ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月28日

Rapalaエックスラップ マグナム エクスプロード130、購入

爆(゚Д゚)裂!!!





ラパラっ(*゚∀゚)=3

マグナムっ(*゚∀゚)=3

そして、

エクスプロードっっ(*゚∀゚)=3

見た目とネーミングにヤラれたので買ってみました、
Rapalaエックスラップ マグナム エクスプロード130



カラー名:ピンク

カラー名にヤラれたのも云うまでも有りません(*´Д`)
ピンクヘッドグリーンバックオレンジベリーパープルテールゴールド…?



先に発売されていた170サイズは140gもあり完全にGT用といった感じでしたが、





最近追加されたこの130サイズは62gと一般的なショアからでも使いやすいサイズになってます。
130mm62g貫通ワイヤー、ゴッツイフック付の斜め浮きポッピングポッパーです。
まあ手持ちのブルポップ150とかぶる気がしないでもない訳ですが(´・ω・`)
価格も似た様なところですね~
ですがエクスプロードの方がカラーリングセンスの逝かれっぷりが大変素晴らしいです(笑)



エッジの効いた大径カップで強烈なポッピングサウンド&スプラッシュが期待できそうですね(*´Д`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
トップウォーターはいいぞ(*´Д`)


トップはヤッパリ見ているだけでwktkするようなカラーが好きです(*´Д`)





で、






良い感じでテンションが上がってきた所で、






今から、






平戸・宮之浦に逝って来ますッ(*゚∀゚)=3(本当です)

  


Posted by 単箱 at 21:04Comments(0)ルアー

2019年09月27日

最短EP青物感有り

あと(´・ω・`)一歩?



9月26日(木)曇り時々雨、北西の風。
0705時最短EPからエントリー。


連浮き2日目ッ(*゚∀゚)=3
可能であれば○瀬戸方面で極力先っちょ、具体的にはMTKepまで足を伸ばしたいところでしたが、
風向きが微妙という事で最短EPへ。

…ど~にも岸沿い近くの海域は今だに先の台風の影響が抜け切っていない印象が有るので、
あまり期待はしていなかったんですけどね~(´Д`|||)

まあ威力偵察釣行という事で行って参りました(*゚∀゚)=3



結果としては今回も青物のキャッチはならず(´Д`|||)

一発だけラピードF160にネリゴっぽいのがヒットしましたがバラシ…
釣果らしい釣果といえば画像のマダイ様5lb@スローブラットキャストワイド30gのみでした。

後は、

多分自己記録のオオモンハタげと…勿論小さい方向での自己記録ですw


で、本日海上にてどーにも青物の反応が獲れず、ふと、
この近くで一番青物の匂いのするエリアって
何処だっけ(´・ω・`)?

と思い、

R崎まで漕いで見ました…意外と普通にいけることが判明w
ココは潮通しも良く根がごろごろ入っているので良いエリアなんですよね。
今日も一発だけでかいライズを見かけましたが、
昨日の事が有るのでどうにも青物かどうか確信が持てませんでしたw
まあともかく、今後の最短EP釣行における行動の選択肢が多少広がったかも(´・ω・`)シレマセン?


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
青物は何処じゃ~(´Д`|||)

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド DAIKO サザンクロススティック STS-70ML
リール PENN スピンフィッシャー6500SS

ともかく何か釣れるジグです。シッカリしたフック付でしかも安価なんですが気に入らない点が一つ…パッケージが豪華過ぎやしませんか(´Д`|||)?


  


Posted by 単箱 at 11:57Comments(0)外海カヤック

2019年09月25日

(なおサイズ)

パッと(´Д`|||)せず



9月25日(水)晴れ北東の風。
0705時K崎EPからエントリー。


なんぞアオモノでも回っとらんかいな(´・ω・`)?
ということでK崎EPに行ってまいりました。


EPを出てすぐの場所でチョボチョボとしたナブラが出ていたのでジグを放り込んでみたところソウダGET。
…この位置にこの手の魚種が居るという事は、
先日の台風の影響はダイブ抜けてくれている(´・ω・`)カモ?

と、微妙に期待度が高まってみたりした訳ですが…



EPから南方に進んでみるもオオモンハタ×1にて折り返し…




アオモノを諦め、ヒラ様なら何処かの瀬に着いているかもと頑張ってみますがネリゴ…



ヒラ様狙いでミノーを通していた際、チヌのチェイスが見えたのでトップを放り込んでみるも再びネリゴ…
「トップウォーターでアオモノ」といえば「トップウォーターでアオモノ」ですがサイズがw
しかもこの直後、オキザヨリの襲撃を受けソルティレッドペッパーロスト(´Д`|||)


で、お昼過ぎにギブアップ、EPに戻りだしたところ○城鼻沖で2匹の鳥が海面を突いているのを発見、
気になったので確認に漕いでいったところバシュッバシュッといった感じで何かライズしていました。
…ジグで撃てば喰うかも(´・ω・`)?
といった感じを受けたのでしばらくその場にホバリングしながら待っていると突然、
ドッバーン!!!
と強烈な水飛沫を上げてライズ発生ッ(*゚∀゚)=3
…オイオイ、メーター越えてるんじゃないのか今のは(*´Д`)?
とライズが出たほうに目を凝らすと、







まずいサイズの地球の大先輩の背鰭を発見(゚Д゚||)ヒィィィ!
確かに間違いなくメーターは越えてイラッシャイマシタ(´Д`|||)デケー
マッハで転進、EPに逃げ込んだのは書くまでもアリマセン(´Д`|||)コエー

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
アオモノが釣りたい(´・ω・`)


ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド DAIKO サザンクロススティック STS-70ML
リール PENN スピンフィッシャー6500SS


  


Posted by 単箱 at 22:23Comments(0)外海カヤック

2019年09月24日

台風一過の海@XR650R

予想(´・ω・`)以下


9月23日(月)曇り



…思ったより荒れてませんでした(´・ω・`)
南の方に目をやると濁りが軽いので、沿岸の泥濁りはK浦川由来かも…

さて、25日はどうしたものか(´・ω・`)

もっと大荒れになっていればYNGepにベイトが避難してアツいかも?とか思ってたんですけどね~


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
斥候ッ(*゚∀゚)=3

  
タグ :XR650R


Posted by 単箱 at 06:53Comments(0)XR650R

2019年09月18日

陸路最西端ツー@XR230

はし(゚∀゚)っこ!!!



9月16日(月)晴れ北東の風強く。




本日晴天なれど風強しという事で、
以前から気になっていた平戸、宮之浦のチョット上、
日本陸路最西端の地にXR230で行って参りました。

まぁ何が有るという訳でもないんですけどね(´・ω・`)



丸銀さんで瀬渡しに乗ると、妙な位置に車が止まっているのが見えていたので気になっていたのです(笑)
あと、大体の場合バイク乗りは端っことか先っちょが好き(*´Д`)


でこの最西端の地、宮之浦の手前の野子町からのアクセスになるんですが、
道が結構狭いです、加えて舗装の状態も良く有りません(´Д`|||)
車だと擦っても良い軽自動車推奨ですw
加えて、車一台ギリギリの道幅がずっと続くのでもし車どうしで鉢合わせした場合、
どちらかが延々とバックする羽目になると思われます(´Д`|||)イヤダ

小石だらけのコンクリート上(一部は未舗装)でUターンする羽目になるので、
バイクも重い車種だと結構怖いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル




その点、軽量なオフ車なら楽勝です(*゚∀゚)=3
実際、今回下る途中で軽自動車とすれ違いましたが、
山側の斜面にバイクを倒して抜けてもらいました(笑)
やっぱオフ車ですよ(*´Д`) シンプル、頑丈、多少の傷は気にならない(笑)

単箱がPENNを好きな理由と実は根っこが一緒かもと思う今日この頃です(´・ω・`)



復路は平戸島の北側を北上して戻りました。
平戸というと隠れキリシタンで有名ですが、何故か妙に鳥居が多い様な気がします。
普通の道路沿いもさることながら…



何かエクストリームな位置にある(;゚д゚)
…船から参拝するんでしょうか?



EP的な意味で気になる場所を探索しつつ北上、
生月大橋の近くに出たので、また大氣圏さんでアゴだしラーメンを食べて来ました(笑)

コノ日は北東風、所謂あご風だったこともあり某堤防には15時頃だったにも関わらず、
10名ほどアングラーの姿がありました。



長崎に戻ると良い時間になってしまっていたので、大瀬戸方面を南下して帰宅。
何時も通る道なので慣れてしまっている感がありますが、この辺りも結構な風景ですよね(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
オフ車はいいぞ(*´Д`)



DRCのワイドフットペグ装着ッ(*゚∀゚)=3
スタンディング時の安定感が圧倒的に良いので、オンロードツーリングでもケツ痛回避にオススメです。

650Rにも何処かの製品をつけてみようと思います。




  
タグ :XR230平戸


Posted by 単箱 at 06:54Comments(0)XR230