ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月17日

最短EPに散る

オサカナは(´Д`|||)居たけれど



3月17日(月)晴れ、

なんというか先週とは逆パターン、

『天気予報の割には荒れているはず』な海況の本日。

運良く凪いでくれたので最短EPから朝7時前にエントリー。

凪ぎとはいっても先週の荒れ模様の影響が残り、多少ウネリのある海域へ(*゚∀゚)=3


いいぞ、このパターン(*´Д`)イイ

荒れ続き→出れる程度に凪ぐ

はキャスティング中心のカヤックフィッシングではなかなか期待の持てる状況推移。

さらには3月の半ば過ぎ(*´Д`)モラッタ

何か1尾は獲れるハズっ(*゚∀゚)=3


とテンション高めで出てみた訳ですが、


が(´Д`|||)


今、思い返してみれば、

魚探の反応が悪かった様な気も…

目視できたベイトの群れもマトモな量はK島北岸だけだった様な気も…



EPからまず地磯沿いに南下→S瀬→K瀬→K島北岸→地磯に戻って北進と、

結構な距離を移動しましたが、


スズキさん2チェイス2バイト1バラシ0キャッチ、

チヌ3チェイス1バイト0キャッチ、


トータルで5回、オサカナさんの反応が有ったものの、

悉く乗らず&バラシでノーキャッチ(´Д`|||)

マルアミG80で掛けたスズキさん、そのまま反転してくれれば良かったんですが一気にそのまま海面に、

テンションが抜け気味になったところでエラ洗い一発(´Д`|||)

フラットラップ10で喰わせたチヌ、シャローのゴロタでチェイスを目視確認、

波に合わせてシレッとスピードダウンさせたところでガツンとバイト、が乗らず(´Д`|||)

傷痕だけ残していきました。


お昼前になると予報通り南風が強まりだしたので撤収開始、

ダッパンダッパン風波を切り裂きながらEPへ一目散、

12時過ぎには上陸完了となりました。


ん~

1尾だけでも獲りたかったですね~(´Д`|||)

最短EPの状況が上向きになってきた事だけは確認できたので、

また次回ということで(*゚∀゚)=3





事後連絡というかなんというか、

GX2がまた増えました(笑)

SQL15用にUSCA702Mです。

すでにSQL12をセットしているUSCA662MHと比較すると柔らか目、

ソリッドティップ部分の長さが結構違います。(上が662MH)

このGX2、とても40ドルとは思えない性能でお勧めです(*´Д`)ヨ?

スピニングの2フィートMHのモデルが2ピースだったら青物用に良かったんですけどね~

2m越えとなると米国からの送料が恐ろしいので買えませんw


タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500ss
 
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA702M
リール PENN スコール15


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
なんか最近Shakespeare+PENNな単箱に応援の1ポチを(笑)
真面目な話、両メーカーとも実戦においてはガチです(*゚∀゚)=3




  


Posted by 単箱 at 21:44Comments(4)外海カヤック

2014年01月27日

鋏鰺刺壱壱陸試乗

急転(´Д`|||)直下


1月27日(月)


天気予報によると波高は2→1m、

が、

風向きの推移からして多分大丈夫と踏んで朝から最短EPへ。


現着してみると案の定、波高は低め

ちゃっちゃと準備を済ませて朝8時前にエントリー。


前回釣行でスズキさんをゲットしていたこと、

海域全体にかなりの量のベイトが入っていたこと、

前日まで荒れ模様からの凪日であること、

さらに本日の潮周りは中潮、

釣行前の時点で期待の高まる状況だった訳ですが、

EPから漕ぎ出した瞬間、目の前に広がった光景は…


海域全体に低く低く飛び回る海鳥達の姿(*´Д`)


スバラシイ(*´Д`)

コレは今日は爆釣か(*´Д`)?

鳥達が群がるアノ瀬も、アノ岬も、アノ島も射程内、

カヤックアングラーでよかったゼ(*゚∀゚)=3

イザ、突撃ッ(゚Д゚)!!




と、




始まりは実にテンション最高潮!



が、



1バイトのみで敗走しました(´Д`|||)ワカンネー

バイトが有ったのはヤマリア ショアトリッカー45g
まともなバイトはその一度だけで、あとは同ジグでオキエソ×5…


先行していたchomoranma38さんも同じ様な展開だった模様。

ベイトは居るがフィッシュイーター不在、ナブラもライズも無し。

なんともモヤモヤする釣行となってしまいました(´Д`|||)

単箱は丸坊主でしたがchomoranma38さんは何気にやってみたカヤックエギングで、

イカ2杯をゲットされたとの事、

今度、単箱もやってみようかな(´・ω・`)

ただし、ロッドはUglystikです


で、丁度お昼に上陸&撤収開始。

その場でchomoranma38さんの新艇、

ハリケーンカヤックス スキマー116に試乗させていただきました(*´Д`)アリガトウゴザイマス

丸っこいイメージのフェニックスシリーズと異なりカクカクしたアウトラインです。

以前から思っていたんですが、
カヤックってHP等の画像と実物を目の前にした際で形状のイメージが全然異なるような気が…
スキマー116は思っていたよりも鋭角的でシュッとしていました(*´Д`)カッコイイ

前後左右のハンドルが一般的なベルト+ラバーグリップの物ではなくプラスチックで成形されたモノになってます。
引っ張る際には大差が無いかと思われますが、頭上に担ぎ上げる際には楽そうです。


ラゲッジエリアも広々(*´Д`)
備え付けのシートも予想していたよりヒンジ等シッカリした作りでクッションの厚みも十分の模様。
そして、なんと背もたれの高さ調整機能つき。


バウ形状は前モデルに当たるフェニックス120&オープンベイよりも鋭角形状、


海面を切り裂き獲物を捕らえるハサミアジサシの名にピッタリといった感じです(*´Д`)
スターン側はフラットで幅広な形状に角張ったキールが印象的でした。


で、試乗させていただいた感想ですが、
兎に角軽いです(*´Д`)
乗り込む前に手で押した時点で明らかに軽いという(笑)
漕ぎ出したら漕ぎ出したであっと言う間にトップスピードへ到達、
巡航はフェニックスの方が楽かな?といった感ですが、ショートダッシュはスキマー116の圧勝かと。
直進性も十分ですが、一転スイープストロークやスターンラダーで曲げにかかると軽々方向転換できました。
着座位置はフェニックス130&オープンベイよりも高めの印象。
その影響か一次安定は多少低めである角度までスイッとロールしますが、
最後にちゃんと踏ん張るので気にする事の程でもないかと思われます。
実際に短時間の試乗中に単箱は気にならなくなりました(´・ω・`)

巡航もOK小回りも効き積載量も十分、そしてなんといっても軽い。
これなら内水面も外海も、長崎なら大村湾も外海も?そつなくこなせそうです。
これが次世代スタンダードか(*´Д`)、といった印象でした。
最後にもう一度、chomoranma38さんへ卸したての新艇を試乗させていただき
有難う御座いました。また海上でお会いしたらよろしく御願いします(*_ _)ペコリ

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
↑もし良かったらポチッと御願いします。
out順だとボチボチですがin順となるとガタ落ちする当ブログに愛の一押しを(笑)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティク・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

ロッド メーカー不詳 アラスキング6ft 10~30lb
リール PENN スペシャル・セネター112H2


最近気にも留めていませんでしたが、
レベルワインダー無しでも意外と綺麗に巻けます。






追伸


最近のお買い物

乙嫁語り6巻とCD2枚。

夫が病気になることに関しては、心配で心配でたまらないアミルさんですが、
街が外部から襲撃を受けた際、夫が戦いに赴くことは当然というスタンスが彼女自身の、そして一族本来の気高さを表していてステキです(*´Д`)
あと今回も締めは大婆様が攫っていきましたw

で、CD2枚はベルリオーズの幻想交響曲とヴィヴァルディのRV589“グロリア”(と、バッハのマニフィカト)
昨年末にONKYO DAC-1000を導入して以来、
クラシックのCDばっかり買っている様な気が…


同社WAVIOシリーズのSE-80PCI、SE-90PCIの時には“PCから出ているにしては良い音”といった感じでしたが、DAC-1000+FLACだと最早、PCから出ている音とは思えません(*´Д`)
流石に高音質を謳っているとはいえPCIカードの前者と、別筺体でさらにその内部でデジタル部、アナログ部の基盤を分離させた上に強力な電源で稼動させる後者とでは違いが出てくるようです。
音の立ち上がり解像度もさることながら、目を瞑って聴いた時の音場の広がりが良いです。

画面表示の通りUSB接続で稼動させていますが、PCに挿しっ放しのSE-90PCIにハイレゾ対応の光出力があるのでそちらで接続した方がノイズに強かったかも?と思わないことも(´・ω・`)


協奏曲もステッキーですが宗教音楽もステッキーです、ヴィヴァルディ(*´Д`)

  


Posted by 単箱 at 20:47Comments(2)外海カヤック

2014年01月23日

久しぶりにスズキさん

呪い(゚Д゚)脱出!!



1月23日(木)


年明けからお仕事のシフトが変わったのでお休み。

明日は明日でしんどいので、一日ぼへ~っとしておこうかとも思いましたが、


が(゚∀゚)!


凪だし(*´Д`)?


ベイトも寄ってる感有るし(*´Д`)?


ということで、


朝8時前、最短EPからエントリー。




で、EPから出てみると、


ベイトッ気アリアリ(*´Д`)


鳥魚探感アリアリ(*´Д`)


これは何か居るでしょ~、とEPの南の地磯周りから探索開始するも、

中々反応を得られず(´Д`|||)オリョ~

流石に一番通い慣れたホームゲレンデということもあり、

有望な場所を転々と探って行くも駄目。



で、結局、

他のポイントを探っている間、遠目に鳥が多いのを確認していたK瀬に渡っての一投目、

ルアーはマールアミーゴG80、浅いので着水直後からロッドを立ててのリトリーブ中に、


ゴゴンッ!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


が、


乗らず(´Д`|||)ウソ…


と、脱力した次の瞬間、


ドスンッ!!!


と再バイト(゚∀゚)キタ

あんまり遊ぶと瀬が怖いので、

対スズキ用としては強めのタックル構成にモノを言わせて一気寄せ(゚Д゚)

スズキさんGET(*゚∀゚)=3

コンディション良好で重量感の有るファイトを楽しませてくれました。

しかし良かった、

年明け一発目のヤズで使い果たした運が多少戻ってきた模様(笑)


さて、

今の二度のバイト、

多分一発目と二発目は別の個体のはず、

ならば、まだ群れで居る可能性があるんじゃない(*´Д`)?

と思いK瀬探索を続行。

さらに浅い方向をトップ&ミノーで探るも無反応。

再びマルアミG80に戻して深みにキャストしていたところ、

フォール中にズンッとヒット(゚∀゚)キタ

多分スズキさんだと思ったら、

ジリリリ━━━━ッ!!

1尾目で殆んど滑らなかったドラグを豪快に引き出して底ダッシュ(゚Д゚||)ヒィィィ!

青物か?

いや、なんか違う、

ランカースズキさん?マダイ様?

ともかく止めてから、それからだッ(゚Д゚)!!

スプールにじわりと手を当ててプレッシャーを掛けて何とかストップ、

ドラグを締めこんでゴリゴリリフト(゚Д゚)!!

時折再ダッシュを喰らってアグリースティックLiteが、

面白い角度に曲がりますが、


こんなロッドなので、

気にせずにGO(*゚∀゚)=3

で、


やっぱりスズキさんでした(´・ω・`)

ガチレズ

じゃなかったガチスレ。※画像通りのフッキング位置でした(´Д`|||)


で、さらに、

もう1匹(*゚∀゚)o彡゜もう1匹(*゚∀゚)o彡゜もう1匹(*゚∀゚)o彡゜

なノリで探索続行していたところ、

赤金のマールアミーゴG80を根掛かりでロスト、

ついでにリーダー喪失(´Д`|||)

どうにもココまでに根にメインラインを擦っていたようで、

なんか毛羽立ってるな~(´・ω・`)?

と思いながらもキャストしてしまったのが運の尽き。



が、初めてスペアスプールが役に立ってみたり(笑)

揺れるカヤック上でFGノットを組むのに比べると、

楽です(*´Д`)

本当に楽です(*´Д`)

次回からも真面目に持って来ようと思います。




まあ、この後、

何も釣れなかったので役に立ったのか微妙といえば微妙(´Д`|||)

どうにも気になる動きの鳥魚探に惑わされ、お昼過ぎまで粘って撤収となりました。

ポカポカ陽気で気持ちよかったです。


海上で見ると意外と小さく見えますw



外海カヤックタックルに新規追加となったライトトローリングセット。

移動の度に引っ張ってみましたが本日は反応無し。

太ナイロン&両軸の構成だと扱い易いという点は狙い通りでした。

クリッカーの抵抗だけで曳き抵抗に耐えられれば、

ドラグを締めこんだ状態&クラッチオフでいけるかとも思っていましたが、

さすがに無理なようです。

単箱は初めて弓角の泳ぎを見ましたが、

こいつはヤバイデスね(*´Д`)

必ず成果が出ると思うので根性で引っ張ります。




海中写真その③

見所はエックスラップ、ではなく底のベイトですw



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティク・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

ロッド メーカー不詳 アラスキング6ft 10~30lb
リール PENN スペシャル・セネター112H2

やっぱり頼りになります。


もう少し大きい弓角のほうが安心できるような?



  


Posted by 単箱 at 20:23Comments(4)外海カヤック

2014年01月16日

御利益満点(´Д`|||)?2nd

坊主(´Д`|||)継続


1月16日(木)天候晴れ北寄り微風。


休日ながら午前中に用事があり、


今日は大人しくしておくか(´・ω・`)


と、思っていましたが、


何気に海に目をやると、実に良い凪。


辛抱たまらず最短EPへ(5分)。





ちなみにエントリー12時半過ぎ(*´Д`)ジューヤクシュッキン




そんなだったのでタックルは、

スラマー560+ビッグウォーターのPE3号セットのみ。


まあ、カヤックが漕げればそれで十分、と思いながらEPから離岸。


んで、


先日、ヤズが出た辺りに目をやるとイイ感じで鳥魚探感アリ(*´Д`)オヤ?


海中に目をやると…


何気にベイトだらけ(*´Д`)オヤヤ?


ジ~ッと海面に目を凝らしていると…


バシュッ!

バシュッ!!


青物いるじゃん(*´Д`)

(一気にテンションアップ)

ヒャッハ━(゚∀゚)━━ッ!!
(心の雄叫び)


速攻でライズの有った辺りにそ~っとパドリング、


アダージョヘビー125を速射。


が、スカ(´Д`|||)アレ?


ローデッドF140、ハイドロポッパー120で探りを入れていくも、


スカ(´Д`|||)











コネ━━(゚Д゚)━━ッ!!

結局、単箱のキャストしたルアーに反応無し。

確かにオサカナさんを目視していただけに後ろ髪を引かれながらK瀬へパドリング。

が、ここでも反応は得られず(´Д`|||)アレ~?

15時前、北西風がふきだしたのでアッサリ撤収となりました。

追い風撤収だったのでラクチンだったのがせめてもの救いです(笑)




上陸後、個人的ブーム?のEP海中撮影。

意外と綺麗じゃないか最短EP(*´Д`)

…大村湾のEPでやる際には

なるべく北部で撮ろうと思います(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560
ルアー DUEL ハイドロポッパー120 アイルマグネット125F、125DB アダージョヘビー125
     ヤマリア ローデッドF140


  


Posted by 単箱 at 22:24Comments(2)外海カヤック

2014年01月14日

御利益満点(´Д`|||)?

坊主(´Д`|||)二連続


1月13日(月)

朝7時過ぎに最短EPからエントリー。

海況的には北風も弱く、波高も低めとぼちぼち、


が、




ベイトの気配すら掴めず敗走(´Д`|||)

11時過ぎには上陸撤収。




1月14日(火)

前日の最短EPの様子から、

多少、EPをズラしても無駄っぽい(´Д`|||)ヨネ?

と思っていたので、

大瀬戸方面エントリーポイントRHBへ北征。


朝7時半過ぎにエントリー。

大きくEPを変えた甲斐があった様で、覚えている限りでも、

EP出て直ぐのエリア、

F島港南の地磯の前、

TENGA島灯台の周辺、



M島南岸、

辺りでベイトの群れを発見。

海域全体でもカモメ等々が、

ず~っと鳥魚探(゚∀゚)感アリ!!な感じで

飛び回っていましたが、

終ぞ海面を割るフィッシュイーターの姿は拝めず(´Д`|||)



先週と同じく、


海上散歩な休日となりました(´Д`|||)

使い切った運の回復には暫く必要なようです(´Д`|||)



ま、コレからの季節に向けての下積みということで(´・ω・`)

しかし、根拠は単箱の勘に過ぎない話ですが、

どうにも、

M島南岸のシャローエリアは怪しい…

いかにもヒラゴ様が着きそうな印象が有ります。

海面から薄っすら見えるごろごろとした岩、表面の様子もまずまず。

エリアとしての広さも申し分無し…

浅いので掛けたら死闘確定ですが(´Д`|||)

海況が許せばまたチャレンジしてみたいですね(´・ω・`)

なるべく北風が入らない日がお勧めです、かつ丁度良い時間に潮が緩めばベター。

でないと、帰り道がシンドイことになります(´Д`|||)ススマネー

夏なら安心かと思われ。



上陸後、何気にカメラを海中に突っ込んでみたら、

中々綺麗な画像が撮れました(笑)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

タックル(二日とも)

ロッド Shakespeare アグリースティック・ビッグウォーターBWS110070  50ドル
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックLite  SP11662M(グリップ改) 40ドル
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH 40ドル
リール PENN スコール12

安い(*´Д`)ゼ?
何気に(必然的に?w)SiCガイド搭載のロッドが一本も無いというアレなラインナップ。


投げ倒してきました(*´Д`)









  


Posted by 単箱 at 23:24Comments(2)外海カヤック