ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月05日

CB4LB

重さの(゚∀゚)割には


3月4日(日)曇り南の風強く。
最短EPから1417時エントリー。



はい、つー訳で何やら御久し振り(´・ω・`)
20日のブランクを経てやっと釣行の機会に恵まれたので
最短EPに行って参りました。

ただ、午前中はお仕事だったのでマッハで終わらせて
無理矢理捻じ込んだというかなんというか…

故にエントリーは14時過ぎ(´Д`|||)

南風+ウネリのコンボ(´Д`|||)

最短EP現地を御存知の方なら分かるかと思うんですが、
アソコ南よりの風だと逃げ場が無いんですよね~(´Д`|||)

なので始終風と戦いながらの釣行となり復帰戦の割りにハードモードでした。
夕暮れ時に一時凪いでくれたのがせめてもの幸いです(´・ω・`)


んで、

流される速度が速く沈み物は使い難い。
ウネリが多少残っているので瀬周りが多少サラシている。
が、しかし、
風強めでキャスティング方向と自艇の向きの都合がつかない。
というやり難い条件の下となると…


アイルマグネットですよ(*゚∀゚)=390年代か

瀬の形状の関係で波のブレイクする範囲が広く、アウトレンジから撃ちたいときにはPE#2タックルで
マグダーター125を叩き込み、多少寄れる場所では画像のアイルマグネット3G90Sで気になる位置を丁寧に探る、というパターンにて3ヒット2キャッチ。最大魚はマグダーター125に瀬際の巻き出し3回転ぐらいでノシッと喰ってきましたが、ジャンプ一発サヨウナラ(´Д`|||)ナゼダ


3月という事で今年も最短EP周辺のマルが始まったポイということが確認出来ただけでも上出来でしたが、終了間際に珍しいお客様が釣れました。

急に小規模な鳥山が発生したのでアダージョ105ヘビーを投げ込んでみたところ、なんと一発でヒット。

CBシビというかヨコワげと(*゚∀゚)=3
コノ長さで4lbあるという事もビックリですが、流石のマグロ様4lbの割には走ること走ること(笑)
…何かの間違いで10lb~のがヒットしたらタブン(´Д`|||)ヤバイ


何時の間にか潮色も春っぽくなってます、極力機会を逃さず釣行したいところですね。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回は凪いだ日に出たいです(´Д`|||)


そろそろソトウミタックルのロッドを更新してもいいかなぁと思い3本ほどお取寄せ中です。到着したら御紹介できるかと思われ(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


国内向けには絶版となったアイルマグネットシリーズですが、マグダーターとしてコッソリ流通しているDBと同様に、シリーズ他種も何やら微妙に入ってきている様です。海外向けに造り続けるなら年一回少量でもいいので国内にも回し続けて欲しいですね。







  


Posted by 単箱 at 15:39Comments(0)外海カヤック