ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月30日

「一蘭 那の川店に行ってきました。」の追補

補(゚∀゚)足!!


という訳で、前記事
長崎福岡間カブ110プロ一蘭ツーの補足です。


え~記事を読んで頂いた方には、
650Rか230で行けば楽なんじゃない(´・ω・`)?
と思われた方もいらっしゃるかと思います。

事実、今現在単箱が所有しているバイクの中では恐らくXR230が一番ツーリング向きです。
信頼性の高いMD33Eエンジンは穏かながら下道を走る分には十分なパワー、スリム&軽量で体力的にもラクチン、バッグ類を装着すれば積載もOK。お尻が痛くなったらスタンディングで回避(笑)

な・ん・で・す・が、

つい先日、吸気回りを弄ったばかりなので気持ち的に一抹の不安が(´Д`|||)
もう少し走った後なら良かったんですけどね~

一方、XR650R
一言で言えばその乗り味は、
ビッグシングル踊り食いッ(*゚∀゚)=3
ダイレクトで容赦が無い(´Д`|||)

約1年乗ってきて思うにこのバイク
一定速度での巡航が苦手です(笑)
正確には各ギアで快適な巡航速度域が非常に狭いです(´・ω・`)  なので下道で他車を前に置いて長距離を走るとレスポンスの良いエンジンが段々苦痛になってきます…クラッチを握る左手も地味に死亡します(´Д`|||) ま~なんのかんのでレーサーなんですね~ただし乗るだけで滅茶苦茶楽しいバイクです、コレだけは保証できます(*´Д`) 交通量の少ないルートを繋いでいければ一番楽かもしれません。

あ、そうだ(´Д`|||)
650Rについて納車時の記事でキャブレターについて「加速ポンプつき」と書いていたんですが、
単箱の思い込みで純正キャブに加速ポンプは着いていませんでした。今更ですが訂正させていただきます。

となると素人考えなんですが、40mm径なんて弩デカイキャブが着いているものの特に気を使わずともエンジンが着いて来るところから思うに、650ccという排気量に対しては意外と小さめのベンチュリ径なんですかね(´・ω・`)? カタログ値で60馬力以上出ているエンジンですがトルク型の特性で低回転から大トルクを出してくる割に高回転が伸びないタイプなので中低速重視の吸気周りなのかな~?と思います。




単箱は未だにガラケーなので現地までプリントアウトしたグー○ルマップ3枚で行きましたw 目的地近くほど縮尺を大きくしておけば大丈夫です(´・ω・`)


グー○ル先生が叩き出した距離がほぼピッタリでびっくりです…
時間は4時間+αかかったけどな(´Д`|||)


  
タグ :XR650RXR230