2011年04月30日
PENN 440SSG ローターブレーキ撤去
440SSGにはかなり強めのローターブレーキが搭載されてます。
基本的にハンドルでベールを返す単箱にとっては結構邪魔です。
なので、取っ払います。

スプールを外すとでっかいカウンターウェイトがあります。
さらに中に何か入っていると思っていたローターの膨らみにもウェイトが詰め込んであります。

この大きくなったベール支持部(金属製)と、ベアリング入りになったラインローラーが原因でしょうか?
ちょっと見っとも無い作りですね。
ローター内側のウェイトは取り外すことにします。
スローリトリーブ時は気になりませんし、ファストリトリーブ時は繊細なアタリもなにもないので大丈夫でしょう。「そこに魚が居るかどうかで8割決着」の大雑把フィッシングなので(笑)

このC型のパーツを取り外せば、ローターブレーキ無しにできます。
因みにこのパーツとトリップカムは一緒にクラッチリテーナーで押さえてあるだけです。

さらに新型ノブ+旧スプールの組み合わせだと矢印の部分に微妙な隙間ができます。
ラインが巻き込むかどうかキワドイところですが、取りあえず旧ノブに変更します。

組み上げ完了。
だんだんパッと見旧モデルになってきてます(笑)
ハンドルを回してみましたがブレはさほど気になりません、
と言うかこれぐらいはブレた方がスピンフィッシャーぽくて安心します。
ローターブレーキ除去は正解ですね。
ベール返りの感触がスピンフィッシャーの美点の1つと思う方は試してみる価値ありです。
ロッドに装着してベールを起こした状態で色々振り回してみましたが、フェザリングの邪魔になる位置に
ローターが行くことも無いようです。
後は実釣テストを残すのみですが暫く行けそうに無いんですよねorz
基本的にハンドルでベールを返す単箱にとっては結構邪魔です。
なので、取っ払います。
スプールを外すとでっかいカウンターウェイトがあります。
さらに中に何か入っていると思っていたローターの膨らみにもウェイトが詰め込んであります。
この大きくなったベール支持部(金属製)と、ベアリング入りになったラインローラーが原因でしょうか?
ちょっと見っとも無い作りですね。
ローター内側のウェイトは取り外すことにします。
スローリトリーブ時は気になりませんし、ファストリトリーブ時は繊細なアタリもなにもないので大丈夫でしょう。「そこに魚が居るかどうかで8割決着」の大雑把フィッシングなので(笑)
このC型のパーツを取り外せば、ローターブレーキ無しにできます。
因みにこのパーツとトリップカムは一緒にクラッチリテーナーで押さえてあるだけです。
さらに新型ノブ+旧スプールの組み合わせだと矢印の部分に微妙な隙間ができます。
ラインが巻き込むかどうかキワドイところですが、取りあえず旧ノブに変更します。
組み上げ完了。
だんだんパッと見旧モデルになってきてます(笑)
ハンドルを回してみましたがブレはさほど気になりません、
ローターブレーキ除去は正解ですね。
ベール返りの感触がスピンフィッシャーの美点の1つと思う方は試してみる価値ありです。
ロッドに装着してベールを起こした状態で色々振り回してみましたが、フェザリングの邪魔になる位置に
ローターが行くことも無いようです。
後は実釣テストを残すのみですが暫く行けそうに無いんですよねorz
Posted by 単箱 at 17:55│Comments(6)
│リール
この記事へのコメント
まいどです。
sixさんのペンはどれも糸巻き形状が綺麗ですが
これが普通なんでしょうか?
自分の5500SSは、真ん中がくびれてしまいます。
まぁ使う分には支障がないし年数回しか使わないので
まったく気にしてませんが(笑)
sixさんのペンはどれも糸巻き形状が綺麗ですが
これが普通なんでしょうか?
自分の5500SSは、真ん中がくびれてしまいます。
まぁ使う分には支障がないし年数回しか使わないので
まったく気にしてませんが(笑)
Posted by ISONBO at 2011年04月30日 18:23
どうも。
>sixさん
取りあえず単箱ですw
>自分の5500SSは、真ん中がくびれてしまいます
4200SS、7500SS以上は所有していないので判らないんですが、
この間のサイズの中で5500SSは一番巻き形状がおかしくなり易いみたいです。
ナイロン16lbだとそのままでもOKなんですが、12lbだと真ん中がくびれた強めの逆テーパーに巻き上がります。タイトル画像の5500SSは下巻きを手巻きで正テーパーに巻いて巻き上がりが微妙に逆テーパーになるように誤魔化してあります(笑)
PEだとさらに顕著で下巻きで補正するのが面倒くさいです。
なので5500SSはほぼナイロン専用機になってます(笑)
他の番手は結構大丈夫なんですけどね~、不思議です。
>sixさん
取りあえず単箱ですw
>自分の5500SSは、真ん中がくびれてしまいます
4200SS、7500SS以上は所有していないので判らないんですが、
この間のサイズの中で5500SSは一番巻き形状がおかしくなり易いみたいです。
ナイロン16lbだとそのままでもOKなんですが、12lbだと真ん中がくびれた強めの逆テーパーに巻き上がります。タイトル画像の5500SSは下巻きを手巻きで正テーパーに巻いて巻き上がりが微妙に逆テーパーになるように誤魔化してあります(笑)
PEだとさらに顕著で下巻きで補正するのが面倒くさいです。
なので5500SSはほぼナイロン専用機になってます(笑)
他の番手は結構大丈夫なんですけどね~、不思議です。
Posted by 単箱
at 2011年04月30日 19:07

>2011年04月30日 19:07
>単箱
>
>4200SS、7500SS以上は所有していないので判らないんですが、
4200SSも軽く真ん中凹みますし7500SSと8500SSもかなり凹みます。
>PEだとさらに顕著で下巻きで補正するのが面倒くさいです。
>なので5500SSはほぼナイロン専用機になってます(笑)
自分の使用する分量だけPEを入れるという手があります。
例えば50m投げるなら100mだけPE入れて残りはナイロンにすれば凹みも最小限に抑えれますよ
>単箱
>
>4200SS、7500SS以上は所有していないので判らないんですが、
4200SSも軽く真ん中凹みますし7500SSと8500SSもかなり凹みます。
>PEだとさらに顕著で下巻きで補正するのが面倒くさいです。
>なので5500SSはほぼナイロン専用機になってます(笑)
自分の使用する分量だけPEを入れるという手があります。
例えば50m投げるなら100mだけPE入れて残りはナイロンにすれば凹みも最小限に抑えれますよ
Posted by ぬこ at 2011年05月01日 02:47
単箱さんのblogを見ていて、PENNが非常にきになるようになりました♪
ちょっとさわってみたいのですが、ポ○ント やカメサンとかにも置いてたりするのでしょうか?
ちょっとさわってみたいのですが、ポ○ント やカメサンとかにも置いてたりするのでしょうか?
Posted by ロンドベル at 2011年05月01日 09:16
>ぬこさん
>4200SSも軽く真ん中凹みますし7500SSと8500SSもかなり凹みます
そうなんですか、勉強になります。
PE2.5号を巻いている6500SSが一台あるんですが、結構綺麗に巻けてるのでこっから上は大丈夫なのかと思ってました。
スピンフィッシャーばかり使っていると「綺麗な巻き形状」の基準が、オカシクなっている気がしないでもないですが(笑)
5500SSには以前「正テーパー太鼓巻き」見たいな感じでナイロンの下巻きを入れてPE2号を巻いてました。そのリールでやっていた事を4500SSと6500SSに分担した感じですね。問題は悲しいまでに6500SSの出番が無いことです(笑)
>ロンドベルさん
むか~しは置いてました(笑)
ガラスケースの中に陳列してあって、子供心に「デカイリールだなぁ」と思った記憶がかすかに有ります。
現在だとオークションか通販、近くにあれば●ックルベリーみたいな中古屋さんでしょうか?旧モデルをオークションで試しに買ってしまうのが手っ取り早いかもしれません。
>4200SSも軽く真ん中凹みますし7500SSと8500SSもかなり凹みます
そうなんですか、勉強になります。
PE2.5号を巻いている6500SSが一台あるんですが、結構綺麗に巻けてるのでこっから上は大丈夫なのかと思ってました。
スピンフィッシャーばかり使っていると「綺麗な巻き形状」の基準が、オカシクなっている気がしないでもないですが(笑)
5500SSには以前「正テーパー太鼓巻き」見たいな感じでナイロンの下巻きを入れてPE2号を巻いてました。そのリールでやっていた事を4500SSと6500SSに分担した感じですね。問題は悲しいまでに6500SSの出番が無いことです(笑)
>ロンドベルさん
むか~しは置いてました(笑)
ガラスケースの中に陳列してあって、子供心に「デカイリールだなぁ」と思った記憶がかすかに有ります。
現在だとオークションか通販、近くにあれば●ックルベリーみたいな中古屋さんでしょうか?旧モデルをオークションで試しに買ってしまうのが手っ取り早いかもしれません。
Posted by 単箱
at 2011年05月01日 18:39

単箱さん
し、失礼しました(;^_^A
コピペしたらミスってしまいました~
下巻きを手巻きで調整してるんですか!!
手間掛けてますね。
あまりメンテしないタイプなんで、くびれのままで
やっときます(笑)
ちなみにナイロン16lb.巻いてます。
し、失礼しました(;^_^A
コピペしたらミスってしまいました~
下巻きを手巻きで調整してるんですか!!
手間掛けてますね。
あまりメンテしないタイプなんで、くびれのままで
やっときます(笑)
ちなみにナイロン16lb.巻いてます。
Posted by ISONBO
at 2011年05月01日 23:31
