2015年11月24日
貧果とベイルスプリング交換キット
ほぼ(´Д`|||)坊主
11月22日(日)晴れ、北西の風後風弱く。
0400時に起床&準備開始。
お天気はま~よしとして、
潮回りが若潮(´Д`|||)?
ココだーッといった感じの情報も無く、
実は出発してからもまだ何処から出るか決めていなかったりしましたが(笑)
なんとな~くオヒサシブリの○瀬戸TDepへ。
で、
到着してみると見覚えのある、
長~いカヤックの姿がw
レボリューション16乗りのkeito220さんが御友人と一緒に出艇準備中でした。
いや~
レボリューション16って陸上で見ると結構スマートです。
あのカタチで足漕ぎ…
速い訳ですね~
ちなみにkeitoさんは、
「I島の横辺りが良いらしいです」
と恐ろしい事を仰ってあっと言う間に海上の点となっていました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一方、単箱は(´Д`|||)
とりあえずEP周辺の地磯回りを撃って回るも反応無く、
当初は渡るつもりの無かったTENGA島灯台周辺まで行っても反応無く、
結局、
たる~い潮をいいことにM島にノルマンディー
地磯回りを虱潰しに撃って回って、

何とかチヌゲット@ロングA
が、なんというか、
漕いだ距離を考えると、
坊主に近い様な(´Д`|||)
潮のたるさもさることながら、
ベイトッ気の薄さも中々のものでした(´Д`|||)
もう少しマトモな潮周りならまだ反応が有ったのかな~?と思ったりしますが、
そんな潮回りの日にM島水道には近付きたくありません(笑)
素直に最短EPから出とけば良かったかもと思いながら帰路に着きました(泣)
これで終わるのも寂しいのでチョット小ネタ。
最近こんなブツをカヤックに持ち込んでいます。
さて、なんでしょう(´・ω・`)?
答えは、
4500SSのベイルスプリング交換キットです。
画像のマイナス2個が回せれば交換できるので、
ふと、
何もドライバーを持っていかなくてもいいんじゃない(´・ω・`)?
と思い立ちその辺にあったワッシャーを少し削って使えるようにしてみました(笑)
コレでスプリングを寿命が終わるまで使えます(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
次は何処に行きましょうか(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
11月22日(日)晴れ、北西の風後風弱く。
0400時に起床&準備開始。
お天気はま~よしとして、
潮回りが若潮(´Д`|||)?
ココだーッといった感じの情報も無く、
実は出発してからもまだ何処から出るか決めていなかったりしましたが(笑)
なんとな~くオヒサシブリの○瀬戸TDepへ。
で、
到着してみると見覚えのある、
長~いカヤックの姿がw
レボリューション16乗りのkeito220さんが御友人と一緒に出艇準備中でした。
いや~
レボリューション16って陸上で見ると結構スマートです。
あのカタチで足漕ぎ…
速い訳ですね~
ちなみにkeitoさんは、
「I島の横辺りが良いらしいです」
と恐ろしい事を仰ってあっと言う間に海上の点となっていました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一方、単箱は(´Д`|||)
とりあえずEP周辺の地磯回りを撃って回るも反応無く、
当初は渡るつもりの無かったTENGA島灯台周辺まで行っても反応無く、
結局、
たる~い潮をいいことにM島にノルマンディー
地磯回りを虱潰しに撃って回って、
何とかチヌゲット@ロングA
が、なんというか、
漕いだ距離を考えると、
坊主に近い様な(´Д`|||)
潮のたるさもさることながら、
ベイトッ気の薄さも中々のものでした(´Д`|||)
もう少しマトモな潮周りならまだ反応が有ったのかな~?と思ったりしますが、
そんな潮回りの日にM島水道には近付きたくありません(笑)
素直に最短EPから出とけば良かったかもと思いながら帰路に着きました(泣)
これで終わるのも寂しいのでチョット小ネタ。
最近こんなブツをカヤックに持ち込んでいます。
さて、なんでしょう(´・ω・`)?
答えは、
4500SSのベイルスプリング交換キットです。
画像のマイナス2個が回せれば交換できるので、
ふと、
何もドライバーを持っていかなくてもいいんじゃない(´・ω・`)?
と思い立ちその辺にあったワッシャーを少し削って使えるようにしてみました(笑)
コレでスプリングを寿命が終わるまで使えます(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
次は何処に行きましょうか(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
Posted by 単箱 at 01:08│Comments(6)
│外海カヤック
この記事へのコメント
I島までは流石に我々の艇では厳しいですね(ー ー;)
あのエントリーポイントからm島でも個人的には中々ヘビーな感じします(笑)
あのエントリーポイントからm島でも個人的には中々ヘビーな感じします(笑)
Posted by chomoranma38
at 2015年11月24日 13:21

距離感がスゴすぎます…(◎_◎;)
…にしても、タダでは帰らないんですねぇ〜!(^^)
そういえば以前…
地磯から釣ってる時にその辺りに浮いてる単箱さんを見かけて、ヨカなぁーって思ったのを思い出しました!笑 (^^;;
いずれ、そこから出艇してみたいと思います!
それと、月曜日行きましたけど、最短EPもベイトっ気あって良さそうでしたよ〜!
…にしても、タダでは帰らないんですねぇ〜!(^^)
そういえば以前…
地磯から釣ってる時にその辺りに浮いてる単箱さんを見かけて、ヨカなぁーって思ったのを思い出しました!笑 (^^;;
いずれ、そこから出艇してみたいと思います!
それと、月曜日行きましたけど、最短EPもベイトっ気あって良さそうでしたよ〜!
Posted by ヨッシー at 2015年11月24日 21:21
chomoranma38さん
遠いですよね~(笑)
M島もちょっと潮が速い日に風が出ると水道が一瞬でヤバイ事になるので、
近付かないのが吉だと思います。
遠いですよね~(笑)
M島もちょっと潮が速い日に風が出ると水道が一瞬でヤバイ事になるので、
近付かないのが吉だと思います。
Posted by 単箱
at 2015年11月24日 21:57

ヨッシーさん
慣れると段々漕げるようになります。
最初の頃は腕で漕いでしまって非常にしんどかったです(笑)
>その辺り
TDって年末年始にたまに爆発してるみたいなんですよね~
未だに自分は引き当てたことが無いんですが(泣)
慣れると段々漕げるようになります。
最初の頃は腕で漕いでしまって非常にしんどかったです(笑)
>その辺り
TDって年末年始にたまに爆発してるみたいなんですよね~
未だに自分は引き当てたことが無いんですが(泣)
Posted by 単箱
at 2015年11月24日 22:01

M島まで行ったのならI島もOKですよ^^
翌日は水柱が立ってたらしいです^^;
翌日は水柱が立ってたらしいです^^;
Posted by keito 220 at 2015年11月25日 12:29
keito 220さん
まじっすか(´Д`|||)
つまり我々は綺麗に外れの日に浮いてしまったというわけですね(泣笑)
>I島
いや~遠いですよ(笑)
まじっすか(´Д`|||)
つまり我々は綺麗に外れの日に浮いてしまったというわけですね(泣笑)
>I島
いや~遠いですよ(笑)
Posted by 単箱
at 2015年11月26日 21:46
