2013年01月14日
PENN スコール12
金黒ッ(゚∀゚)!!既視感
外海カヤックフィッシングタックルの新顔、
PENN スコール12です。
初めてのレベルワインダーレス(*´Д`)
スペックはこんな感じ、
詳細は本家HPでどうぞ~
“Lightweight graphite frame”との事ですが、
あんまりライトじゃないのは何時も通りです。
4500SSと同じぐらいですね(´・ω・`)

ハンドルは結構ごつめ。
このハンドルと張り出したギアボックスのため大きめに感じるものの、

実際はアンバサダー5500(画像は5501)と同じぐらい(´・ω・`)
早速実戦投入ッ(*゚∀゚)=3、といきたいところですが、
どうも今週は無理みたいですね~

にほんブログ村
ポチッと御願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
外海カヤックフィッシングタックルの新顔、
PENN スコール12です。
初めてのレベルワインダーレス(*´Д`)
スペックはこんな感じ、
詳細は本家HPでどうぞ~
“Lightweight graphite frame”との事ですが、
あんまりライトじゃないのは何時も通りです。
4500SSと同じぐらいですね(´・ω・`)
ハンドルは結構ごつめ。
このハンドルと張り出したギアボックスのため大きめに感じるものの、
実際はアンバサダー5500(画像は5501)と同じぐらい(´・ω・`)
早速実戦投入ッ(*゚∀゚)=3、といきたいところですが、
どうも今週は無理みたいですね~

にほんブログ村
ポチッと御願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
2013年01月12日
2013年01月10日
気になる新艇、モーケン10ライト&テトラ10、テトラ12
次艇候補(゚∀゚)?
フィールフリーの新作、
モーケン10ライトが個人的に良い感じです。
鈴春工業さんのHPで詳細確認できます(´・ω・`)
単箱みたくチョロっと出てキャスティング中心の釣りだとコレぐらいでも十分な気が…
まあ、当分はオープンベイで行きますよ(´・ω・`)
同時により本格的なフィッシングカヤック、モーケン12.5もリリースされるようです。
何かシート後ろのロッドホルダーがコラ画像みたく見えますw
角度をずらしながら取り付けてあるようなので、6本全部に差したら羽みたいになりそうです。
ただこのロッドホルダー、キャスティングの場合だと利き腕の後は使えないと思います。
確実にバックスイングでロッドを叩くはず(´Д`|||)
肩幅より内側に直立させておくのがキャスティング中心だと良いようです。
モーケン10ライトのホルダー位置も微妙なので、もし単箱が買ったとしても、
コンテナ+塩ビ管でホルダーを別に用意すると思います。
備え付けのホルダーは利き腕反対側をフラッグ立てに使うかもしれません。
あとオーシャンカヤックにも気になる新艇が、

テトラ10
と

テトラ12
どちらもシンプルイズビューティフルな感じです(*´Д`)
まだ殆んど日本国内には入ってきていないみたいですね~
FeelfreeとOceanKayakは国内でも流通していますが、
海外には日本に入ってきていないカヤックメーカーも沢山あるようなので、
ネットショップとか覗いてみると結構楽しいですね(´・ω・`)

にほんブログ村
フィールフリーの新作、
モーケン10ライトが個人的に良い感じです。

鈴春工業さんのHPで詳細確認できます(´・ω・`)
単箱みたくチョロっと出てキャスティング中心の釣りだとコレぐらいでも十分な気が…
まあ、当分はオープンベイで行きますよ(´・ω・`)
同時により本格的なフィッシングカヤック、モーケン12.5もリリースされるようです。

何かシート後ろのロッドホルダーがコラ画像みたく見えますw
角度をずらしながら取り付けてあるようなので、6本全部に差したら羽みたいになりそうです。
ただこのロッドホルダー、キャスティングの場合だと利き腕の後は使えないと思います。
確実にバックスイングでロッドを叩くはず(´Д`|||)
肩幅より内側に直立させておくのがキャスティング中心だと良いようです。
モーケン10ライトのホルダー位置も微妙なので、もし単箱が買ったとしても、
コンテナ+塩ビ管でホルダーを別に用意すると思います。
備え付けのホルダーは利き腕反対側をフラッグ立てに使うかもしれません。
あとオーシャンカヤックにも気になる新艇が、

テトラ10
と

テトラ12
どちらもシンプルイズビューティフルな感じです(*´Д`)
まだ殆んど日本国内には入ってきていないみたいですね~
FeelfreeとOceanKayakは国内でも流通していますが、
海外には日本に入ってきていないカヤックメーカーも沢山あるようなので、
ネットショップとか覗いてみると結構楽しいですね(´・ω・`)

にほんブログ村
2013年01月08日
開幕第二戦オキエソ×1orz&MAXIMA使用開始一周年
不甲斐無し(´Д`|||)
朝7時過ぎ、サゴシ港からエントリー、
昨日とは違い潮は多少流れてくれたものの、
手元に来たオサカナは、

OffshoreESOオキエソのみ(´Д`|||)
ちなみにヒットルアーは、
何か導入以来、やたらとオキエソが釣れるのは何故だ(´Д`|||)
しかし、改めて見てみると、
海底に潜んで上のサカナを食べちゃうぞ~という思惑が
ビシバシ伝わってくるナイスデザインだと思います(´・ω・`)オキエソ
普通のエソは結構マルチレンジなオサカナさんの様な気が…
そんなこんなで、釣果面では特に書くことは無い訳ですが(泣)
ふと思えば、リールメンテナンスに使用しているグリスを、
に切り替えてからほぼ一年経っている事に気付きました。
流石の1ポンド入り、

全然減りませんw
柔らか目ですが粘りは強め、伸びも良いです(´・ω・`)
においは造船所の匂い(´Д`|||)
オフ車乗りに人気待て
PWCの世界でも定番の商品なので、耐海水性は問題無しのはず(´・ω・`)
単箱のスラマー&スピンフィッシャーはこの一年コレばっかりですが、
メインギアのベアリングもラインローラーのベアリングも無事です。
内部ギア周りもOK。
粘度ゆえに巻きが多少重くなるので、単箱みたく
とりあえず防水ッ(*゚∀゚)=3
なヒトにはお勧めですw
何かと潮を被り易いカヤックフィッシングでは良いグリスかもしれません。
まあ、リールがリールなので無事という可能性も有りますが(´・ω・`)
「最高のテストは実戦!」
「本当の信頼性は現場でのみ試されるのよ!!」
だそうなので、当分使ってみます(´・ω・`)
次回は何か釣れるといいですね~

にほんブログ村
いや本当に(´Д`|||)マジデ
朝7時過ぎ、サゴシ港からエントリー、
昨日とは違い潮は多少流れてくれたものの、
手元に来たオサカナは、
OffshoreESO
ちなみにヒットルアーは、
![]() ダイワ(Daiwa) ジギングダイワ(Daiwa) ソルティガ サクリファイスII スローナックル 45g MPグ... |
しかし、改めて見てみると、
海底に潜んで上のサカナを食べちゃうぞ~という思惑が
ビシバシ伝わってくるナイスデザインだと思います(´・ω・`)オキエソ
普通のエソは結構マルチレンジなオサカナさんの様な気が…
そんなこんなで、釣果面では特に書くことは無い訳ですが(泣)
ふと思えば、リールメンテナンスに使用しているグリスを、
![]() 【ケミカル】MAXIMA マキシマ ウォータープルーフグリス [16oz] |
流石の1ポンド入り、
全然減りませんw
柔らか目ですが粘りは強め、伸びも良いです(´・ω・`)
においは造船所の匂い(´Д`|||)
オフ車乗りに人気
PWCの世界でも定番の商品なので、耐海水性は問題無しのはず(´・ω・`)
単箱のスラマー&スピンフィッシャーはこの一年コレばっかりですが、
メインギアのベアリングもラインローラーのベアリングも無事です。
内部ギア周りもOK。
粘度ゆえに巻きが多少重くなるので、単箱みたく
とりあえず防水ッ(*゚∀゚)=3
なヒトにはお勧めですw
何かと潮を被り易いカヤックフィッシングでは良いグリスかもしれません。
まあ、リールがリールなので無事という可能性も有りますが(´・ω・`)
「最高のテストは実戦!」
「本当の信頼性は現場でのみ試されるのよ!!」
![]() 【中古】B6コミック 特価)ジオブリーダーズ 1~5巻セット / 伊藤明弘【1... |
だそうなので、当分使ってみます(´・ω・`)
次回は何か釣れるといいですね~

にほんブログ村
いや本当に(´Д`|||)マジデ
2013年01月07日
開幕戦丸坊主
ダメでしたッ(゚∀゚)!!(元気良く)
朝7時過ぎ、最短EPから出てみたものの、
ソルティーベイト40gで1バラシのみ、
何処に行ってもベイトっ気皆無(´Д`|||)
もちろんライズもナブラも無し(´Д`|||)
潮もタル~い感じ(´Д`|||)

ダメだこりゃと、お昼前には上陸撤収しました。
という訳で、昨年の幕引きに続いて、
今年の幕開けも丸坊主ですッ(゚∀゚)!!空元気

昨年末遭遇した極小ベイト着きナブラに対応すべく、
ちっこいジグやら、メッキサイズのプラグやら持ち込みましたが、
用意の有る時には居ないものです(´Д`|||)
ジグならともかくCDL3とか届かないでしょ?とか御思いでしょうが、
届く距離でボコボコやっていたから問題なんですよ(´Д`|||)オクサン
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHGBC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
YO-ZURI ハイドロポッパー120
コットンコーデル ペンシルポッパーC67
ロッド Shakespeare アグリースティックゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードV90
DUEL ソルティーベイト40g 他
ランキング参加中です。

にほんブログ村
ポチッと(´・ω・`)ぷりーず
一度や二度のノーバイトにめげず、
今年も、
投げ倒しますッ(*゚∀゚)=3
とまあ、冗談は置いておいて(´・ω・`)
岸沿いのシャローエリアで一番手っ取り早くサカナを見つけてくれる様な気がします。
元気一杯のが居てくれれば、の話ですが…
あと、
この手のルアーを引っ張ると、
あっさりカヤックが回るので、
ロッドを捌く方向を左右に切り替えてやる必要があります。
ポッパーだと距離が有る間はロッドを上にも捌けるので楽です(´・ω・`)
ダイペンだとカヤックからの場合、下にロッドを捌けないので、
胸の高さでミスダイブしない様に加減しながら横にアクションを付けていくので、
結構シンドイです(´Д`|||)ダイエットニドウゾ
朝7時過ぎ、最短EPから出てみたものの、
ソルティーベイト40gで1バラシのみ、
何処に行ってもベイトっ気皆無(´Д`|||)
もちろんライズもナブラも無し(´Д`|||)
潮もタル~い感じ(´Д`|||)
ダメだこりゃと、お昼前には上陸撤収しました。
という訳で、昨年の幕引きに続いて、
今年の幕開けも丸坊主ですッ(゚∀゚)!!
昨年末遭遇した極小ベイト着きナブラに対応すべく、
ちっこいジグやら、メッキサイズのプラグやら持ち込みましたが、
用意の有る時には居ないものです(´Д`|||)
ジグならともかくCDL3とか届かないでしょ?とか御思いでしょうが、
届く距離でボコボコやっていたから問題なんですよ(´Д`|||)オクサン
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHGBC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
YO-ZURI ハイドロポッパー120
コットンコーデル ペンシルポッパーC67
ロッド Shakespeare アグリースティックゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー ヤマリア マールアミーゴG80 ブルースコードV90
DUEL ソルティーベイト40g 他
ランキング参加中です。

にほんブログ村
ポチッと(´・ω・`)ぷりーず
一度や二度のノーバイトにめげず、
![]() ヤマリア(YAMARIA) ローデッド F140 PHH(ピンクヘッド/ホロ) |
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) シーバス・青物・ソルトウォータールアーヨーヅリ(YO-ZURI) ハイドロポッパ... |
とまあ、冗談は置いておいて(´・ω・`)
岸沿いのシャローエリアで一番手っ取り早くサカナを見つけてくれる様な気がします。
元気一杯のが居てくれれば、の話ですが…
あと、
この手のルアーを引っ張ると、
あっさりカヤックが回るので、
ロッドを捌く方向を左右に切り替えてやる必要があります。
ポッパーだと距離が有る間はロッドを上にも捌けるので楽です(´・ω・`)
ダイペンだとカヤックからの場合、下にロッドを捌けないので、
胸の高さでミスダイブしない様に加減しながら横にアクションを付けていくので、
結構シンドイです(´Д`|||)ダイエットニドウゾ