ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月07日

ヒラスズキ1 旧ホーム地磯 4月7日

前日夜から南風。

南風…

南風…

今期一度も降りていない旧ホーム地磯へ釣行。
降り口まで4分、現ホームは3分(笑)


現地到着。
ここは磯場と小規模サーフが並んだポイント、穏やかな日はイカの人とかフカセの人も結構見かけます。他の地磯がダメなレベルの大荒れだとサーフ側がGOOD、今日はそこまで荒れていないので磯側へ。

ん~いい感じでサラシてます。
ハードコアミノー120Fパワーを選択、波が結構上ってくる場所なのでマージンを取った立ち位置でキャスト開始。

ある程度以上荒れた海況だと120Fパワーはシックリきますね~
引き波の中に乗っけても引き抵抗が大きくなりすぎることも無いですし、ブリブリ泳ぎすぎる事も有りません。アイルマグネット105Fと105DBを撃ち分けていた場面でも1本でいけます。さらに条件が厳しければDBが良い、かな?魚に聞いてみないと判りません。

しばらく進んで岬状に張り出した足場に到着。
左右に出来たサラシを撃ちながら進んでいくこと暫く、足元のサラシの中で

ゴツンッ!

ヒット!直近で当たったので衝撃大。
ジリリッとドラグを少し引き出して瀬から離れる方向へ魚はダッシュ。
あんまり走られるとすぐに根があるので、ドラグを締めたままロッドを曲げ込んだ状態で様子見。
結構重いです、多分スズキぽかったですけど…
ちょうどイイ波が来たので乗っけて一気にズリ上げ。

スズキです。

…ん?

平べったい…



ヒラでした、尾叉長62cm。
ちなみに単箱はめったにヒラが釣れません(笑)
同寸のマルと比べるとなんか大きく見えますよねヒラスズキ。
やっぱりカッコいいです、あと重いです。

その後はバイト無しで納竿、なんとか追加したかったですねえ。


タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL ハードコアミノー120Fパワー 


ダイコー(DAIKO) プレミア シーバス・スタンダードキャスティングモデル PMRS-112M
ダイコー(DAIKO) プレミア シーバス・スタンダードキャスティングモデル PMRS-112M

普通に良いロッドだと思うんですが、不人気ですね(泣)