2019年05月30日
大村湾カヤックトップチヌ第3戦~しゃちょーガイド釣行~
雨の(´・ω・`)せい
5月29日(水)晴れ西の風後風弱く。
○村湾南西部EPからエントリー。
○村湾南部KFトップチヌ開幕調査ッ(*゚∀゚)=3
という事で、同僚のY氏を連れてKFトップチヌにいって参りました。

無事釣っていただけて何より(*´Д`)


Y氏がフェイキードッグCWで2枚、単箱がジャンピンミノーT10で2枚とイーブン。
シャローにチヌが居ない事も無いんですが、流石にまだガンガン水面を割ってくるには水温が低いヨウデス。釣行前々日に雨が入ったのもシーズンのはしりの今の時期には痛い条件だったかと思われます(´・ω・`)タブン さらに加えて期待していた沖の鉄板島周辺に良くない水塊が寄っていたようで、潮色が悪く殆んど反応が取れなかったこともキャッチ数が伸びなかった原因の一つかと。

ま~まだ5月なので釣れただけ上出来といえば上出来(*゚∀゚)=3
しかし例年の事ながら↑的な絵面を見るとしみじみ夏が来るなぁと思いますw

KF初挑戦だったY氏は
後半バテ気味になる→ウデ漕ぎになる→さらにバテる
のKFアルアルコンボを綺麗に決めていました。
行く手を遮る定置網を迂回するのがシンドイ…分かる分かります(笑)
因みに距離を漕ぎなれるのにも○村湾のKFトップチヌは向いていたりします。
あの岬まで、あの離れ瀬まで、あの島まで漕げば釣れるかも?
と何時の間にか結構な距離を移動していたりするのでw
ソトウミと比較すると安全ですしね~(´・ω・`)

にほんブログ村
懲りずにまた浮きましょう(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000

帰宅してカヤックを洗っていた所チョット驚きの現象が…
シート前のハッチを緩めたところ何と不圧が掛かっていました、恐らく水道水で冷やされたせいだと思います。未だにここまでの気密性を保っているとは…ファルコン140良い艇です(*´Д`)
5月29日(水)晴れ西の風後風弱く。
○村湾南西部EPからエントリー。
○村湾南部KFトップチヌ開幕調査ッ(*゚∀゚)=3
という事で、同僚のY氏を連れてKFトップチヌにいって参りました。
無事釣っていただけて何より(*´Д`)
Y氏がフェイキードッグCWで2枚、単箱がジャンピンミノーT10で2枚とイーブン。
シャローにチヌが居ない事も無いんですが、流石にまだガンガン水面を割ってくるには水温が低いヨウデス。釣行前々日に雨が入ったのもシーズンのはしりの今の時期には痛い条件だったかと思われます(´・ω・`)タブン さらに加えて期待していた沖の鉄板島周辺に良くない水塊が寄っていたようで、潮色が悪く殆んど反応が取れなかったこともキャッチ数が伸びなかった原因の一つかと。
ま~まだ5月なので釣れただけ上出来といえば上出来(*゚∀゚)=3
しかし例年の事ながら↑的な絵面を見るとしみじみ夏が来るなぁと思いますw
KF初挑戦だったY氏は
後半バテ気味になる→ウデ漕ぎになる→さらにバテる
のKFアルアルコンボを綺麗に決めていました。
行く手を遮る定置網を迂回するのがシンドイ…分かる分かります(笑)
因みに距離を漕ぎなれるのにも○村湾のKFトップチヌは向いていたりします。
あの岬まで、あの離れ瀬まで、あの島まで漕げば釣れるかも?
と何時の間にか結構な距離を移動していたりするのでw
ソトウミと比較すると安全ですしね~(´・ω・`)

にほんブログ村
懲りずにまた浮きましょう(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
帰宅してカヤックを洗っていた所チョット驚きの現象が…
シート前のハッチを緩めたところ何と不圧が掛かっていました、恐らく水道水で冷やされたせいだと思います。未だにここまでの気密性を保っているとは…ファルコン140良い艇です(*´Д`)