2014年09月20日
偵察釣行@最短EP
斥(゚∀゚)候!!
9月20日(土)曇り、北の風。
朝方まで雨が残り、ヒンヤリとした空気感の本日。
予定では釣行無しでしたが、お昼過ぎから天候が安定してくれたので、
ちょろっと最短EPへ。
土曜日のお昼から出撃でも場所取りの心配が無いのは、
カヤックフィッシングの良い点だと思います(*´Д`)
で、
岸沿いのシャローからK島南方海域までをウロチョロした結果、

カストマスター1ozでアラカブさん。
同重量クラスのバイブレーションと同じ様な使い方で違ったアピールができないかな~?
と思って導入してみました。
真鍮とはいえ金属の塊なのでかっ飛びで、ただ巻きでもヒラヒラとよく泳いでくれる様です。
なかなか良いんじゃないでしょうか(*´Д`)?


不発続きだったソルティーブレードbisでもやっとサメ以外をゲット(笑)
フッキング率が心配でしたが大丈夫の様です(´・ω・`)
が、直後に本体が根掛かってロスト(´Д`|||)
3つ作っていたんですが、今回で1個、前にサメにやられて1個…
残り1個になってしまいました(泣)
…また作ろう(´・ω・`)
この根掛かりロストで意気消沈、時刻も16時を回っていたので上陸撤収となりました。

にほんブログ村
そろそろデカイ一発が欲しいです(*´Д`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH単箱KFSP
リール PENN スコール12
9月20日(土)曇り、北の風。
朝方まで雨が残り、ヒンヤリとした空気感の本日。
予定では釣行無しでしたが、お昼過ぎから天候が安定してくれたので、
ちょろっと最短EPへ。
土曜日のお昼から出撃でも場所取りの心配が無いのは、
カヤックフィッシングの良い点だと思います(*´Д`)
で、
岸沿いのシャローからK島南方海域までをウロチョロした結果、
カストマスター1ozでアラカブさん。
同重量クラスのバイブレーションと同じ様な使い方で違ったアピールができないかな~?
と思って導入してみました。
真鍮とはいえ金属の塊なのでかっ飛びで、ただ巻きでもヒラヒラとよく泳いでくれる様です。
なかなか良いんじゃないでしょうか(*´Д`)?
不発続きだったソルティーブレードbisでもやっとサメ以外をゲット(笑)
フッキング率が心配でしたが大丈夫の様です(´・ω・`)
が、直後に本体が根掛かってロスト(´Д`|||)
3つ作っていたんですが、今回で1個、前にサメにやられて1個…
残り1個になってしまいました(泣)
…また作ろう(´・ω・`)
この根掛かりロストで意気消沈、時刻も16時を回っていたので上陸撤収となりました。

にほんブログ村
そろそろデカイ一発が欲しいです(*´Д`)
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH単箱KFSP
リール PENN スコール12
2014年09月15日
ヨコワ@ブランカ18g
高級魚(゚∀゚)!!
9月14日(月)晴れ、北の風弱く。
朝6時過ぎに最短EPからエントリー。
実はココ数日、結構な数の漁火が見えていたので、
もしかしたら多少は状況改善してるかも(*´Д`)?
と思っての釣行でした。
が、
案の定、パッとせず(´Д`|||)
まあ、
めーさーが居なかっただけ良かったのか(´・ω・`)?
華の有る?獲物というと…
K島南方海域で時折ナブラが発生していたんですよね(´・ω・`)
追っかけても追いつかないので(笑)ジグをしゃくりながらスピニングタックルを待機、
射程圏内に入ったところで狙い撃ってみたところ、


ヨコワ2ゲット(*゚∀゚)=3
ジグが沈むと反応してくれなかったので、
キャスト後強めにフェザリングを掛けつつ着水、即座にロッドを万歳の状態で精一杯上に構えてリトリーブ、
という傍から見たら謎のポーズでヒット(笑)
カヤックという足場の低さ、スピンフィッシャーのギア比の低さが無ければもう少し楽な様な(´・ω・`)?
この4500SSは初期ベベルを入れてあるのでギア比5.1ですが現代の目線だとローギアですよね~
海面を滑るメタルジグにボフッと出てくる様子は中々楽しかったです(*´Д`)
コレぐらいのサイズでも中々のパワー&スピードです。
極小サイズのヤズナブラも発生していましたがどうにも反応を得る事は出来ませんでした。
バーチカルの釣りは本日不発、
ウルトラスロー60gでアラカブさんのみ(´・ω・`)
後はesoesoesoesoesoeso(´Д`|||)

早くサメ以外で曲げてみたいです(´・ω・`)
正午前後が潮止まりだったこともあり、お昼前には撤収開始。
上陸後、後片付けしている途中でお昼のチャイムといった感じで本日の釣行は終わりとなりました。

これまでキャプテンスタッグのフォールディングザブトン
をシートの代わりにしていましたが、クッションがヘタって来たので引退。
小屋に有った“ガラス窓に貼って暖房効率を上げる何か”を適当にハサミで切って使用してみました。
中々良い感じです(*´Д`)
ヘタってもまだまだ沢山あるので当分はコレでいきます(笑)

にほんブログ村
実は以前、今回の2~3倍はあろうかというヨコワをこの辺りで見かけました(゚Д゚||)ヒィィィ!
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
9月14日(月)晴れ、北の風弱く。
朝6時過ぎに最短EPからエントリー。
実はココ数日、結構な数の漁火が見えていたので、
もしかしたら多少は状況改善してるかも(*´Д`)?
と思っての釣行でした。
が、
まあ、
めーさーが居なかっただけ良かったのか(´・ω・`)?
華の有る?獲物というと…
K島南方海域で時折ナブラが発生していたんですよね(´・ω・`)
追っかけても追いつかないので(笑)ジグをしゃくりながらスピニングタックルを待機、
射程圏内に入ったところで狙い撃ってみたところ、
ヨコワ2ゲット(*゚∀゚)=3
ジグが沈むと反応してくれなかったので、
キャスト後強めにフェザリングを掛けつつ着水、即座にロッドを万歳の状態で精一杯上に構えてリトリーブ、
という傍から見たら謎のポーズでヒット(笑)
カヤックという足場の低さ、スピンフィッシャーのギア比の低さが無ければもう少し楽な様な(´・ω・`)?
この4500SSは初期ベベルを入れてあるのでギア比5.1ですが現代の目線だとローギアですよね~
海面を滑るメタルジグにボフッと出てくる様子は中々楽しかったです(*´Д`)
コレぐらいのサイズでも中々のパワー&スピードです。
極小サイズのヤズナブラも発生していましたがどうにも反応を得る事は出来ませんでした。
バーチカルの釣りは本日不発、
ウルトラスロー60gでアラカブさんのみ(´・ω・`)
後はesoesoesoesoesoeso(´Д`|||)
早くサメ以外で曲げてみたいです(´・ω・`)
正午前後が潮止まりだったこともあり、お昼前には撤収開始。
上陸後、後片付けしている途中でお昼のチャイムといった感じで本日の釣行は終わりとなりました。
これまでキャプテンスタッグのフォールディングザブトン

小屋に有った“ガラス窓に貼って暖房効率を上げる何か”を適当にハサミで切って使用してみました。
中々良い感じです(*´Д`)
ヘタってもまだまだ沢山あるので当分はコレでいきます(笑)

にほんブログ村
実は以前、今回の2~3倍はあろうかというヨコワをこの辺りで見かけました(゚Д゚||)ヒィィィ!
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) ジギングヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 18g ピンク F282-C3 | リアにシングル2発の地獄針仕様にて投入。 |
タグ :フェニックス130アングラー
2014年09月11日
久しぶりにトップチヌ@大村湾南西部
一ヶ月ぶり(゚∀゚)!!
9月11日(木)晴れ、北東の風。
なんだか久しぶりに大村湾へトップチヌ釣行へ。
随分と間が空いた様な気がしたので過去記事で確認してみたところ、
なんとちょうど一ヶ月ぶり…
一番良い時期をスルーした予感(´Д`|||)
…まいっか(´・ω・`)
予定では北部EPからエントリーする予定でしたが、北東の風が入りそうだったので断念、
南西部EPからの釣行となりました。
時折強まる北東風でチョッピーな状態になる海面と、艇の流し難さに苦労しましたが、
オープンエリアでベイトに着きだしたチヌの反応をぼちぼち拾っていく事ができました。

やっぱり楽しいです(*´Д`)ネ
ヒットルアーの内訳は、
HEDDON スーパースプークJr 1
HEDDON チャギンスプークJr 2
REBEL ジャンピンミノーT10 4
ジップベイツ フェイキードッグ 1
ジャッカル ボニー85 2
今回はレッドペッパー“the餌”Babyを封印して挑んでみました(*゚∀゚)=3
…ラフコンディションで使い辛かったという面も無きにしも非ず(´・ω・`)
加えて、
こんな感じの池シチュには既にチヌの姿が無かったので他のルアーに手が伸びたといった感じです。
朝一でベイトを追い回す個体を撃って回るには至りませんでしたが、
ベイトがかなり入っていたのは確実な様で、
キャッチした個体はランディング時に未消化のカタクチを吐き出していました。
後は一発でフェードアウトするバイトが結構有った事が判断理由です(´・ω・`)
ど~にも飽食気味になると追い食いが弱くなる傾向にあるような?

お昼ちょうどには撤収開始、高潮位時でないと通れないショートカットを使って戻りました(笑)
あと一度はシーズン中になんとか北部に出たいところです。

にほんブログ村
好きです、トップウォーター(*´Д`)
タックル
ロッド SHIMANO ルアーマチックS66ML
リール PENN バトル3000
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS

何故か何処の通販サイトでもロックフィッシュモデルのグリップが表示され、SHIMANOのHPでも画像が無いルアーマチックS66ML。
実物はこんな感じのセミダブルハンドルです。
リールシートはオリジナルでバトル3000は測った様にピッタリ。
カタログ値通り18gまでは十分いけるので大村湾カヤックフィッシングには実に良い1本かと。
昔のバスロッド的なバーサタイルさがあります。
…何か最近のスピニングのバスロッドはパリッパリな割りには弱かったり、無駄に長くて硬かったりするような感じが(´・ω・`)シマス
9月11日(木)晴れ、北東の風。
なんだか久しぶりに大村湾へトップチヌ釣行へ。
随分と間が空いた様な気がしたので過去記事で確認してみたところ、
なんとちょうど一ヶ月ぶり…
一番良い時期をスルーした予感(´Д`|||)
…まいっか(´・ω・`)
予定では北部EPからエントリーする予定でしたが、北東の風が入りそうだったので断念、
南西部EPからの釣行となりました。
時折強まる北東風でチョッピーな状態になる海面と、艇の流し難さに苦労しましたが、
オープンエリアでベイトに着きだしたチヌの反応をぼちぼち拾っていく事ができました。

やっぱり楽しいです(*´Д`)ネ
ヒットルアーの内訳は、
HEDDON スーパースプークJr 1
HEDDON チャギンスプークJr 2
REBEL ジャンピンミノーT10 4
ジップベイツ フェイキードッグ 1
ジャッカル ボニー85 2
今回はレッドペッパー“the餌”Babyを封印して挑んでみました(*゚∀゚)=3
…ラフコンディションで使い辛かったという面も無きにしも非ず(´・ω・`)
加えて、
こんな感じの池シチュには既にチヌの姿が無かったので他のルアーに手が伸びたといった感じです。
朝一でベイトを追い回す個体を撃って回るには至りませんでしたが、
ベイトがかなり入っていたのは確実な様で、
キャッチした個体はランディング時に未消化のカタクチを吐き出していました。
後は一発でフェードアウトするバイトが結構有った事が判断理由です(´・ω・`)
ど~にも飽食気味になると追い食いが弱くなる傾向にあるような?
お昼ちょうどには撤収開始、高潮位時でないと通れないショートカットを使って戻りました(笑)
あと一度はシーズン中になんとか北部に出たいところです。

にほんブログ村
好きです、トップウォーター(*´Д`)
タックル
ロッド SHIMANO ルアーマチックS66ML
リール PENN バトル3000
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
何故か何処の通販サイトでもロックフィッシュモデルのグリップが表示され、SHIMANOのHPでも画像が無いルアーマチックS66ML。
実物はこんな感じのセミダブルハンドルです。
リールシートはオリジナルでバトル3000は測った様にピッタリ。
カタログ値通り18gまでは十分いけるので大村湾カヤックフィッシングには実に良い1本かと。
昔のバスロッド的なバーサタイルさがあります。
…何か最近のスピニングのバスロッドはパリッパリな割りには弱かったり、無駄に長くて硬かったりするような感じが(´・ω・`)シマス
![]() シマノ(SHIMANO) バスロッドシマノ(SHIMANO... | 安価ですが良いロッドです。 |
2014年09月09日
夏も終わり
連(゚∀゚)浮!!
9月9日(火)晴れ、無風。
朝6時過ぎ、ベタ凪の最短EPへ短時間釣行。
今日の天候が安定する予報だったので昨日は浮かないつもりでした。
結果としては連浮きに(*´Д`)
ベタ凪の海に晴れ渡る空、潮も良く流れと中々の釣り日よりでしたが、

チャリコ1匹で終了(´・ω・`)
コイツの直後に同じくマールアミーゴでもう少しマシなのを掛けたもののフックアウト。
8月末からハイペースで浮いてますがパッとしません(´・ω・`)
サメなら全部で10kg以上は釣った気がしますが(´Д`|||)
どうにも、
梅雨明けして一瞬の夏空が訪れた後のアノ大雨続きの日々が良くなかったような気がします。
兎に角最近の西彼杵半島、ベイトが見えません。
…次は本気で大村湾だな(´Д`|||)デキレバホクブ

今日は根掛かったジャックアイスローを無事回収出来ただけ儲けモノとしておきます。
最近、スロージギングに嵌りつつある単箱ですが60gのジグが中心なので、
ライトスロージギングといった感じですね(´・ω・`)
バイトが多くて楽しいです(*´Д`)

乾いた空気にこの雲、夏ももうすぐ終わりですね。
KF的にはコレからが熱い季節ですが(*´Д`)エヘ

にほんブログ村
次回は大村湾トップチヌ予定です(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改・単箱KFSP
リール PENN スコール12

上が改造後、下がノーマル状態のグリップです(702Mですがグリップは662MHと同じ)。
あと少しだけリアが長ければそのままでも良かったんですけどね(´・ω・`)
リールシートを前に出した事に加えバットキャップが重くなっているので持ち重り感は軽減されています。
9月9日(火)晴れ、無風。
朝6時過ぎ、ベタ凪の最短EPへ短時間釣行。
今日の天候が安定する予報だったので昨日は浮かないつもりでした。
結果としては連浮きに(*´Д`)
ベタ凪の海に晴れ渡る空、潮も良く流れと中々の釣り日よりでしたが、
チャリコ1匹で終了(´・ω・`)
コイツの直後に同じくマールアミーゴでもう少しマシなのを掛けたもののフックアウト。
8月末からハイペースで浮いてますがパッとしません(´・ω・`)
サメなら全部で10kg以上は釣った気がしますが(´Д`|||)
どうにも、
梅雨明けして一瞬の夏空が訪れた後のアノ大雨続きの日々が良くなかったような気がします。
兎に角最近の西彼杵半島、ベイトが見えません。
…次は本気で大村湾だな(´Д`|||)デキレバホクブ
今日は根掛かったジャックアイスローを無事回収出来ただけ儲けモノとしておきます。
最近、スロージギングに嵌りつつある単箱ですが60gのジグが中心なので、
ライトスロージギングといった感じですね(´・ω・`)
バイトが多くて楽しいです(*´Д`)
乾いた空気にこの雲、夏ももうすぐ終わりですね。
KF的にはコレからが熱い季節ですが(*´Д`)エヘ

にほんブログ村
次回は大村湾トップチヌ予定です(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改・単箱KFSP
リール PENN スコール12
上が改造後、下がノーマル状態のグリップです(702Mですがグリップは662MHと同じ)。
あと少しだけリアが長ければそのままでも良かったんですけどね(´・ω・`)
リールシートを前に出した事に加えバットキャップが重くなっているので持ち重り感は軽減されています。
2014年09月08日
アグリースティックGX2 USCA662MH改、初陣
初陣(*゚∀゚)=3
9月8日(月)晴れ、北の風時折強く。
土、日とハードシフトだった事に加え、
早い段階の予報では北風がかなり強く入りそうな感じだったので、
今度の休みは惰眠を貪るぜ(*゚∀゚)=3と、
ゴロ_(:3」∠)_ゴロモード全開でしたが、
が、
前日深夜に帰宅して何気に天気予報を確認すると、
何か、大丈夫なような(´・ω・`)?
という訳でK崎EPへ出撃。
朝7時前に到着するとchomoranmaさんが既にエントリーしていました。
単箱もぼちぼち準備開始。
さて、
本日初陣となる、
Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
単箱KFSP
…カッコイイ(*´Д`)自画自賛
40g~のメタルなルアーを投げて巻いて落としてしゃくる、そんなロッドを目指してみました。
ラインシステムはPE1.5#にリーダーナイロン8号をFGノットで約5m。
リールシートは富士TCS18LDでしっかりがっちりリールをホールド。
今回初めてマタギ製のハイブリッドアーバーを使ってみたんですが、軽くて硬くて加工しやすいスバラシイ製品でした。
純正のリールシート位置だと脇挟みがちょっと辛かったので、一握り分前方にシートを移設してあります。
さらに長めのフォアグリップを追加してランディング時に掴めるようにしてみました。
…KFゴルゴのパクリです(正直)
問題は、世界で一番ランディング時の負荷とか考えなくて良いブランクなので意味があるのかどうか微妙 な事(笑)
リアグリップは一般的なダブルハンドルより長く、ジギングロッドにしては短いレングスにしてあります。
座ったまま&背中のすぐ後にシートが有るカヤックフィッシングにおける取り回しを重視してみました。
ついでにキャスティングのしやすさも考慮。
ガイドはトップからT-MNST8-2.4、MNSG8×3、MNSG10、MNSG12、MNSG16でオールダブルフット。
ただし黒一色シングルラッピング(笑)
しかも、ガイドの足を削ってません(´・ω・`)
ブランクが逝った場合のガイド回収を前提としてあえて無加工で巻いてみました。
ラッピングの歪みは黒一色なのでどーせ見えません。
さらにグリップエンドとLDナットスペーサーにGX2のイメージカラーを踏襲して赤メタリックのパーツを採用。グリップ無加工のUSSP662Mと並べてみても殊更コチラが改造ロッドには見えない純正っぽさを獲得しました(笑)
派手な飾り巻きも何も無いシンプルな構成ですが、単箱の好み通りのロッドが出来たと思います(*´Д`)
後は何か良いオサカナが釣れてくれれば文句無しです(*゚∀゚)=3
で、釣果。
そんな好き勝手に作ったロッド初の獲物は、
チッコイながらもマダイでした(*´Д`)メデタイ
あとは…前回と同じくK城鼻付近でジグを落とすと、
シロサバフグTHEエンドレス(´Д`|||)
またか~と思いながらしゃくり続けていると、
カンッとジグをはね飛ばされた感触の後に、
ゴゴゴゴンっ!!!とヒット。
USCA662MHの強力なバットパワーで一気にリフトアップ(*゚∀゚)=3
またか(´Д`|||)
めーさーが釣れた後はリーダーが広範囲に傷んでいる場合が多いので注意です(´・ω・`)
今回もザラザラに擦れていた50cmほどを切り捨てました。
で、さらにジグをしゃくっているとシロサバフグぽいのがヒット、
巻き上げている途中で少し元気に暴れた感触がロッドに伝わってきたので、
ん~(´・ω・`)?何?と思っていると…
(゚Д゚||)ヒィィィ!
残骸が(゚Д゚||)食べ残しが(゚Д゚||)!!!
というか、
巻き上げが止まるほどの衝撃も無く、ちょっと暴れた?程度の感触で、
シロサバフグを真っ二つにしていくヤツラの歯って…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
改めて地球の大先輩に畏怖の念を抱きました(´Д`|||)パネーッス
そんな感じで今回もバーチカルな釣りはシロサバフグ&サメ…なんだかな(´・ω・`)
が(゚∀゚)!!
お昼近くに○城鼻の沖合いが騒がしくなったので行って見ると…
ペンペンシイラ発見(゚∀゚)タリホー!!!

ヒットしている個体の後にワラワラ着いてきているのが見えるかと(*´Д`)
サイズは60cm程度まででしたが大規模な群れでしばらく入れ食い状態に。
ミノー×トップ×でしたが小型のメタルジグ(ブランカ7g)を水面引きしてやると猛然とチェイス&バイト。
緩めた4500SSのドラグサウンドを楽しませてもらいました(笑)
ペンペンと遊んでお昼過ぎ、EPに向って北風に逆らって戻り上陸撤収となりました。
なんのかんのでバイトが多く取れたので密度感の有る釣行となったかと思います。

人力で大海原を駆け巡り、
好きなロッド&リールでオサカナさんと戯れる…
改めて良い趣味ですね(*´Д`)シアワセ

にほんブログ村
そろそろ車にPENNとShakespeareのステッカーを貼ってもいいでしょうか(´・ω・`)?
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
久しぶりにスコール12のラインを巻き換えました。
…というか購入後初待て
ひっくり返してはいたんですけどね~(´・ω・`)
本日活躍してくれたジグ達、




初導入のジャックアイスロー60gでめーさーGET…
9月8日(月)晴れ、北の風時折強く。
土、日とハードシフトだった事に加え、
早い段階の予報では北風がかなり強く入りそうな感じだったので、
今度の休みは惰眠を貪るぜ(*゚∀゚)=3と、
ゴロ_(:3」∠)_ゴロモード全開でしたが、
が、
前日深夜に帰宅して何気に天気予報を確認すると、
何か、大丈夫なような(´・ω・`)?
という訳でK崎EPへ出撃。
朝7時前に到着するとchomoranmaさんが既にエントリーしていました。
単箱もぼちぼち準備開始。
さて、
本日初陣となる、
Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
単箱KFSP
…カッコイイ(*´Д`)
40g~のメタルなルアーを投げて巻いて落としてしゃくる、そんなロッドを目指してみました。
ラインシステムはPE1.5#にリーダーナイロン8号をFGノットで約5m。
リールシートは富士TCS18LDでしっかりがっちりリールをホールド。
今回初めてマタギ製のハイブリッドアーバーを使ってみたんですが、軽くて硬くて加工しやすいスバラシイ製品でした。
純正のリールシート位置だと脇挟みがちょっと辛かったので、一握り分前方にシートを移設してあります。
さらに長めのフォアグリップを追加してランディング時に掴めるようにしてみました。
…KFゴルゴのパクリです(正直)
問題は、世界で一番ランディング時の負荷とか考えなくて良いブランクなので意味があるのかどうか微妙 な事(笑)
リアグリップは一般的なダブルハンドルより長く、ジギングロッドにしては短いレングスにしてあります。
座ったまま&背中のすぐ後にシートが有るカヤックフィッシングにおける取り回しを重視してみました。
ついでにキャスティングのしやすさも考慮。
ガイドはトップからT-MNST8-2.4、MNSG8×3、MNSG10、MNSG12、MNSG16でオールダブルフット。
ただし黒一色シングルラッピング(笑)
しかも、ガイドの足を削ってません(´・ω・`)
ブランクが逝った場合のガイド回収を前提としてあえて無加工で巻いてみました。
ラッピングの歪みは黒一色なのでどーせ見えません。
さらにグリップエンドとLDナットスペーサーにGX2のイメージカラーを踏襲して赤メタリックのパーツを採用。グリップ無加工のUSSP662Mと並べてみても殊更コチラが改造ロッドには見えない純正っぽさを獲得しました(笑)
派手な飾り巻きも何も無いシンプルな構成ですが、単箱の好み通りのロッドが出来たと思います(*´Д`)
後は何か良いオサカナが釣れてくれれば文句無しです(*゚∀゚)=3
で、釣果。
そんな好き勝手に作ったロッド初の獲物は、
チッコイながらもマダイでした(*´Д`)メデタイ
あとは…前回と同じくK城鼻付近でジグを落とすと、
シロサバフグTHEエンドレス(´Д`|||)
またか~と思いながらしゃくり続けていると、
カンッとジグをはね飛ばされた感触の後に、
ゴゴゴゴンっ!!!とヒット。
USCA662MHの強力なバットパワーで一気にリフトアップ(*゚∀゚)=3
またか(´Д`|||)
めーさーが釣れた後はリーダーが広範囲に傷んでいる場合が多いので注意です(´・ω・`)
今回もザラザラに擦れていた50cmほどを切り捨てました。
で、さらにジグをしゃくっているとシロサバフグぽいのがヒット、
巻き上げている途中で少し元気に暴れた感触がロッドに伝わってきたので、
ん~(´・ω・`)?何?と思っていると…
(゚Д゚||)ヒィィィ!
残骸が(゚Д゚||)食べ残しが(゚Д゚||)!!!
というか、
巻き上げが止まるほどの衝撃も無く、ちょっと暴れた?程度の感触で、
シロサバフグを真っ二つにしていくヤツラの歯って…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
改めて地球の大先輩に畏怖の念を抱きました(´Д`|||)パネーッス
そんな感じで今回もバーチカルな釣りはシロサバフグ&サメ…なんだかな(´・ω・`)
が(゚∀゚)!!
お昼近くに○城鼻の沖合いが騒がしくなったので行って見ると…
ペンペンシイラ発見(゚∀゚)タリホー!!!
ヒットしている個体の後にワラワラ着いてきているのが見えるかと(*´Д`)
サイズは60cm程度まででしたが大規模な群れでしばらく入れ食い状態に。
ミノー×トップ×でしたが小型のメタルジグ(ブランカ7g)を水面引きしてやると猛然とチェイス&バイト。
緩めた4500SSのドラグサウンドを楽しませてもらいました(笑)
ペンペンと遊んでお昼過ぎ、EPに向って北風に逆らって戻り上陸撤収となりました。
なんのかんのでバイトが多く取れたので密度感の有る釣行となったかと思います。
人力で大海原を駆け巡り、
好きなロッド&リールでオサカナさんと戯れる…
改めて良い趣味ですね(*´Д`)シアワセ

にほんブログ村
そろそろ車にPENNとShakespeareのステッカーを貼ってもいいでしょうか(´・ω・`)?
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
久しぶりにスコール12のラインを巻き換えました。
…というか購入後初
ひっくり返してはいたんですけどね~(´・ω・`)
本日活躍してくれたジグ達、




初導入のジャックアイスロー60gでめーさーGET…