2015年12月01日
漢方薬ゲット
暫定(゚∀゚)ラスト
11月30日(月)晴れ、北東の風後風弱く。
0700時前、最短EPからエントリー。
例年通り12月はお仕事が忙しくなり、
思うように釣行出来なくなるので(´Д`|||)
暫定ながら今年のラスト?釣行。
季節の移ろいは早く、
稜線から顔を出した朝日の暖かさが身に染みるようになりました(笑)
暫定とはいえラストということで、なんとかオサカナさんの顔を見たかった訳ですが、
どうにもこうにも反応を取れず(´Д`|||)

お昼前後に渡ってみたK瀬は大小取り混ぜてベイトビッチリでしたが、
これまた不発(´Д`|||)
現場で偶然一緒になったヨッシーさんは60前後のマルをゲットされていました(´・ω・`)ウラヤマシー
密度は低い様でしたが確かにマルは接岸していたようで、
お昼前に合流したchomoranma38さんとお話していたところ突然の単発ライズが発生したりもしました。
が、
二人そろってミスキャストするというウルトラCが発動(泣)
なんだかなー(´Д`|||)
唯一のネタは、
漢方薬ゲット(笑)
K島からの復路、小枝につかまってプカプカ浮いていたので捕まえました。
…初めて見た(;゚д゚)
枝から外して海に戻し近くに枝をまた放り込むとスイーッと寄ってきて巻きつきます。
というか、
指を近くに入れても巻きついてきます(笑)
魚なのにピチピチ動かずスローにウネウネ動くしで妙な生物でした。

にほんブログ村
ラストと言いつつ隙あらば出艇します(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
11月30日(月)晴れ、北東の風後風弱く。
0700時前、最短EPからエントリー。
例年通り12月はお仕事が忙しくなり、
思うように釣行出来なくなるので(´Д`|||)
暫定ながら今年のラスト?釣行。
季節の移ろいは早く、
稜線から顔を出した朝日の暖かさが身に染みるようになりました(笑)
暫定とはいえラストということで、なんとかオサカナさんの顔を見たかった訳ですが、
どうにもこうにも反応を取れず(´Д`|||)
お昼前後に渡ってみたK瀬は大小取り混ぜてベイトビッチリでしたが、
これまた不発(´Д`|||)
現場で偶然一緒になったヨッシーさんは60前後のマルをゲットされていました(´・ω・`)ウラヤマシー
密度は低い様でしたが確かにマルは接岸していたようで、
お昼前に合流したchomoranma38さんとお話していたところ突然の単発ライズが発生したりもしました。
が、
二人そろってミスキャストするというウルトラCが発動(泣)
なんだかなー(´Д`|||)
唯一のネタは、
漢方薬ゲット(笑)
K島からの復路、小枝につかまってプカプカ浮いていたので捕まえました。
…初めて見た(;゚д゚)
枝から外して海に戻し近くに枝をまた放り込むとスイーッと寄ってきて巻きつきます。
というか、
指を近くに入れても巻きついてきます(笑)
魚なのにピチピチ動かずスローにウネウネ動くしで妙な生物でした。

にほんブログ村
ラストと言いつつ隙あらば出艇します(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2015年11月24日
貧果とベイルスプリング交換キット
ほぼ(´Д`|||)坊主
11月22日(日)晴れ、北西の風後風弱く。
0400時に起床&準備開始。
お天気はま~よしとして、
潮回りが若潮(´Д`|||)?
ココだーッといった感じの情報も無く、
実は出発してからもまだ何処から出るか決めていなかったりしましたが(笑)
なんとな~くオヒサシブリの○瀬戸TDepへ。
で、
到着してみると見覚えのある、
長~いカヤックの姿がw
レボリューション16乗りのkeito220さんが御友人と一緒に出艇準備中でした。
いや~
レボリューション16って陸上で見ると結構スマートです。
あのカタチで足漕ぎ…
速い訳ですね~
ちなみにkeitoさんは、
「I島の横辺りが良いらしいです」
と恐ろしい事を仰ってあっと言う間に海上の点となっていました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一方、単箱は(´Д`|||)
とりあえずEP周辺の地磯回りを撃って回るも反応無く、
当初は渡るつもりの無かったTENGA島灯台周辺まで行っても反応無く、
結局、
たる~い潮をいいことにM島にノルマンディー
地磯回りを虱潰しに撃って回って、

何とかチヌゲット@ロングA
が、なんというか、
漕いだ距離を考えると、
坊主に近い様な(´Д`|||)
潮のたるさもさることながら、
ベイトッ気の薄さも中々のものでした(´Д`|||)
もう少しマトモな潮周りならまだ反応が有ったのかな~?と思ったりしますが、
そんな潮回りの日にM島水道には近付きたくありません(笑)
素直に最短EPから出とけば良かったかもと思いながら帰路に着きました(泣)
これで終わるのも寂しいのでチョット小ネタ。
最近こんなブツをカヤックに持ち込んでいます。
さて、なんでしょう(´・ω・`)?
答えは、
4500SSのベイルスプリング交換キットです。
画像のマイナス2個が回せれば交換できるので、
ふと、
何もドライバーを持っていかなくてもいいんじゃない(´・ω・`)?
と思い立ちその辺にあったワッシャーを少し削って使えるようにしてみました(笑)
コレでスプリングを寿命が終わるまで使えます(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
次は何処に行きましょうか(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
11月22日(日)晴れ、北西の風後風弱く。
0400時に起床&準備開始。
お天気はま~よしとして、
潮回りが若潮(´Д`|||)?
ココだーッといった感じの情報も無く、
実は出発してからもまだ何処から出るか決めていなかったりしましたが(笑)
なんとな~くオヒサシブリの○瀬戸TDepへ。
で、
到着してみると見覚えのある、
長~いカヤックの姿がw
レボリューション16乗りのkeito220さんが御友人と一緒に出艇準備中でした。
いや~
レボリューション16って陸上で見ると結構スマートです。
あのカタチで足漕ぎ…
速い訳ですね~
ちなみにkeitoさんは、
「I島の横辺りが良いらしいです」
と恐ろしい事を仰ってあっと言う間に海上の点となっていました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
一方、単箱は(´Д`|||)
とりあえずEP周辺の地磯回りを撃って回るも反応無く、
当初は渡るつもりの無かったTENGA島灯台周辺まで行っても反応無く、
結局、
たる~い潮をいいことにM島にノルマンディー
地磯回りを虱潰しに撃って回って、
何とかチヌゲット@ロングA
が、なんというか、
漕いだ距離を考えると、
坊主に近い様な(´Д`|||)
潮のたるさもさることながら、
ベイトッ気の薄さも中々のものでした(´Д`|||)
もう少しマトモな潮周りならまだ反応が有ったのかな~?と思ったりしますが、
そんな潮回りの日にM島水道には近付きたくありません(笑)
素直に最短EPから出とけば良かったかもと思いながら帰路に着きました(泣)
これで終わるのも寂しいのでチョット小ネタ。
最近こんなブツをカヤックに持ち込んでいます。
さて、なんでしょう(´・ω・`)?
答えは、
4500SSのベイルスプリング交換キットです。
画像のマイナス2個が回せれば交換できるので、
ふと、
何もドライバーを持っていかなくてもいいんじゃない(´・ω・`)?
と思い立ちその辺にあったワッシャーを少し削って使えるようにしてみました(笑)
コレでスプリングを寿命が終わるまで使えます(*゚∀゚)=3

にほんブログ村
次は何処に行きましょうか(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
2015年11月15日
黒い三連星
初場所ッ(*゚∀゚)=3
11月15日(日)曇り、北西の風。
予定ではYNGepからのつもりでいた今回釣行ですが、
どうにも北西の風が入る予報だったので、
目の前に見えるO島伏せれてないの南側なら、
風裏になるんじゃない?と思い初場所からエントリー。
んで(´・ω・`)
T島とO島の南側にあるシャロー岩礁帯で何か釣れんかな~?
と思っていたんですが、
中潮という事もあり、
潮流爆速(゚Д゚||)ヒィィィ!
曇り空が海面に移りこみ暗礁が見え難いこともあり、
流されて底打って沈したら洒落にならん(´Д`|||)
ということでとっとと島本土側に逃亡。
結局そこから南西方向に岸沿いを撃って回る展開となりました。
んで(´・ω・`)



チヌチヌチヌ
まあ坊主は回避(´Д`|||)?
ちなみに2尾目の個体はミスバイト後ルアーを止めて浮かせたところ、
ヤル気満々で追尾しているのが見えたので、
そこからトゥイッチ2発でモフリと喰わせました(*´Д`)
通常のSWルアーではまず無い浮力の強さが生み出す浮きの速さ…
コレはコレで新しい引き出しになるかもしれません。

島の周辺もキッチリ流れが効いていて良い感じの場所でした。
ベイトの接岸状況によってはもっと楽しめそうです。

にほんブログ村
単箱の年間漁獲重量1位は間違いなくチヌだと思われます(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
11月15日(日)曇り、北西の風。
予定ではYNGepからのつもりでいた今回釣行ですが、
どうにも北西の風が入る予報だったので、
目の前に見えるO島
風裏になるんじゃない?と思い初場所からエントリー。
んで(´・ω・`)
T島とO島の南側にあるシャロー岩礁帯で何か釣れんかな~?
と思っていたんですが、
中潮という事もあり、
潮流爆速(゚Д゚||)ヒィィィ!
曇り空が海面に移りこみ暗礁が見え難いこともあり、
流されて底打って沈したら洒落にならん(´Д`|||)
ということでとっとと島本土側に逃亡。
結局そこから南西方向に岸沿いを撃って回る展開となりました。
んで(´・ω・`)
チヌチヌチヌ
まあ坊主は回避(´Д`|||)?
ちなみに2尾目の個体はミスバイト後ルアーを止めて浮かせたところ、
ヤル気満々で追尾しているのが見えたので、
そこからトゥイッチ2発でモフリと喰わせました(*´Д`)
通常のSWルアーではまず無い浮力の強さが生み出す浮きの速さ…
コレはコレで新しい引き出しになるかもしれません。
島の周辺もキッチリ流れが効いていて良い感じの場所でした。
ベイトの接岸状況によってはもっと楽しめそうです。

にほんブログ村
単箱の年間漁獲重量1位は間違いなくチヌだと思われます(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2015年11月12日
K崎撃沈
轟(´Д`|||)沈
11月12日(木)曇り、東の風強く。
0700時ちょい前、K崎EPからエントリー。
が、
完(´Д`|||)敗
大潮で流れはガンガン効いていたんですが、
ベイトッ気がサッパリ無く、
一発ミスバイトが~
とか、
チェイスは有ったのに~
とか、
そんな感じの気休めゼロ(´Д`|||)
デツの先のハナレのもう一つ先のハナレまで撃って回って
一切の反応なし(´Д`|||)
疲れたっす(´Д`|||)
全くもって個人的な感覚の話になりますが、
K崎って潮通しが良すぎて逆にベイトもターゲットも溜まらない傾向に有るような?
その点、最短EP付近はぱっとみイマヒトツの印象を受けるものの、
地形変化の多さと適度な流れのタルミがいい方向に作用しているのかも?
とか何とか思ってみたり見なかったり(´・ω・`)

追加した15Aで何か掛けたかったですね~
クロムメッキをベースにオレンジヘッドでチャートバック&ベリー…
ん~ナイス(*´Д`)カラー
ラトルが賑やかだな~とは思っていましたが、1本目の反射板入りのモノと違い、
ボーン樹脂で成形されているようです。

にほんブログ村
次回は…YNGepかも(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
11月12日(木)曇り、東の風強く。
0700時ちょい前、K崎EPからエントリー。
が、
完(´Д`|||)敗
大潮で流れはガンガン効いていたんですが、
ベイトッ気がサッパリ無く、
一発ミスバイトが~
とか、
チェイスは有ったのに~
とか、
そんな感じの気休めゼロ(´Д`|||)
デツの先のハナレのもう一つ先のハナレまで撃って回って
一切の反応なし(´Д`|||)
疲れたっす(´Д`|||)
全くもって個人的な感覚の話になりますが、
K崎って潮通しが良すぎて逆にベイトもターゲットも溜まらない傾向に有るような?
その点、最短EP付近はぱっとみイマヒトツの印象を受けるものの、
地形変化の多さと適度な流れのタルミがいい方向に作用しているのかも?
とか何とか思ってみたり見なかったり(´・ω・`)
追加した15Aで何か掛けたかったですね~
クロムメッキをベースにオレンジヘッドでチャートバック&ベリー…
ん~ナイス(*´Д`)カラー
ラトルが賑やかだな~とは思っていましたが、1本目の反射板入りのモノと違い、
ボーン樹脂で成形されているようです。

にほんブログ村
次回は…YNGepかも(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2015年11月06日
ジャークで80ヒラ
ジャーク(゚Д゚)一発!!
11月6日(金)晴れ、北西の風。
11月2日、11月4日そして今日と飛び石でお休みだった単箱ですが、
流石に今日はお疲れ気味だったので、
自重して1000時過ぎにK崎EPからエントリー。
…自重ってなんだっけ(´Д`|||)?
で、
上げだしを狙っての釣行だった訳ですが、
流れの勢いがイマヒトツ(´Д`|||)
&
ベイトのよりがイマヒトツ(´Д`|||)
な感じでなかなか反応が取れず。
せめて黒いのだけでも釣れないかな~と思いながら釣り進んでいたところ、
とある瀬回りで3DSミノー100SPに目測60ほどのヒラ様がヒット(*゚∀゚)=3
が、ジャンプ一発でバレ(´Д`|||)
コースをチョット変更しての二投目、
軽やかに海中をダートする3DSミノーに(見えないので想像ですw)、
奴はズムッといった感じの重量感の有る地味~なバイトで喰ってきました。
ランカーヒラ様GET(*゚∀゚)=3
尾叉長で80ジャスト、ボガ計測で11ポンド。
久しぶりにヨッシャと声の出る1尾となりました(*´Д`)

カヤックだと座った状態の目前に魚体を引き上げることになるので矢鱈とデカク感じます(笑)
ヒットした直後に一度魚体を視認していたので、
たのむ、マジでばれるな(´Д`|||)と思いながらファイトしていましたが(笑)
全くジャンプせずひたすら突っ込んでくれたのが幸いでした(*´Д`)ラッキー
GX2はバットまでブチ曲がり状態でしたが、
其処からが本領というかなんというか全く折れる気配を感じさせず、
じわ~ッといった感覚のリフティングパワーを発揮してくる辺りは、
グラスメインのコンポジットブランクならではでしょうか(*´Д`)
4500SSのドラグも滑らかかつ粘りのある滑りで、
十分にランカーサイズのパワーに対応してくれました(*´Д`)
こんなオサカナさんが凪ぎの真昼間の岸ッペタに潜んでいる長崎の海に感謝です。
あとカヤックフィッシング万歳(*゚∀゚)=3
ちなみに、
この1尾の後は1バイトすら獲れず上陸撤収となりました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

さて、
実は最近、
スピニングタックル2本のみ、
魚探無し、まーそれ以前に持ってません(´Д`|||)
極力プラッギング、
で何か獲れたら単箱の勝ち、
という縛りというか自己レギュで釣行しています。
妙なタックルといいKFでは珍しいスタイルだと思われますが、
こういう楽しみ方もあるんだよ~という事をブログを通して伝える事が出来たら、
実は結構幸せな事かも?と思う今日この頃です。

にほんブログ村
楽しいですよねKF(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
11月6日(金)晴れ、北西の風。
11月2日、11月4日そして今日と飛び石でお休みだった単箱ですが、
流石に今日はお疲れ気味だったので、
自重して1000時過ぎにK崎EPからエントリー。
で、
上げだしを狙っての釣行だった訳ですが、
流れの勢いがイマヒトツ(´Д`|||)
&
ベイトのよりがイマヒトツ(´Д`|||)
な感じでなかなか反応が取れず。
せめて黒いのだけでも釣れないかな~と思いながら釣り進んでいたところ、
とある瀬回りで3DSミノー100SPに目測60ほどのヒラ様がヒット(*゚∀゚)=3
が、ジャンプ一発でバレ(´Д`|||)
コースをチョット変更しての二投目、
軽やかに海中をダートする3DSミノーに(見えないので想像ですw)、
奴はズムッといった感じの重量感の有る地味~なバイトで喰ってきました。
ランカーヒラ様GET(*゚∀゚)=3
尾叉長で80ジャスト、ボガ計測で11ポンド。
久しぶりにヨッシャと声の出る1尾となりました(*´Д`)
カヤックだと座った状態の目前に魚体を引き上げることになるので矢鱈とデカク感じます(笑)
ヒットした直後に一度魚体を視認していたので、
たのむ、マジでばれるな(´Д`|||)と思いながらファイトしていましたが(笑)
全くジャンプせずひたすら突っ込んでくれたのが幸いでした(*´Д`)ラッキー
GX2はバットまでブチ曲がり状態でしたが、
其処からが本領というかなんというか全く折れる気配を感じさせず、
じわ~ッといった感覚のリフティングパワーを発揮してくる辺りは、
グラスメインのコンポジットブランクならではでしょうか(*´Д`)
4500SSのドラグも滑らかかつ粘りのある滑りで、
十分にランカーサイズのパワーに対応してくれました(*´Д`)
こんなオサカナさんが凪ぎの真昼間の岸ッペタに潜んでいる長崎の海に感謝です。
あとカヤックフィッシング万歳(*゚∀゚)=3
ちなみに、
この1尾の後は1バイトすら獲れず上陸撤収となりました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
さて、
実は最近、
スピニングタックル2本のみ、
魚探無し、まーそれ以前に持ってません(´Д`|||)
極力プラッギング、
で何か獲れたら単箱の勝ち、
という縛りというか自己レギュで釣行しています。
妙なタックルといいKFでは珍しいスタイルだと思われますが、
こういう楽しみ方もあるんだよ~という事をブログを通して伝える事が出来たら、
実は結構幸せな事かも?と思う今日この頃です。

にほんブログ村
楽しいですよねKF(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
![]() ヨーヅリ 3DSミノー 100SP | も~単箱の中ではネ申の一本です(笑) |