2018年07月27日
KFトップチヌが今年も楽しい…
やっぱり(*´Д`)楽しい
7月24日(火)晴れ南西の風後北の風
○村湾“狭い”EPから0820時エントリー
タイトル通り再び○村湾KFトップチヌに行ってまいりました。

我ながらよくもまあ飽きないものだと感心しますw
不思議なくらい長崎のKF業界では不人気な遊びなんですけどね~(´Д`|||)ナゼダ
恐らく○村湾のチヌという事でキープするには抵抗があるのが原因。

ですがッ(*゚∀゚)=3
この美しいシチュエーションを人力で漕ぎ渡り
トップウォーターで勝負が出来る…
それ以上に何を求めるというのか(*´Д`)



ブラックバスのトップゲーみたいな物だと思えば良いのでは無いでしょうか、多分。


先の大雨の影響かベイトッ気は少な目でしたが、7月らしくドシャローのピンスポットに着いた個体が良いチェイス&バイトシーンを繰り広げてくれました(*´Д`)
スローにしかしトルキーに、その背で海面を盛り上げてルアーに迫るソノ姿、
今年も最高です(*´Д`)

ベイトッ気なしということで小さめのペンシルベイトによるドシャロー撃ちが有効だったので、大き目のペンシルベイトは出番無し。3Dインショアペンシルで獲ったコノ1尾以外はジャンピンミノーT10とザラパピー改でトントンといった感じでした。単箱の中ではザラパピーの方がよりピンスポシャロー向きとして運用しています。



実感として単箱のキャスティングKFにこの釣りが与えている影響はかなり大きいんですよね~
ポイントに対する流し方等々もですが、チェイスに入ったオサカナさんの挙動予測というか間合いの取り方?はアンダーウォーターの釣りで直接目視できなくても役に立っています。

まあ、当日はアンダーウォーターな釣りで何も獲れませんでしたが(´Д`|||)
トップウォーターはパラダイスですが、アンダーウォーターになると結構シビアです○村湾。
今シーズンはベイトッ気を捕まえ切れていないので余計ですね~
○村湾のKFトップチヌは9月一杯まではハイシーズンです。
夏という事で軽装でOKかつタックルもシンプル、
なんといっても楽しい釣りなのでオススメですよ(*´Д`)

にほんブログ村
ただクッソ暑いので十分な水分の準備をお忘れなく(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
7月24日(火)晴れ南西の風後北の風
○村湾“狭い”EPから0820時エントリー
タイトル通り再び○村湾KFトップチヌに行ってまいりました。
我ながらよくもまあ飽きないものだと感心しますw
不思議なくらい長崎のKF業界では不人気な遊びなんですけどね~(´Д`|||)ナゼダ
恐らく○村湾のチヌという事でキープするには抵抗があるのが原因。
ですがッ(*゚∀゚)=3
この美しいシチュエーションを人力で漕ぎ渡り
トップウォーターで勝負が出来る…
それ以上に何を求めるというのか(*´Д`)
ブラックバスのトップゲーみたいな物だと思えば良いのでは無いでしょうか、多分。
先の大雨の影響かベイトッ気は少な目でしたが、7月らしくドシャローのピンスポットに着いた個体が良いチェイス&バイトシーンを繰り広げてくれました(*´Д`)
スローにしかしトルキーに、その背で海面を盛り上げてルアーに迫るソノ姿、
今年も最高です(*´Д`)
ベイトッ気なしということで小さめのペンシルベイトによるドシャロー撃ちが有効だったので、大き目のペンシルベイトは出番無し。3Dインショアペンシルで獲ったコノ1尾以外はジャンピンミノーT10とザラパピー改でトントンといった感じでした。単箱の中ではザラパピーの方がよりピンスポシャロー向きとして運用しています。
実感として単箱のキャスティングKFにこの釣りが与えている影響はかなり大きいんですよね~
ポイントに対する流し方等々もですが、チェイスに入ったオサカナさんの挙動予測というか間合いの取り方?はアンダーウォーターの釣りで直接目視できなくても役に立っています。
まあ、当日はアンダーウォーターな釣りで何も獲れませんでしたが(´Д`|||)
トップウォーターはパラダイスですが、アンダーウォーターになると結構シビアです○村湾。
今シーズンはベイトッ気を捕まえ切れていないので余計ですね~
○村湾のKFトップチヌは9月一杯まではハイシーズンです。
夏という事で軽装でOKかつタックルもシンプル、
なんといっても楽しい釣りなのでオススメですよ(*´Д`)

にほんブログ村
ただクッソ暑いので十分な水分の準備をお忘れなく(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
2018年07月19日
豪雨の痕跡
浮き(´Д`|||)ゴミ
7月15日(日)薄曇風弱く
0652時○村湾北部EPからエントリー
先の日曜日、例の如く○村湾トップチヌゲーに浮いてきたので御報告(´・ω・`)
この日はですね、事前に連絡を頂いていたブログ読者の方と御一緒できるかも知れなかったんですが、
残念なことに先方のお仕事の都合でお流れとなってしまいました。
ふくおかさん、また機会があれば御一緒しましょう(*゚∀゚)=3
まあ、ただ当日はゲストをご案内するには微妙な海況だったので、
不幸中の幸いだったという面も無きにしも非ず(´Д`|||)?

見ての通り豪雨の影響であちらこちら漂流物だらけ…
加えて透明度には影響小だったものの塩分濃度の急激な変化を嫌ったのかチヌの個体数少なめ…
さらに晴れ予報ながら薄曇で海面に映り込んでストラクチャが見難い…ついでに潮位も高すぎ…





それでも根性で拾うべし(*゚∀゚)=3
やはりジャンピンミノーT10はよく釣れます。

手漕ぎのカヤックだからこそ撃てるエリアが其処にあるのですw
まあ、なんとか浮きゴミ密度の低いエリアを選んで反応を拾うことは出来ました。


それにしても毎度のコトながら、同じ日に同じレンジで同じ魚種ながらチヌというオサカナさんはバリエーション豊かなチェイス&バイトシーンで楽しませてくれます(*´Д`)

にほんブログ村
次回には状況が安定していると良いのですが(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
7月15日(日)薄曇風弱く
0652時○村湾北部EPからエントリー
先の日曜日、例の如く○村湾トップチヌゲーに浮いてきたので御報告(´・ω・`)
この日はですね、事前に連絡を頂いていたブログ読者の方と御一緒できるかも知れなかったんですが、
残念なことに先方のお仕事の都合でお流れとなってしまいました。
ふくおかさん、また機会があれば御一緒しましょう(*゚∀゚)=3
まあ、ただ当日はゲストをご案内するには微妙な海況だったので、
不幸中の幸いだったという面も無きにしも非ず(´Д`|||)?
見ての通り豪雨の影響であちらこちら漂流物だらけ…
加えて透明度には影響小だったものの塩分濃度の急激な変化を嫌ったのかチヌの個体数少なめ…
さらに晴れ予報ながら薄曇で海面に映り込んでストラクチャが見難い…ついでに潮位も高すぎ…
それでも根性で拾うべし(*゚∀゚)=3
やはりジャンピンミノーT10はよく釣れます。
手漕ぎのカヤックだからこそ撃てるエリアが其処にあるのですw
まあ、なんとか浮きゴミ密度の低いエリアを選んで反応を拾うことは出来ました。
それにしても毎度のコトながら、同じ日に同じレンジで同じ魚種ながらチヌというオサカナさんはバリエーション豊かなチェイス&バイトシーンで楽しませてくれます(*´Д`)

にほんブログ村
次回には状況が安定していると良いのですが(´・ω・`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
2018年07月12日
XR650Rのエアベントホース交換
クル(´・ω・`)クル
皆様オヒサシブリです単箱(´Д`|||)death
日々の酷暑の中、如何お過ごしでしょうか?
西日本各地に大きな被害をもたらした先の豪雨が過ぎたと思ったら、
ま~も~暑いこと暑いこと(´Д`|||)
本日はお休みでしたが、暑さと微妙な風向きに踏ん切りがつかずゴロ_(:3」∠)_ゴロしてました。
う~んKFアングラー失格(´Д`|||)?
まだまだ長い夏です、皆様体調管理には十分お気をつけ下さい。
そんなこんなで釣行ネタが無い訳で、再びバイクネタです。

XR650Rの燃料タンクキャップに着いているエアベントホースをDRCのユニフローホースに交換してみました。ワンウェイバルブの部分がフリーで回転するので、キャップを外す際にホースがネジレ難く良い感じです(*´Д`)
それにしてもシンプルなメーター周りですよね~
当然の如くタコメーターはありません、実はニュートラルランプも有りませんw
判りやすいシフトフィールなので問題ないですけどね(´・ω・`)

Bajaで勝つ為の車体とエンジン以外はオマケみたいな割り切りがステキです(*´Д`)

余談というかなんというか、XRのハンドル位置がやたらとシックリ来るのでWRのハンドルを交換するかもしれません。もうちょっと高く手前に持ってこれたら凄く乗りやすくなりそうな(´・ω・`)?
皆様オヒサシブリです単箱(´Д`|||)death
日々の酷暑の中、如何お過ごしでしょうか?
西日本各地に大きな被害をもたらした先の豪雨が過ぎたと思ったら、
ま~も~暑いこと暑いこと(´Д`|||)
本日はお休みでしたが、暑さと微妙な風向きに踏ん切りがつかずゴロ_(:3」∠)_ゴロしてました。
う~んKFアングラー失格(´Д`|||)?
まだまだ長い夏です、皆様体調管理には十分お気をつけ下さい。
そんなこんなで釣行ネタが無い訳で、再びバイクネタです。
XR650Rの燃料タンクキャップに着いているエアベントホースをDRCのユニフローホースに交換してみました。ワンウェイバルブの部分がフリーで回転するので、キャップを外す際にホースがネジレ難く良い感じです(*´Д`)
それにしてもシンプルなメーター周りですよね~
当然の如くタコメーターはありません、実はニュートラルランプも有りませんw
判りやすいシフトフィールなので問題ないですけどね(´・ω・`)
Bajaで勝つ為の車体とエンジン以外はオマケみたいな割り切りがステキです(*´Д`)
余談というかなんというか、XRのハンドル位置がやたらとシックリ来るのでWRのハンドルを交換するかもしれません。もうちょっと高く手前に持ってこれたら凄く乗りやすくなりそうな(´・ω・`)?
![]() 【メーカー在庫あり】 ディーアールシー DRC ユニフローホース RED D58-08-202 HD店 |