2015年03月29日
なんとかマル
接岸(´Д`|||)終了?
3月29日(日)晴れ、微風後予想より早く北の風(笑)
今日も今日とて最短EPへGO(*゚∀゚)=3
0700時あたりでエントリー。
本日はエントリー前にチョットした出会いがありました。
chomoranma38さんのご友人で、
初ヒラスズキと初青物を1日で仕留めた、
“持っている男”Wさんです。
残念ながら反応は芳しくなかった御様子でした(´・ω・`)
ちなみに、
昨日たーぽんさんもちょい南のエリアでエントリーされたものの、
ノーバイトだったらしく、
長潮
+
お二人の情報
で本日は浮く前からなんだか怪しい雲行きに(笑)
ならば、
機動力を生かしてRUN&GUNあるのみッ(*゚∀゚)=3
ということで頑張ってみた結果…
なんとか一発目。
ベイトッ気がガタ落ちして群れが抜けたようで、
バイブな水深ではサッパリ反応無し。

場所に着いたオサカナさんを何とか拾った感じでした(´・ω・`)
ココまでの2尾は3Dミノー100、

最後に125DBでサイズアップ(*´Д`)
T崎周辺のブレイクラインに着いていたようです。
全然飛ばずに底に突っ込むので一瞬マダイかと思いました。
この後、一気にR崎周辺まで移動してみましたが、
北西風が強まってきたこともあり着いたと思ったら撤収開始(笑)
ココ最近のパターンで西寄りの風に吹き寄せられたベイトがEP前に溜まるラストチャンスに
期待したものの反応無し。
やはり、どうにもベイトが抜けてしまったようです(´・ω・`)
次回釣行まで各地の動向にアンテナを張り巡らす必要がありそうですね~

にほんブログ村
久々に1ケタ復帰(*゚∀゚)=3
ポチっていただいた皆さんアリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

PEラインだと同シリーズのフローティング(リップ付)よりもDBもしくは3Gリップレスの方が向いているような気がしてきました。
ある程度以上のスピードで巻くとカヤックの揺れや流れの変化を受けた際に特徴の自動スライドが発生してバイトしてくるタイミングになっているような…
PE2号+リーダーナイロン12号でも平然と飛んで泳ぐのでナイスです(*´Д`)
おまけ
NIGHTWISH新譜まであと少し(*゚∀゚)=3
通常版は国内3/31発売のようです。
つべにオープニングトラック“Shudder Before The Beautiful ”がアップされてました↑
イイ感じではないでしょうか(*´Д`)?
前作に増して風呂敷広い感(笑)
他のトラックでフロール・ヤンセン嬢の野性味溢れる部分(笑)がしっかりと出て来てくれれば単箱的には最高です(*´Д`)
しかしNIGHTWISH、いつのまにやらもう少しでデビュー20年です。
これまでの多くの楽曲の中で単箱的に一番カッコイイなあと思うのは…
"Century Child" (2002)に収録されている“Ever Dream”です。
ちなみにこの動画の見所はVoとGの身長差。違う
で、一方、
一発のインパクト、
何じゃコリャ(゚∀゚)!!感最強は、
"Oceanborn" (1998)のオープニングトラック“Stargazers”
のっけから爆走(*゚∀゚)=3
3月29日(日)晴れ、微風後予想より早く北の風(笑)
今日も今日とて最短EPへGO(*゚∀゚)=3
0700時あたりでエントリー。
本日はエントリー前にチョットした出会いがありました。
chomoranma38さんのご友人で、
初ヒラスズキと初青物を1日で仕留めた、
“持っている男”Wさんです。
残念ながら反応は芳しくなかった御様子でした(´・ω・`)
ちなみに、
昨日たーぽんさんもちょい南のエリアでエントリーされたものの、
ノーバイトだったらしく、
長潮
+
お二人の情報
で本日は浮く前からなんだか怪しい雲行きに(笑)
ならば、
機動力を生かしてRUN&GUNあるのみッ(*゚∀゚)=3
ということで頑張ってみた結果…
なんとか一発目。
ベイトッ気がガタ落ちして群れが抜けたようで、
バイブな水深ではサッパリ反応無し。
場所に着いたオサカナさんを何とか拾った感じでした(´・ω・`)
ココまでの2尾は3Dミノー100、
最後に125DBでサイズアップ(*´Д`)
T崎周辺のブレイクラインに着いていたようです。
全然飛ばずに底に突っ込むので一瞬マダイかと思いました。
この後、一気にR崎周辺まで移動してみましたが、
北西風が強まってきたこともあり着いたと思ったら撤収開始(笑)
ココ最近のパターンで西寄りの風に吹き寄せられたベイトがEP前に溜まるラストチャンスに
期待したものの反応無し。
やはり、どうにもベイトが抜けてしまったようです(´・ω・`)
次回釣行まで各地の動向にアンテナを張り巡らす必要がありそうですね~

にほんブログ村
久々に1ケタ復帰(*゚∀゚)=3
ポチっていただいた皆さんアリガトウゴザイマス(*_ _)ペコリ
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
PEラインだと同シリーズのフローティング(リップ付)よりもDBもしくは3Gリップレスの方が向いているような気がしてきました。
ある程度以上のスピードで巻くとカヤックの揺れや流れの変化を受けた際に特徴の自動スライドが発生してバイトしてくるタイミングになっているような…
PE2号+リーダーナイロン12号でも平然と飛んで泳ぐのでナイスです(*´Д`)
おまけ
NIGHTWISH新譜まであと少し(*゚∀゚)=3
通常版は国内3/31発売のようです。
つべにオープニングトラック“Shudder Before The Beautiful ”がアップされてました↑
イイ感じではないでしょうか(*´Д`)?
前作に増して風呂敷広い感(笑)
他のトラックでフロール・ヤンセン嬢の野性味溢れる部分(笑)がしっかりと出て来てくれれば単箱的には最高です(*´Д`)
しかしNIGHTWISH、いつのまにやらもう少しでデビュー20年です。
これまでの多くの楽曲の中で単箱的に一番カッコイイなあと思うのは…
"Century Child" (2002)に収録されている“Ever Dream”です。
ちなみにこの動画の見所はVoとGの身長差。
で、一方、
一発のインパクト、
何じゃコリャ(゚∀゚)!!感最強は、
"Oceanborn" (1998)のオープニングトラック“Stargazers”
のっけから爆走(*゚∀゚)=3
タグ :フェニックス130アングラー