ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月24日

スズキ×3 外海カヤック 4月24日

4500SSJ初陣(゚∀゚)!!

朝5時起床、6時チョット前に何時ものエントリーポイントから出港。

海面と空を見渡しながら、鳥さん、ベイト、ライズ等々探しながらパドリング。


キビナゴをかなりの密度で目視確認(゚∀゚)タリホー

さらに、しばらく進んだ先でヤズのライズに遭遇(゚∀゚)キタ


が、


2~3発出ると沈む(´Д`|||)

次に出る場所が遠い(´Д`|||)

何投げても無視(´Д`|||)

で、モノにできず(´Д`|||)


さらに進んでマールアミーゴG80でスズキさん×2GET





2匹目はコンディション抜群でパワフルでした(*゚∀゚)=3

キビナゴをたらふく食ってるんでしょうね~

人間が食っても旨いですからねキビナゴ(笑)


2匹目をリリースしてふと先に目をやると、

岬に当たった潮流が巻いているライン上で、

スズキ祭り開催中なのを発見(゚∀゚)たりほー

ダッシュで接近、ソルティレッドペッパーを投入。


ボコンッ!

出た(゚∀゚)!

バシャン!

出た(゚∀゚)!

バフッ!

出た(゚∀゚)!

ドバンっ!

出た(゚∀゚)!








乗らないんですけど(´Д`|||)

ルアーをローテーションしながらキャスト継続、

投げれば出るパラダイス状態ながらサッパリ乗らず(´Д`|||)

14バイト目(数えましたw)にやっとキャッチ。



長かった(´Д`|||)デス。

ルアーはサシミペンシル
前後、見る方向で色が変わるカメレオンフィニッシュ採用のペンシルベイト、

しれっと国内カタログ落ち(´Д`|||)

売れなかったんだな(´Д`|||)


が、この一匹でエリア完全沈黙、

ライズ消失、

トップ反応無し、

レンジを下げても反応無し。

あまりにスパッと気配が消えたので、

上位捕食者(゚∀゚)キタッ!!

と思い、ヘミングウェイで青物プラグを投げてみるも反応無し(´Д`|||)


諦めてK瀬へとパドリング、

2発良いサイズのマルがライズするもノーヒット(´Д`|||)

海域全体がなんとなくのぺ~っとした、

釣れなさそ~な雰囲気になってきたので撤収しました。

1匹でも良いのでヤズを獲りたかったですね~


タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHGBC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120 サーフェスクルーザー170
     DUEL アダージョヘビー125 サーフェススライダー140F
     ヤマリア ローデッドF140 ポップクイーン130

ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN 4500SS(ラインローラーベアリング追加)
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80 
     YO-ZURI サシミペンシルSW
     ティムコ ソルティレッドペッパー
     その他

アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO AR シューター ST702M
アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO AR シューター ST702M

グリップショート化して使用中。適度にだるいのでPEでもペンシルの水絡みがいいです(笑)



ティムコ(TIEMCO) ソルティレッドペッパーオリジナル
ティムコ(TIEMCO) ソルティレッドペッパーオリジナル

単箱にしては珍しいYO-ZURI、ヤマリア、ラパラ以外のルアー(笑)大好きです(*´Д`)演出幅、喰わせる力は一級品(*´Д`)



マリア(Maria) マール・アミーゴG
マリア(Maria) マール・アミーゴG

ココ最近コレばっかりで釣ってる様な気が(´Д`|||)強いですね、鉄板ですね、コメント数は伊達では無いですね。








  


2012年04月16日

ヒラ×1 マル×2 外海カヤック 4月16日

朝5時起床(゚∀゚)!!
ゆっくり朝食を食べて出発、

6時ちょうどに出港。

鳥さん不在&ライズ無し(´Д`|||)

先週の赤潮は綺麗に無くなってます。

それらしいエリアにマールアミーゴG80を投入してマル×2GET







バイトが取れなくなって来たのでK瀬へパドリング、

瀬周りのシャローを3Dミノー100のジャーキングでチェック。

2投目にカウンターでガツンと来るもポロッとバラシ(´Д`|||)

続けて探っていくとカンッ!!!と乾いた感触のバイト!!!

ラインスラックを回収しつつフッキング、寄せにかかったところでロッドに伝わる

上昇するサカナの動き(´Д`|||)ヤバイ、トバレル


ドババババッ!!!

目線の高さに激しく頭を振りながら飛び上がる銀色の魚体!!!








ヒラです(゚Д゚||)ヒィィィ!

右に左に暴れまわるサカナとの接近戦、

白熱の戦いを制したのは…


珍しく単箱でした(゚∀゚)
ヒラスズキGET(゚∀゚)!!!

尾叉長で66cm。

しかし、

何時見ても、

カッコイイ(*´Д`)

さらに探りを入れるも反応無し、

潮止まりも近づいたので11時前に上陸、撤収しました。


ベタ凪でもヒラスズキって浅場に上がって来るんですね~

ちなみに瀬周りはキビナゴがびっしりでした。

あ、青物ですか?

ローデッドF140に4回ほどチェイスが有りましたが、

多分、全部スズキさんでした(´Д`|||)


タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120 サーフェスクルーザー170
     DUEL アダージョヘビー125 サーフェススライダー140F、125S
     ヤマリア ローデッドF140

ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS 
ルアー DUEL ハードコアミノー120Sパワー アダージョヘビー105、アダージョ85
     ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードスリムV125
     ラパラ フラットラップ10 エックスラップ10

今回、ヒラスズキを凪&昼間に引っ張り出してくれた、
YO-ZURI 3Dミノー100
見た目はモッサリしてますが、
ただ巻きでタイトなロールアクション、
ジャーキングでのダートも回頭良好、足長め。
しかもPEでも扱い易いです。
そして安い(゚∀゚)!!
YO-ZURIの隠れ名作らしいですよ?






  


2012年04月16日

凪ヒラ?

釣れました。



詳細は後ほど(゚∀゚)!!!


とりあえず、



仕事に逝って来ます(´Д`|||)  


2012年04月10日

2012年初TOP青物 外海カヤック 4月10日

赤潮(゚∀゚)!!!




漕げども漕げども(´Д`|||)

海面、うっすらピンク色(´Д`|||)

瀬、島づたいに出港ポイントから2kmチョイ沖まで進出しましたが、

何処も彼処もそんな感じでした(´Д`|||)

まあ、やっとこさ海にも春がやってきたという事ですね~


朝6時ごろ出港。

前回と同じエリアで、同じく

ミスバイトとバラシの山を築いて、

スズキさん2匹GET。






ルアーはどちらともマールアミーゴG80でした。

冒頭の通り状況「赤」だったので、ベイトは薄まった赤潮を食べに(たぶん)バチャパチャやってましたが、

スズキさんのボイルは無し。

海岸際は真っ赤だったのでスルー。

結局、マールアミーゴ無双

強いですねバイブレーション(゚∀゚)

こんなことなら早くに使っておけばよかったですね~


で、反応が薄れてきたので青物狙いで沖のK瀬へ。



K瀬沈黙(´Д`|||)

南風が吹くまでにさらに先へ。



H瀬沈黙(´Д`|||)


ダメか…

が、どうにもカモメの動きが気になり現場で待機。

ライズがあるわけでもなく、

鳥山というほどの密度でもない、

でも何か海面下のプレッシャーを感じさせる動きを続けるカモメ達。




ガボガボガボッ!!!

突然ナブラ発生!!!

ヤズっぽい?

が、移動速度「高」&持続時間「短」(´Д`|||)

なかなか射程内に収まってくれません。

そこまでのサイズでは無い様だったので、半分ティーザーのつもりで

ハイドロポッパー120をキャスト。

静まった海面をポコリポコリ、ポコリポコリ。


ガボっ!!!

出た(゚∀゚)!!!

ガボっ!!!

出た(゚∀゚)!!!

ドンッ!!!

乗った(゚∀゚)!!!




ヤズGET(゚∀゚)!!!
尻尾のところにあるのがアダージョヘビー125なので40ぐらい?

今年、初TOP青物です、サイズはあれですが。

複数匹による連続アタック、バイトシーンは中々の物でした(*´Д`)

やっぱりTOPはイイです(*´Д`)


しばらく粘ったものの、天気予報どおり南風が強まり始めたので撤収しました。

コレから青物の回遊が安定してサイズが上がってくれるといいですね~




グリップショート化したプリウスエコ・ARシューターST702M、
初陣でキッチリ仕事をしてくれました(゚∀゚)アリガトウ

スペック表記通り、28g(アダージョヘビー105)はフルキャストできます。

2490円とは思えない、いや2490円だからこそ(笑)のドッシリ弾性低めで安心感のあるブランクです。

ハードガイドですが、まあ大丈夫でしょう。

「PEにはSiCでないと絶対ダメ」なんていってるのは日本だけです。

タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120
     DUEL アダージョヘビー125 サーフェスブル150
     ヤマリア ローデッドF140

ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M“ショーティー”
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードスリムV125
     DUEL アダージョヘビー105 ハードコアヘビーシンキングミノー90
          ハードコアミノー120Fパワー ハードコアフィンテールバイブ80
     ラパラ フラットラップ10 エックスラップ10
     







  


2012年04月02日

スズキ×3 外海カヤック 4月2日

バラシ祭り(゚∀゚)キタコレ!!



ホントにバラシまくりでした(´Д`|||)



朝5時半起床。

朝食を胃袋に突っ込んで最短エントリーポイントへ。

6時前には離岸、一路ポイントへ向けてパドリング。



開始からしばらく、青物狙いでトップウォーターを引くも反応無し。


(´・ω・`).。oO鳥さん居ないな…

(´・ω・`).。oOベイトも見えないな…

(´・ω・`).。oOライズも無いな…




ダメじゃね(´Д`|||)?


海岸から付かれ離れずの距離で移動しながら、

岸側に向けてアイルマグネット125F、沖側向けて
をキャストしながら、じわじわ移動。


海岸から岬状に根が入っている(と予想される)エリアに到着。

何かと反応の多いポイントです(*´Д`)

アイルマグネット125Fには反応無し(´Д`|||)

根を横断する形でマールアミーゴを絨毯爆撃。


数等目、


ピックアップ寸前、カヤックの真横で、


ミスバイト(´Д`|||)


が、サカナが居ることは判りました、さらにライズ発見(゚∀゚)たりほー

俄然ヤル気でキャスト継続。

そしてココから、

アダージョヘビー105のライズ撃ちで×1

マールアミーゴG80で×2

フラットラップ10で×1


連続バラシ(´Д`|||)

今も思い出される、あの“ブツッ”というフックの外れていく感触(´Д`|||)

ルアーが軽ければ大丈夫と思って投げたフラットラップですらバラスとは(´Д`|||)


五度目の正直(?)でやっとこさキャッチ。



マル~(゚∀゚)

何があったのか背鰭棘条、尾鰭が欠損してます。



その後も掛ける→バラスの繰り返し(´Д`|||)


カヤック際で突っ込まれてバラシ、


フッキング直後のエラ洗いでバラシ、


アダージョヘビー105で何とか1匹キャッチ。




おそらくですね~

単箱のやり取りがナイロンメインのやり取りになってるんだと思います。

青物みたいなパワーファイターなら力vs力でPEメインでも大丈夫なんでしょうが、

スズキさんみたいなトリッキーファイターだと、固め短めのロッドも相まって

単箱が対応できていないのかと(´Д`|||)

修行不足デス(´Д`|||)


反応が途絶えたので移動、青物狙いでK瀬へ。

ハイドロポッパー120やらローデッドF140やら叩き込むも反応無し。

比較的近くの地磯で大きめのヤズが釣れたそうで、

チョット期待してたんですけどね~、(´・ω・`)残念デス


再度、本土に向かってパドリング。

スズキさん狙いに復帰。

あと1匹を求めて、海岸沿いを彷徨うこと暫く。

ベイト地形変化が合わさったエリアを発見。

マールアミーゴG80投入3投目、

ガツンとヒット(*゚∀゚)=3


“ブツッ”とバラシ(´Д`|||)


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

多分バラスと思っていたので平気ですよ(゚∀゚)?


さらに粘って、ガツンとヒット(゚∀゚)キタ

中々の抵抗を見せますがガシガシ寄せます、




マルGET(*゚∀゚)=3

ルアーを飲まれて、エラを切ってしまったので締めてキープ。

クーラーを積んでいないので強制的に撤収、11時前には上陸完了しました。

キープしたスズキさんは尾叉長で77cm、80にあと一歩及ばず。


掛けた数は2桁を超えたものの、

今回のバラシ率はチョットいただけませんね~

あと帰宅してルアーを洗っていると、

ケースからフラットラップ10が消失してました(´Д`|||)

何処行った(´Д`|||)




タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー YO-ZURI ハイドロポッパー120 ハイドロタイガー120
     DUEL アダージョヘビー125
     ヤマリア ローデッドF140

ロッド RYOBI エンターソルトXSR2268MH ちょっと固い(´Д`|||)
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー DUEL アイルマグネット125F アダージョヘビー105
          ハードコアフィンテールバイブ80
     ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードスリムV125
     ラパラ フラットラップ10