ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月19日

今期初大村湾カヤック釣行

逃(゚∀゚)亡!!


5月19日(火)晴れ、北の風後強く。


昨夜降り続いた雨に加え、

朝からもドンヨリ曇り空、

ソトウミは前日西寄りの風が入ったのでウネリが怪しい…



ど~しよっかな~(´・ω・`)



と思っていましたが…

新タックルのテストを兼ねて、

今季初の大村湾釣行に行ってまいりました。

北部EPから1000時チョイ前にエントリー。


で、


お昼前までにチャギンスプークJrでチヌ×2ヒットさせるも

両方ともバラシ(´Д`|||)

一尾目は5発ほどミスバイトした後に乗ったので

久しぶりにナイスサウンドを堪能(*´Д`)

次こそはッと意気込んだところで、

違う人GET(゚Д゚)ナゼダ


そしてこのとき辺りまでは風がほぼ無かったんですが、

急に北風が強まりだしトップを投げるにはちょっとツライ状況に(´Д`|||)

ので、

何気にロングA B14Aを投げてみたところ

この一尾を皮切りに、

ロングA祭りが開幕(*゚∀゚)=3

サイズは50cm止まりでしたが入れ食いモードに突入(*´Д`)

カウンターでガツンとくるも良し(*´Д`)

ジャークの間に一瞬取った「抜き」に
ドンッとくるも良し(*´Д`)


バシバシバシッと追いきれない速さでジャークした直後の
ヘロヘロ巻きにガッツリくるも良し(*´Д`)


何を隠そう単箱はスズキに関してはミノーのジャーキングで釣れるのが一番嬉しいヒトなので、

1600時前までがっつり楽しませていただきました。

結局最後までトップチヌは達成できませんでしたが、


同じくロングAのジャーキングにて2枚ゲット(*゚∀゚)=3

釣り上げたスズキさんが結構いいサイズのベイトを吐いていたので、

ソレに着いていたのかもしれません。


何気に来て見た釣行でしたが予想以上に楽しむことができました(*´Д`)ヨカッタヨカッタ

おそらく前夜の雨がなければ普通にトップチヌも出てくれたような気が…

入梅までしばらくは楽しめる予感がします(*´Д`)エヘ


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャーV SSV3500

ロッド シマノ ルアーマチックS66ML
リール PENN バトル3000

さてさて

初投入のSSV3500ですが本日ライントラブル0でした。
ペンシルベイトやらミノージャークやらラインスラックを出しまくる釣りでOKだったので、
他の使い方でも大丈夫なんじゃないでしょうか(´・ω・`)
ただ、
PE#1の釣りにSSV4500と同じハウジング強度が必要かどうかは微妙です(笑)
かな~りオーバースペックの様な気ガ…

そしてグラファイトシリーズGPS66MS-2、これイイです(*´Д`)
試しにマルアミG80までキャストしてみましたが余裕でいけます。
流石に1オンスクラスのトップウォーターとなると厳しいです。
所謂「カヤックシーバス」であればお勧めできる一本かと思います。
GX2と違ってそのままでOKなのもグッドです。
ただし一点、明確な欠点が有るんですよね~(´Д`|||)
PENNユーザーでもドン引きなのが(笑)
そのうち記事にします。


実は昨年から持っていたB14Aなんですが、
コレまでの大村湾タックルでは動かせなかったのでお蔵入り中でした。
この辺りのトルクが必要なジャークベイトを扱うべくGPS66MS-2を導入したという面もあります(´・ω・`)
で今日浮き出してすぐにロッドで引っぱたいてみた所実にいい動き(*´Д`)
で実際にイイ仕事をしてくれました。
一日でお気に入りルアーに昇格です(*゚∀゚)=3


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回はトップチヌゲットを目指します(*゚∀゚)=3


  


Posted by 単箱 at 21:11Comments(4)大村湾カヤック

2015年05月16日

アグリースティックGX2 USSP662M グリップ交換完了

お揃い(゚∀゚)!!


どーにもココのところ、

お休みと天候の都合がつかず、

釣行できてません(´Д`|||)ウーム

“魔の5月”なのでそれほど

あ~もうッ(゚Д゚)チクショーな感じにはならないのが、

せめてもの救いです。

しかしこの調子だと次回釣行は○村湾になるかも知れません。


で、


そんな感じの○村湾な流れのなかですが、

ソトウミ用ライトスピニングタックル、

Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M

グリップ交換が完了しました。


カコ(*´Д`)イイ

リールシートは予告通りのDPS18でロングナットアップロックです。

やっぱりDPSはいいですね~(*´Д`)ガッチリ

手が痛くなるといわれることも有りますが単箱は一日中ペンシルベイトを投げたり、

ジャークベイトをはたき倒しても平気です。

要は慣れかと(´・ω・`)オモイマス


なによりスピンフィッシャーにはDPSがよく似合うのです(笑)


せっかくなので既にグリップ交換済みのUSCA662MHと意匠をそろえてみました(*´Д`)

なんのかんので2本ともブランクしか残ってません(笑)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
DPS教ロングナット派信者です(*´Д`)

  


Posted by 単箱 at 21:46Comments(0)ロッド

2015年05月11日

SSV3500にPE1号を巻いてみた

アナログ(゚∀゚)修正!!


5月11日(月)曇り、南の風強く。


7、8、9、10日と4日間お仕事が多忙というか、

致死的な忙しさだったので(´Д`|||)

どちらにしても釣行無しの予定でしたが、

微妙な天気である意味良かったといえば良かった様な…


そんな感じだったので、


溜まり気味になっていたあれやこれや、

USSP662Mのグリップ交換を済ませたり、

USSP602Lのガイド交換を済ませたり、

SSV3500にPE#1を巻いてみたりしました(´・ω・`)


で、問題のSSV3500ですが、

恐らくPE#1なんて細糸を巻くことは考慮されていないと見て、

最初からスプール下のスラストワッシャを抜いて下巻きを入れてみました。

ワッシャは1枚抜き。

2枚抜くとスプールがローターと干渉しました。

…何のために3枚も入っているんだ(´Д`|||)

しかも、

そのまま巻き上げてみた所、びみょーに正テーパー気味になったので、

手巻きで逆テーパーに修正した状態がこちら。

で、

テンションを掛けてPE#1を150m巻いてみた状態が、

こちら。

取り合えず何とかいけそうです(´・ω・`)

オシレーション自体はS字カムなだけあって結構綺麗なようです。

PE#1.5ならそのまま巻けるんじゃないでしょうか、たぶん。

巻き量はもう一声欲張れそうですがこの量ならトラブルはまず無いかと思われるので、次回巻きかえる際に様子を見て下巻きを追加してみようかと思います。

まあ現状でも、

PENNばっかり使っていると違和感の無い巻き量だったりするので困ります(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
PE#1ならやはりバトルの方が楽なようです(´・ω・`)


  


Posted by 単箱 at 19:40Comments(0)リール

2015年05月07日

○瀬戸海上散歩

辛う(´・ω・`)じて


5月6日(水)晴れのち曇り、微風のち南の風やや強く。

昨日の坊主釣行のリベンジ、ということで何処から出ようか迷っていましたが、

結局、○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3


びみょ~に遠いんだよな~(´Д`|||)


と思っていましたが、

軽トラで下道でガソリン入れてコンビニ寄って1時間弱なので、

大村湾北部EPと大差無いことに気付きました(笑)

この辺り長崎はやっぱり恵まれているなぁと思います(´・ω・`)

土地は狭いが海は広い(*゚∀゚)=3



で、


0700時前ぐらいにエントリー。

マダイ狙いで沖目に投げ倒していたアイルマグネット125DBに1ヒットするも

エラ洗いでバラシ(´Д`|||)

暫くしてベイトを追ってバシャバシャやっているのを発見、

アダージョ105ヘビーで辛うじてフッコサイズをゲット。


0900時前後に潮止まりを挟みはするものの、

あちらこちらにベイトパッチが視認出来、

海中を行き交うベイトの姿もしっかり目視確認、

海草もモサモサ。

いい海だ(*´Д`)

てきとーに探っていけば○はまだ獲れるでしょ~(*´Д`)

と思っていましたが、

これが、まあ出ない出ない(´Д`|||)

余りの釣れなさっプリに途中からツーリングモードにシフト、

素敵な隙間(*´Д`)


○ーグルアースで気になっていた謎シャロー。

釣りのポイントとしてではなく、純粋に気になっていたのです(´・ω・`)

海底が触れる深さでもまだ底を打たないSOT艇恐るべし(笑)


何この秘境感(*´Д`)

海上ウロウロも楽しいですよね~

ちなみに、

単箱の新場所探索ソングはです。

ピロ~リロ~ドカーン(*゚∀゚)=3

この1曲だけ代打でボーカルを務めているマルコ・ヒエタラが好きです(*´Д`)

「夢物語」の「現実の向こう側」の「虹の端っこ」ですw最高です(*´Д`)

ついでに、

KF全体のテーマ曲は、

シベリウスの交響曲第1番です。

自然の美しさと時として此方の存在を意に介さず荒れ狂う厳しさが感じられます(*´Д`)

さらについでに、

ダッシュで逃走のテーマソングは、

Sabaton Primo Victoria です。

ノルマンディーッ(*゚∀゚)=3

sabatonといえば昨年出た新作Heroesもなかなかステキでした。

1曲目がソ○エト連邦第588夜間爆撃連隊の歌(笑)

第二次世界大戦で旧型の複葉機を駆りより多くの爆弾を積むがために落下傘も着けず出撃し
アイドリング状態で滑空して夜間爆撃を行った為その際の風切り音をドイツ軍から魔女の箒に例えられ
「夜の魔女」として恐れられた女性だけで構成された航空連隊。

何処のラノベだ(*´Д`)






話を戻して、

取り合えず気になっていた謎シャローもその目で確認できたので折り返し、

潮流に逆らって戻る事になりましたがチョット強まった南風のお陰であっと言う間に

序盤1バラシ1キャッチした辺りまで戻る事ができました。

がど~にもそのエリアの状況が怪しい…

急に強まった流れと風が喧嘩して海面ジャブジャブ、

あちこちで目視できるベイトの群れ(´・ω・`)アヤスィ

諦め悪~く粘ってみたところ、

アイルマグネット125DBの早巻きにドンっと来てくれました(*´Д`)


サイズの割りには&フロントフックをキッチリ咥えている割には矢鱈と引いた様な…

○もカッコイイですよね(*´Д`)


最後の最後に出てくれたのでそのままお昼過ぎに上陸撤収となりました。

まあ、何とかオサカナさんの顔が見れたのでよかったです。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
あと1、2回は○狙いでイケルかもしれません(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12

KFにおいてシンキングペンシルに求められる要素は流れにのせてシャローでうんぬんといった事よりも、ジグミノー的な性格の物になると思います。取り合えず飛んで泳げ(*゚∀゚)=3



  


Posted by 単箱 at 01:16Comments(2)外海カヤック

2015年05月05日

新EP撃沈、その他

轟(´Д`|||)沈


5月5日(火)晴れ、微風後西の風強く。


なにやら南の方で調子がよさ気な話を聞いたので、

たーぽんさんと御一緒して初場所からエントリーしてきました(*゚∀゚)=3

Isle of GodのSG島近辺です(´・ω・`)

エントリー場所周辺から結構な量のベイトが視認できたので、

コイツはいけるかも(*゚∀゚)ムッハァ=3



と、

思ったんですけどね(´Д`|||)(遠い目)

SG島の沖合いに浮かぶ島の遠い方の端っこで、

ヒラフッコぽい魚影がミスバイトしたのを見たのみで、

丸坊主で撤収(泣)


で、


このままで終われるかッ(゚Д゚)と最短EPから再エントリーを試みましたが、

予報通り西風が入りだしチョッピーになってきた海面を見て中止、

たーぽんさんにお昼をご馳走していただいて(*_ _)アリガトウゴザイマス

釣り談義に花を咲かせて帰宅となりました。

ま~こんな日もありますよね(´・ω・`)

寧ろ多いよね(´・ω・`)






これで終わるのも寂しいので、

以下、ごちゃごちゃと色々です。

本日久しぶりに豪Shakespeareアグリースティック・ゴールドを引っ張り出しました。

何故かといえば、

補修できたつもりだったGX2のリールシートが完全に分断されたから(´Д`|||)death

敗因は染み込んでいると思っていた瞬着が実は隙間に流れ込んでいただけで、

フォームが固まっていなかった事…

結局、グリップ交換となりました。

剥いちゃったのでしばらくお休みです(´・ω・`)

ちなみに同じ方法で補強したUSSP602Lは

フォームを下に押し込んでその上にエポキシを流し込んでおきました。

コレなら確実なはず(笑)


本日出艇前、たーぽんさんに3DSミノー100SPをお裾分けさせて頂きました。

カヤックから磯周りでスズキさんを釣るには本当に良いルアーです。

3DSになって多少マシなフックになってはいますが淡水でサスペンド設定に変わりはない様で、

単箱はフックをST46#3にリングをヒラ打ちの大きめの物に変えて使っています。

アイルマグネットの105サイズと同じぐらいの設定です。

それで丁度海水でサスペンドになる様です(´・ω・`)


○村湾長射程戦用新タックル到着しました(*゚∀゚)=3

PENN スピンフィッシャーSSV3500
BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2です。

PE#1を巻く予定なので完了したら報告します(´・ω・`)




にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
明日リベンジ釣行予定です。
何処に行こう(*´Д`)ナヤムヨネ


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12

  


Posted by 単箱 at 18:46Comments(4)ロッドリール外海カヤック