ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月13日

転戦、出会い、そしてプチ爆

初め(゚∀゚)まして


9月13日(日)晴れ、北の風。


珍しく日曜日のお休み(´・ω・`)

前日までの天候推移、当日の予報からも外海は怪しいラインだよなぁ~とは思っていたものの、

物は試しにと久しぶりのK山N瀬近辺にエントリー。

寝過ごした為0640時前後に離岸。

が、

予想以上に海況が厳しく、

手も足も出ず、ついでにオサカナも出ず

1030時には上陸撤収完了(´Д`|||)

無駄足だったなあ(´Д`|||)

…にしても良い天気だよな~





○村湾逝っとくか(*´Д`)?


という事で久しぶりの転戦決行(*゚∀゚)=3

既にお昼前という時間も有り行き先は南西部EPに決定。

北風という条件を考えると某カフェ辺りか支湾出口EPという選択肢も有りでしたが、

9月半ばという季節、ベイトが入ってきているという情報を信じて南西部となりました。

そしてこの選択が思いもよらない出会いをもたらす事となったのです(゚∀゚)!!


途中でコンビニにより昼食&水分を補給、

30分ほどで南西部EPに到着してみると、

スロープに2艇のシットオントップが見えました。

1艇は青系カモカラーのポリ艇、

もう1艇はグリーンのスキマー140

はい、

長崎のカヤックフィッシャーマンならもうお分かりですね(*´Д`)?

ブログにコメントを頂いてから3年半(笑)、

sweepさんと初めてお会いすることが出来ました。

しばらくスロープでお話させていただきましたが、

あれです、使い古された表現ですが、

なんか初めて会った気がしませんでした(笑)


そしてなんとスキマー140を試乗させて頂く事ができました(*´Д`)アリガトウゴザイマス

情報としては知っていましたが確かにスキマー116より着座位置が低く腰高感が少なかったです。

回頭性はフェニックス130と五分五分。

ですが漕ぎ出しの軽さが圧倒的でした。

スキマー116の鬼の様な初速には敵わないものの、

フェニックス130の出足が重~く感じるほどです。

ハル形状の成せる技なんでしょうね~

後は艇上面にフラットな部分が多いので艤装がし易そうでしたね(´・ω・`)


さらに、

再エントリーしようとした所で単箱が3年使っていたベイリングスポンジが無くなっている事が発覚。

モンベルのベイリングスポンジを頂いてしまいました。

もらいっ放しというのも申し訳なかったので、

手持ちの3DSミノー100SPを進呈させて頂きました。布教活動

そんなこんなで、

なにやらドタバタとした出会いとなってしまいましたが、

sweepさんコレからもよろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ





そして?

再エントリーの結果発表(゚∀゚)!!

EP前の島の表側で、


2枚ゲト。

チェイスは6回ほどありましたがイマヒトツ乗せきらず。

で、コレで終わりというのも寂しいので、

向い風向かい波の中、一路鉄板島へ。

通常であればチヌが着いているエリアへの数投に反応が無く、

あら~やっちゃったかな(´Д`|||)?

と思いましたが…

無事キャッチ(*´Д`)ホッ

…というかコノ子の出方、ベイト着きぽかったよな~

と思ったところで、

規則性を失い逃げ惑うベイトの姿を海中に確認(゚∀゚)キタコレ!!









ベイト着きの群れを捕捉(*゚∀゚)=3

群れの規模はそこまでではなかったようですが、

活性はちょっと凄まじいモノがありました(*´Д`)

恐らくちょうど下げだした潮流、風で荒れた海面も良い方向に作用していたと思います。

ガッツリチェイスしてきて喰わせ易かった、というレベルではなく、

投げる→チョンチョン→ボフッとなった所で周りのチヌにもスイッチが入るらしく、

そのまま巻くだけで海面を滑るルアーに襲い掛かる複数のチヌの姿(笑)

貴様ら実は青物か?といった感じの出方を見せてくれました。

…こんなの初めて(*´ω`*)

で、コレだけベイトに着いていればと思い、

フラットラップ10でもゲット。

お腹、ベイトでパンパンです。


1530時、日も傾きだした感があったので撤収開始。

外海からの転戦ということでアグリースティクGX2 USSP662Mで挑みましたが、

ベイト着きでチヌのコンディションが良くパワーがあったので丁度良かったです(笑)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
トップチヌ楽しいです(*´Д`)ヨ?

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS



  


2015年09月12日

スピンフィッシャー450SS

初・旧3桁(*゚∀゚)=3


ココの所お休みと天候の都合がつかず、

釣行出来てない単箱です(´Д`|||)コンバンハ

次のお休みもなんか怪しい様な気がします(泣)



そんな近況はさておき、

久しぶりにNEWリールを入手したのでご紹介。

PENNスピンフィッシャー450SSです(*゚∀゚)=3

どのへんがNEWなのか

単箱始めての旧3桁スピンフィッシャーになります。

樹脂ボディの4500SSと比較するとフット周りがスマートですね~


ベイル周りが4500SSと同じなのでSSJ化して(*´Д`)?
スプールも共通だから入れ替えて(*´Д`)?

速攻でKFに実戦投入できるッ(*゚∀゚)=3



と、


思っていたんですが(´Д`|||)

ベイルスプリングの品番が違う…

4500SSが32-440、450SSが32-450…

試しに450SSに32-440を突っ込んでみたら普通に動いたけど(笑)

ん~

他にも気になるパーツの品番が違うので、

近いうちにバラして確認してみようと思います(´・ω・`)アマカッタデス


まあ4500SSにはかな~り愛着があるので、

外海用PE#1.5スピニングタックルのメインリールの座が入れ替わる事はないとは思います。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
金黒万歳(*゚∀゚)=3



  


Posted by 単箱 at 01:39Comments(0)リール

2015年09月02日

ヒラ違い

GX2改(゚∀゚)初物!!


9月2日(水)曇り、南の風。

0600時K崎EPからのエントリー。


天気予報では北の方が風が弱い様子だったので、

久しぶりに○瀬戸方面かな(´・ω・`)?

と思っていましたが、

ど~にも風向きが南な事と、

中潮な事が気に掛かり、

再びK崎からのエントリーとなりました。


出てみた海上のウネリ&風波の状況、

デツの先のハナレ&○城鼻周辺の流れっぷりからして、

○瀬戸を却下したのは正解だったと思います。

M島水道は結構ヤバイ状況だったかと(´Д`|||)オモワレ

なんか最近ぺたっと凪ぐ日が無いですね~


んで、

前回釣行でヒラゴ様の御姿があったこともあり、

一先ずは青物狙いで撃って回った訳ですが、

尺ヤズ×1にて終了…

まあ、

4日前の青物情報なんてのは無いのと同じということですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

ソースが自分なので腹も立ちませんが(´・ω・`)

数回、同じ様なサイズと思われるヤズのナブラが立ったのみで、

後は特に青物の気配を感じることは出来ませんでした。

難しいですね~


そんな感じだったので何とか坊主回避に奮闘開始。

前日までの荒れ模様からもしかしたら?とは思っていましたが、

シャローのゴロタエリアにて、

ヒラ様GET(*゚∀゚)=3

坊主回避できてよかったです(*´Д`)ホットシタ

今年の5月半ばにグリップ交換が完了していたものの、

その後、単箱が○村湾に嵌り込んだため出番が無いままだった、

アグリースティックGX2 USSP662Mの初獲物となりました。



そして始まる一人魚体鑑賞会(笑)

ん~何時見ても美しくていらっしゃる(*´Д`)ハァハァ


ルアーは何時ものYO-ZURI 3DSミノー100SPでした。

実は地味に国内販売が始まってます。


お安い(*´Д`)

磯周り&カヤックでの釣りには本当にお勧めですよ~

どれぐらいお勧めかといえば、

単箱は国内取り扱い無しに賭けてわざわざ米国から取り寄せました、しかも、

…20本(´Д`|||)チクショウ

ソレぐらいには信頼してます。


次回こそはヒラゴ様の御姿を見たい所です。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
アグリースティック万歳(*゚∀゚)=3


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS






  


Posted by 単箱 at 22:14Comments(2)外海カヤック