2013年01月01日
今年もPENN社のリールと共に
金黒ッ(゚∀゚)!!
単箱釣行記は2013年も相変わらず、

ペンリールを主戦力に御送りします(*´Д`)
あと何台か所有していますが、実戦配備中の個体はこの6台。
手前左から、
スピンフィッシャー4300SS:ナイロン4lb メッキ等ライトゲーム用
スピンフィッシャー4400SS:ナイロン8lb 大村湾カヤックTop用
スピンフィッシャー440SSG:PE1号 大村湾カヤックTop以外用
奥左から、
スピンフィッシャー5500SS:ナイロン12lb 磯スズキ用
スピンフィッシャー4500SS:PE1.5号 外海カヤックキャスティング小
スラマー560:外海カヤックキャスティング大
この御時勢に、
インフィニットが入っているのは右の2台のみ、
ラインローラーベアリングが入っているのは半分の3台のみ、
防水?何ソレ美味しいの(´・ω・`) ?
が6台全部。
の素敵ラインナップ。
どうしてこうなった(´Д`|||)
時代遅れと言う無かれ、
磯で潮かぶったり、

カヤックで潮かぶったりする分には、
まだまだ現役(*゚∀゚)=3
ちなみに6台中で製品として一番新しいのは440SSG、

2005年のPENN社カタログでNEW!です(´・ω・`) スラマーはもっと古いです。
メンテナンス性だけは国産よりも優れているので、
チョイチョイ見てやりながら使い続ける事ができます。
4桁SSのベールスプリング&ドッグもある程度キープ済み。
SSG&スラマーは暫くは部品が出るはず、多分(´・ω・`)
ホームページにはこうあります、
“機械なんだから壊れて当然”
“でも御安心あれ、当社はあなたのリールが水辺に戻る為の部品をちゃんと持ってます”
つまり、
“自分で直せ(´・ω・`)”
好きです、この企業姿勢(*´Д`)
120点の初期性能で分解メンテ不可、何時の間にか100点の性能、メンテはメーカーへよりも、
メンテで地道に80点キープの方がより実戦向きではないでしょうか?
…
…
誰ですか?
精々50点だろとか言ってるのは(´Д`|||)?
まあ、自分でもそう思います(´・ω・`)
ついでに、スピンフィッシャーとセットで捉えられている感のあるカスタムについての
単箱のスタンスを書かせてもらうと、
どっちかといえば否定派です。
少なくとも純正部品で維持できなくなるカスタマイズはペンリールの持ち味を殺す事になると考えてます。
性能向上を目指すなら国産を買ったほうが早いです。
軽量化もまず無駄の様な気がします、というか慣れろッ(*゚∀゚)=3が本音です。
ドレスアップ系もピンと来ないタイプです。
他人との差別化という理由も納得できなくはないのですが、
たとえば同じ4500SSだったとしても、釣行を重ね、分解してメンテして、共に時間を共有してきた
のは自分が所有している個体の4500SSな訳で、単箱にとっては見た目の問題よりも
そちらの方が重いです。
まあ、価値観は人それぞれ、みんな同じ方向を向いているのも気持ちが悪いので
たまにはこんな人間が居てもいいんじゃないでしょうか?
…
ダメ(´Д`|||)?






という訳で、元旦早々多方面に敵を作りそうな記事でしたが、
改めて今年も、単箱釣行記をよろしく御願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
防水?そんな物は
グリスで塞げば無問題ですよ(*゚∀゚)=3結構本気
単箱のリール価値観にイエスな方、

にほんブログ村
ポチッとプリーズ(*´Д`)居ません
単箱釣行記は2013年も相変わらず、
ペンリールを主戦力に御送りします(*´Д`)
あと何台か所有していますが、実戦配備中の個体はこの6台。
手前左から、
スピンフィッシャー4300SS:ナイロン4lb メッキ等ライトゲーム用
スピンフィッシャー4400SS:ナイロン8lb 大村湾カヤックTop用
スピンフィッシャー440SSG:PE1号 大村湾カヤックTop以外用
奥左から、
スピンフィッシャー5500SS:ナイロン12lb 磯スズキ用
スピンフィッシャー4500SS:PE1.5号 外海カヤックキャスティング小
スラマー560:外海カヤックキャスティング大
この御時勢に、
インフィニットが入っているのは右の2台のみ、
ラインローラーベアリングが入っているのは半分の3台のみ、
防水?何ソレ美味しいの(´・ω・`) ?
が6台全部。
の素敵ラインナップ。
時代遅れと言う無かれ、
磯で潮かぶったり、
カヤックで潮かぶったりする分には、
まだまだ現役(*゚∀゚)=3
ちなみに6台中で製品として一番新しいのは440SSG、

2005年のPENN社カタログでNEW!です(´・ω・`) スラマーはもっと古いです。
メンテナンス性だけは国産よりも優れているので、
チョイチョイ見てやりながら使い続ける事ができます。
4桁SSのベールスプリング&ドッグもある程度キープ済み。
SSG&スラマーは暫くは部品が出るはず、多分(´・ω・`)
ホームページにはこうあります、
“機械なんだから壊れて当然”
“でも御安心あれ、当社はあなたのリールが水辺に戻る為の部品をちゃんと持ってます”
つまり、
“自分で直せ(´・ω・`)”
好きです、この企業姿勢(*´Д`)
120点の初期性能で分解メンテ不可、何時の間にか100点の性能、メンテはメーカーへよりも、
メンテで地道に80点キープの方がより実戦向きではないでしょうか?
…
…
誰ですか?
精々50点だろとか言ってるのは(´Д`|||)?
ついでに、スピンフィッシャーとセットで捉えられている感のあるカスタムについての
単箱のスタンスを書かせてもらうと、
どっちかといえば否定派です。
少なくとも純正部品で維持できなくなるカスタマイズはペンリールの持ち味を殺す事になると考えてます。
性能向上を目指すなら国産を買ったほうが早いです。
軽量化もまず無駄の様な気がします、というか慣れろッ(*゚∀゚)=3が本音です。
ドレスアップ系もピンと来ないタイプです。
他人との差別化という理由も納得できなくはないのですが、
たとえば同じ4500SSだったとしても、釣行を重ね、分解してメンテして、共に時間を共有してきた
のは自分が所有している個体の4500SSな訳で、単箱にとっては見た目の問題よりも
そちらの方が重いです。
まあ、価値観は人それぞれ、みんな同じ方向を向いているのも気持ちが悪いので
たまにはこんな人間が居てもいいんじゃないでしょうか?
…
ダメ(´Д`|||)?
という訳で、元旦早々
改めて今年も、単箱釣行記をよろしく御願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
防水?そんな物は
![]() MAXIMA ウォータープルーフグリス 454g 1個 |
単箱のリール価値観にイエスな方、

にほんブログ村
ポチッとプリーズ(*´Д`)
2013年01月01日
あけましておめでとう御座います。
謹賀新年(゚∀゚)!!!
明けましておめでとう御座います。
昨年は多大なる御支援を頂き有難う御座いました。
今年も引き続き、
好きな道具で好きな釣りをする
をモットーに頑張っていきますので、
何卒よろしく御願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

…まあ、進歩に欠けるともいう(´Д`|||)
ランキング参加中です。
昨年は予想以上の応援ポチリを頂き有難う御座いました。

にほんブログ村
明けましておめでとう御座います。
昨年は多大なる御支援を頂き有難う御座いました。
今年も引き続き、
好きな道具で好きな釣りをする
をモットーに頑張っていきますので、
何卒よろしく御願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
ランキング参加中です。
昨年は予想以上の応援ポチリを頂き有難う御座いました。

にほんブログ村