmそこから2000km毎に交換しています。
オイルが新しくなるとシフトフィールが良くなりますね(*´Д`)
今のところオイル減りが加速している事はない様です。
今の所、特に故障もなく日々頑張ってくれているイイ子ですが。
中華生産な事もありハズレ個体も存在するようです。
実の所単箱も郵○機動車に採用されていなければ購入しなかったかもしれないクチです。
数が出るなら何とかなるだろうという思考(笑)
HONDAに原付生産国内回帰の動きがあるようなので、
新規に購入するのはチョット様子見した方がいいかも知れませんね~
安い買物では無いのでもし国内生産で数万アップしたにしても、
安心料と思えば納得するユーザーは多いと思います。
使い捨てられることの多い50ccスクーターと違い乗り潰す人間が多いと思うので
長期に渡って考えれば結局安くつくと思うからです。
あと一万キロ乗って思うのは…
チェーンが不気味に伸びません(笑)
購入前は、
110で遠心クラッチで420(´Д`|||)?
そんなんあっと言う間にムラ伸び地獄なんじゃネ(´Д`|||)?
と思っていましたがまだ当分はいけそうな感じです。
ま~420なので伸びたところで交換費用はたかが知れているんですが、
消耗品が安くて長持というのは足としては有り難いですよね。
タイヤもしばらくいけそうです。
リアがそろそろかな~といった感じ。
純正タイヤはなかなか滑るので今から交換銘柄を何にしようか楽しみだったりします。
明日25日はお休みですが天候がびみょ~なラインなので、
0400時起床→カブ斥候にて状況判断しようと思います(笑)
タグ :スーパーカブ110プロ
2015年09月23日
変更、転戦そしてチヌ
空回り(´・ω・`)
9月21日(晴)西の風弱く。
連浮き2日目は癒しを求めて○村湾にGO(*゚∀゚)=3
と思って自宅を出発しましたが、
5分程走ったところで財布等の入ったバッグを忘れている事が判明(´Д`|||)
で、
どうにも北東気味の風が気にかかっていたことも有り、
昨日釣行のヒラゴ様の感触を忘れられないことも有り、
急遽、最短EPへ行き先を変更。
タックルを積み替えてエントリーポイントに着いてみると、
chomoranma38さんとその御友人が出艇準備中でした。
ちなみに単箱はヒラゴ様に狙いを絞り、
HBGC-75HS+スラマー560
GPS70MHS-2+SSV4500
の2本のみでエントリー。

そして逃げ場の無いルアーラインナップ(*゚∀゚)=3
が、

ロリネリ×1で終了(´Д`|||)
…チャギンスプークに一発バイトはあったんですけどね~
で、
お昼前には上陸撤収したこともあり転戦決行。
バイトは有った、ならば撃つ範囲を広げれば何とかなる、かも?
と思いK崎EPから再エントリー。
が、
○城鼻周辺やらデツの先のハナレやら撃って回りましたが反応無く(´Д`|||)
結局シャローエリアのミノージャークで、
チヌげと。
1600時まで頑張ってみましたが特に何もなく終了。
…
○村湾にいっとけば良かったんじゃ…(´Д`|||)
にしてもフラットラップ10は良く釣れますね(´・ω・`)
ST46に換装していますが#3だとレスポンスが悪くなる感があるので#4にしています。

転戦時にタックルを再度変更、何時もの構成に戻しました。
PE#2→GPS70MHS-2+SSV4500
PE#1.5→USSP662M+4500SS
です。
PE#2タックルの導入はキャスト数の向上という点だけでなく、
汎用性の向上という点でも正解だったかな~とオモイマス。

にほんブログ村
次回も撃沈覚悟でヒラゴ様狙い予定です(*゚∀゚)=3
9月21日(晴)西の風弱く。
連浮き2日目は癒しを求めて○村湾にGO(*゚∀゚)=3
と思って自宅を出発しましたが、
5分程走ったところで財布等の入ったバッグを忘れている事が判明(´Д`|||)
で、
どうにも北東気味の風が気にかかっていたことも有り、
昨日釣行のヒラゴ様の感触を忘れられないことも有り、
急遽、最短EPへ行き先を変更。
タックルを積み替えてエントリーポイントに着いてみると、
chomoranma38さんとその御友人が出艇準備中でした。
ちなみに単箱はヒラゴ様に狙いを絞り、
HBGC-75HS+スラマー560
GPS70MHS-2+SSV4500
の2本のみでエントリー。
そして逃げ場の無いルアーラインナップ(*゚∀゚)=3
が、
ロリネリ×1で終了(´Д`|||)
…チャギンスプークに一発バイトはあったんですけどね~
で、
お昼前には上陸撤収したこともあり転戦決行。
バイトは有った、ならば撃つ範囲を広げれば何とかなる、かも?
と思いK崎EPから再エントリー。
が、
○城鼻周辺やらデツの先のハナレやら撃って回りましたが反応無く(´Д`|||)
結局シャローエリアのミノージャークで、
チヌげと。
1600時まで頑張ってみましたが特に何もなく終了。
…
にしてもフラットラップ10は良く釣れますね(´・ω・`)
ST46に換装していますが#3だとレスポンスが悪くなる感があるので#4にしています。
転戦時にタックルを再度変更、何時もの構成に戻しました。
PE#2→GPS70MHS-2+SSV4500
PE#1.5→USSP662M+4500SS
です。
PE#2タックルの導入はキャスト数の向上という点だけでなく、
汎用性の向上という点でも正解だったかな~とオモイマス。

にほんブログ村
次回も撃沈覚悟でヒラゴ様狙い予定です(*゚∀゚)=3
タグ :フェニックス130アングラー
2015年09月20日
トップとミノーでヒラゴ様
ナイス(゚∀゚)パワー
9月20日(日)晴れ、北の風。
前日のお仕事が中々のハードモードで(´Д`|||)シンドー
エントリーは0700時。
まあ、ちょろっと短時間浮いて何か釣れたらラッキーと思っていましたが、
10投もしないうちにヒラゴ様GET(*゚∀゚)=3
…釣れるときはアッサリ釣れるんだよな~
何時もの様にチャギンスプークをハーフダイブさせながら引いていたところ、
ザバッと動き終わりに出てきました(*´Д`)
サイズは4lb丁度でしたがカヤックが進む進む(笑)
ドラグはチリとも出さずに決着しました。
が、
ロッドのグラファイトシリーズはグリップが精々セミダブルのバスロッド程度しかないので、
中々大変です。
で(´・ω・`)
も少し居ないかな~と探っていたところ、
最近良く見る尺ヤズ軍団をタリホー@ペンシルポッパーC66
がサイズがアレなので中々乗りません。ので、
トップで釣るのも楽しいけどミノーもいいよね~(*´Д`)
と暫らく遊んでいました。
ジャーク&トゥイッチでぼちぼち拾った後、
ヘロヘロただ巻きしたらどーなのよ(´・ω・`) ?と
着水後数回トゥイッチを入れた後テロテロ巻いていたところ、
何故かヒラゴ様降臨6lb@クリスタルミノー110S
船べりダッシュを喰らった際の4500SSのドラグサウンドが甲高くて良い感じでした(*´Д`)
あとあれですね、
タックル構成が何時かのトップチヌと同じというのは中々の変態度数ではないかと思います(笑)
一度カヤックの下をくぐって反対側に突っ込まれたりもしましたが、
平然と耐え抜くGX2がステキです(*´Д`)
この後、もう一発だけトップにチェイス&バイトが有りましたが、惜しくも乗らず。
…
…
いや(´・ω・`)
乗らずに幸いだったかと思います。
○なエリアとしても浅めの場所だった事に加え、
ミスバイトしたときに見えたあの尻尾のサイズ…
タブン、というかほぼ確実に無理ゲー。
相変わらず油断ならんな最短EP(´Д`|||)オソロシイ

後はソルティーベイト40g改にて披露宴サイズのマダイ様で終了。

何気に最短EPは良く釣れるなあと再確認した釣行でした。

にほんブログ村
トップチヌも良いけどトップ青物も良いですね(*´Д`)

タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
9月20日(日)晴れ、北の風。
前日のお仕事が中々のハードモードで(´Д`|||)シンドー
エントリーは0700時。
まあ、ちょろっと短時間浮いて何か釣れたらラッキーと思っていましたが、
10投もしないうちにヒラゴ様GET(*゚∀゚)=3
…釣れるときはアッサリ釣れるんだよな~
何時もの様にチャギンスプークをハーフダイブさせながら引いていたところ、
ザバッと動き終わりに出てきました(*´Д`)
サイズは4lb丁度でしたがカヤックが進む進む(笑)
ドラグはチリとも出さずに決着しました。
が、
ロッドのグラファイトシリーズはグリップが精々セミダブルのバスロッド程度しかないので、
中々大変です。
で(´・ω・`)
も少し居ないかな~と探っていたところ、
最近良く見る尺ヤズ軍団をタリホー@ペンシルポッパーC66
がサイズがアレなので中々乗りません。ので、
トップで釣るのも楽しいけどミノーもいいよね~(*´Д`)
と暫らく遊んでいました。
ジャーク&トゥイッチでぼちぼち拾った後、
ヘロヘロただ巻きしたらどーなのよ(´・ω・`) ?と
着水後数回トゥイッチを入れた後テロテロ巻いていたところ、
何故かヒラゴ様降臨6lb@クリスタルミノー110S
船べりダッシュを喰らった際の4500SSのドラグサウンドが甲高くて良い感じでした(*´Д`)
あとあれですね、
タックル構成が何時かのトップチヌと同じというのは中々の変態度数ではないかと思います(笑)
一度カヤックの下をくぐって反対側に突っ込まれたりもしましたが、
平然と耐え抜くGX2がステキです(*´Д`)
この後、もう一発だけトップにチェイス&バイトが有りましたが、惜しくも乗らず。
…
…
いや(´・ω・`)
乗らずに幸いだったかと思います。
○なエリアとしても浅めの場所だった事に加え、
ミスバイトしたときに見えたあの尻尾のサイズ…
タブン、というかほぼ確実に無理ゲー。
相変わらず油断ならんな最短EP(´Д`|||)オソロシイ
後はソルティーベイト40g改にて披露宴サイズのマダイ様で終了。
何気に最短EPは良く釣れるなあと再確認した釣行でした。

にほんブログ村
トップチヌも良いけどトップ青物も良いですね(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12