ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年05>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月09日

平戸宮之浦にて撃沈(´Д`|||)

釣果(´Д`|||)ゼロ



5月7日(火)晴れ北東の風。



連休明けショア遠征ッ(*゚∀゚)=3

という事で、会社の同僚E氏、A氏、Y氏と共に北征。

何処に行ったかといえば…




なんと、




聖地、平戸・宮之浦ッ(*゚∀゚)=3

絶景(*´Д`)

まあ、タイトル通り何にも釣りきれなかったわけですが(´Д`|||)

2瀬乗って、どちらの瀬でも
届かない範囲で青物が爆裂していました(´Д`|||)ナクゾ
風向き一つで大きく状況が変わりそうな感じでした…

KFアングラーとしては漕げば楽勝の距離なんだけどなぁと思いもするわけですが、
間違いなくカヤック出した日にはタヒねる激流だったのでまず無理ですね~w

久しぶりにプレミアブロスの1102Hを引っ張り出しましたがバリヒラ11Hと比較すると柔らかいですね(´・ω・`) あとショアからプラグを投げるとスラマー560の巻取りの遅さがしんどいです…滅多に使わないけどショア青物タックルも更新したいところですね~

加えてもう一点、瀬渡しで使うロッドのガイドはステンレスのダブルフットの方が安心だなぁと思いました。
バリヒラのティップガイドが垂直になっていたので(´Д`|||)


で、


今回のショア遠征でも華麗に撃沈、ここの所のソトウミKFもパッとせず、
ということで近々、

○村湾に逃亡予定です(笑)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
北部はもう開幕していると思います(*´Д`)



タックル

ロッド DAIKO プレミアブロス1102H
リール PENN スラマー560

ロッド ヤマガブランクス バリスティックヒラTZ/Nano11H
リール PENN スピンフィッシャーSSⅥ5500



  
タグ :ショア青物


Posted by 単箱 at 21:07Comments(0)外海ショア