2013年06月29日
スピンフィッシャーのスプールの軸穴のアレ
飾りじゃ(゚∀゚)ないのよ?
最近のトップチヌ釣行で、
4400SSのドラグの出始めに、なんか一呼吸遅れる感覚があったんですが…

もしかしてコレ(´・ω・`) ?
メインラインを1.5号に落とした際、適当に空きスプールに巻いた訳ですが、
それが画像左の旧スプールなんですよね~(´・ω・`)
旧スプールは軸孔が真鍮ブッシュ受け、新型は謎素材のブッシュ受けになります。
旧はアルミ直受けだと思っていたんですが、今回じ~っとみて見たところどうにも別金属のブッシュが
圧入されているみたいです。
新型スプールのブッシュは未だに素材が謎ですが(笑)
実は結構効果的なのかもしれません。
…
…ドラグワッシャーのヘタリ具合の問題かもしれませんが(´・ω・`)
次回釣行では新スプールのほうに巻きなおしてみようと思います。
にほんブログ村 カヤックフィッシング
また、トップチヌか?
最近のトップチヌ釣行で、
4400SSのドラグの出始めに、なんか一呼吸遅れる感覚があったんですが…
もしかしてコレ(´・ω・`) ?
メインラインを1.5号に落とした際、適当に空きスプールに巻いた訳ですが、
それが画像左の旧スプールなんですよね~(´・ω・`)
旧スプールは軸孔が真鍮ブッシュ受け、新型は謎素材のブッシュ受けになります。
旧はアルミ直受けだと思っていたんですが、今回じ~っとみて見たところどうにも別金属のブッシュが
圧入されているみたいです。
新型スプールのブッシュは未だに素材が謎ですが(笑)
実は結構効果的なのかもしれません。
…
…ドラグワッシャーのヘタリ具合の問題かもしれませんが(´・ω・`)
次回釣行では新スプールのほうに巻きなおしてみようと思います。
にほんブログ村 カヤックフィッシング
また、トップチヌか?
Posted by 単箱 at 09:48│Comments(2)
│リール
この記事へのコメント
440SSのスプール受けも真鍮ブッシュで550SSも同じ真鍮ブッシュです。
5500SSとの使い回しの関係で、4桁中期以降のスプールも使いますが、特にドラグに違いは感じられませんね。
経験上HT100にグリスが行き渡ってるかどうかは影響大きいですよ
それにHT100はフェルト系より磨耗が早く進む傾向があります。
5500SSとの使い回しの関係で、4桁中期以降のスプールも使いますが、特にドラグに違いは感じられませんね。
経験上HT100にグリスが行き渡ってるかどうかは影響大きいですよ
それにHT100はフェルト系より磨耗が早く進む傾向があります。
Posted by ぬこ at 2013年06月29日 22:00
ぬこさん
微妙な違和感なんですよね~
気のせいかも?といったレベルです。
>HT100はフェルト系より磨耗が早く進む
4500SSのスプールで経験があります。
パッキン付のSSGノブの場合、ワッシャーが減っていると締めこんだ状態で共回りしてしまうみたいです。
微妙な違和感なんですよね~
気のせいかも?といったレベルです。
>HT100はフェルト系より磨耗が早く進む
4500SSのスプールで経験があります。
パッキン付のSSGノブの場合、ワッシャーが減っていると締めこんだ状態で共回りしてしまうみたいです。
Posted by 単箱
at 2013年06月29日 23:42
