2015年05月07日
○瀬戸海上散歩
辛う(´・ω・`)じて
5月6日(水)晴れのち曇り、微風のち南の風やや強く。
昨日の坊主釣行のリベンジ、ということで何処から出ようか迷っていましたが、
結局、○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3
びみょ~に遠いんだよな~(´Д`|||)
と思っていましたが、
軽トラで下道でガソリン入れてコンビニ寄って1時間弱なので、
大村湾北部EPと大差無いことに気付きました(笑)
この辺り長崎はやっぱり恵まれているなぁと思います(´・ω・`)
土地は狭いが海は広い(*゚∀゚)=3
で、
0700時前ぐらいにエントリー。
マダイ狙いで沖目に投げ倒していたアイルマグネット125DBに1ヒットするも
エラ洗いでバラシ(´Д`|||)
暫くしてベイトを追ってバシャバシャやっているのを発見、
アダージョ105ヘビーで辛うじてフッコサイズをゲット。
0900時前後に潮止まりを挟みはするものの、
あちらこちらにベイトパッチが視認出来、
海中を行き交うベイトの姿もしっかり目視確認、
海草もモサモサ。
いい海だ(*´Д`)
てきとーに探っていけば○はまだ獲れるでしょ~(*´Д`)
と思っていましたが、
これが、まあ出ない出ない(´Д`|||)
余りの釣れなさっプリに途中からツーリングモードにシフト、
素敵な隙間(*´Д`)

○ーグルアースで気になっていた謎シャロー。
釣りのポイントとしてではなく、純粋に気になっていたのです(´・ω・`)

海底が触れる深さでもまだ底を打たないSOT艇恐るべし(笑)

何この秘境感(*´Д`)
海上ウロウロも楽しいですよね~
ちなみに、
単箱の新場所探索ソングは↑です。
ピロ~リロ~ドカーン(*゚∀゚)=3
この1曲だけ代打でボーカルを務めているマルコ・ヒエタラが好きです(*´Д`)
「夢物語」の「現実の向こう側」の「虹の端っこ」ですw最高です(*´Д`)
ついでに、
KF全体のテーマ曲は、
シベリウスの交響曲第1番です。
自然の美しさと時として此方の存在を意に介さず荒れ狂う厳しさが感じられます(*´Д`)
さらについでに、
ダッシュで逃走のテーマソングは、
Sabaton Primo Victoria です。
ノルマンディーッ(*゚∀゚)=3
sabatonといえば昨年出た新作Heroesもなかなかステキでした。
1曲目がソ○エト連邦第588夜間爆撃連隊の歌(笑)
第二次世界大戦で旧型の複葉機を駆りより多くの爆弾を積むがために落下傘も着けず出撃し
アイドリング状態で滑空して夜間爆撃を行った為その際の風切り音をドイツ軍から魔女の箒に例えられ
「夜の魔女」として恐れられた女性だけで構成された航空連隊。
何処のラノベだ(*´Д`)
話を戻して、
取り合えず気になっていた謎シャローもその目で確認できたので折り返し、
潮流に逆らって戻る事になりましたがチョット強まった南風のお陰であっと言う間に
序盤1バラシ1キャッチした辺りまで戻る事ができました。
がど~にもそのエリアの状況が怪しい…
急に強まった流れと風が喧嘩して海面ジャブジャブ、
あちこちで目視できるベイトの群れ(´・ω・`)アヤスィ
諦め悪~く粘ってみたところ、
アイルマグネット125DBの早巻きにドンっと来てくれました(*´Д`)
サイズの割りには&フロントフックをキッチリ咥えている割には矢鱈と引いた様な…
○もカッコイイですよね(*´Д`)
最後の最後に出てくれたのでそのままお昼過ぎに上陸撤収となりました。
まあ、何とかオサカナさんの顔が見れたのでよかったです。

にほんブログ村
あと1、2回は○狙いでイケルかもしれません(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
5月6日(水)晴れのち曇り、微風のち南の風やや強く。
昨日の坊主釣行のリベンジ、ということで何処から出ようか迷っていましたが、
結局、○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3
びみょ~に遠いんだよな~(´Д`|||)
と思っていましたが、
軽トラで下道でガソリン入れてコンビニ寄って1時間弱なので、
大村湾北部EPと大差無いことに気付きました(笑)
この辺り長崎はやっぱり恵まれているなぁと思います(´・ω・`)
で、
0700時前ぐらいにエントリー。
マダイ狙いで沖目に投げ倒していたアイルマグネット125DBに1ヒットするも
エラ洗いでバラシ(´Д`|||)
暫くしてベイトを追ってバシャバシャやっているのを発見、
アダージョ105ヘビーで辛うじてフッコサイズをゲット。
0900時前後に潮止まりを挟みはするものの、
あちらこちらにベイトパッチが視認出来、
海中を行き交うベイトの姿もしっかり目視確認、
海草もモサモサ。
いい海だ(*´Д`)
てきとーに探っていけば○はまだ獲れるでしょ~(*´Д`)
と思っていましたが、
これが、まあ出ない出ない(´Д`|||)
余りの釣れなさっプリに途中からツーリングモードにシフト、
素敵な隙間(*´Д`)
○ーグルアースで気になっていた謎シャロー。
釣りのポイントとしてではなく、純粋に気になっていたのです(´・ω・`)
海底が触れる深さでもまだ底を打たないSOT艇恐るべし(笑)
何この秘境感(*´Д`)
海上ウロウロも楽しいですよね~
ちなみに、
単箱の新場所探索ソングは↑です。
ピロ~リロ~ドカーン(*゚∀゚)=3
この1曲だけ代打でボーカルを務めているマルコ・ヒエタラが好きです(*´Д`)
「夢物語」の「現実の向こう側」の「虹の端っこ」ですw最高です(*´Д`)
ついでに、
KF全体のテーマ曲は、
シベリウスの交響曲第1番です。
自然の美しさと時として此方の存在を意に介さず荒れ狂う厳しさが感じられます(*´Д`)
さらについでに、
ダッシュで逃走のテーマソングは、
Sabaton Primo Victoria です。
sabatonといえば昨年出た新作Heroesもなかなかステキでした。
1曲目がソ○エト連邦第588夜間爆撃連隊の歌(笑)
第二次世界大戦で旧型の複葉機を駆りより多くの爆弾を積むがために落下傘も着けず出撃し
アイドリング状態で滑空して夜間爆撃を行った為その際の風切り音をドイツ軍から魔女の箒に例えられ
「夜の魔女」として恐れられた女性だけで構成された航空連隊。
話を戻して、
取り合えず気になっていた謎シャローもその目で確認できたので折り返し、
潮流に逆らって戻る事になりましたがチョット強まった南風のお陰であっと言う間に
序盤1バラシ1キャッチした辺りまで戻る事ができました。
がど~にもそのエリアの状況が怪しい…
急に強まった流れと風が喧嘩して海面ジャブジャブ、
あちこちで目視できるベイトの群れ(´・ω・`)アヤスィ
諦め悪~く粘ってみたところ、
アイルマグネット125DBの早巻きにドンっと来てくれました(*´Д`)
サイズの割りには&フロントフックをキッチリ咥えている割には矢鱈と引いた様な…
○もカッコイイですよね(*´Д`)
最後の最後に出てくれたのでそのままお昼過ぎに上陸撤収となりました。
まあ、何とかオサカナさんの顔が見れたのでよかったです。

にほんブログ村
あと1、2回は○狙いでイケルかもしれません(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
![]() デュエル(DUEL) シーバス用ルアーデュエル(DUEL) アダージョ 105 ヘビー 105mm SHIW(ホロイ... | KFにおいてシンキングペンシルに求められる要素は流れにのせてシャローでうんぬんといった事よりも、ジグミノー的な性格の物になると思います。取り合えず飛んで泳げ(*゚∀゚)=3 |
タグ :フェニックス130アングラー