2015年03月14日
久しぶりのカヤック磯マル
やっと(*´Д`)釣れた
3月14日(土)晴れ、北の風。
早朝は残念ながら雨、晴れ間が覗きだしたところで海の様子を見に行ってみたところ、
前日からのウネリが残りカヤックを出すにはびみょ~な感じ(´・ω・`)
が、
この感じだと北に陸地が有ればいけるような気がしたので、
○瀬戸方面RHBepへGO(*゚∀゚)=3
ちなみにエントリーは10時過ぎ(笑)
土曜日なのでTENGA島灯台には渡礁者アリと仮定してスルー、
一気にM島へ(# ゚Д゚)トツゲキ
地磯周りを撃って回って、



マル×3ゲット(*゚∀゚)=3
ヒッサシブリにマトモなオサカナさんが釣れたので良かったです(*´Д`)
ベイトッ気が薄かったのでま~たダメか(´Д`|||)と思ったのは秘密。
ルアーはアイルマグネット90S&3Dミノー100、
YO-ZURI(゚∀゚)最強伝説!!キタ
まだ先まで撃って行けばもう少し釣れる可能性はありましたが、
お昼過ぎの潮止まりを狙って水道を横断、上陸撤収となりました。
ココは潮と風が喧嘩すると一瞬で海面がラフになるので賢明な判断だったかと思います(´・ω・`)

何時もながらココのEPは綺麗な所です(*´Д`)

にほんブログ村
久しぶりにオサカナが釣れた単箱にオメデトウの1ポチを(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
3月14日(土)晴れ、北の風。
早朝は残念ながら雨、晴れ間が覗きだしたところで海の様子を見に行ってみたところ、
前日からのウネリが残りカヤックを出すにはびみょ~な感じ(´・ω・`)
が、
この感じだと北に陸地が有ればいけるような気がしたので、
○瀬戸方面RHBepへGO(*゚∀゚)=3
ちなみにエントリーは10時過ぎ(笑)
土曜日なのでTENGA島灯台には渡礁者アリと仮定してスルー、
一気にM島へ(# ゚Д゚)トツゲキ
地磯周りを撃って回って、
マル×3ゲット(*゚∀゚)=3
ヒッサシブリにマトモなオサカナさんが釣れたので良かったです(*´Д`)
ルアーはアイルマグネット90S&3Dミノー100、
YO-ZURI(゚∀゚)最強伝説!!キタ
まだ先まで撃って行けばもう少し釣れる可能性はありましたが、
お昼過ぎの潮止まりを狙って水道を横断、上陸撤収となりました。
ココは潮と風が喧嘩すると一瞬で海面がラフになるので賢明な判断だったかと思います(´・ω・`)
何時もながらココのEPは綺麗な所です(*´Д`)

にほんブログ村
久しぶりにオサカナが釣れた単箱にオメデトウの1ポチを(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
Posted by 単箱 at 21:02│Comments(4)
│外海カヤック
この記事へのコメント
まいどです!!
おめでとうございます。シーバス、よろしいですなぁ。
自分もカヤックで釣りたいのですが、いつどこに行ってのいいのか
よくわからないのでまだまだ時間がかかりそうです(笑)
おめでとうございます。シーバス、よろしいですなぁ。
自分もカヤックで釣りたいのですが、いつどこに行ってのいいのか
よくわからないのでまだまだ時間がかかりそうです(笑)
Posted by ISONBO
at 2015年03月16日 11:53

こんにちは(^o^)
あそこの水道怖くて未だ一回も渡ったことないですw 船の往来少ない時間とかあるんでしょうか?
潮早くなくても漁船がぶっ飛ばして突っ込んできそうでいつも灯台周りでしか浮けてませんです。
あそこの水道怖くて未だ一回も渡ったことないですw 船の往来少ない時間とかあるんでしょうか?
潮早くなくても漁船がぶっ飛ばして突っ込んできそうでいつも灯台周りでしか浮けてませんです。
Posted by ゆーと at 2015年03月16日 17:26
ISONBOさん
やっと釣れてくれました~
ヨカッタデスw
>いつどこに行ってのいいのか
私の場合はショアからと同時期&場所ですね~
あんまり岸から離れない事が多いのでそうなるのかと思います。
底質ゴロゴロで潮通しが良くてベイトが多い磯場がメインです。
実は、
河川&干潟系のスズキ釣りは殆んど経験が有りませんw
やっと釣れてくれました~
ヨカッタデスw
>いつどこに行ってのいいのか
私の場合はショアからと同時期&場所ですね~
あんまり岸から離れない事が多いのでそうなるのかと思います。
底質ゴロゴロで潮通しが良くてベイトが多い磯場がメインです。
実は、
河川&干潟系のスズキ釣りは殆んど経験が有りませんw
Posted by 単箱
at 2015年03月16日 21:14

ゆーとさん
右見て左見て、一気にダッシュです(笑)
フェリーと貨物船に注意ですね~
もしくは、
ある程度南に下がって水道部から離れてしまえば
場所自体が広くなるのでゆた~っと渡れます。
>灯台周り
アソコは浅いので潮が速い日はヤバイですよ~
流れ&風と喧嘩すると予期せぬ方向にカヤックが流れていきます(汗)
右見て左見て、一気にダッシュです(笑)
フェリーと貨物船に注意ですね~
もしくは、
ある程度南に下がって水道部から離れてしまえば
場所自体が広くなるのでゆた~っと渡れます。
>灯台周り
アソコは浅いので潮が速い日はヤバイですよ~
流れ&風と喧嘩すると予期せぬ方向にカヤックが流れていきます(汗)
Posted by 単箱
at 2015年03月16日 21:23
