2014年10月20日
大瀬戸、大村湾で空回り
無駄足(´Д`|||)?
10月19日(日)晴れ、凪ぎ後南の風。
最短EP釣行予定でしたが、
潮がど~にもタルイ様子だったので(´Д`|||)
久しぶりの大瀬戸方面RHBエントリーポイントへ釣行。
朝6時過ぎに離岸して、

ポロリとオオモンハタさんが釣れたものの後が続かず…

たぶんアイブリ(*´Д`)ハジメテツリマシタ

ウルトラスロー60gにてイトヨリ。
でやっぱり、
どうにも潮がタルイので、

M島にノルマンディー(*゚∀゚)=3
スローナックル60gでネチネチやっていたところ、
明らかに自己新サイズの、
地球の大先輩がヒット(´Д`|||)
なんというか、
メーターUPかどうかではなく、
メーター何十センチだよ(´Д`|||)?
といった感じのが(泣)
船べりまではリフトしたものの、ガッチリ口にフッキングしていて、
フック外すの絶対無理(´Д`|||)
結局再ダッシュを喰らって鮫肌でリーダー切断。
で、
ジグをロストして意気消沈していると、
南風が吹き出し、潮の動き出しと重なって一気にラフコンディションに(゚Д゚||)ヒィィィ!
M島沿岸でかなりのベイトを目視していたので後ろ髪を引かれる思いでしたが、
ダッシュでEPへ逃亡しました。
ここで大人しく帰路に着けば良いものの、
西彼杵半島を横断して大村湾へ。
外海に翻弄されて傷付いた心を癒しに行った筈が、
スズキさん×3バイト、チヌ×6バイトを
全スカ(´Д`|||)マジカ
そんなこんなで、
心の傷を致命傷にランクアップして帰ってまいりました(´Д`|||)
また今度、頑張ります(´・ω・`)

にほんブログ村
空回りですね~(´Д`|||)
タックル
ロッド RYOBI エンターソルト2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

辛うじての収穫(´・ω・`)?
何気に初めて針尾瀬戸よりも北側に出てみたんですが…
海の様子が予想以上に南部よりでした。
これは、どうにも、
大村湾の海況は針尾瀬戸からの流れが当たるかどうかで大きく違う様な気がします。
以前からそんな予感はありましたが、
今回その仮説に一つの実証が単箱の中で加わった感じです(´・ω・`)
10月19日(日)晴れ、凪ぎ後南の風。
最短EP釣行予定でしたが、
潮がど~にもタルイ様子だったので(´Д`|||)
久しぶりの大瀬戸方面RHBエントリーポイントへ釣行。
朝6時過ぎに離岸して、
ポロリとオオモンハタさんが釣れたものの後が続かず…
たぶんアイブリ(*´Д`)ハジメテツリマシタ
ウルトラスロー60gにてイトヨリ。
でやっぱり、
どうにも潮がタルイので、
M島にノルマンディー(*゚∀゚)=3
スローナックル60gでネチネチやっていたところ、
明らかに自己新サイズの、
地球の大先輩がヒット(´Д`|||)
なんというか、
メーターUPかどうかではなく、
メーター何十センチだよ(´Д`|||)?
といった感じのが(泣)
船べりまではリフトしたものの、ガッチリ口にフッキングしていて、
フック外すの絶対無理(´Д`|||)
結局再ダッシュを喰らって鮫肌でリーダー切断。
で、
ジグをロストして意気消沈していると、
南風が吹き出し、潮の動き出しと重なって一気にラフコンディションに(゚Д゚||)ヒィィィ!
M島沿岸でかなりのベイトを目視していたので後ろ髪を引かれる思いでしたが、
ダッシュでEPへ逃亡しました。
ここで大人しく帰路に着けば良いものの、
西彼杵半島を横断して大村湾へ。
外海に翻弄されて傷付いた心を癒しに行った筈が、
スズキさん×3バイト、チヌ×6バイトを
全スカ(´Д`|||)マジカ
そんなこんなで、
心の傷を致命傷にランクアップして帰ってまいりました(´Д`|||)
また今度、頑張ります(´・ω・`)

にほんブログ村
空回りですね~(´Д`|||)
タックル
ロッド RYOBI エンターソルト2268MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() ダイワ(Daiwa) ジギングダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル 60g MP赤... | 殉(´Д`|||)職 |
辛うじての収穫(´・ω・`)?
何気に初めて針尾瀬戸よりも北側に出てみたんですが…
海の様子が予想以上に南部よりでした。
これは、どうにも、
大村湾の海況は針尾瀬戸からの流れが当たるかどうかで大きく違う様な気がします。
以前からそんな予感はありましたが、
今回その仮説に一つの実証が単箱の中で加わった感じです(´・ω・`)
この記事へのコメント
はじめまして(^-^ゞ
いつも楽しく拝見させてもらってます
日曜日の夕方、琴海パーキングあたりでカヤック積んだ軽トラ発見しました(*^^*)
今後もカヤックについて参考にさせてもらいますm(__)m
いつも楽しく拝見させてもらってます
日曜日の夕方、琴海パーキングあたりでカヤック積んだ軽トラ発見しました(*^^*)
今後もカヤックについて参考にさせてもらいますm(__)m
Posted by れおん at 2014年10月20日 23:07
れおんさん
初めましてコメント有難う御座います~
>カヤック積んだ軽トラ
間違い無く私ですね~w
西彼杵半島の日常風景の上に違和感の塊が乗っていたかと思います(笑)
サビとか砂とか気にしなくていいので軽トラは楽で良いですよ。
初めましてコメント有難う御座います~
>カヤック積んだ軽トラ
間違い無く私ですね~w
西彼杵半島の日常風景の上に違和感の塊が乗っていたかと思います(笑)
サビとか砂とか気にしなくていいので軽トラは楽で良いですよ。
Posted by 単箱
at 2014年10月21日 22:07

スロー系のジグに地球の大先輩はえらい反応ありますね(笑)
なんか次から次にサイズアップしていってますし(^◇^;)
そういえば最近単箱さん外海でトップ投げてないですよね⁉︎
なんか次から次にサイズアップしていってますし(^◇^;)
そういえば最近単箱さん外海でトップ投げてないですよね⁉︎
Posted by chomoranma38 at 2014年10月23日 08:47
chomoranma38さん
この時にはリーダーまで後10mぐらいまで大先輩の事を忘れていたので結構楽しませていただきました(笑)
サイズが出るだけにファイトは申し分無いんですが、掛かり所によってはルアーを確実にロストする嵌めになるのがなんとも(泣)
>外海でトップ投げてない
そーなんですよね~
どうにもPE3号タックルを積み込むのが億劫で…
この時にはリーダーまで後10mぐらいまで大先輩の事を忘れていたので結構楽しませていただきました(笑)
サイズが出るだけにファイトは申し分無いんですが、掛かり所によってはルアーを確実にロストする嵌めになるのがなんとも(泣)
>外海でトップ投げてない
そーなんですよね~
どうにもPE3号タックルを積み込むのが億劫で…
Posted by 単箱
at 2014年10月26日 23:32
