ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月11日

SSV3500にPE1号を巻いてみた

アナログ(゚∀゚)修正!!


5月11日(月)曇り、南の風強く。


7、8、9、10日と4日間お仕事が多忙というか、

致死的な忙しさだったので(´Д`|||)

どちらにしても釣行無しの予定でしたが、

微妙な天気である意味良かったといえば良かった様な…


そんな感じだったので、


溜まり気味になっていたあれやこれや、

USSP662Mのグリップ交換を済ませたり、

USSP602Lのガイド交換を済ませたり、

SSV3500にPE#1を巻いてみたりしました(´・ω・`)


で、問題のSSV3500ですが、

恐らくPE#1なんて細糸を巻くことは考慮されていないと見て、

最初からスプール下のスラストワッシャを抜いて下巻きを入れてみました。

ワッシャは1枚抜き。

2枚抜くとスプールがローターと干渉しました。

…何のために3枚も入っているんだ(´Д`|||)

しかも、

そのまま巻き上げてみた所、びみょーに正テーパー気味になったので、

手巻きで逆テーパーに修正した状態がこちら。

で、

テンションを掛けてPE#1を150m巻いてみた状態が、

こちら。

取り合えず何とかいけそうです(´・ω・`)

オシレーション自体はS字カムなだけあって結構綺麗なようです。

PE#1.5ならそのまま巻けるんじゃないでしょうか、たぶん。

巻き量はもう一声欲張れそうですがこの量ならトラブルはまず無いかと思われるので、次回巻きかえる際に様子を見て下巻きを追加してみようかと思います。

まあ現状でも、

PENNばっかり使っていると違和感の無い巻き量だったりするので困ります(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
PE#1ならやはりバトルの方が楽なようです(´・ω・`)


  


Posted by 単箱 at 19:40Comments(0)リール