2011年05月16日
ヤズ回遊中?
明日はカヤックが出せそうです。
天気予報もOK。
手の届く海域にヤズが回ってきているとの情報をキャッチしたので、
外海に釣行予定。
キャスティングのみだと、またノーフィッシュに終わりそうなので…
上:4500SS+エンターソルトのキャスティングタックルと
下:440SSG+アラスキング(笑)のライトジギング?タックルで臨みます。

エンターソルトXSR2268MHはカヤックを入手する前から使ってますが計らずも
カヤック向きのロッドです、多分。
HVSG30のバットガイドから始まる大き目のガイド設定、
30gクラスのプラグ、40gのジグをフルキャストできるパワー、
取り回しやすいショートグリップ。
RYOBIって良いメーカーでしたよね。
縁の無いサイズですがサファリとかカッコ良かったです。
アラスキングは安ソリッドグラスロッドです。
単箱が持っているのは6フィートの10~30lbのクリアカラーのモデル。
半透明で綺麗(笑)
ガイドはもちろん富士では無いです。
ソリッドグラスなので重いです。
リールシートがヘボいです。
利点は…
頑丈なことでしょうか?
マトモなジギングロッドを買おうと思いながらも使用中。
これで↓をメインに坊主回避を狙います。
メーカーでは一応キャスティング用としてますが、ライトなインチク代わりに使ってます。
結構色々釣れます、覚えている限りでは…
カサゴ、マダイ、ヤズ、ネリゴ、アカヤガラ、フエフキダイ、キジハタ、オオモンハタ、シロサバフグ、マトウダイ、ホウボウ、エソなどなど。
換えタコが作り易いのも良いです。

リールも2台ともバラしてグリスアップ、リーダー結束して準備OK。
どちらもPE1.5号にリーダーナイロン8号です。
440SSGは純正のパワハンでジギングっぽくしてみました。
このハンドルは軽いですし、握りやすいので結構好きです、折れるらしいですが。
さて、明日凪だと良いんですが。
天気予報もOK。
手の届く海域にヤズが回ってきているとの情報をキャッチしたので、
外海に釣行予定。
キャスティングのみだと、またノーフィッシュに終わりそうなので…
上:4500SS+エンターソルトのキャスティングタックルと
下:440SSG+アラスキング(笑)のライトジギング?タックルで臨みます。
エンターソルトXSR2268MHはカヤックを入手する前から使ってますが計らずも
カヤック向きのロッドです、多分。
HVSG30のバットガイドから始まる大き目のガイド設定、
30gクラスのプラグ、40gのジグをフルキャストできるパワー、
取り回しやすいショートグリップ。
RYOBIって良いメーカーでしたよね。
縁の無いサイズですがサファリとかカッコ良かったです。
アラスキングは安ソリッドグラスロッドです。
単箱が持っているのは6フィートの10~30lbのクリアカラーのモデル。
半透明で綺麗(笑)
ガイドはもちろん富士では無いです。
ソリッドグラスなので重いです。
リールシートがヘボいです。
利点は…
頑丈なことでしょうか?
マトモなジギングロッドを買おうと思いながらも使用中。
これで↓をメインに坊主回避を狙います。
![]() DUEL(デュエル) ソルティーベイト 40g キャスティングジグ 《F886》 |
![]() DUEL(デュエル) ソルティーベイト 60g キャスティングジグ 《F887》 |
メーカーでは一応キャスティング用としてますが、ライトなインチク代わりに使ってます。
結構色々釣れます、覚えている限りでは…
カサゴ、マダイ、ヤズ、ネリゴ、アカヤガラ、フエフキダイ、キジハタ、オオモンハタ、シロサバフグ、マトウダイ、ホウボウ、
換えタコが作り易いのも良いです。
リールも2台ともバラしてグリスアップ、リーダー結束して準備OK。
どちらもPE1.5号にリーダーナイロン8号です。
440SSGは純正のパワハンでジギングっぽくしてみました。
このハンドルは軽いですし、握りやすいので結構好きです、
さて、明日凪だと良いんですが。
2011年05月15日
お気に入りルアーその7 バスデイ シュガペン95F
トップチヌにおける押さえの一本です。

オールラウンダーなフェイキードッグに対して、必ずチヌが居ることが判っている場面で投入することが多いです。カラーは殆ど上のフラメンコミスト、このカラーは写真写りが悪くて実物はもっとクリア感が有っていい感じです。
チェイスに入ったチヌに間合いを詰めさせる際、なるべく前進させず、かつハイッピッチで首を振らせたいときに非常に使いやすいです。高足場に強いのでショアからもお勧め。波風に弱め、というかラインからテンションを抜き難い状況だと思い通りに動かし難いのが(単箱的には)弱点です。
ダイブも得意で「足元まで追ってきたけど乗らね~」て時に、最後の一手でトプンとやると一発でひったくっていく事があります。一目散にピューッと逃げられるのと二択ですが。
純正だと前後ST46#6なので、チヌに限ってはリアフックを#8に落とした方が使いやすいような気がします。
長崎だとあんまり売ってないのが残念ですねorz
実店舗では見たこと無いですが(泣)ポイントさんのネットショップには在庫が有ります。
ハイトホロピンクも好きです、見易いので
バスデイのルアーって在庫が不安定ですよね。
オールラウンダーなフェイキードッグに対して、必ずチヌが居ることが判っている場面で投入することが多いです。カラーは殆ど上のフラメンコミスト、このカラーは写真写りが悪くて実物はもっとクリア感が有っていい感じです。
チェイスに入ったチヌに間合いを詰めさせる際、なるべく前進させず、かつハイッピッチで首を振らせたいときに非常に使いやすいです。高足場に強いのでショアからもお勧め。波風に弱め、というかラインからテンションを抜き難い状況だと思い通りに動かし難いのが(単箱的には)弱点です。
ダイブも得意で「足元まで追ってきたけど乗らね~」て時に、最後の一手でトプンとやると一発でひったくっていく事があります。
純正だと前後ST46#6なので、チヌに限ってはリアフックを#8に落とした方が使いやすいような気がします。
長崎だとあんまり売ってないのが残念ですねorz
実店舗では見たこと無いですが(泣)ポイントさんのネットショップには在庫が有ります。
![]() 5月16日11時59分まで全品ポイント5倍! Bassday(バスデイ) シュガペン95 F(SUGAPEN 95 F)... |
ハイトホロピンクも好きです、見易いので
![]() 5月16日11時59分まで全品ポイント5倍! Bassday(バスデイ) シュガペン(SUGAPEN) 95F HH-02... |
バスデイのルアーって在庫が不安定ですよね。
2011年05月14日
某ダム 5月14日
blogカテゴリは“ソルトウォーター”なのに釣行記が2回連続バスで大丈夫か?
大丈(ry
おはよう御座います。
耳に入る情報が端から端まで
イカイカイカイカ
だったので、
朝一短時間でバス釣りへ。
が、渋い渋い、先々日の大雨の影響でしょうか?
CD-7で何とか1匹拾って敗走orz

何とか坊主回避、頼りになりますカウントダウン。
あ、でも収穫はありましたよ?
ラインローラー手前にラインが乗っかる症状を緩和すべく、ベールを修正した440SSGですが、今回の釣行で及第点レベルでラインローラーまでラインが落ちてくれるのを確認できました。コレで安心してナイロンでも使えます、よかったよかった。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
頼りになります。バスだとGFRを投げることが多いです。
大丈(ry
おはよう御座います。
耳に入る情報が端から端まで


朝一短時間でバス釣りへ。
が、渋い渋い、先々日の大雨の影響でしょうか?
CD-7で何とか1匹拾って敗走orz
何とか坊主回避、頼りになりますカウントダウン。
あ、でも収穫はありましたよ?
ラインローラー手前にラインが乗っかる症状を緩和すべく、ベールを修正した440SSGですが、今回の釣行で及第点レベルでラインローラーまでラインが落ちてくれるのを確認できました。コレで安心してナイロンでも使えます、よかったよかった。

Rapala(ラパラ) カウントダウン
頼りになります。バスだとGFRを投げることが多いです。
2011年05月13日
お気に入りルアーその6 ジップベイツ フェイキードッグ
昨年のトップチヌ捕獲数NO.1ルアーです。

適度なサイズ、安定した飛距離、適度な比重、アクションのさせ易さetc…
見た目は地味ながらコレに変わるルアーを去年は見つけきれませんでした。
改めて見ると塗装も丈夫ですね。
結構な数のチヌにガジガジ噛まれてますがローリングマーク以外は結構無事です。
欠点はあんまり売ってない事ですorz、特に長崎だと。
今年からはレギュラー化したみたいなのでチョット安心しました。
レモンバックスイカとエメラルドライムが追加で欲しいですね~
適度なサイズ、安定した飛距離、適度な比重、アクションのさせ易さetc…
見た目は地味ながらコレに変わるルアーを去年は見つけきれませんでした。
改めて見ると塗装も丈夫ですね。
結構な数のチヌにガジガジ噛まれてますがローリングマーク以外は結構無事です。
欠点はあんまり売ってない事ですorz、特に長崎だと。
今年からはレギュラー化したみたいなのでチョット安心しました。
レモンバックスイカとエメラルドライムが追加で欲しいですね~
2011年05月12日
お気に入りルアーその5 YO-ZURI ハイドロポッパー
雨ですね~
昨日は暴風雨でしたね~
明日からは天候が回復するみたいなので今度の休みは大丈夫かな?
ここのところ海でマトモな釣果が無いので、お気に入りルアー紹介です。
チョット気が早い気がしないでもないですが(笑)
YO-ZURI ハイドロポッパー120、90

ズタボロにも程が有る
安い、頑丈、使いやすいと三拍子揃った逸品です。
120が43g、90が25gで後方重心なので飛距離もOK、浮力に余裕があるのでフックサイズも上げられます。多少荒れた海面でも安定してポッピングできるので楽です。「正にポッパー」と言った感じでボッコンボッコンできます(笑)
「夏の青物=水深のある堤防」というのがメジャーな図式だと思います、長崎だと某km堤防でしょうか?
ただ打率も高い分、人も多いんですよね~泳がせの釣り人も混じるのでなお更です。
そんなときにはコイツの出番です、潮通しの良い地磯ならジグを投げる水深がなくても意外と青物が釣れるということを教えてくれました。120の方でも30位のヤズが平気でアタックしてくるので大丈夫です。「磯でポッパー」と言うと何か大型青物を狙う人たちの物の様な響きがありますが小型でも十分釣れます。90はカヤックからのキャスティングにもお勧めです。
魚を呼ぶ力が強いのか一箇所で粘っていると突然アタックしてくることが結構あります。
ジグと比較すると飛距離は出ませんが、アピールできる魚の数は意外と多いのかもしれません。

あと、なんと言っても楽しいですよね。
海面で水しぶきを上げて泳ぐルアーに青物がアタックしてくる様は何度見ても最高です。
いつ見ても「速っ!」と思います(笑)
去年はあまり機会が無かったので今年は投げ倒したいですね~
青物タックルで投げるなら120がお勧めです。
使っているうちに目玉は無くなります(笑)
90は25gなので比較的タックルを選ばずキャストOKです。
小粒ですがアピール大、派手なスプラッシュとポップ音で魚を呼び寄せます。
カヤックからのキャスティングにもお勧めです。
昨日は暴風雨でしたね~
明日からは天候が回復するみたいなので今度の休みは大丈夫かな?
ここのところ海でマトモな釣果が無いので、お気に入りルアー紹介です。
チョット気が早い気がしないでもないですが(笑)
YO-ZURI ハイドロポッパー120、90
安い、頑丈、使いやすいと三拍子揃った逸品です。
120が43g、90が25gで後方重心なので飛距離もOK、浮力に余裕があるのでフックサイズも上げられます。多少荒れた海面でも安定してポッピングできるので楽です。「正にポッパー」と言った感じでボッコンボッコンできます(笑)
「夏の青物=水深のある堤防」というのがメジャーな図式だと思います、長崎だと某km堤防でしょうか?
ただ打率も高い分、人も多いんですよね~泳がせの釣り人も混じるのでなお更です。
そんなときにはコイツの出番です、潮通しの良い地磯ならジグを投げる水深がなくても意外と青物が釣れるということを教えてくれました。120の方でも30位のヤズが平気でアタックしてくるので大丈夫です。「磯でポッパー」と言うと何か大型青物を狙う人たちの物の様な響きがありますが小型でも十分釣れます。90はカヤックからのキャスティングにもお勧めです。
魚を呼ぶ力が強いのか一箇所で粘っていると突然アタックしてくることが結構あります。
ジグと比較すると飛距離は出ませんが、アピールできる魚の数は意外と多いのかもしれません。
あと、なんと言っても楽しいですよね。
海面で水しぶきを上げて泳ぐルアーに青物がアタックしてくる様は何度見ても最高です。
いつ見ても「速っ!」と思います(笑)
去年はあまり機会が無かったので今年は投げ倒したいですね~
青物タックルで投げるなら120がお勧めです。
使っているうちに目玉は無くなります(笑)
![]() DUEL(デュエル) ハイドロポッパー 120mm 《R512》 |
90は25gなので比較的タックルを選ばずキャストOKです。
小粒ですがアピール大、派手なスプラッシュとポップ音で魚を呼び寄せます。
カヤックからのキャスティングにもお勧めです。
![]() DUEL(デュエル) ハイドロポッパー 90mm 《R511》. |
タグ :お気に入りルアー