ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月01日

澄み渡る海~長崎MTKepカヤックフィッシング~

パッと(´Д`|||)せず



3月1日(金)晴れ東の風
0715時MTKepからエントリー



長崎ソトウミKFシーズン真っ盛りの3月ッ(*゚∀゚)=3
そして天候に恵まれたのでエリアは先っちょ(地理)

良い釣りが期待できるんでない(*´Д`)?


と、


思って、


いたんですが(´Д`|||)


パッとせずに撤収(´Д`|||)

…この潮色で長潮はやっぱり厳しかったですかねぇ(´Д`|||)


ベイトは海域中あちこちで確認できました、特にS島北方では密度が高く動きにもプレッシャーが掛かっている感が有り、実際バイブレーションのフォール中に2回ほど怪しいバイト有り。が、時間配分ミスでEP北方のエリアに長居してしまい、S島に移動してから直ぐに流れが緩んでタイムアップ(´Д`|||) 
慣れないEPアルアル…

いい反応が取れた昨年11月の釣行時は確か中潮だったんですよね~
潮通しが非常に良いエリアだけに潮汐の良し悪しの影響が大きいのかも知れません(´・ω・`) 常に流れが緩めの最短EP辺りの方が意外と安定感があったりする様な…○村湾南部なんてジワ~っと動いていれば十分ですしw同じ○村湾でも流れの出る北部は潮の良し悪しが大きいです。


チヌ@フィンテールバイブ80


マダイ@スローブラット キャスト ワイド30g

丸坊主ではなかったもののナンカチガウ(´Д`|||)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回は素直に最短EP(´・ω・`)?

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP701MH改
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

以前のポリカテールのモデルより沈みが速く使いやすいです。


カストマスターより短い距離で誘い続けられるので今日みたく渋い日には頼りになります。あとワイドモデルは後方重心で片面が厚い形状なので実はタダ巻きでもスプーンのように安定して泳ぎます。


  


Posted by 単箱 at 22:08Comments(0)外海カヤック