ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年01月21日

祝・海でインスプール初フィッシュ

達(゚∀゚)成!!


1月21日(火)


お休みでしたが海況大荒れ、

とてもカヤックがどうこうといった状況ではなかったので、

お昼前に旧ホーム地磯へ。



で、



やっと、



711Zの初フィッシュGET(*゚∀゚)=3
祝・海でインスプール初フィッシュ

やったよ、びっちゅうさん(*゚∀゚)=3

バイトの時点で明らかに黒いヤツだと判りましたが、

バラしてなるかと真剣にファイト(笑)

祝・海でインスプール初フィッシュ


711Zは何の不安も無く応えてくれました(*´Д`)ワークホース

ドラグは5500SSと同等、ボディのシッカリ感は5500SSより上なので余裕綽々です。

さらには不思議な事に、旧態依然としたオシレーション&ラインローラーながら、

5500SSより(ナイロン12lb時)飛距離が出て、不気味にラインが撚れないというオマケ付き。

凄いぞ711Z(*゚∀゚)=3

玉数激少なのがアレだけど(´Д`|||)



単箱は左利きなので選択肢が非常に限られてしまうんですが、

右利きの方ならPENN社がZシリーズを復刻中です。

704Zにナイロン16lbを巻いて磯に立つッ(*゚∀゚)=3

ロッドは12フィート以上ッ(*゚∀゚)=3

ルアーは1オンス以上ッ(*゚∀゚)=3


とか中々楽しいと思うので、我こそはという変態紳士な方、チャレンジしてみては如何でしょうか?

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


タックル

ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー711Z

ヒットルアーはコレ
安くて2フッカーで矢鱈と頑丈です。







タグ :711Z

このブログの人気記事
2021年暑中見舞い申し上げます
2021年暑中見舞い申し上げます

同じカテゴリー(外海ショア)の記事画像
地磯坊主再び
地磯坊主弐連続
磯インスプール
711Zチョビッと初陣
釣れん…
磯、ダメでした(´Д`|||)
同じカテゴリー(外海ショア)の記事
 地磯坊主再び (2013-11-26 12:14)
 地磯坊主弐連続 (2013-11-19 21:01)
 磯インスプール (2013-07-02 09:40)
 711Zチョビッと初陣 (2013-05-28 21:10)
 釣れん… (2013-04-15 10:16)
 磯、ダメでした(´Д`|||) (2013-03-18 19:08)

この記事へのコメント
711Z入魂おめでとうございます!しかもでかいチヌとはさすがですねー(≧∇≦)ぼくの710Zもたしかにラインの寄れはほとんど気にならないです。グリーニーのほうはすぐに寄れちゃうんですけどね。710はラインローラーのへこみ形状が U型で710ZはV型。(←て表現でわかりますかね)

ぼくの712グリーニーに712Zのベイルassyを移植すれば改善されるんですかね?
Posted by Fishbone at 2014年01月24日 16:46
Fishboneさん

やっとこさといった感じですね~(笑)
以前は地磯野郎だったんですが、カヤックに乗るようになってから
地磯だけでなくショアからの釣行自体が激減傾向になってます。

>U型・V型
わかりますわかりますw
グリーニーとZは部品規格が同じはずなので移植は可能なはずです。
(scottにあるpfdのパーツリストに全パーツ互換ありとなってます)
Posted by 単箱単箱 at 2014年01月26日 20:25
私もついに念願の711z手にいれましたが、
最初に糸巻く時にシャフトのテフロンワッシャー抜いて下巻きってアイディア、早速使いました。

糸入れてる時に思ったのですがマルスズキ、しかも都市部の魚相手なら充分な速度がある感触ですね。
Posted by ぬこ at 2018年07月14日 13:53
ぬこさん

ワッシャー抜きで糸巻き形状を調整する方法は再現性があるのが良いですよね。

>充分な速度がある感触ですね。

磯で横風がある日なんかだとチョットつらかったりしますw
Posted by 単箱単箱 at 2018年07月15日 00:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝・海でインスプール初フィッシュ
    コメント(4)