ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月19日

今期初大村湾カヤック釣行

逃(゚∀゚)亡!!


5月19日(火)晴れ、北の風後強く。


昨夜降り続いた雨に加え、

朝からもドンヨリ曇り空、

ソトウミは前日西寄りの風が入ったのでウネリが怪しい…



ど~しよっかな~(´・ω・`)



と思っていましたが…

新タックルのテストを兼ねて、

今季初の大村湾釣行に行ってまいりました。

北部EPから1000時チョイ前にエントリー。


で、


お昼前までにチャギンスプークJrでチヌ×2ヒットさせるも

両方ともバラシ(´Д`|||)

一尾目は5発ほどミスバイトした後に乗ったので

久しぶりにナイスサウンドを堪能(*´Д`)

次こそはッと意気込んだところで、
今期初大村湾カヤック釣行

違う人GET(゚Д゚)ナゼダ


そしてこのとき辺りまでは風がほぼ無かったんですが、

急に北風が強まりだしトップを投げるにはちょっとツライ状況に(´Д`|||)

ので、

何気にロングA B14Aを投げてみたところ
今期初大村湾カヤック釣行

この一尾を皮切りに、

ロングA祭りが開幕(*゚∀゚)=3
今期初大村湾カヤック釣行

サイズは50cm止まりでしたが入れ食いモードに突入(*´Д`)

カウンターでガツンとくるも良し(*´Д`)

ジャークの間に一瞬取った「抜き」に
ドンッとくるも良し(*´Д`)


バシバシバシッと追いきれない速さでジャークした直後の
ヘロヘロ巻きにガッツリくるも良し(*´Д`)


何を隠そう単箱はスズキに関してはミノーのジャーキングで釣れるのが一番嬉しいヒトなので、

1600時前までがっつり楽しませていただきました。

結局最後までトップチヌは達成できませんでしたが、
今期初大村湾カヤック釣行

今期初大村湾カヤック釣行

同じくロングAのジャーキングにて2枚ゲット(*゚∀゚)=3

釣り上げたスズキさんが結構いいサイズのベイトを吐いていたので、

ソレに着いていたのかもしれません。


何気に来て見た釣行でしたが予想以上に楽しむことができました(*´Д`)ヨカッタヨカッタ

おそらく前夜の雨がなければ普通にトップチヌも出てくれたような気が…

入梅までしばらくは楽しめる予感がします(*´Д`)エヘ


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャーV SSV3500

ロッド シマノ ルアーマチックS66ML
リール PENN バトル3000
今期初大村湾カヤック釣行

さてさて

初投入のSSV3500ですが本日ライントラブル0でした。
ペンシルベイトやらミノージャークやらラインスラックを出しまくる釣りでOKだったので、
他の使い方でも大丈夫なんじゃないでしょうか(´・ω・`)
ただ、
PE#1の釣りにSSV4500と同じハウジング強度が必要かどうかは微妙です(笑)
かな~りオーバースペックの様な気ガ…

そしてグラファイトシリーズGPS66MS-2、これイイです(*´Д`)
試しにマルアミG80までキャストしてみましたが余裕でいけます。
流石に1オンスクラスのトップウォーターとなると厳しいです。
所謂「カヤックシーバス」であればお勧めできる一本かと思います。
GX2と違ってそのままでOKなのもグッドです。
ただし一点、明確な欠点が有るんですよね~(´Д`|||)
PENNユーザーでもドン引きなのが(笑)
そのうち記事にします。

今期初大村湾カヤック釣行

実は昨年から持っていたB14Aなんですが、
コレまでの大村湾タックルでは動かせなかったのでお蔵入り中でした。
この辺りのトルクが必要なジャークベイトを扱うべくGPS66MS-2を導入したという面もあります(´・ω・`)
で今日浮き出してすぐにロッドで引っぱたいてみた所実にいい動き(*´Д`)
で実際にイイ仕事をしてくれました。
一日でお気に入りルアーに昇格です(*゚∀゚)=3


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回はトップチヌゲットを目指します(*゚∀゚)=3







このブログの人気記事
2021年暑中見舞い申し上げます
2021年暑中見舞い申し上げます

同じカテゴリー(大村湾カヤック)の記事画像
今年最後の○村湾KF
トップチヌ逆転劇
トップチヌ苦戦…?
逃走、そしてワンノッカースプーク縛り
転戦、出会い、そしてプチ爆
色んなルアーでトップチヌ
同じカテゴリー(大村湾カヤック)の記事
 今年最後の○村湾KF (2015-10-15 17:48)
 トップチヌ逆転劇 (2015-10-06 23:54)
 トップチヌ苦戦…? (2015-10-05 01:31)
 逃走、そしてワンノッカースプーク縛り (2015-09-30 22:03)
 転戦、出会い、そしてプチ爆 (2015-09-13 20:42)
 色んなルアーでトップチヌ (2015-08-14 19:43)

この記事へのコメント
まだ少し早いこの時期はミノーでちょっと

潜らせてしまえば こんなに楽しめるってことですか

大村湾を楽しめる期間が 長くなったような気がします
Posted by たーぽん at 2015年05月20日 10:37
大村湾北部熱いですね〜!
やはり長崎はカヤックフィッシングに良い環境がととのってますね!
Posted by chomoranma38chomoranma38 at 2015年05月20日 23:03
たーぽんさん

この日は前夜の大雨が無ければ多分トップで普通にチヌが釣れたと思います。
急激な状況変化を嫌ってチヌが浅場から離れたんじゃないかな~と。

>ミノー
この日は殆んど巻きの釣りではなくジャーク一辺倒でした。
ペンシルベイトのドッグウォークが出来ればすぐに慣れると思います。
Posted by 単箱単箱 at 2015年05月23日 18:40
chomoranma38さん

なかなか楽しめましたよ~
北部は南部より安定してベイトが居るように思います。

>やはり長崎はカヤックフィッシングに良い環境がととのってますね!
まったくですね~
Posted by 単箱単箱 at 2015年05月23日 18:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今期初大村湾カヤック釣行
    コメント(4)