ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月29日

なんとかマル

接岸(´Д`|||)終了?


3月29日(日)晴れ、微風後予想より早く北の風(笑)


今日も今日とて最短EPへGO(*゚∀゚)=3

0700時あたりでエントリー。


本日はエントリー前にチョットした出会いがありました。

chomoranma38さんのご友人で、

初ヒラスズキと初青物を1日で仕留めた、

“持っている男”Wさんです。

残念ながら反応は芳しくなかった御様子でした(´・ω・`)



ちなみに、

昨日たーぽんさんもちょい南のエリアでエントリーされたものの、

ノーバイトだったらしく、

長潮

お二人の情報

で本日は浮く前からなんだか怪しい雲行きに(笑)




ならば、

機動力を生かしてRUN&GUNあるのみッ(*゚∀゚)=3

ということで頑張ってみた結果…

なんとか一発目。

ベイトッ気がガタ落ちして群れが抜けたようで、

バイブな水深ではサッパリ反応無し。

場所に着いたオサカナさんを何とか拾った感じでした(´・ω・`)

ココまでの2尾は3Dミノー100、


最後に125DBでサイズアップ(*´Д`)

T崎周辺のブレイクラインに着いていたようです。

全然飛ばずに底に突っ込むので一瞬マダイかと思いました。


この後、一気にR崎周辺まで移動してみましたが、

北西風が強まってきたこともあり着いたと思ったら撤収開始(笑)

ココ最近のパターンで西寄りの風に吹き寄せられたベイトがEP前に溜まるラストチャンスに

期待したものの反応無し。

やはり、どうにもベイトが抜けてしまったようです(´・ω・`)

次回釣行まで各地の動向にアンテナを張り巡らす必要がありそうですね~

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
久々に1ケタ復帰(*゚∀゚)=3
ポチっていただいた皆さんアリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS



PEラインだと同シリーズのフローティング(リップ付)よりもDBもしくは3Gリップレスの方が向いているような気がしてきました。

ある程度以上のスピードで巻くとカヤックの揺れや流れの変化を受けた際に特徴の自動スライドが発生してバイトしてくるタイミングになっているような…

PE2号+リーダーナイロン12号でも平然と飛んで泳ぐのでナイスです(*´Д`)






おまけ

NIGHTWISH新譜まであと少し(*゚∀゚)=3

通常版は国内3/31発売のようです。
つべにオープニングトラック“Shudder Before The Beautiful ”がアップされてました

イイ感じではないでしょうか(*´Д`)?

前作に増して風呂敷広い感(笑)

他のトラックでフロール・ヤンセン嬢の野性味溢れる部分(笑)がしっかりと出て来てくれれば単箱的には最高です(*´Д`)

しかしNIGHTWISH、いつのまにやらもう少しでデビュー20年です。

これまでの多くの楽曲の中で単箱的に一番カッコイイなあと思うのは…

"Century Child" (2002)に収録されている“Ever Dream”です。

ちなみにこの動画の見所はVoとGの身長差違う

で、一方、

一発のインパクト、

何じゃコリャ(゚∀゚)!!感最強は、

"Oceanborn" (1998)のオープニングトラック“Stargazers”

のっけから爆走(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 20:49Comments(2)外海カヤック

2015年03月25日

バイブdeマダイ

接岸(゚∀゚)継続!!既視感


3月25日(水)晴れ、北の風後西の風やや強く。


まだベイトの接岸が継続している事を期待して再び最短EPへGO(*゚∀゚)=3

本日は久しぶりにターポンウルトラライト乗りのたーぽんさんと御一緒させていただきました。
現地に0700時集合。


chomoranma38さんが昨日イイ釣りをされた様で期待大でエントリー(*´Д`)


で、なんと(゚Д゚)


単箱の1、2キャスト目にスズキさん連続ヒット(*゚∀゚)=3


そして、まさかの(゚Д゚)


2連続バラシ(´Д`|||)

…ちなみにルアーはアイルマグネット3Gリップレス125でした。



連バレしたとはいえコレは今日は
素敵な(*´Д`)パーティー
が始まっちゃうポイ?

と期待するに十分な幕開けだった訳ですが…

その後は意外と地味~な展開に(笑)


11時上げ止まりのつもりでいたら意外と早くに流れが緩んだり


目視の範囲ですがベイト密度もそこまでではなかったような…

が、撤収直前に強まった西風で突如ベイト密度が爆上げしたEP直前のエリアを見る限り、

キビナゴベイトで見えていなかっただけという可能性も(´・ω・`)アリ


ともあれ、


広範囲でオサカナさんからの返事があったことからも、

まだベイトの接岸は継続していると考えて良いようです。


んで、


たーぽんさんは初めてのスズキさん狙い外海カヤックでしたが、

5尾ヒットさせて2尾が途中でバレ、1尾が見えたところでバレ、2尾がカヤック横でキャッチ寸前にブッチギリ、と

惜しくも初キャッチならず…残念でした(´・ω・`)

確かにカヤックからだとランディングは1つの関門ですよね~

大型のランディングネットを積んでしまうのが一番確実なのかなぁと思います。

あとは…太リーダーにしましょう(笑)8号(*゚∀゚)o彡゜8号(*゚∀゚)o彡゜



そして、



一方、



単箱、本日の釣果。



再びマダイ様GET(*゚∀゚)ヤッタネ

フィンテールバイブ80のフォール中にヒット。

フェニックス130の横幅と同じぐらいだったので70前後かとオモワレマス。

超絶特大サイズという訳ではありませんが…

「キャスティングでスズキを狙っていて」

「アグリースティック&スピンフィッシャーのポンコツタックルで」

という点を考えると中々の変態度数(*´Д`)かと(笑)

しかし、あれですね~

一桁水深のゴロタ磯で真昼間にマダイが釣れる長崎の海は凄いと思います(´・ω・`)




当日スズキさん最大魚(*゚∀゚)=3

3Dミノー100のジャーキングで瀬際から引っ張り出しました(゚∀゚)イエイ

好きなルアー&メソッドで獲れたオサカナさんなので嬉しさ倍増です(*´Д`)




開幕2連続バラシを演じた組み合わせでリベンジ(*゚∀゚)=3

ちなみにこの1尾の前にもバラしたのでキャッチ率25%(泣)

何しろロッドパワーが有り過ぎ(´Д`|||)



風がしんどくなって来た状況でカストマスター1ozでもキャッチしました。

そう、まさに、この状況(*´Д`)といったタイミングで出てくれたので嬉しかったです。

おっしゃ(*゚∀゚)=3と波間で叫ぶくらい。

バイブレーションが厳しいコンディションでも手返しが悪くならないのはいいですね。


画像で確認したところトータルでマダイ2スズキ6キャッチでした。

なかなか良い釣行になったかと思います(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
マダイ様オメデトウのポチを御願いいたします(*_ _)ペコリ
余談ですが…
ブログ村さんで“スピンフィッシャー”と検索すると中々凄い事になっていました(笑)
圧倒的じゃないか、我が軍は( ゚∀゚)アハハ八八ノヽ
(注)不人気なだけです


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


  


Posted by 単箱 at 19:34Comments(6)外海カヤック

2015年03月22日

久々マダイ@カストマスター

接岸(゚∀゚)継続!!



3月22日(月)晴れ、微風のち北の風やや強く。

最短EPから0700時前にエントリー。


実は昨日、当該海域を崖上の国道から偵察した際、

うっすらとですが赤潮の発生を確認。

風に吹き寄せられた部分が多少濃い程度だったので場所変更無しでの釣行決行です。

本日は風に散らされたようではっきりと赤い海面はほぼ無し。

が多少はやはり影響が残ったようで前回釣行で反応の良かったシャローエリアは沈黙、

ちょい深めのバイブな水深で高反応となりました。



単箱の個人的な感覚ですが(´・ω・`)

この季節の多少の赤潮はどちらかと言えば歓迎です。

海面全体がべた~っと真っ赤な絨毯みたく覆われてしまうような規模だとダメですが、

開けた海域で多少出る程度であれば、

海水温、上がってきた(*´Д`)ポイ

プランクトン→ベイト→フィッシュイーター(*´Д`)ショクモツレンサ

うっすら(*´Д`)笹濁り

と良い方に考える事にしています(笑)

ま、春の風物詩ですね~



さて、そんな海況での本日の釣果(*゚∀゚)=3


エントリーした直後から底まで沈めたバイブレーションの巻上げにスズキさんポイ反応があったので、

(屮゜Д゜)屮カモーン(屮゜Д゜)屮カモーン(屮゜Д゜)屮カモーン

とゴリゴリ巻いていたところ、


オオモンハタ2連発(゚∀゚)ナゼダ!!
しかもその間にスズキさんらしきバイトが2、3発(´Д`|||)

少し浅い方向に移動して、

やっとこさスズキさんゲット(*゚∀゚)=3
ルアーはDUEL ハードコアフィンテールバイブ80。


もいっちょ(*゚∀゚)=3

テールのフィンが絡むことが多いような気がしてしばらく使っていませんでしたが、

久しぶりに使ってみると何故か使いやすかったです。


で再度、水深が深くなり底が取り辛くなってきたので、

acme“the絶(*´ω`*)頂”tackle カストマスター1ozを投入(*゚∀゚)=3

1投目のフォール中に何やらヒット

重量感のあるファイトの後、海中に煌くピンクの魚体(゚∀゚)キタ!!

ぼちぼちサイズのマダイ様ゲット(*゚∀゚)=3

4500SSの前後長がスプールが上がった状態で15cm程度なので60前後?


同じくカストマスターでスズキさんもゲット(*゚∀゚)=3

コイツは底を取った後のリトリーブ中に喰ってきました。

やはり1oz前後のジグスプーンというのはカヤックフィッシングで結構使えるかもシレマセン(´・ω・`)

飛ぶ・沈む・泳ぐ・安いの四拍子。

あとは趣味の問題ですが“シンプルでカッコイイ(*´Д`)”と単箱的に思います。


んで、

さらに進んで再々度、水深が浅くなってきたのでルアーチェンジ、

スズキさん@フィンテールバイブ80で〆となりました。


0930時前後の潮止まりを挟んでお昼過ぎまで頑張っちゃうぞ~(*゚∀゚)=3と意気込んでいましたが、

北風が吹き出してあっと言う間にジャブジャブな海面に(゚Д゚||)ヒィィィ!

サッサと逃走→上陸完了して1030時、実釣3時間程度となりましたが、

なかなか楽しめた釣行でした。


もしかしたら?ひょっとして?ですがこの辺りの○の寄り方は、

5~6年振りにアタリ年かもしれません(*´Д`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
カストマスター、良いですよ(*´Д`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


本日も頑張ってくれたアグリースティックGX2に敬礼ッ(`・ω・´)ゞ

本日のマダイ様でもまだまだ余裕です(*´Д`)

まあ以前、痩せぎすだったとはいえヒラゴ様を仕留めたロッドなのでパワーは十分(*゚∀゚)=3

そしてコイツの良い点はバットまでブチ曲げても

アングラーへの負担が不思議と軽いんですよね~(´・ω・`)謎

そんな状況での折れる気配の無さ(笑)もステキですが、

ラインに掛かっているテンションの強弱が手に取るように判るのも不思議です。

ガイドさえ交換してしまえばその戦闘力は侮れない物があります。

ただし、

現代的な国産カーボンロッドの基準でいくと、やっぱり、

すっごく重いです(笑)

6ft6inなのに400g超の4500SSで何とか許せるバランスって(´・ω・`)





  


Posted by 単箱 at 16:37Comments(4)外海カヤック

2015年03月16日

春が来た

ベイト(゚∀゚)接岸!!



3月16日(月)予想外の曇りのち晴れ、微風。

最短EPから1500時エントリー。





遅いにも程がある(´Д`|||)


まあ諸事情ありまして、

昨日まで天気予報が雨っぽかったこと、

昨日の帰宅が遅く就寝が0300時だったこと、

ゆっくり起きてWRで定周コースをぐるっと回ってきたこと、

等々(笑)

帰路の途中で見えた海況と晴れだした空に居ても立っても居られず、

ダッシュで準備して行ってきました(*゚∀゚)=3


そんな感じだったので最短“到着3分”EP一択、

潮止まり前2時間の短時間勝負。


釣れたらラッキー(´・ω・`)だよね~、程度の乗りでしたが、

実際にエントリーしてS瀬の方向に探っていくと、

なんとベイトビッチリ(*´Д`)キビナゴ~

そして漕ぎ出してすぐに感じた潮の香りの変化と透明度の低下(*゚∀゚)キタカ!

たぶんコレはイケルはずッ(*゚∀゚)=3



ほらね(*´ω`*)

釣れない時はど~にもならないですが釣れるときはアッサリ釣れますよね、スズキさん。


5バイトほど乗らなかったりバラしたりした後、

何とか最後に、


春+磯のスズキさんらしいサイズをゲット(*゚∀゚)=3

実は最初にバイトして来た魚が速攻でポロリ、直後に軽くトントントンとジャークを入れたところでドスンと来ました。

恐らく次点でチェイスしていた個体が喰ってきたものとオモワレマス(´・ω・`)



魚探の反応を見る限りまだ居そうな感じムンムンでしたが、

日没直前まで粘るのは危険が危ないという事で1700時過ぎには上陸撤収。


狙いはスズキさんのみということでUSSP662M+4500SS一本勝負ッ(*゚∀゚)=3でした。


短時間釣行でしたが中々濃い時間が過ごせて良かったです(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
祝・ベイト接岸(*´Д`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

3Dミノー 100SP <ヨーヅリ YO-ZURI>

3Dミノー 100SP <ヨーヅリ YO-ZURI>
価格:1,026円(税込、送料別)

今回の釣果は2尾ともコイツでした。相変わらず強いです(*´Д`)
固定重心ながら自重で有る程度飛んで、ジャークでキレまくりで、タダ巻きでもタイトかつハイピッチ…、さらには安い。
最大の欠点は一瞬復活した後ま~た国内絶版になったことでしょうか…
何故だ(´Д`|||)
海外では3DSカラーで復活している様なので本気で国内販売希望です。



  


Posted by 単箱 at 21:05Comments(2)外海カヤック

2015年03月14日

久しぶりのカヤック磯マル

やっと(*´Д`)釣れた



3月14日(土)晴れ、北の風。

早朝は残念ながら雨、晴れ間が覗きだしたところで海の様子を見に行ってみたところ、

前日からのウネリが残りカヤックを出すにはびみょ~な感じ(´・ω・`)

が、

この感じだと北に陸地が有ればいけるような気がしたので、

○瀬戸方面RHBepへGO(*゚∀゚)=3

ちなみにエントリーは10時過ぎ(笑)


土曜日なのでTENGA島灯台には渡礁者アリと仮定してスルー、

一気にM島へ(# ゚Д゚)トツゲキ

地磯周りを撃って回って、






マル×3ゲット(*゚∀゚)=3

ヒッサシブリにマトモなオサカナさんが釣れたので良かったです(*´Д`)

ベイトッ気が薄かったのでま~たダメか(´Д`|||)と思ったのは秘密。

ルアーはアイルマグネット90S&3Dミノー100、

YO-ZURI(゚∀゚)最強伝説!!キタ


まだ先まで撃って行けばもう少し釣れる可能性はありましたが、

お昼過ぎの潮止まりを狙って水道を横断、上陸撤収となりました。

ココは潮と風が喧嘩すると一瞬で海面がラフになるので賢明な判断だったかと思います(´・ω・`)



何時もながらココのEPは綺麗な所です(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
久しぶりにオサカナが釣れた単箱にオメデトウの1ポチを(*´Д`)


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12


  


Posted by 単箱 at 21:02Comments(4)外海カヤック