2019年03月11日
XR230買いました
悪路(゚Д゚)吶喊!!
はい、という訳でタイトル通り、
HONDA XR230を入手しました(*゚∀゚)=3
車両重量122kg、キャブレターを燃料供給方式とする空冷2バルブシングルを積んだ実にシンプルでオフ車らしいオフ車です(*´Д`)カワイイゾ
特筆すべきはそのシート高、
何と805mm
シートの真ん中に座って両足ベタ着きです(*´Д`)
ケツをずらして何とか片足の650R(シート高930mmオーバー)と比較するともう天国w
軽量な車体に良好な足着きとなれば、
妙な道にも突撃してみようと思えるわけです。
行こうぜ! ストリートビューの先の非・日常へ(*゚∀゚)=3パクリ疑惑

まあ冗談はさて置いて、非力といわれる事の多いモデルですが一速だとクラッチを使わずともフロントを軽く上げるだけのトルクが有り、乗り手によっては結構な戦闘力を誇ります。またデメリットも多い点なのですがフライホイールがかなり重いらしく、小排気量シングルとしては非常に低速低回転で粘ってくれます。単箱みたいなヘッポコには非常に有り難い特性です(*´Д`)

キャブレター末期モデルの例に漏れずAIやらブローバイガス還元やら雁字搦めなので、この辺りだけはキャンセルしてあとは極力ノーマルで楽しもうと思います。
はい、という訳でタイトル通り、
HONDA XR230を入手しました(*゚∀゚)=3
車両重量122kg、キャブレターを燃料供給方式とする空冷2バルブシングルを積んだ実にシンプルでオフ車らしいオフ車です(*´Д`)カワイイゾ
特筆すべきはそのシート高、
何と805mm
シートの真ん中に座って両足ベタ着きです(*´Д`)
ケツをずらして何とか片足の650R(シート高930mmオーバー)と比較するともう天国w
軽量な車体に良好な足着きとなれば、
妙な道にも突撃してみようと思えるわけです。
行こうぜ! ストリートビューの先の非・日常へ(*゚∀゚)=3
まあ冗談はさて置いて、非力といわれる事の多いモデルですが一速だとクラッチを使わずともフロントを軽く上げるだけのトルクが有り、乗り手によっては結構な戦闘力を誇ります。またデメリットも多い点なのですがフライホイールがかなり重いらしく、小排気量シングルとしては非常に低速低回転で粘ってくれます。単箱みたいなヘッポコには非常に有り難い特性です(*´Д`)
キャブレター末期モデルの例に漏れずAIやらブローバイガス還元やら雁字搦めなので、この辺りだけはキャンセルしてあとは極力ノーマルで楽しもうと思います。
シート高との引き換えに最低地上高が低いのでアンダーガードだけはとりあえず装着済みです。ジュラルミン6mm厚w |
タグ :XR230