2015年10月28日
チヌヒラヒラチヌ
新場所(゚∀゚)!!既視感
10月28日(水)晴れ、北西の風やや強く。
0630時過ぎT湾YHep。
前回釣行で初めて浮いてみたT湾ですが、
グーグルアースを眺めていたところ、
どーにももう少し東側の方がプラグキャスティングの釣りには良い様な気がしたので、
2連続となる新規EPからの釣行となりました。
というか、
今日の風だと西彼杵半島のソトウミは絶望的なので、
T湾なら風裏になるかも知れないということの、
可能性とその程度の確認といった感じ(´・ω・`)
で、
実際に浮いてみた感じですが、
良いですね(*´Д`)
多分、かな~り、
良いですね(*´Д`)
エリアとしての広さ、
海底に転がる岩の大きさ、
その表面の状態、
と実に良い感じの場所でした(*´Д`)
時期によっては○爆しそうな雰囲気タップリ(*´Д`)
加えて、
風裏になるかどうかという点も及第点でした。
特に単箱がプラグ中心でショアからあまり離れないという事も影響していますが、
今日の風向、風速でそれなりに釣りになったので、
コレから北寄りの風が厳しい日には選択肢の一つとなると思います。
やっぱり完全に北側が陸地で塞がれていると違いますね~(*´Д`)
そして、
本日の釣果(*゚∀゚)=3
状況としてはキビナゴベイトがまたまたビッチリ入っていました。
なので巻きの釣りでイージーに何かドカンと来ないかな~と、
いった感じでしたがそうは問屋が卸さず(´Д`|||)




フラットラップ10のジャーキングでチヌヒラヒラチヌ。
坊主回避(゚Д゚)任務完了
…ヒラのサイズが出ないのはT湾の特性なのか腕なのか(´Д`|||)
チヌはサイズ、コンディション共に良い個体でした(*´Д`)

本日のキャッチは全てアグリースティックGX2による物となりました。
このロッド、最近の一般的なルアーロッドと比較すると、
まずあり得ないダルさです。
なんですが(´・ω・`)
このダルさが伸びないPEラインでミノーをジャークする際に実に良い仕事をするんですよね~
ジグとか餌木とかリップの無いモノだとまた違ってきますが、
リップの有るルアーをジャークしていく場合には、
この低弾性さは武器と成り得ると思います。

にほんブログ村
GX2の良さはナイロンの良さを知っている人になら判りやすいと思います(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
10月28日(水)晴れ、北西の風やや強く。
0630時過ぎT湾YHep。
前回釣行で初めて浮いてみたT湾ですが、
グーグルアースを眺めていたところ、
どーにももう少し東側の方がプラグキャスティングの釣りには良い様な気がしたので、
2連続となる新規EPからの釣行となりました。
というか、
今日の風だと西彼杵半島のソトウミは絶望的なので、
T湾なら風裏になるかも知れないということの、
可能性とその程度の確認といった感じ(´・ω・`)
で、
実際に浮いてみた感じですが、
良いですね(*´Д`)
多分、かな~り、
良いですね(*´Д`)
エリアとしての広さ、
海底に転がる岩の大きさ、
その表面の状態、
と実に良い感じの場所でした(*´Д`)
時期によっては○爆しそうな雰囲気タップリ(*´Д`)
加えて、
風裏になるかどうかという点も及第点でした。
特に単箱がプラグ中心でショアからあまり離れないという事も影響していますが、
今日の風向、風速でそれなりに釣りになったので、
コレから北寄りの風が厳しい日には選択肢の一つとなると思います。
やっぱり完全に北側が陸地で塞がれていると違いますね~(*´Д`)
そして、
本日の釣果(*゚∀゚)=3
状況としてはキビナゴベイトがまたまたビッチリ入っていました。
なので巻きの釣りでイージーに何かドカンと来ないかな~と、
いった感じでしたがそうは問屋が卸さず(´Д`|||)
フラットラップ10のジャーキングでチヌヒラヒラチヌ。
坊主回避(゚Д゚)任務完了
…ヒラのサイズが出ないのはT湾の特性なのか腕なのか(´Д`|||)
チヌはサイズ、コンディション共に良い個体でした(*´Д`)
本日のキャッチは全てアグリースティックGX2による物となりました。
このロッド、最近の一般的なルアーロッドと比較すると、
まずあり得ないダルさです。
なんですが(´・ω・`)
このダルさが伸びないPEラインでミノーをジャークする際に実に良い仕事をするんですよね~
ジグとか餌木とかリップの無いモノだとまた違ってきますが、
リップの有るルアーをジャークしていく場合には、
この低弾性さは武器と成り得ると思います。

にほんブログ村
GX2の良さはナイロンの良さを知っている人になら判りやすいと思います(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
![]() Rapala(ラパラ) シーバス用ルアーRapala(ラパラ) フラットラップ 100mm SFC(チャートシルバー) | ダートの加減速のメリハリ感が非常に良いです。 |
2015年10月22日
マルヒラ違い
初場所(゚∀゚)!!
10月21日(水)晴れ、北の風弱く。
何やらソトウミ釣行としては久しぶりの新規EPへGO(*゚∀゚)=3
T湾M島から出てみました。
なにやら、
コノシロに着いたランカースズキさんが釣れているとか何とか、
小耳に挟んでいた訳ですが…
そも、
そのコノシロを発見できず(´Д`|||)アマクネー
コノシロなら目視で見えるはずですよね~
ま~T湾といっても広いのでまた別の場所だったのかも(´・ω・`)?
ちなみにキビナゴはかな~り入っていました。
ただ単箱の個人的な印象ですが、
キビナゴベイトって爆発力に欠けるような気ガ(´Д`|||)
あとは~
マイクロベイトを追っているぽいサゴシの群れが結構居たので、
暫くして成長して大きめのベイトに着いてくれれば、
カヤックから楽しめそうな感じでした(´・ω・`)タブン
で、
釣果。
何とかカヤックの利点を生かしてあっちこっち探って回った結果、
前述のキビナゴベイトが濃いなあ(´・ω・`)?と思ったエリアにて、


ヒラフッコの群れを何とか補足。
ただ10バイト以上あったのに取れたのが画像の2尾とセイゴサイズ×2
ま、初場所で丸坊主回避できたので上出来です(´・ω・`)
も少しサイズが良ければ乗り易いんですけどね~

にほんブログ村
そろそろジャークdeヒラの季節でしょうか(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
10月21日(水)晴れ、北の風弱く。
何やらソトウミ釣行としては久しぶりの新規EPへGO(*゚∀゚)=3
T湾M島から出てみました。
なにやら、
コノシロに着いたランカースズキさんが釣れているとか何とか、
小耳に挟んでいた訳ですが…
そも、
そのコノシロを発見できず(´Д`|||)アマクネー
コノシロなら目視で見えるはずですよね~
ま~T湾といっても広いのでまた別の場所だったのかも(´・ω・`)?
ちなみにキビナゴはかな~り入っていました。
ただ単箱の個人的な印象ですが、
キビナゴベイトって爆発力に欠けるような気ガ(´Д`|||)
あとは~
マイクロベイトを追っているぽいサゴシの群れが結構居たので、
暫くして成長して大きめのベイトに着いてくれれば、
カヤックから楽しめそうな感じでした(´・ω・`)タブン
で、
釣果。
何とかカヤックの利点を生かしてあっちこっち探って回った結果、
前述のキビナゴベイトが濃いなあ(´・ω・`)?と思ったエリアにて、
ヒラフッコの群れを何とか補足。
ただ10バイト以上あったのに取れたのが画像の2尾とセイゴサイズ×2
ま、初場所で丸坊主回避できたので上出来です(´・ω・`)
も少しサイズが良ければ乗り易いんですけどね~

にほんブログ村
そろそろジャークdeヒラの季節でしょうか(*´Д`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
![]() ヨーヅリ 3DSミノー 100SP | 当日のバイトは全部このルアーでした。 |
タグ :フェニックス130アングラー
2015年10月19日
連浮撃沈
撃(´Д`|||)沈既視感
10月19日(月)晴れ、北東の風弱く。
お仕事がお昼過ぎからだったので、
昨日のリベンジに最短EPへGO(*゚∀゚)=3
短時間釣行が決定していたので、
ベイトタックル無しのスピニングタックルオンリー戦。
で、
0630時にエントリーして、
0930時まで頑張ってみましたが、
獲物(´Д`|||)ゼロ
「もしかしたら爆発」するどころか、
こうも反応無しになるとは思いもせず( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
トップへの青物のチェイスは無し。
辛うじて反応が有ったのは、
朝一沖目に投げていたロングショット6に何やら1バイト、
と
3DSミノー100SPの瀬際ジャークにマルフッコが一発出たのみ(しかもバラシ)。
キビナゴベイトはまだ結構見えたので、
いつの日か近いうちにXデーが来るんじゃないかな~(´・ω・`)?
とは思います。
で、
そんなこんなで収穫無しの釣行となりましたが、
海上にてチョットした出会いが(*´Д`)
chomoranma38さんの御友人で、
今夏トライブ11.5を購入されたヨッシーさんとお会いすることが出来ました(*_ _)ハジメマシテ
単箱がお話させていただいた時点でマダイとオオモンをキャッチされていた様です(*´Д`)イイナー
初めてトライブ11.5を見ましたがシンプルで中々綺麗な艇ですね。
また海上でお会いした時にはよろしく御願いいたします。

にほんブログ村
次回釣行は大きく移動しようと思います。
つーか○村湾に逃げたいです(´Д`|||)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
10月19日(月)晴れ、北東の風弱く。
お仕事がお昼過ぎからだったので、
昨日のリベンジに最短EPへGO(*゚∀゚)=3
短時間釣行が決定していたので、
ベイトタックル無しのスピニングタックルオンリー戦。
で、
0630時にエントリーして、
0930時まで頑張ってみましたが、
獲物(´Д`|||)ゼロ
「もしかしたら爆発」するどころか、
こうも反応無しになるとは思いもせず( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
トップへの青物のチェイスは無し。
辛うじて反応が有ったのは、
朝一沖目に投げていたロングショット6に何やら1バイト、
と
3DSミノー100SPの瀬際ジャークにマルフッコが一発出たのみ(しかもバラシ)。
キビナゴベイトはまだ結構見えたので、
いつの日か近いうちにXデーが来るんじゃないかな~(´・ω・`)?
とは思います。
で、
そんなこんなで収穫無しの釣行となりましたが、
海上にてチョットした出会いが(*´Д`)
chomoranma38さんの御友人で、
今夏トライブ11.5を購入されたヨッシーさんとお会いすることが出来ました(*_ _)ハジメマシテ
単箱がお話させていただいた時点でマダイとオオモンをキャッチされていた様です(*´Д`)イイナー
初めてトライブ11.5を見ましたがシンプルで中々綺麗な艇ですね。
また海上でお会いした時にはよろしく御願いいたします。

にほんブログ村
次回釣行は大きく移動しようと思います。
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
タグ :フェニックス130アングラー
2015年10月18日
キビナゴはイッパイ居たけれど…
撃(´Д`|||)沈
10月18日(日)晴れ、風弱く。
0630時前後に最短EPからエントリー。
朝一チャギンスプークに4回ほど青物らしいチェイスが有ったり、
TG崎、S瀬、K瀬、K島北岸等々のエリアで、
視認出来るレベルでキビナゴベイトがビッシリ入っていたりしましたが、
お昼過ぎまで頑張って、

ネリゴ@アイルマグネット3G 90S

アラカブ@カストマスター1oz
にて
終(´Д`|||)了
後はK島シャローでチヌ臭いバイトが3DSミノー100SPに一発あったのみ。
…
なんだかなぁ(´Д`|||)
ま~ベイトは結構入っているのである日突然爆発する可能性も無きにしも非ず?
次回またガンバリマス(´・ω・`)

にほんブログ村
青物カモン(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12

本日ネリゴをつれて来てくれたアイルマグネット3G 90Sですが、
長崎の釣具屋さんが扱う気配が無いので(泣)
10本いってみました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
単箱の中での位置づけは3DSミノー100SPより、
風に強く、泳ぎが地味で泳層深め、
ジャーク時のアクションは一歩劣る
といった感じです。
10月18日(日)晴れ、風弱く。
0630時前後に最短EPからエントリー。
朝一チャギンスプークに4回ほど青物らしいチェイスが有ったり、
TG崎、S瀬、K瀬、K島北岸等々のエリアで、
視認出来るレベルでキビナゴベイトがビッシリ入っていたりしましたが、
お昼過ぎまで頑張って、
ネリゴ@アイルマグネット3G 90S
アラカブ@カストマスター1oz
にて
終(´Д`|||)了
後はK島シャローでチヌ臭いバイトが3DSミノー100SPに一発あったのみ。
…
なんだかなぁ(´Д`|||)
ま~ベイトは結構入っているのである日突然爆発する可能性も無きにしも非ず?
次回またガンバリマス(´・ω・`)

にほんブログ村
青物カモン(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
本日ネリゴをつれて来てくれたアイルマグネット3G 90Sですが、
長崎の釣具屋さんが扱う気配が無いので(泣)
10本いってみました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
単箱の中での位置づけは3DSミノー100SPより、
風に強く、泳ぎが地味で泳層深め、
ジャーク時のアクションは一歩劣る
といった感じです。
タグ :フェニックス130アングラー
2015年10月15日
今年最後の○村湾KF
今年(゚∀゚)ラスト!!
10月14日(水)晴れ風弱く後北の風。
前記事の予告通り今年最後の○村湾釣行にいって参りました。
0700時前、北部EPからエントリー。
で、
まあ、
あれですね、
何故嫌な予感は当たるのか(´Д`|||)
大潮でお昼までは上げだったので流れに乗って沖目の島エリアを南下、
潮止まりを挟んで今度は下げに乗って岸寄りを北上してEPに戻るという予定でした。

で、折り返しまでに8キャッチ。
でもですね、
サッパリ着き場が読めませんでした(´Д`|||)
キャッチした個体の殆んどは前回と同じくドシャロー着き。
季節的には
水深2~3mのフラットエリアでベイト着きガンガン(*゚∀゚)=3
な予定だったんですけどね~

で折り返してからがまたグデグデ。
6チェイスほどあったものの全て乗せそこない(´Д`|||)
場所によってはサヨリ?らしき小魚がルアーに群がってしまい釣りにならず(´Д`|||)
コレだけベイトッ気があれば沖目にスズキさんが潜んでいるんじゃない?
と探りを入れてみましたがお返事なし(´Д`|||)
今年最後という事で1500時過ぎまで粘ってしまったこともあり、
な~んか不完全燃焼な釣行となってしまいました。

まあ終わり方はイマヒトツでしたが今年も楽しませていただきました(*´Д`)
心残りと云えば結局一度も祭りの日に浮けなかった事でしょうか。
にしても、
このブログを書き出す一年前からKFトップチヌに嵌ったので(最初の艇はテキーラ!でした)
何気に今年で6年目(笑)
我ながら良く飽きないものです(´・ω・`)

次回からはソトウミに戻るので来年まで○村湾タックルはお休みになります。
ソトウミタックルも○村湾タックルも紆余曲折を経て
同じロッド構成に落ち着いたのは個人的にチョット面白かったですね~

にほんブログ村
次回釣行からはソトウミに戻ります。
年内はWヒラ様狙い予定(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP602L改
リール PENN バトル3000
10月14日(水)晴れ風弱く後北の風。
前記事の予告通り今年最後の○村湾釣行にいって参りました。
0700時前、北部EPからエントリー。
で、
まあ、
あれですね、
何故嫌な予感は当たるのか(´Д`|||)
大潮でお昼までは上げだったので流れに乗って沖目の島エリアを南下、
潮止まりを挟んで今度は下げに乗って岸寄りを北上してEPに戻るという予定でした。
で、折り返しまでに8キャッチ。
でもですね、
サッパリ着き場が読めませんでした(´Д`|||)
キャッチした個体の殆んどは前回と同じくドシャロー着き。
季節的には
水深2~3mのフラットエリアでベイト着きガンガン(*゚∀゚)=3
な予定だったんですけどね~
で折り返してからがまたグデグデ。
6チェイスほどあったものの全て乗せそこない(´Д`|||)
場所によってはサヨリ?らしき小魚がルアーに群がってしまい釣りにならず(´Д`|||)
コレだけベイトッ気があれば沖目にスズキさんが潜んでいるんじゃない?
と探りを入れてみましたがお返事なし(´Д`|||)
今年最後という事で1500時過ぎまで粘ってしまったこともあり、
な~んか不完全燃焼な釣行となってしまいました。
まあ終わり方はイマヒトツでしたが今年も楽しませていただきました(*´Д`)
心残りと云えば結局一度も祭りの日に浮けなかった事でしょうか。
にしても、
このブログを書き出す一年前からKFトップチヌに嵌ったので(最初の艇はテキーラ!でした)
何気に今年で6年目(笑)
我ながら良く飽きないものです(´・ω・`)
次回からはソトウミに戻るので来年まで○村湾タックルはお休みになります。
ソトウミタックルも○村湾タックルも紆余曲折を経て
同じロッド構成に落ち着いたのは個人的にチョット面白かったですね~

にほんブログ村
次回釣行からはソトウミに戻ります。
年内はWヒラ様狙い予定(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP602L改
リール PENN バトル3000