2014年06月28日
二人目の犠牲者
割れた(´Д`|||)
見るも無惨な犠牲者

そして、
主犯
Jrを含めると4本目、
チヌに割られたRPコレクション(謎)
6月28日(土)思ったより晴れ、西の風強く。
朝一、最短EPに行っては見たものの予想を超えるウネリっぷりにあっさり撤退。
で、お昼から大村湾へトップチヌ釣行。
テキーラ!に乗っていた頃によく使っていたEPから久しぶりに出てみました(´・ω・`)

狭いぜ(*゚∀゚)=3
…大潮満潮の状態なので通常はもう少しましです(笑)
釣果は、
半島を越えてくる強めの西風に晒されポジション取りが厳しい中、
なんとか頑張って6キャッチ(´Д`|||)ツカレタ


シチュエーションもルアーもバスっぽい釣りです(´・ω・`)

にほんブログ村
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド イーグルクロー トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
見るも無惨な犠牲者
そして、
主犯
Jrを含めると4本目、
チヌに割られたRPコレクション(謎)
6月28日(土)思ったより晴れ、西の風強く。
朝一、最短EPに行っては見たものの予想を超えるウネリっぷりにあっさり撤退。
で、お昼から大村湾へトップチヌ釣行。
テキーラ!に乗っていた頃によく使っていたEPから久しぶりに出てみました(´・ω・`)
狭いぜ(*゚∀゚)=3
…大潮満潮の状態なので通常はもう少しましです(笑)
釣果は、
半島を越えてくる強めの西風に晒されポジション取りが厳しい中、
なんとか頑張って6キャッチ(´Д`|||)ツカレタ
シチュエーションもルアーもバスっぽい釣りです(´・ω・`)

にほんブログ村
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド イーグルクロー トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
2014年06月26日
ターポン120ウルトラライト、試乗
試(゚∀゚)乗!!
昨日のトップチヌ釣行後、
上陸した後のEPにて、
たーぽんさんの愛艇、
ウィルダネス・システムズ
ターポン120ウルトラライト
に試乗させていただきました(*´Д`)

各方面で非常に高い評価を得ていたにもかかわらず、
生産終了となってしまった貴重品です。
たーぽんさん、有難う御座いました(*_ _)ペコリ
実物を目にして最初に感じたのはフェニックスと比較して、
細かく造りこまれているな~
という事。
簡単にアクセスできるシート前のハッチだったり、
シッカリとしたフットブレイスだったり、
バウのフラット面にもモノが積めそうだったり、
シート後の左右にロッドホルダーを装着する為のフラットなエリアが用意されているのも
心憎いです(*´Д`)
正に釣りの為の軽量艇といった感じですね~

メーカーロゴが凝っていてカッコイイです(*´Д`)

EP前のエリアでチョビッと漕がせて頂いただいた感想は、
以前、試乗させていただいたchomoranma38さんのスキマー116を少し安定方向に振った感じ、です(´・ω・`)

停止状態からの加速や方向転換の速さはスキマー116に軍配…かな?
一方、安定感や各ラゲッジの広さ等々はターポンの勝利ぽいです。
スピードが乗ってからの直進性はどちらも同じ様なレベルに感じました。

両艇に対してフェニックス130が優れている部分を個人的に無理矢理挙げてみるならば、
鬼の直進性から来る逃げ足の速さ(明確に小回りでは負けてます)と、
深く抉られたシートのホールド感とそれに伴う重心の低さでしょうか?
同じ軽量ABSのシットオントップカヤックでも色々な個性があって面白いですね(*´Д`)

にほんブログ村
実は向い風&波の中を漕ぐのが好きです(*´Д`)
昨日のトップチヌ釣行後、
上陸した後のEPにて、
たーぽんさんの愛艇、
ウィルダネス・システムズ
ターポン120ウルトラライト
に試乗させていただきました(*´Д`)
各方面で非常に高い評価を得ていたにもかかわらず、
生産終了となってしまった貴重品です。
たーぽんさん、有難う御座いました(*_ _)ペコリ
実物を目にして最初に感じたのはフェニックスと比較して、
細かく造りこまれているな~
という事。
簡単にアクセスできるシート前のハッチだったり、
シッカリとしたフットブレイスだったり、
バウのフラット面にもモノが積めそうだったり、
シート後の左右にロッドホルダーを装着する為のフラットなエリアが用意されているのも
心憎いです(*´Д`)
正に釣りの為の軽量艇といった感じですね~
メーカーロゴが凝っていてカッコイイです(*´Д`)
EP前のエリアでチョビッと漕がせて頂いただいた感想は、
以前、試乗させていただいたchomoranma38さんのスキマー116を少し安定方向に振った感じ、です(´・ω・`)
停止状態からの加速や方向転換の速さはスキマー116に軍配…かな?
一方、安定感や各ラゲッジの広さ等々はターポンの勝利ぽいです。
スピードが乗ってからの直進性はどちらも同じ様なレベルに感じました。
両艇に対してフェニックス130が優れている部分を個人的に
鬼の直進性から来る逃げ足の速さ(明確に小回りでは負けてます)と、
深く抉られたシートのホールド感とそれに伴う重心の低さでしょうか?
同じ軽量ABSのシットオントップカヤックでも色々な個性があって面白いですね(*´Д`)

にほんブログ村
実は向い風&波の中を漕ぐのが好きです(*´Д`)
2014年06月24日
トップチヌ初ガイド釣行
ご案内(゚∀゚)!!
6月24日(火)曇り 無風後西の風
何時も基本単独釣行の単箱ですが、
今日は先日コメント欄で声をかけていただいた
たーぽんさんを大村湾トップチヌにご招待すべく、
初のガイド(?)釣行です(´・ω・`)
朝8時にかめや釣具さんで待ち合わせ、
そのまま南西部EPへと向かい、初めてトップウォータープラグを使うたーぽんさんに
ペンシルベイトとポッパーの扱い方を簡単にレクチャー、
出艇して即実戦となりました。
で、
単箱の当初の予想では、
EP前の島との間の水道である程度の反応を得られると思っていましたが、
が(´Д`|||)
長雨の影響と切れアマモに阻まれどうにもならず。ダメガイド(´Д`|||)
期待度の高い島の端でも無反応、
島の表側でも無反応、
コレはやばいな~と焦り始めた頃、
もわ~
ゴブンッ!
とチヌ独特の様子でベイトを追っかけている個体を発見(゚∀゚)タリホー!!
速攻でたーぽんさんに、
アレ、100%チヌですっ(*゚∀゚)=3
と伝えてキャストしてもらうと、

一発でヒット(゚∀゚)!!

初トップチヌ、おめでとう御座います(*´Д`)
顔に消しを入れるのでブログでアップさせてくださいね~との単箱の御願いに、
「そのままでもいいよ~」と仰ってくださっていたのでそのままアップさせていただきました、
消すには惜しい笑顔ですw(*´Д`)
さらにこの後にもあちこち移動する中で、
フェイキードッグDSのカラー違いで1尾、ザブラポッパーで1尾と
トータルで3尾のチヌをトップでゲットされていました。(+セイゴ複数)
初トップ釣行としては大戦果の部類だと思われます(*´Д`)
釣行途中まではほぼ無風で大村湾独特のゆったりとした空気感も満喫でき、
喜んでいただけたので単箱としても非常に嬉しい釣行となりました。
そして最後に、
離れ瀬を釣っている最中に突然の西風に吹かれ、
ひ~こら言いながらEPまで戻るはめに。
ある意味、フルで大村湾を満喫していただけたかと思います(汗)
大村湾の天候変化は速いのです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
たーぽんさん、また良かったらご一緒しましょう(*゚∀゚)=3
一方、単箱は…






餌レッドペッパーBABYで3尾、チャギンスプークJrで3尾でした。
ハンドランディングが最近のマイブームです待て

にほんブログ村
時々いりこ臭のチヌがいるのは気のせいでしょうか(´・ω・`)?
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
6月24日(火)曇り 無風後西の風
何時も基本単独釣行の単箱ですが、
今日は先日コメント欄で声をかけていただいた
たーぽんさんを大村湾トップチヌにご招待すべく、
初のガイド(?)釣行です(´・ω・`)
朝8時にかめや釣具さんで待ち合わせ、
そのまま南西部EPへと向かい、初めてトップウォータープラグを使うたーぽんさんに
ペンシルベイトとポッパーの扱い方を簡単にレクチャー、
出艇して即実戦となりました。
で、
単箱の当初の予想では、
EP前の島との間の水道である程度の反応を得られると思っていましたが、
が(´Д`|||)
長雨の影響と切れアマモに阻まれどうにもならず。
期待度の高い島の端でも無反応、
島の表側でも無反応、
コレはやばいな~と焦り始めた頃、
もわ~
ゴブンッ!
とチヌ独特の様子でベイトを追っかけている個体を発見(゚∀゚)タリホー!!
速攻でたーぽんさんに、
アレ、100%チヌですっ(*゚∀゚)=3
と伝えてキャストしてもらうと、

一発でヒット(゚∀゚)!!
初トップチヌ、おめでとう御座います(*´Д`)
顔に消しを入れるのでブログでアップさせてくださいね~との単箱の御願いに、
「そのままでもいいよ~」と仰ってくださっていたのでそのままアップさせていただきました、
消すには惜しい笑顔ですw(*´Д`)
さらにこの後にもあちこち移動する中で、
フェイキードッグDSのカラー違いで1尾、ザブラポッパーで1尾と
トータルで3尾のチヌをトップでゲットされていました。(+セイゴ複数)
初トップ釣行としては大戦果の部類だと思われます(*´Д`)
釣行途中まではほぼ無風で大村湾独特のゆったりとした空気感も満喫でき、
喜んでいただけたので単箱としても非常に嬉しい釣行となりました。
そして最後に、
離れ瀬を釣っている最中に突然の西風に吹かれ、
ひ~こら言いながらEPまで戻るはめに。
ある意味、フルで大村湾を満喫していただけたかと思います(汗)
大村湾の天候変化は速いのです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
たーぽんさん、また良かったらご一緒しましょう(*゚∀゚)=3
一方、単箱は…
餌
ハンドランディングが最近のマイブームです

にほんブログ村
時々いりこ臭のチヌがいるのは気のせいでしょうか(´・ω・`)?
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド イーグルクロウ トレイルマスター66M
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
![]() ティムコ(TIEMCO) バス用ハードルアーティムコ(TIEMCO) ティムコルアーズ レッドペッパーBABY ... | やはり餌です… |
![]() ヘドン バス用ハードルアーヘドン チャギン スプーク ジュニア 3−1/2インチ HBS(Wounded ... | チヌを呼ぶ力はスーパースプークJr以上(*゚∀゚)=3 |
2014年06月20日
スロージギング?で初イサキ
無(´Д`|||)念
6月20日(金)曇り、南西の風。
最短“お気軽”EPから0600時エントリー。

釣行の最初と最後に、
大物をバラスという超展開を演じて(´Д`|||)
12時のチャイムと同時に沖上がり開始、そのまま上陸撤収。
最初が肝心…
終わりよければ全てよし…
両方ダメでした(´Д`|||)

二発ともソルティーベイト40gブレードチューン↑をキャストしてからの斜め引き中に、
モゾゾゾッと来てゴンッ!と喰ってきた&その後のファイトの感じから、
ボチボチのマダイだった様な気がします…
バラシの原因は共にフックの伸び、
根掛かり→回収を繰り返して甘くなったポイントがキッチリ貫通していなかったのが致命的だったようです。
…作り直しておこう(´Д`|||)

唯一の釣果らしい釣果。
初めてジグでイサキを釣りました(*´Д`)ウマソウ

ジグは激投ジグ・ウルトラスロー60gでした。
純オフショア用のスロージギング用になるとサイズが100g~のモノが多いので、
単箱の行動範囲だとこの60g、80gぐらいが丁度いいような?

ミニトローリングタックルも積み込んでいきましたが今回も不発。
30cmぐらいのペンペンシイラが単発で飛ぶのを2~3回見かけたのでそろそろだと思います(´・ω・`)

コレからの季節、大村湾の安定感は非常に(笑)魅力的なんですが、
なにか一発の魅力がやっぱり外海には有ると思います。

にほんブログ村
どちらかだけでも獲りたかったですねぇ(´Д`|||)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック ゴールド USG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ロッド メーカー不詳 アラスキング6
リール PENN セネター112H
6月20日(金)曇り、南西の風。
最短“お気軽”EPから0600時エントリー。
釣行の最初と最後に、
大物をバラスという超展開を演じて(´Д`|||)
12時のチャイムと同時に沖上がり開始、そのまま上陸撤収。
最初が肝心…
終わりよければ全てよし…
両方ダメでした(´Д`|||)
二発ともソルティーベイト40gブレードチューン↑をキャストしてからの斜め引き中に、
モゾゾゾッと来てゴンッ!と喰ってきた&その後のファイトの感じから、
ボチボチのマダイだった様な気がします…
バラシの原因は共にフックの伸び、
根掛かり→回収を繰り返して甘くなったポイントがキッチリ貫通していなかったのが致命的だったようです。
…作り直しておこう(´Д`|||)
唯一の釣果らしい釣果。
初めてジグでイサキを釣りました(*´Д`)ウマソウ
ジグは激投ジグ・ウルトラスロー60gでした。
純オフショア用のスロージギング用になるとサイズが100g~のモノが多いので、
単箱の行動範囲だとこの60g、80gぐらいが丁度いいような?
ミニトローリングタックルも積み込んでいきましたが今回も不発。
30cmぐらいのペンペンシイラが単発で飛ぶのを2~3回見かけたのでそろそろだと思います(´・ω・`)
コレからの季節、大村湾の安定感は非常に(笑)魅力的なんですが、
なにか一発の魅力がやっぱり外海には有ると思います。

にほんブログ村
どちらかだけでも獲りたかったですねぇ(´Д`|||)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティック ゴールド USG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ロッド メーカー不詳 アラスキング6
リール PENN セネター112H
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! (ルア... |
![]() 釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! (ルア... |
2014年06月16日
三日前のトップチヌ
梅雨の晴れ間に(゚∀゚)!!
6月13日(金)曇り→晴れ、北風微風。
大村湾北部EPから朝6時過ぎにエントリー。
お昼の上げ止まりまで潮流に乗って南下、
下げの流れに乗ってEPに戻れるはずというお気楽状況(笑)
梅雨入りしてからの雨量も少なめ、
潮汐も大潮、
これは…
楽勝(*゚∀゚)=3
と思っていたら、
ベイト密度の低下とチヌの着き場の読めなさに振り回された釣行だったような?



乗ってからのバラシが多かったのが印象に強いです(´Д`|||)
多分、キャッチの同数かそれ以上をバラしてしまったような…
理由は恐らく、フックがド新品だったから。
多分(´・ω・`)
ギンギンのド新品故に外掛かりしてしまったサカナが多かったのが原因だと思われます。
キャッチできた個体を改めて確認してみると口周りに掛かっているんですよね~
…ドラグ緩めで丁寧にやれば獲れる率は上がるかも?メドイ(´Д`|||)


上のチヌの歯がエグイです(*´Д`)
同じ日、同じ海域で釣れた個体なのにどうしてこうも形態が異なるのか…
日頃の食性の偏りなんかで個体差が出てくるんでしょうか(´・ω・`)?
単箱の印象では、オープンエリアでベイトを追っかけ回している個体は、
吻が尖り歯が犬歯状になっていて体色が銀色の様な気がします。
とはいっても生涯に渡って食性が偏っているとも思えないので謎です(´・ω・`)
…実は偏っているのか?

ESA( ゚∀゚)o彡゜ESA( ゚∀゚)o彡゜ESA( ゚∀゚)o彡゜ESA( ゚∀゚)o彡゜
久しぶりに投げてみたら、相変わらずの餌ッぷりでした(*´Д`)
恐るべしレッドペッパーBaby…
ドシャローだったり流れの当たる小さな地形変化みたいなポイントでは現状最強です。
移動距離を抑えやすい事だったり、垂直浮き故の乗りの良さだったりも利点ですが、
何しろ出てくるチヌの執着の仕方が違う…
ゆた~ッと接近してきてジュボジュボジュボジュボジュボ何かエロイ
「絶対に喰える小魚」として認識されている印象です(´・ω・`)

ザラパピーもピン撃ち要員としては中々いける(*゚∀゚)=3様です。
ちなみにコノ個体は、島周りの岸寄りドシャローに着いてました。
イメージ的には、
「陸から落ちてくる虫を待っているブラックバス」
レベルの着き方とキャストポイント…
同じ日にオープンエリアでベイトを追っかけたりしているのが不思議です(´・ω・`)
という訳で以上、ぼちぼち楽しめた釣行でした。
膝下レベルのシャローまで上がり始めた模様です。

にほんブログ村
トップチヌとKFは非常に相性が良いと思います(*´Д`)
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド イーグルクロー トレイルマスター66
リール PENN スピンフィッシャー4400SS





追伸

ザ・サウンドチェイサーアーカイブス、買いました。
30周年おめでとう御座います(*´Д`)
6月13日(金)曇り→晴れ、北風微風。
大村湾北部EPから朝6時過ぎにエントリー。
お昼の上げ止まりまで潮流に乗って南下、
下げの流れに乗ってEPに戻れるはずというお気楽状況(笑)
梅雨入りしてからの雨量も少なめ、
潮汐も大潮、
これは…
楽勝(*゚∀゚)=3
と思っていたら、
ベイト密度の低下とチヌの着き場の読めなさに振り回された釣行だったような?
乗ってからのバラシが多かったのが印象に強いです(´Д`|||)
多分、キャッチの同数かそれ以上をバラしてしまったような…
理由は恐らく、フックがド新品だったから。
多分(´・ω・`)
ギンギンのド新品故に外掛かりしてしまったサカナが多かったのが原因だと思われます。
キャッチできた個体を改めて確認してみると口周りに掛かっているんですよね~
…ドラグ緩めで丁寧にやれば獲れる率は上がるかも?
上のチヌの歯がエグイです(*´Д`)
同じ日、同じ海域で釣れた個体なのにどうしてこうも形態が異なるのか…
日頃の食性の偏りなんかで個体差が出てくるんでしょうか(´・ω・`)?
単箱の印象では、オープンエリアでベイトを追っかけ回している個体は、
吻が尖り歯が犬歯状になっていて体色が銀色の様な気がします。
とはいっても生涯に渡って食性が偏っているとも思えないので謎です(´・ω・`)
…実は偏っているのか?
ESA( ゚∀゚)o彡゜ESA( ゚∀゚)o彡゜ESA( ゚∀゚)o彡゜ESA( ゚∀゚)o彡゜
久しぶりに投げてみたら、相変わらずの餌ッぷりでした(*´Д`)
恐るべしレッドペッパーBaby…
ドシャローだったり流れの当たる小さな地形変化みたいなポイントでは現状最強です。
移動距離を抑えやすい事だったり、垂直浮き故の乗りの良さだったりも利点ですが、
何しろ出てくるチヌの執着の仕方が違う…
ゆた~ッと接近してきてジュボジュボジュボジュボジュボ
「絶対に喰える小魚」として認識されている印象です(´・ω・`)
ザラパピーもピン撃ち要員としては中々いける(*゚∀゚)=3様です。
ちなみにコノ個体は、島周りの岸寄りドシャローに着いてました。
イメージ的には、
「陸から落ちてくる虫を待っているブラックバス」
レベルの着き方とキャストポイント…
同じ日にオープンエリアでベイトを追っかけたりしているのが不思議です(´・ω・`)
という訳で以上、ぼちぼち楽しめた釣行でした。
膝下レベルのシャローまで上がり始めた模様です。

にほんブログ村
トップチヌとKFは非常に相性が良いと思います(*´Д`)
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド イーグルクロー トレイルマスター66
リール PENN スピンフィッシャー4400SS





追伸
ザ・サウンドチェイサーアーカイブス、買いました。
30周年おめでとう御座います(*´Д`)