ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月05日

セミホウボウの幼魚GET

トゲ(゚∀゚)トゲ!!



5月4日(土)晴れ北東の風弱く。
0529時最短EPからエントリー。




まだ5月初旬という事で流石に何か釣れるだろうと、
最短EPから出て参りましたが
華麗に撃沈(´Д`|||)
ベイトッ気がサッパリ無く、
特に記事になるようなオサカナも釣れず、と
中々散々な釣行となりました(´Д`|||)

ただ、「釣果」では無い訳ですが(笑)
K島に渡っていた途中、チョット面白いオサカナさんを捕獲(*゚∀゚)=3



恐らくセミホウボウの幼魚です。
スッゴクトゲトゲです(*´Д`)
ちなみに成魚は見たこと有りませんw
それにしても凄い造形ですよね~捕食者避けの棘だそうです。


ま、こういった珍しい生物と出会えるのもKFの魅力かと思います(´・ω・`)
カヤックに乗るまではこの辺りの海にウミガメが結構いるなんて知らなかったですしw
タツノオトシゴなんてのもカヤックから以外では見たことが有りませんでした。

KFというのは「釣れる」という魅力も勿論ですが、
こういった自然と近い感じがいいんですよね~(*´Д`)




一応釣果面の御報告(´・ω・`)

スズキさん青物共に気配無しでした(泣)
何とか黒いのだけでも釣ろうと頑張ってみましたが達成ならず(泣)
次回浮けそうな日は5月半ばといった感じなので、
もしかしたら○村湾北部で今年初のトップチヌ釣行になるかも…




…スローブラットに喰ってきたアラカブさんは結構良いサイズでした。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回の記事はショア遠征結果報告になると思われます(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP701MH改
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500


  


Posted by 単箱 at 23:20Comments(0)外海カヤック