2013年07月02日
磯インスプール
反応(´Д`|||)無し
7月2日火曜日、
強めの南風にカヤックを出しても良い釣りができそうにない感を
ヒシヒシと感じた為近所の地磯へ(´・ω・`)

特に何も無く終了(´Д`|||)
早朝の磯は風が涼しく気持ちが良かったです。
711Zにも多少慣れてきた様で所作の流れに違和感が減ってきました(´・ω・`)
ナイロン12lbに関して言えば、なんか5500SSより飛距離が出ている様な気がします。
ひじょ~に初期のオシレーション機構(減速無し)なんですけどね~
単箱がコレまで同じ釣りで多用していた5500SSと比較すると、
ドラグの性能は同等のはず、
メンテナンス性は711Zの圧勝、
カッコよさは…それぞれ好き(*´Д`)
が、711Zには他人と絶対にダブらないという利点が(笑)
…5500SSもダブったことはないですが(´・ω・`)
ストッパーのカリカリ音が室内等で回すとちっと五月蝿いですが、
荒れた磯だと波音であんまり気になりません。
ラインローラーにベアリングが入れられないのでナイロン前提となるものの、
ギア比以外は5500SSよりよく出来ている様な気が…コッチが古いのに(´・ω・`)
しかし予備機の入手等は5500SSの方が圧倒的に簡単ですね~
コレからも機会を見て連れ出していきます。
早い所何か仕留めないとね(´Д`|||)
にほんブログ村 九州釣行記
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー 他
7月2日火曜日、
強めの南風にカヤックを出しても良い釣りができそうにない感を
ヒシヒシと感じた為近所の地磯へ(´・ω・`)
特に何も無く終了(´Д`|||)
早朝の磯は風が涼しく気持ちが良かったです。
711Zにも多少慣れてきた様で所作の流れに違和感が減ってきました(´・ω・`)
ナイロン12lbに関して言えば、なんか5500SSより飛距離が出ている様な気がします。
ひじょ~に初期のオシレーション機構(減速無し)なんですけどね~
単箱がコレまで同じ釣りで多用していた5500SSと比較すると、
ドラグの性能は同等のはず、
メンテナンス性は711Zの圧勝、
カッコよさは…それぞれ好き(*´Д`)
が、711Zには他人と絶対にダブらないという利点が(笑)
…5500SSもダブったことはないですが(´・ω・`)
ストッパーのカリカリ音が室内等で回すとちっと五月蝿いですが、
荒れた磯だと波音であんまり気になりません。
ラインローラーにベアリングが入れられないのでナイロン前提となるものの、
ギア比以外は5500SSよりよく出来ている様な気が…コッチが古いのに(´・ω・`)
しかし予備機の入手等は5500SSの方が圧倒的に簡単ですね~
コレからも機会を見て連れ出していきます。
早い所何か仕留めないとね(´Д`|||)
にほんブログ村 九州釣行記
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー 他
Posted by 単箱 at 09:40│Comments(4)
│外海ショア
この記事へのコメント
こんにちは
私もインスプールの魅力に取り憑かれまして、ミッチェル406を部屋でカリカリいわしてます(笑)
単箱さんの711Zと同じクラスの大きさではないかと
時間を作って海で使ってみたいですけどね
リールのクリック音はハンドル回転のリズム取りにもなりますので意外に使い易いかも
私もインスプールの魅力に取り憑かれまして、ミッチェル406を部屋でカリカリいわしてます(笑)
単箱さんの711Zと同じクラスの大きさではないかと
時間を作って海で使ってみたいですけどね
リールのクリック音はハンドル回転のリズム取りにもなりますので意外に使い易いかも
Posted by KM蔵 at 2013年07月02日 16:13
KM蔵さん
海でインスプールというのもなかなか楽しいですw
右利きだったらもっと欲しいモデルがたくさんあるんですけどね~(泣)
>リールのクリック音はハンドル回転のリズム取りにもなります~
ですね。
海でインスプールというのもなかなか楽しいですw
右利きだったらもっと欲しいモデルがたくさんあるんですけどね~(泣)
>リールのクリック音はハンドル回転のリズム取りにもなります~
ですね。
Posted by 単箱
at 2013年07月02日 20:38

此方のホームグラウンドは街のど真ん中で飛距離の目安がはっきりわかる環境。
ほぼ同じキャパの440SSより713Z は僅かに距離出ますね。
使うまではSSシリーズに負けると思ってましたが。
SSシリーズの問題児440SS系ならまだしもシリーズの優等生でナイロンなら飛距離出しやすい550SS系との比較でそれとは711Z侮りがたい実力者のようですね。
早く魚掛けてあの独特のダイレクトな巻き感触を味わって欲しいです。
予備機の調達は不可能に近いですが、スプール含めかなりのパーツがエイテックから出ますしローター周りが右利きモデルと同じだから共食いも可能ですよ。
ほぼ同じキャパの440SSより713Z は僅かに距離出ますね。
使うまではSSシリーズに負けると思ってましたが。
SSシリーズの問題児440SS系ならまだしもシリーズの優等生でナイロンなら飛距離出しやすい550SS系との比較でそれとは711Z侮りがたい実力者のようですね。
早く魚掛けてあの独特のダイレクトな巻き感触を味わって欲しいです。
予備機の調達は不可能に近いですが、スプール含めかなりのパーツがエイテックから出ますしローター周りが右利きモデルと同じだから共食いも可能ですよ。
Posted by ぬこ at 2013年07月03日 08:39
ぬこさん
改めてデビューした年代を考えると凄い完成度ですね~
飛距離もですが、弱い様に感じたローターブレーキが意外に優れもので、
フェザリングのし易さもGOODです。
>共食いも可能
710も滅多に見ない様な気がw
しかし、PENN社のパーツ供給のよさは本当にユーザー本位で素晴らしい
美点ですね~
改めてデビューした年代を考えると凄い完成度ですね~
飛距離もですが、弱い様に感じたローターブレーキが意外に優れもので、
フェザリングのし易さもGOODです。
>共食いも可能
710も滅多に見ない様な気がw
しかし、PENN社のパーツ供給のよさは本当にユーザー本位で素晴らしい
美点ですね~
Posted by 単箱
at 2013年07月06日 00:06
