ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年09月05日

大村湾に行けば良かった?

黒い(´・ω・`)釣果



9月5日(木)晴れ東の風。
0700時○瀬戸YNGepからエントリー。



五島遠征を控え、頭の中が青物に支配されている事(笑)に加え、
風向きが○村湾西岸に出るにはアレという事でソトウミ釣行。

ただ、どうにもウネリ気味なことに加え、南に遮蔽物が無い場所だと
風が抜ける予感がしたのでYNGへGO(*゚∀゚)=3

場所柄、何らかのベイトが居る事が多く、
秋にはトップウォーターでヤズの実績もあり。
春シーズンにスズキさんを釣っていると岸側で
ヒラゴ爆雷が炸裂した事もあるエリアです(´・ω・`)

もしかしたら、もしかしたら?という期待が有った訳ですが…


@シュガペン120F



@3DSミノー100SP



@ソルティレッドペッパーその1



@ソルティレッドペッパーその2


釣果が黒い(´Д`|||)
…途中から本気で狙ってたけどね(´・ω・`)
どうにもこうにも青物の気配が無かったので沈み根撃ちッ(*゚∀゚)=3
100mm超えのペンシルベイトにも平気で出てきます。




ドリフトトゥイッチャー100Sのジャークに喰ってきた個体ですが、
久しぶりに見た本当に綺麗なチヌでした(*´Д`)


もっと厳つい個体ならよく見ますが、ココまでコンディションが良くて綺麗なのは初めてカモ…


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ということでエクストリーモ初フィッシュはお預けです(´・ω・`)

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド ヤマガブランクス エスチュアリン エクストリーモ60
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

 
ソトウミのゴロタ等でトップチヌをやるのであれば、ルアーサイズはコレぐらい有ったほうが良いと思います。というか現在各メーカーがチヌ用として出してくるトップウォータープラグは小さ過ぎる(´Д`|||)
ボディの強度も心配、フックサイズも上げられない、飛距離を稼ごうとして極端なライトラインになる…そして出方が地味になる(´Д`|||) 単箱的に一番許せないのは最後ですw



  


Posted by 単箱 at 21:10Comments(0)外海カヤック