ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月24日

台風一過の海@XR650R

予想(´・ω・`)以下


9月23日(月)曇り



…思ったより荒れてませんでした(´・ω・`)
南の方に目をやると濁りが軽いので、沿岸の泥濁りはK浦川由来かも…

さて、25日はどうしたものか(´・ω・`)

もっと大荒れになっていればYNGepにベイトが避難してアツいかも?とか思ってたんですけどね~


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
斥候ッ(*゚∀゚)=3

  
タグ :XR650R


Posted by 単箱 at 06:53Comments(0)XR650R

2019年09月07日

平戸生月、大氣圏ツー@XR650R

アゴ(゚Д゚)だし!!


9月6日(金)晴れ時々小雨。


台風通過につき海は荒れ模様という事で、
以前から気になっていた生月島の有名アゴだしラーメン店、
大氣圏さんに行って参りました。

アゴだしの醤油ラーメンでスープの見た目も澄んでいるので一見サッパリ系かと思いきや、ガッツリ飛魚の旨みが出たスープで良い意味で予想を裏切られました(*´Д`)ウマカッタッス 麺が太目の縮れ麺というのも良いですね~ 後あれですスープと具材のモヤシの相性が抜群でしたw

ところで…ど~でもイイ事なんですが…
タイピングしていて気付いた事が…
大氣“軒”さんじゃなくて、
大氣“圏”さんなんですよね…
ナゼダ(´・ω・`)?
バリュートか何か装備していった方が良かったでしょうか(´・ω・`)?



で、ラーメン食べたついでに、

恐らく日本で一番TVに出ている農道へ(笑)
ココは日本か((((;゚Д゚))))??
実際にはもっとスケール感がデカイです。

背後に断崖、



目前に海、

も~断崖・道・海だけといった感じでしたw

イイ道ですね~(*´Д`)
CMに起用されるのも納得といった所です。





コノ日のツーリングはXR650Rで行って来た訳ですが、 

佐世保市街地を抜ける辺りのペースダウンで順当にガソリン湯たんぽ化(泣)
8月からすると気温も下がってきたので大丈夫かな?と思っていましたがヤッパリ熱いです(´Д`|||)
タンク下面に断熱シートを張るべきか…?
ただ部分によってはフレームとのクリアランスがほぼ無いので、綺麗にシートで覆ってしまえる訳でもないんですよね~ なるべく信号の無い道を選んで走れば大丈夫なんですが…




以前、納車から直ぐ後にも650Rで生月を訪れていたんですが、
その時からするとだいぶ見た目が変わってますね~w
タンクが大きくなってライトカウルが小さくなっているので全然別のバイクみたいです。
今が断然カッコイイっ(*゚∀゚)=3100%主観


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
実はシートバッグの上の点はKFアングラーさんです(´・ω・`)

  
タグ :XR650R


Posted by 単箱 at 22:34Comments(0)XR650R

2019年07月20日

XR650R、スパークプラグ&エアクリーナーエレメント交換

交(゚Д゚)換!!


7月18日(木)
例の如くお天気ビミョー(´Д`|||)



先の木曜日、お休みでしたが微妙な天候…
もうカレコレ1ヵ月浮けていません(´Д`|||)
まあ、ですが、
微妙な天候の時は出航しないのが一番の安全対策
だと思っているので素直に諦め、タイヤを交換したXR230に続いて
XR650Rのスパークプラグとエアクリーナーを交換しました。

何時もながら素晴らしくシンプルな車体構成です(*´Д`)

エアクリエレメントは新品に入れ替えです。オフロードメインでの運用であれば予備エレメントを複数用意して短いスパンで洗浄交換したほうが良いとおもうんですが、単箱みたくほぼ舗装路ばっかり走っている場合はある程度の距離で新品交換したほうが楽な様な気が…どうなんでしょうね?



単気筒なのでスパークプラグは1本のみ、なので豪勢にイリジウムっ(*゚∀゚)=3

下側がコレまで装着していたプラグです。
チョット濃い目?



ノーマルタンクだと外さなくてもプラグ交換出来るようですが、単箱の650RはIMSのビッグタンクが乗っているので外さない事にはまず無理です(´Д`|||)


まあ“ビッグ”タンクという割には見ての通り極太のバックボーンフレームを跨ぐので見た目ほどの容量がなかったりします(泣) 3.4ガロンなので13リットルぐらい…

しかもコレ、

燃料コックが無い左側が大きく下に垂れ下がっていますが、
コノ部分のガソリンはキャブに落ちないので使えなかったりしますw


バイクを倒してしまえば無理矢理使えない事もない(´・ω・`)ナンダカナ


  
タグ :XR650R


Posted by 単箱 at 22:38Comments(0)XR650R

2019年07月08日

早岐・MARU龍ツー@XR650R

オイシ(*´Д`)カッタデス


7月7日(日)曇り時々晴、風ビミョー


昨日、お休みなれど風が微妙という事で、
XR650Rに乗っかって早岐のMARU龍ラーメンさんに
行ってまいりました。


13時頃到着して5~6人待ちといった感じだったかと(´・ω・`)
しっかりとした豚骨スープでしたが臭みが少なくオイシカッタデス(*´Д`)
ストレート細麺ではなくチョイ太の縮れ麺なのも好みでした。

またお伺いして今度は鶏がらスープのメニューを食べてみようと思います…








本日のルーティング(´・ω・`)


往路は広域農道やら舗装林道やらを繋いで西彼杵半島を北上、
帰り道は国道202号を通って南下という何時ものルートでした。

XR650Rはトルクに任せて流していても楽しいんですが、
舗装林道的な道を走るとホンットウに楽しすぎです(*´Д`)
スロットルを開けたと同時に路面を蹴っ飛ばすコノ感覚…
大排気量シングルって楽しいですよ(*´Д`)
悲しいぐらいに人気無いですけど(´Д`|||)


ところで、


XR650Rは単箱にとって憧れのモデルで実際に乗ってみて非常に気に入っているので
ま~手放す事は無い、かな?と思うわけですが…



テネレ700が国内でも販売されるようですね~

いや~
カッコイイっ(*゚∀゚)=3

LED4灯の面構えもさることながら、ABSのみでモード切替、トラクションコントロール無しというその姿勢…いいですねぇ(*´Д`)



  
タグ :XR650R


Posted by 単箱 at 22:22Comments(0)XR650R

2019年06月12日

カブでコケタ(´Д`|||)

九死(´Д`|||)一生



先週土曜日の朝、

雨上がりの通勤路、

下りの右コーナーにて、

思いっきりコケマシタ(´Д`|||)

ま~運良くバイクの損傷は軽微、単箱も軽症で済みました(´Д`|||)
ハンドルとステップバーの左がそれぞれ曲がってアウトだった以外は、

キャリア側面ガリガリ…


前カゴ側面ガリガリ…


ハンドガード一面ガリガリ(画像だとよく判らないですが)


そして左ミラー粉砕ッ(*゚∀゚)=3
他には衝撃での球切れも無く、
微妙にステムとハンドルが回っていたポイのを修正した程度で済みました。


どうコケたかと言うと、
下りで大きくリアが流れてまずビックリ(゚Д゚||)ヒィィィ!
どうにかして車体を起こしたものの、次は
アウト側に真っ直ぐ突っ込みそうになっても~ビックリ(゚Д゚||)ヒィィィ!
で、恐らく何とか制動を試みるもあえなく握りゴケしたものと思われます(´Д`|||)タブン

カブは車体左を下にして路肩までスライディング、
単箱さんはその後ろでアスファルト上を
ローリングサンダー(´Д`|||)ゴロゴロ
滑った&転がった先が崖を斜めに切り出した下に泥やら落ち葉やら堆積した場所だったので、
運良くバイクも人間も軽症で済んだといった感じです。
…ガードレールとか歩道の段差とかあったらタブンやばかったな(゚Д゚||)ヒィィィ!



バイクって楽しいですけどやっぱり怖い面もありますね…
今回の事を教訓により一層安全運転に努めようと思います。
車種に説得力が欠けていますが…




で、

話は変わって昨日11日、

開店以来気になっていた肉肉うどんを食べにショートツーに行ってきました。

…値段を考えると○亀製麺のほうが単箱は好きです。

食後は○ーグルアースで気になっていた道へ、







絶景かな(*´Д`)
いや~上でジャガイモ喰ってる場合じゃないですねw


次は夕刻に来て見ようと思います。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ライダーの皆様、御安全にッ(*゚∀゚)=3




  


Posted by 単箱 at 17:47Comments(0)XR650R