ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2011年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月07日

スラストワッシャーが… の続き

単箱の大ボケでスラストワッシャーを抜いた状態でラインを巻かれた
440SSGですが、ちゃんとワッシャーが入った状態でラインを巻くと、微妙に後巻きです。

となると、下巻きを手巻きで前巻き、逆テーパーに修正してやれば丁度良い筈。
(すみません間違えました5/8修正)


…ん?


…スラストワッシャーを抜いた状態で下巻きを入れて、ワッシャーを入れてからラインを巻けばいいんじゃないか?(笑)

と言う訳で早速試してみました。
下巻きナイロン12lb、メインPE1.5号の多分130m位です。
長さが半端なのは使用済みラインの裏返しだからです、物は大事に使います。



おお、丁度良い(笑)
棚ボタというか災い転じてというか、良い方法を発見しました。

ラインの放出はかなり改善されているので結構使えると思います。
ついでに同じ方法で旧スプールにナイロン8lbを巻いてみました。



4400SSと比較すると前後に山が出来ません、でもうっすら太鼓型(笑)
“Penn Leveline® wrap system ”と水平巻きを謳ってはいますが、国産とはやっぱり違います。



「吊るしでOK」じゃ無いのも楽しいですよね?



  


Posted by 単箱 at 10:10Comments(2)リール