2011年07月11日
EagleClaw TrailMaster到着
先日注文したパックロッド
EagleClaw TrailMasterが到着しました。
6ft6in、4ピース。
ライン6~14lb、ルアーMax1/2oz。

生涯保証付(笑)
海外でも対応してくれるみたいです、「送料その他諸々を負担してね
」と書いて有る様な無い様な…

黄色のブランク。
ウォーターイーグルみたいな角張ったリングのガイドだと思っていたら、
富士ではないものの結構マトモなガイドが付いてます。
ティップ周りのガイドが大きめでラインシステムの抜けも良さそうです。

リールシートはこんな感じ。
Fishing memories for a lifetime!の文字。
…「生涯に渡る釣りの思い出」?
ロックナットの間にプラスチックか何かのスペーサーが入っていてシッカリ締まります。
が、リールのフットには結構傷が入ります(笑)

440SSGだと結構ぎりぎりでした(汗)
なのでコレぐらいのロッドに合わせる国産リールなら、まず問題ないかと思います。

バットと2番目のピースの継ぎには補強が入ってるみたいです、意外と丁寧。
継いで振った感じもシッカリしてます、表示のルアー14gはキッチリ投げられそうです。

付属のキャリングケースの内側にもFishing memories for a lifetime!の文字が、
何故内側に(笑)
5000円しない安価なロッドですが結構良い感じです。
6ft6inで10数グラムまでキャストできれば色々使えます。
昔、ダイコーのブルーダー662L1本でカワムツからソウダガツオ辺りの小型青物まで釣っていたことを
ふと思い出しました。スズキの初80UPもブルーダーでしたね~(笑)若かったなあ。
このロッドでも色々釣れるといいですねえ。
EagleClaw TrailMasterが到着しました。
6ft6in、4ピース。
ライン6~14lb、ルアーMax1/2oz。
生涯保証付(笑)
海外でも対応してくれるみたいです、「送料その他諸々を負担してね

黄色のブランク。
ウォーターイーグルみたいな角張ったリングのガイドだと思っていたら、
富士ではないものの結構マトモなガイドが付いてます。
ティップ周りのガイドが大きめでラインシステムの抜けも良さそうです。
リールシートはこんな感じ。
Fishing memories for a lifetime!の文字。
…「生涯に渡る釣りの思い出」?
ロックナットの間にプラスチックか何かのスペーサーが入っていてシッカリ締まります。
が、リールのフットには結構傷が入ります(笑)
440SSGだと結構ぎりぎりでした(汗)
なのでコレぐらいのロッドに合わせる国産リールなら、まず問題ないかと思います。
バットと2番目のピースの継ぎには補強が入ってるみたいです、意外と丁寧。
継いで振った感じもシッカリしてます、表示のルアー14gはキッチリ投げられそうです。
付属のキャリングケースの内側にもFishing memories for a lifetime!の文字が、
何故内側に(笑)
5000円しない安価なロッドですが結構良い感じです。
6ft6inで10数グラムまでキャストできれば色々使えます。
昔、ダイコーのブルーダー662L1本でカワムツからソウダガツオ辺りの小型青物まで釣っていたことを
ふと思い出しました。スズキの初80UPもブルーダーでしたね~(笑)
このロッドでも色々釣れるといいですねえ。
2011年07月08日
ランチ兼ポイント観察
7月7日仕事の移動中、
昼飯ついでにポイント観察。

今日は南から強風が吹いてますけど、ココは風裏なので平和なものです。

木陰で弁当を食べながらぼさ~っと海面を眺めていると、
ちらほらチヌの姿が確認できます。
2回ほど「ちゅぼっ」と独特の捕食音も確認。
ロッド持って来ればよかった。
来る途中の河川でもチヌの姿を確認。
本格シーズン到来ですね~
んで、時間を有意義に使うためパックロッドを帰ってから注文しました。

EagleClaw TrailMaster66
元から安いのに今なら2割引です(笑)
早く到着しないかな~
昼飯ついでにポイント観察。
今日は南から強風が吹いてますけど、ココは風裏なので平和なものです。
木陰で弁当を食べながらぼさ~っと海面を眺めていると、
ちらほらチヌの姿が確認できます。
2回ほど「ちゅぼっ」と独特の捕食音も確認。
来る途中の河川でもチヌの姿を確認。
本格シーズン到来ですね~
んで、時間を有意義に使うためパックロッドを帰ってから注文しました。

EagleClaw TrailMaster66
元から安いのに今なら2割引です(笑)
早く到着しないかな~
タグ :トップチヌ
2011年07月05日
サシミでチヌ 大村湾カヤック 7月5日
昨日とは打って変って良い天気。
風も西から微風。
外海を見てみると…
ダメだ氏ねる。
ということで大村湾へ出撃です。
現地到着。
カヤックを持って波打ち際に入ると海水が温いです(嬉)
準備を済ませて漕ぎ出すと左右に逃げていくイワシの群れ(嬉)
これは期待できるんじゃないでしょうか?
まずは出港場所からすぐの瀬へ、
無反応。
わけがわからないよ
あれ~?
1匹位着いているだろうと思っていたので肩透かしな感じです。
まあ場所はまだあるさ、とパドル&キャスト。
しばらく後、
シングルラトルの音を響かせながら首を振るサシミペンシルの後ろで
ぶわっと海面の盛り上がりが発生!
と同時に、
ズシリ
あれ?乗った?
…乗ってますね。
黄色いグラスロッドを曲げて寄せ、
…絶対このロッドMAX12lbでは無い気がします(笑)
余裕綽々。
船縁での最後の突込みをいなしてキャッチ。

40位?痩せ気味ですね。

グッバイ マイ リブ
相変わらず顎の力はすごいですね~
リアフックはST‐46#4なので無事でした。
同じエリアでもう一発チヌのバイトが出るも乗らず、
満を持して鉄板島へ。
ノーバイト。
わけが(ry
鉄板島の離れへパドリング。
ノーバイト。
わ(ry
あっれ~?
何故?
ん~
・大村湾の中部にしては異常に潮が速い(海面の乱れでシャローの位置がはっきり判るレベル)
・ベイトが居ない(さっきの場所はいました)
陸地側のシャローに賭けて移動、パドル&キャスト継続。
が、
チヌ×1、スズキ×2バイトが有るも、
追い食いせず&乗らずorz
昼前に南から強風が吹き出したのでダッシュで撤収しました。

なんか不完全燃焼な終わり方でしたね~
正直、「複数獲れるでしょ~」って思ってましたからね(笑)
そう甘くはなかったみたいです。
まあ最近の天候を思えば浮けただけでも僥倖としておきます。
タックル
ロッド イーグルクロウ ウォーターイーグルWE200-6’6
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー DUEL サシミペンシルSW
今日取れたバイトは全部これです、殆どコレばっかり投げていたからですが
ボディのリブのおかげかアクション時のトルク感は強めです。
カツンカツン響き渡るラトル音も相まってアピール大?
カメレオンチャートリュースなんかもチヌ向きっぽいカラーですね。
風も西から微風。
外海を見てみると…
ダメだ
ということで大村湾へ出撃です。
現地到着。
カヤックを持って波打ち際に入ると海水が温いです(嬉)
準備を済ませて漕ぎ出すと左右に逃げていくイワシの群れ(嬉)
これは期待できるんじゃないでしょうか?
まずは出港場所からすぐの瀬へ、
無反応。
あれ~?
1匹位着いているだろうと思っていたので肩透かしな感じです。
まあ場所はまだあるさ、とパドル&キャスト。
しばらく後、
シングルラトルの音を響かせながら首を振るサシミペンシルの後ろで
ぶわっと海面の盛り上がりが発生!
と同時に、
ズシリ
あれ?乗った?
…乗ってますね。
黄色いグラスロッドを曲げて寄せ、
…絶対このロッドMAX12lbでは無い気がします(笑)
余裕綽々。
船縁での最後の突込みをいなしてキャッチ。
40位?痩せ気味ですね。
相変わらず顎の力はすごいですね~
リアフックはST‐46#4なので無事でした。
同じエリアでもう一発チヌのバイトが出るも乗らず、
満を持して鉄板島へ。
ノーバイト。
わけが(ry
鉄板島の離れへパドリング。
ノーバイト。
わ(ry
あっれ~?
何故?
ん~
・大村湾の中部にしては異常に潮が速い(海面の乱れでシャローの位置がはっきり判るレベル)
・ベイトが居ない(さっきの場所はいました)
陸地側のシャローに賭けて移動、パドル&キャスト継続。
が、
チヌ×1、スズキ×2バイトが有るも、
追い食いせず&乗らずorz
昼前に南から強風が吹き出したのでダッシュで撤収しました。
なんか不完全燃焼な終わり方でしたね~
正直、「複数獲れるでしょ~」って思ってましたからね(笑)
そう甘くはなかったみたいです。
まあ最近の天候を思えば浮けただけでも僥倖としておきます。
タックル
ロッド イーグルクロウ ウォーターイーグルWE200-6’6
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー DUEL サシミペンシルSW
![]() DUEL(デュエル) サシミペンシル SW 100mm / 16g 《R972-CGSH》 カメレオンゴーストシャッド |
今日取れたバイトは全部これです、
ボディのリブのおかげかアクション時のトルク感は強めです。
カツンカツン響き渡るラトル音も相まってアピール大?
カメレオンチャートリュースなんかもチヌ向きっぽいカラーですね。
2011年07月04日
魔のサイクル
休みになると天候が悪化するのは何故だorz
風さえ収まれば明日は大丈夫みたいですけどね~
外海のウネリが影響しない大村湾限定で。
極閉鎖系海域ですからね。
南部に行くほど池っぽいです。

といっても最奥部の〇大川でメッキが釣れたりするので、
海ってのは不思議ですね。
しかし〇ーグルアースって便利ですね~
釣りに行けないときにポイント探しをして遊ぶにはもってこいです。
今の時期だとカヤックからのTOPチヌが本命なわけですが、
コレまでの経験からすると、


こんな感じのところが数が出ます。
どっちとも実際には行った事がないので保証はできかねますが(笑)
見ての通り広さのあるシャローですね、
ワンド状の場所よりも画像みたいな岬の延長的な場所の方が有望です。
大村湾自体がチヌの宝庫なので単発なら何処でも可能性はあります。
カヤックで進んでいるとシャロー以外でも
タプン、タプンといった感じで波紋を残して下に沈む魚が確認できます。
最初のうちはボラだと思っていたんですが、どーにもチヌっぽいです。
…どんだけチヌが居るんだ大村湾(笑)
今の時期→真夏→秋口で着き場が微妙に変わっていくみたいです。
バイトの仕方も秋口になるほどルアーを魚と思って喰っている感じになってきます。
フロントフックに一発で乗ることが増える気がします。
シーズンは長いので焦る必要は無いんでしょうが、
出来れば明日は浮きたいですね~
風さえ収まれば明日は大丈夫みたいですけどね~
外海のウネリが影響しない大村湾限定で。
極閉鎖系海域ですからね。
南部に行くほど池っぽいです。

といっても最奥部の〇大川でメッキが釣れたりするので、
海ってのは不思議ですね。
しかし〇ーグルアースって便利ですね~
釣りに行けないときにポイント探しをして遊ぶにはもってこいです。
今の時期だとカヤックからのTOPチヌが本命なわけですが、
コレまでの経験からすると、


こんな感じのところが数が出ます。
どっちとも実際には行った事がないので保証はできかねますが(笑)
見ての通り広さのあるシャローですね、
ワンド状の場所よりも画像みたいな岬の延長的な場所の方が有望です。
大村湾自体がチヌの宝庫なので単発なら何処でも可能性はあります。
カヤックで進んでいるとシャロー以外でも
タプン、タプンといった感じで波紋を残して下に沈む魚が確認できます。
最初のうちはボラだと思っていたんですが、どーにもチヌっぽいです。
…どんだけチヌが居るんだ大村湾(笑)
今の時期→真夏→秋口で着き場が微妙に変わっていくみたいです。
バイトの仕方も秋口になるほどルアーを魚と思って喰っている感じになってきます。
フロントフックに一発で乗ることが増える気がします。
シーズンは長いので焦る必要は無いんでしょうが、
出来れば明日は浮きたいですね~
タグ :トップチヌ